『私の愛用機』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『私の愛用機』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

私の愛用機

2011/06/21 12:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

音を楽しんでますか?
最近の価格.com見てますと、商品に対する感想というよりは、商品の絶対的な評価付けの為の表現や音の聞き方についての議論が白熱してる感があります。
クチコミは多種多様な感想から個々に自分にあった感想を抽出し、購入の参考に利用すべきものであり、表現の方法、音の聞き方に定義付けしようなどはハナから可笑しいというのが私のスタンスです。

ここでは、イヤホンで音を楽しむために、という初心に返り、皆さんのイヤホンの楽しみ方を教えて下さい。
分かりやすくするために、回答は以下の手順でお願いします。
@利用されている機種(知らない方の為に出来ればメーカー名の記載も、価格帯は問いません、現在の一番のお気に入りで)
Aそのイヤホンを利用して聞いているジャンル(バンドや奏者名、曲名でも結構です)
Bその楽曲についてご利用の機種のここが(・∀・)イイ、こんな風に楽しんでいるetc(ベテランさんから最近興味もたれた方まで誰でも、表現や捉え方の新しいだの古いだのはどうでもいいです)

いろんな楽しみ方を挙げて頂くことで、ここを見られた方の購入や試聴に行くきっかけ、新しい音の楽しみ方の発見に役立てたら、と考えております。

個人個人の楽しみ方について、ですので他の方の感想や音の捉え方への批評、議論がしたい方の書き込みはご遠慮下さい。
当て字や記号で文章構成されている方につきましても、理解できない方もいらっしゃいますのでご遠慮下さい。

書込番号:13159217

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/21 13:30(1年以上前)

こんにちは。
オーディオが趣味だとはとても言えないレベルなのでお恥ずかしいですが…。

@SHURE SE535にヤフオクで譲っていただいた8N-OFC(無酸素銅)ケーブルを使っています。
A90年代JPOP、ロック、メタル、クラシック、アニソン等節操なしです。
Bフラットなモニターは一般的に音を聞く代物で音楽を楽しむには向いてないと言われますが、
どのジャンルもそつなく聞かせてくれるので、個人的には必要十分だと思っています。
あとは装着感の良さですね。毎日通勤時の電車内で使っていますが全然疲れません。

書込番号:13159475

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/06/21 13:51(1年以上前)

人に聞いて置いて、自分のイチオシ書いていませんでした。

@オルトフォン eーq7
Ahiphop、ロック(フォーク、オルタナティブ)、レゲエ、ボサノヴァ、JーPOP等浅く広く
B全体的なバランスが良い(低音は量はないけど結構シマッた感じ、高音の伸びが良い)、ボーカル音に艶がある。
一つ一つの音を楽しむ(解像度が良い)目的にER-4Pを愛用してましたが、eーq7は解像度もさることながら全体的なノリが好くってこれは曲を楽しむ上ではER-4Pより上だなあって感じて、今や愛用機です。


木村さん、こんにちは
アコースティックとかライブ音源なんかだと、他の使いわけたりするんですが、私もそつなくなんでもこなしちゃう、って意味で上記になりました。

書込番号:13159527

ナイスクチコミ!0


Don Danzさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/21 15:31(1年以上前)

初めまして このカテゴリーには初投稿のDon Danzと申します。

最近のお気に入りは2本あって使い分けしています。またDAPはWalkmanX-1060とS756を併用しています。

室内か散歩時 
@ビクターFX-500
A1970年代のCarole KingやJoni Mitchellから2000年代以降のNorah JonesやAdeleなどの
 シンガーソングライターものが中心。
Bボーカルに変なくせがなくて聞きやすくて心地いいですね。癒されます。
 またタッチノイズが少ないので散歩時に煩わしくないのも評価できますね。
 ただイヤピースの種類やサイズによって音質がかなり変わって聞こえる機種なので
 試聴されるならマイイヤピースを持参されるのをお忘れなく。

電車での移動時と室内
@オーテクCKM99
AU2,R.E.M,Radioheadなどのロック系やSadeやAlicia KeysなどのR&B系。
B低音がよく出るのに締まりがあるのでベースラインが籠らず聞き取りやすくていいです。 
 最近はU2のリマスターCDシリーズをWalkmanで聞き返してます。

書込番号:13159754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/21 21:20(1年以上前)

丸椅子さん はじめまして
最近ぎすぎすしてたからこういうのは嬉しいです。

WALKMAN A847→ALOのケーブルでラインアウト→RaySamuelsAudio The Predator→

1.
五月から一〇月頃
MonsterCable Turbine Pro Copper

一〇月から四月頃
MonsterCable beats by dr.dre Beats Pro

モンスターばっか。
Trumpetはいつ発売かなぁ...

2.
雑食です。
クラシック(室内管弦楽が多いかな)は部屋でスピーカなんで、DAPにはzabadakとかDefTechとかm-floとか菅野よう子なんかが多いかな。

3.
基本的には高音域が綺麗であることに比重を置いています。
wavで持ち歩くの方が多いようですが、MP3(320〜192)に拘ってます。拘っていると云ってもLameを使って変換する程度の拘りですが。
カッパとProは低音域もブーミーにならず、でもきっちり主張してきます。高中音域も低音域に邪魔されずに綺麗なのでお気に入りです。低音域がしっかりしていると高音域が際だつような気がしてテクニカのCK10を使っていた頃に比べるとずっと心地良いお陰で泥沼から解放されました。

書込番号:13160894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/06/21 21:49(1年以上前)

ヘビメタ・演歌など一部のぞく雑食者ですが一番使うのはSE535かな。

職場(工場)で昼休憩・駅の近い自宅で寝る前など音質と遮音性の両立を考えると他の追随を許さない。

書込番号:13161052

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/06/21 22:01(1年以上前)

>Don Danzさん
はじめまして。
ビクター機、特に理由がある訳ではないのですがFX-500も700も未試聴です(´_ゝ`)
次回、イヤーピース持って行ってきます!
CKM99、私も友達から貰い受けたの使ってました。
どうせキンシャリっしょ?とナメテて誠に申し訳ございませんでした。
沢山知ってる訳じゃないですが、あの価格帯ではコストパフォーマンス相当良いのじゃないでしょうか?
私もU2、レッチリで気に入って使ってました。

>cottontreeさん
はじめまして。
monster機、ガツンと芯の通った感じの低音とそれに負けない高音の伸びがすごい好きです。
先日ノリでMiles買っちゃって、trumpet待っときゃ良かったと後悔したりしなかったり…

>四角い魚さん
こんばんは。
外で使う事考えたら、どんだけ音質良くても遮音性なかったら実力発揮し難いですもんねえ。
いわゆる、シュア掛けもそうですけど音質以外にも結構気を使ってるメーカーなんですね。

書込番号:13161118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/06/21 23:19(1年以上前)

SEXX5系は散歩や町を歩くときはNGですね。
遮音性高すぎますね。
逆にバスや電車、音もれもしないから図書館ではよく使います。

外歩きはFX700かEX1000を低音量で使います。
SE535のシリコンはたまにやるけどそれでもよくないなと思います。

あとジムならSE215シリコンですね。
ずれ難くケーブルから外れることもまずなく最悪壊れても少しへこむだけだから・・・・
むかし10proリケーブルでやってて耳から外れ→ケーブルから落下→マシーンにはさまれ破壊を経験してます。

書込番号:13161590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/21 23:55(1年以上前)

確かにSE535の遮音性は凄まじいです。
私もある程度外音を気にしないといけない場所では
もう一つのお気に入りであるIE8を使うようにしています。

IE8は最近修理から戻ってきてピンクノイズによる即席エージングも終了し
また以前のようなゴキゲンな音になってきました。

IE8の豊かな低音と艶やかな音色も改めて捨てがたいと思いつつも
SE535の高い解像感やソリッドさもやはり素晴らしい。
私の乏しいキャパではこの2つを使い分けるだけでもう精一杯です。

書込番号:13161788

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2011/06/23 09:39(1年以上前)

皆さんこんにちは

上記の遮蔽性の件ですが、先にも述べましたように、良ければいいと感じていたのがいかに主観的に物事考えてたんだなあと反省した次第です。
音色や音空間のみならず、ライフスタイルに因っても選択肢は無限に広がって行く、だからイヤホン選びは難しい。

些細な事の様ですが大変勉強になりました。

まだまだ、皆様の愛機のご報告をお待ち申し上げておりますm(_ _)m

書込番号:13166621

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング