


昨年、納車3週間で助手席にてゲロを吐かれて(お食事中の方スミマセン)
その後なんとか匂いも消えシートカバーも購入し、ショックから立ち直った矢先
借りている駐車場でクルマをぶつけられてしまいました(泣)
その日は待ちに待った旅行の当日でルンルン気分で旅行カバンを持って駐車場に向かったところ
左スライドドアが大きくヘコンだ自分のクルマが(ステップワゴン)目に飛び込んできました。
警察と加害車両が止まっていて一体何が起こっているのかさっぱり分からず
事情を聞いてみると、駐車場内で切り返しの為、進入してきたが
アクセルとブレーキを間違ってしまい、ぶつけてしまったとのこと。
なんですが・・・そのヘコミが酷いんですよ
クルマは斜めに傾き、隣のクルマに接触する10cm手前
スライドドアの方は、バックしてもう一回突進し、それでもアクセル全開で押しているような
そんな印象を受けました。
しかもタイミングが悪い事に事情聴取の最中に滝のようなゲリラ豪雨が降り
取りあえず車内に退避したところ、スライドドア上部から凄い雨漏りなんです(泣)
この1年間、傷一付けずに大事に扱ってきましたがこんなに早く不運が訪れるとは・・・
加害者は2軒となりの従業員さんで何とも文句も言えず、大丈夫ですよ。とは言ってみましけど。
旅行当日の出発数分前の絶妙なタイミングでとても残念です。
こんな事ってあるんですね
ところでスライドドア1枚換えるとして、数年後に乗り換えるとした場合
やはり事故車扱い(修復車)として査定は下がってしまうのでしょうか?
ちなみにスライドドアの後ろ(タイヤハウス左下)も何か少し歪んでいるようです。
修理費は相手の保険で賄えるのですが、事故車の烙印を押されるのはなにか納得できない^^;
書込番号:13358050
1点

大変でしたね。
サイドメンバー(骨格部分、ミニバンならステップの辺り)まで損傷が及んでなければ事故車扱いにはなりません。
スライドドアAssy、リアフェンダーパネル交換(+塗装ぼかしが入るか?)だと思います。
修理後スライドドア自体の動作に問題が出る可能性も捨てきれませんが、おそらく大丈夫かと思います。
心配なのは車内に雨がどのくらい侵入したか…、カビ臭、異臭の発生が考えられます。
我慢できればそのまま、出来なければ売れるときに売る、ですね。
(事故がきっかけで代替えする人は多いと聞きます、私もです)
書込番号:13358154
2点

査定が下がると予想されれば、その分も、相手に請求出来ます。自分の保険会社に相談してみて下さい。
軽自動車なので、見えない部分まで、歪んでいる可能性が高いです。
書込番号:13358334
0点

>軽自動車なので、見えない部分まで、歪んでいる可能性が高いです。
スレ主さんはステップワゴンと書かれてますが・・・
書込番号:13358344
9点

>ところでスライドドア1枚換えるとして、数年後に乗り換えるとした場合
やはり事故車扱い(修復車)
ぶつけられているし、事故車扱いですよ。
書込番号:13358936
1点

ぬぼらーさん お気の毒様でした。
シャーシーに影響が無いことをお祈りします。
ドアだけ替えて済むなら、たぶん事故車扱いにはなりませんよ。ドアだけなら交換しても把握できませんからね。ただし、塗装のヤレがあったりして、違いが顕著だと指摘されるかも知れませんね。
書込番号:13359083
0点

せっかくの旅行当日に大変な目にあいましたね
隣の車にぶつかりそうになるくらい車の向きがかわっている程の衝撃があったのなら
事故車になる可能性大ですね。
あとぶつけられたとこ以外の部分がダメージを負ってないか気になりますね。
書込番号:13359118
0点

修復暦有り、無しは専門家の判断になりますが
100%事故車です。
実際事故してるのですから。
ちなみに事故車で査定ダウンはまずありませんが
修復暦有りが付くとかなり高額ダウンです。
現状の車両で無修復暦無しの場合の最大買取査定と事故による査定ダウンの差額をきっちり要求したほうが良いでしょう。
書込番号:13359174
1点

精神的にも おもいっきりヘコんでますね。
幸いケガもなく修理も相手の保険で対応する。それに保険を使うならほぼ完全に修理可能です。
というこで、無理矢理にでも納得するワケにはいきませんか?
あと気になるのは事故による査定ダウンですね。
近い内に乗り換えるなら話は別ですが、長く乗るならクルマなんてモノは数年で査定ゼロになりますし、それに自分でブツケる事もあるでしょう。
今回のような接触事故なら、キチント直して貰えれば私ならあんまり気にしない・・・ようにします。
>違いが顕著だと指摘されるかも知れませんね。
指摘されるもなにも修理すれば記録くらい残るでしょ。
書込番号:13359337
0点

ようつべ JAPANさん スレ主さん こんばんは。
>指摘されるもなにも修理すれば記録くらい残るでしょ。
別に自分に不利になるような記録(情報)を開示する必要は無いと思いますよ。
この車を購入したショップで修理すれば、次回も購入する時には、ばればれでしょう。でも、今回の部品取替えは、町工場に頼んで、メンテナンスノートには、記録させなければ良いのではないでしょうか。
後日買い換えるに当たって、懇意にして来たショップに正直に言ったとしても、性能上問題なければ、査定にも響かないと思いますが、別に言わなくても良いことを言う必要はないと思います。
買い替え時に、良心の呵責に耐え切れないのであれば、自由にすれば良いことです。
書込番号:13359406
0点

ドアパネルだけであれば中古査定上の事故車扱いにはならないでしょうね
あまりにも気になるようなら別ですが・・・w
ただ、事故内容見てるだけだと結構な勢いで押されてますよね
スライドドアパネルが凹んでたとすると車体の真ん中付近だと思いますが、下手すればフレームまで逝っててもおかしくない動きですね
修理工場でそのあたりも含めてきちんと見てもらうことをオススメします
もしフレームまで歪んでいるようだと確実に査定上でも事故車扱いになってしまいますし、見る人が見れば分かっちゃいます
ドアだけで済んでれば良いのですが・・
自分が一年ほど前にぶつけられて右側ドアパネルを二枚とも交換したときはそのままフレームまで逝っちゃってたので、フレーム修正入れての事故車扱いになりましたが・・
そのときはフロントホイールからリアホイール付近までがっつりと押し込まれたので修正になったような感じですね
ちなみに自分の時は相手が10割の事故で相手の保険会社には評価損分を補償してもらいました
修理に掛かった修理費トータルの2割弱だったかな
売る気は無いけど、というか売っても元々査定つかない状態になるようなクルマだけど社会通念上もらえるものはもらいますw
>>指摘されるもなにも修理すれば記録くらい残るでしょ。
>別に自分に不利になるような記録(情報)を開示する必要は無いと思いますよ。
というか理由はどうあれ、修理したかどうかは見る人が見れば分かっちゃうらしいですからねw場所とか状態にもよると思いますけど
書込番号:13359765
2点

修復暦はプロが見れば簡単に分かります
虚偽を行うと最悪詐欺罪が成立しますから修復暦に関しては素直に売るときに宣言しましょう。
事故暦は黙っていても問題ないです。
書込番号:13359769
0点

ま、向こうもそれなりのプロですから、コスいマネしてもバレバレってことですな。
しかも査定士の心象を悪くするオマケ付き(笑)
書込番号:13359810
0点

修理歴と
修復歴は違いますからねぇ。
フレームまで歪んでいれば修復歴になりますが
単なるパネル交換、再塗装で済めば修復歴にはなりません。
あと、その日の旅行は結局どうされましたか?
旅行のキャンセルとかで損失が出た場合の費用も出る保険がありますが。
書込番号:13360344
0点

みなさんアドバイス、ご意見ありがとうございます
多くの方からアドバイス頂いている「事故車扱い」になるかどうか?
ですが結局のところどうなんでしょうか?
>>サイドメンバー(骨格部分、ミニバンならステップの辺り)まで損傷が及んでなければ事故車扱いにはなりません。
>>スライドドアAssy、リアフェンダーパネル交換(+塗装ぼかしが入るか?)だと思います。
恐らくリアフェンダーパネル(歪んでるので)板金+塗装になると思われるので
事故車扱いになる?
基本的には事故をしたというより治したら(修復したら)事故車扱いって昔から認識していました。
とにかくメーカーで塗装された内部のボルト?などを外した痕跡や該当箇所のみ
メーカーから製造工程での塗装が無ければ修復暦ありを疑がえと
どこかで聞いたのか読んだのか忘れちゃいましたが・・・
カメカメポッポさん
>>やはり事故車扱い(修復車)
>>ぶつけられているし、事故車扱いですよ。
うむむむ。。。やはり事故車扱い?
>>ドアだけ替えて済むなら、たぶん事故車扱いにはなりませんよ。ドアだけなら交換しても把握できませんからね。
スライドドア交換のみなら事故車にならない?
>>隣の車にぶつかりそうになるくらい車の向きがかわっている程の衝撃があったのなら
事故車になる可能性大ですね。
>>あとぶつけられたとこ以外の部分がダメージを負ってないか気になりますね。
写真が無いのが残念ですが、とにかく凄くへこんでるんです。
素人目に見てもドリフトでもして電柱に当てたのか?ってくらい酷いんですよ
多分他の部分にもダメージがある可能性がありますね
リアフェンダー左が少し歪んでますので。。。
AS−Pさん
>>修復暦有り、無しは専門家の判断になりますが
>>100%事故車です。
>>実際事故してるのですから。
>>ちなみに事故車で査定ダウンはまずありませんが
>>修復暦有りが付くとかなり高額ダウンです。
えっと、このコメントはどうゆうことでしょうか?
事故車で査定ダウンは無いのですか?事故車=修復車=査定ダウンと考えてますが
修復暦有りの車両を買う場合には安く買える=車両価格高額ダウンという意味でしょうか?
事故車の査定ダウンスレになってしまいましたが
自分の考えてでは事故車扱いになると思っています。
みなみだよさん
結局2時間遅れで出発したのですが、そのままHONDAディーラーへ寄り
事情を説明し軽くクルマを見てもらいました。
すぐにレンタカー(同じステップワゴン)を手配してくれるという迅速な対応をしてもらいましたが
レンタカーが夕方6時に到着するため、スライドドアにガムテープで
雨漏り止めをしてステップワゴンで出発しました。
念の為旅先まで全て下道を行きました。あのヘコミはかなり恥ずかしかったですが^^;
今はレンタカー借りてます。
sonisoniさん
AS−Pさん
sonisoniさん
Birdeagleさん
何名かの方が書かれておりますが、現在の査定ダウンが予想される場合
差額を請求できるって本当ですか?
今のところ下取りに出したり売る予定はないのですが、その時になったら請求とではなく
今回の事故の事案として請求するのですかね?
書込番号:13360565
0点

ぬぼらーさん、おはようございます。
財)自動車公正取引協議会での修復歴の定義です。
http://www.aftc.or.jp/am_kiyaku/chuuko/hinshitsu_1_1.html
http://221616.com/services/safety/restoration.html#a030203h2no02
http://www.sankyo.gr.jp/used_car/repair/
>何名かの方が書かれておりますが、現在の査定ダウンが予想される場合
差額を請求できるって本当ですか?
評価損(格落ち)といって差額請求をできるようです。とはいえ、相手の保険会社もすんなりとは
認めたがらないので、難しいようです。
http://www.jiko110.org/butusonn/busson.html
http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/hkson_index.htm
http://www.sonpo-direct.com/negotiation3.html
>今のところ下取りに出したり売る予定はないのですが、その時になったら請求とではなく
今回の事故の事案として請求するのですかね?
評価損(格落ち)の2番目のリンクには代表的な2つの方法があると書かれています。
(1).事故前後での査定額を実際に出してもらい、その差額を評価損とする方法。
(2).修理費用の数割(約1割〜3割程度)を評価損とする方法。
いずれにしても売却時ではなく、今回の事故の事案としての請求となります。
書込番号:13360605
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E6%AD%B4
↑
wikiで調べてみました。
今回の修理が、この状態に当てはまれば修復歴有車=事故車であり
単なるドア交換で済むなら、修理歴有車≠事故車です。
ただ、話を聞く限りにおいて、
wikiに書かれてある状態に近いような気がします。
修理費用を見積ってもらったと思いますが、いくらくらいかかると言われていますか?
書込番号:13361038
0点

自分のときは新車から買って半年ちょっとの時期の事故で相手が100%悪い事故
で、右側フロントミラーからドアパネル、リアフェンダーに掛けてぐっちゃり・・
該当部分は全交換しましたね サイドスカートとかホイール、足回りまで総取っ替えです
あといらない補強入れてたせいでフレーム歪んじゃって修正機行きでしたね
結局修正機にのったことから事故車扱いされるようになり、偶然ディーラーで会った相手保険会社の担当さんとかと話をして評価損の話しになって・・
当初相手側は渋ってましたが粘ったら出してくれるようになりました
それでもはじめの提示は修理費の1割未満でしたがなんとか2割まで・・
相場的にも2割程度がいいとこらしいのでそれで示談に応じました
もちろんそのときの事故の補償として支払ってもらいましたね
ディーラーへの修理費とは別で自分の元へ振り込まれまた
評価損って当然ですが将来の予測になるので正当な評価が難しいですね
それもあって相手保険会社も渋る傾向あるみたいです
あまりにも渋るようなら査定協会みたいなとこで査定してもらおうか考えてましたが、新車で買って半年程度ということ・相手が100%悪いということを入念に伝えたらそれじゃあという形になったので実際の査定はしてません
ただ、フレーム修正してないとかで「修復歴有り」に該当しないのであれば請求出来ないと思います
↑の方でリンクありますがその中の修復歴に該当する状態なら請求するのも正当な権利だと思います
とにかく納得いく形で解決出来ると良いですね
書込番号:13363893
0点

佐竹54万石さん
みなみだよさん
リンクを貼っていただきありがとうございました。
なんだか定義が細かくビックリしました。
フレームの修正とか一般人は普通知りませんよね
ちょっとじっくり読んでみて、ディーラーの盆休みが終わった頃
相談してみますね。
Birdeagleさん
偶然会った保険会社の人は不運とゆうべきか何とゆうか・・・^^;
修理が完了した時点で査定ダウンの可能性がある修理であったかどうか
確認し、査定ダウンするようでしたら、ディーラーから
保険会社に話をしてもらおうと思います。
てか、自分で電話して言っちゃった方がよいのかな?
とにかく修理完了が今月末とのことですのでそれまで小休止いたします。
みなさんありがとうございました
書込番号:13364094
0点

このスレッドに、先ほど気づきました。
全部は読んでいませんが、上の数名の書き込みを見る限りでは修復暦がどうの、フレームが
どうの、というなんだかとても面倒臭い『机上の説明』が並んでいますね。
【JAAI 財団法人 日本自動車査定協会】に連絡して、公式な査定をして貰うのが早いと
思いますよ。
この社名をそのまま検索すれば、直ぐに見つかる筈です。
『日本自動車査定協会は、全国52のネットワークで中立、公正をモットーとして運営されています』
ということで、中古自動車査定基準の設定、査定士の技能検定試験、登録査定士の技能向上
研修なんかを司っている母体です。
で、当該事故による価値減少評価額を算定してもらい、その『正式書面』を添付して修理費
用と共に相手側に要求する。
これだけです。
査定には実費費用が掛かりますが、それも要求すべきでしょう。(これが支払われるかどう
かは交渉次第の部分かも)
弁護士を通じての請求なら更に上乗せで支払って貰えますが、この掲示板に相談してくるく
らいだから、弁護士を使わずにと言うことなのでしょうかね。
書込番号:13364406
0点

補足説明
具体的には、次の項目内用について書類作成を依頼すればよいかと。
==上記のJAAIホームページの【査定協会による査定】より抜粋==
査定協会の主要業務 査定協会による査定
■ 事故による商品価値の減価
車をぶつけられた場合、修理費を請求するのは常識です。でも、これで安心とはいえません。
事故の程度により車両に価値減価が発生します。
修理費に加算する事故減価額は、査定協会の発行する「事故減価額証明書」が裏付けとなります。
■ 係争車両の鑑定評価
査定協会は全国各地の裁判所から、係争時における中古車価格の鑑定人として指名をうけています。
車をめぐる係争事件の解決に査定協会をご利用になれば、適正な評価がなされて、
早く解決をみることができます。
■ 推定価格の証明
事故前価格の推定、過去における価格の推定が必要な時にご利用下さい。
じゃ、頑張ってね。(^^♪
書込番号:13365210
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 13:02:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 12:25:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:19:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/08 11:58:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 9:42:33 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 12:16:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 8:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/08 10:56:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 7:02:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/08 12:30:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





