現在、我が家を新築中で、リビングをホームシアターにしたいと考えています。
部屋の大きさは10畳ほどで、横長、壁はモルタルで不燃紙クロス、床は琉球畳で、スピーカーの配置場所のみ石に変えてあります。
視聴距離3bほど。
スピーカー;YAMAHA NS700シリーズ ドンシャリ感?が映画に向いていると思い決定。音以外にピアノブラックの色がインテリアにマッチしているのも要因(イイカゲンですがビジュアルが気に入っている)
フロント、リア共、NS700BP 基本5.1CHですが、将来、多CHも視野にはいっています。
スピーカーコードは、コストパフォーマンスで、カナレの4S8を使用(他のオーディオに使用していて余っているのを使い回し)
TVはパナの68インチに決定、BDもパナだと思うが3D搭載は、さほど必要ないので思案中。新製品の価格落ちを待っているところ
使用目的は、映画、TVサウンドのみで、音楽再生には使いません。
諸先輩方、AV初心者の私に、上記の条件で、ベストと思うAVアンプを推薦してください。予算は30万前後を見ています。
PS
スピーカー決定後、片耳が突発性難聴になり、現在、治療中。音を聞く自信が揺らいでいます。映画館へ見に行く暇がない家内の為にサラウンドシステムを構築
書込番号:13384471
1点
シアター利用限定でヤマハスピーカーなら、やはりヤマハが良いと思いますよ。
映画だけならシネマDSPも楽しめますからね。。
予算的には2037や3067とかかな?
まあ、好みの問題なので視聴されて決めた方が良いですよ。。
書込番号:13384506
![]()
0点
クリスタルサイバーさん
早速のレス、有難うございます。
ヤマハのAMPがやはり無難なところでしょうね。
シネマDSPは魅力的ですね。
現在、古いヤマハのテンモニ×5本をマランツのSR6004でドライブしていますが、息子に取り上げられてしまっています(悲・・・息子とは別居です
ところで、初歩的な質問ですが、パナとヤマハ、HDMIでリンクするのでしょうか?
パナとマランツではリンクしなかったので・・・
もし、宜しければ、お教えください。
書込番号:13384788
0点
>ところで、初歩的な質問ですが、パナとヤマハ、HDMIでリンクするのでしょうか?
>パナとマランツではリンクしなかったので・・・
マランツは最近リンク対応になったので、6004は非対応ですが新型はリンクされると思いますよ。。
テレビの機種が分かりませんが、ヤマハもリンクされると思います。
デノンやパイオニア、オンキョーでも可能だと思いますよ。
とりあえずヤマハの対応表です。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/
書込番号:13384805
0点
クリスタルサイバーさん
素早いレス、本当に感謝致します。
TVは VIERA TH-P65VT2です。
紹介されたリンク先で確認したところ、対応していました。
度々の質問にもかかわらず、快くお答えくださり、有難うございます。
書込番号:13384894
0点
cxp02322さん、こんばんは。
小宅も映画とTV番組中心のシアターで、16年前からヤマハのAVアンプを使っています。古いモノラルモノクロの邦画洋画から、現代の7.1chサラウンドまで分け隔てなく楽しみます。具体的には先ほどまで放送していたBSプレミアム「人間の條件」や、小津作品に黒澤作品など。来月発売のBDスターウォーズサーガも楽しみです。もし10畳の長辺にTV、対面にソファーを寄せて置かれるなら、リアスピーカーの置き場所は真横辺りとなり、サラウンドバックは位置的に無理だと思います。その場合でもフロントプレゼンス有り、サラウンドバック無しの7.1ch配置に出来るので、私ならやはりV3067を選びたいです。
でも、琉球畳が敷かれた素敵なシアターを思い浮かべると、スピーカーケーブルは床だけに這わせて、無粋な高さ方向のスピーカーは、無い方がいいのかなとも思ってしまいます。スピーカーもアンプ類も、実物は写真と違うことが多く、使わない時も常に目の前にあります。その際のお部屋との調和も考えなくてはならず、なかなかズバリの機種は難しいですね。しかも来月には各メーカーから、秋の新製品のアナウンスがあるかも知れません。スピーカーを700シリーズに決めておられるなら、リアやサブウーファーなども同じシリーズで揃えるチャンスです。また、AVアンプの取扱説明書、実際の操作は、どのメーカー製でも煩雑ですので、これも奥様に慣れて頂くしかありません。好き勝手に書きましたが、ご自愛しながら楽しまれることを願っております。
書込番号:13390472
![]()
0点
MUSTANG-Dさん こんばんは
有難うございます。
スピーカーで決定事項
フロント、リア共 NS−F700
センター NS−C700
サブウーファー NS−SW700
と言う構成です。
サラウンドバックは、キツイものがありますが。。リアのほぼ真上で天吊りアリ?(効果ナシと思いますが・・・)
フロントプレゼンスの7.1chは、手持ちのSPでなんとかなりそうですが、音的に調和が取れるかどうか・・・
ご存知かと思いますが、ANTHONY-GALLO A'DIVAを前のシステムでリアに使用していました(球体、フルレンジで指向性が弱く面白いヤツで、今は家内のミニコンポのSPとして使用)
もう一つが、大昔、使っていたヤマハNS−10MM(現在、PCにパワーAMPを繋げて使用中)
この2つの内、ANTHONY-GALLO A'DIVAを、フロントハイに持っていこうかと、思案中です。。。オブジェとしては面白いので(安易な考えですが・・・)
しかし、7.1CHを考えるなら、やはりヤマハNS−SW700を揃えたほうが、良いでしょうか?
この場合、壁掛けより、スタンド使用が良いのでしょうか?・・・音場セッティングでは、スタンド使用が有利かと思いますが、見た目が・・・(悩
それから、サブウファー2発なんて、馬鹿なことを考えていますが、効果はありますか?・・・設置場所に苦労すると思いますし、シアタールームを目指していませんが
AMPのスレ立てをしておきながら、SPの質問になってしまいましたが、宜しくご教授いただけると、助かります。
書込番号:13394079
0点
こんばんは。
小宅のシアターは防音の約14畳、DSP-Z11で11.1chのスピーカー配置です。そのうち5chは同じシリーズで揃えていますが、前後のプレゼンスは別メーカー製です。ヤマハの場合、プレゼンスが担当するのは初期反射音だけで、耳を近づけてもシャカシャカした音しか鳴らないからです。もちろん全スピーカーを同じもので揃えるのが理想ですが、正直なところ面白くありません。基本は5,1chをしっかり設置することだと思います。デザイン的に気に入っておられるなら、プレゼンスはA'DIVAで問題ないと思います。NS-10MMでも構いません。
Z11で試した結論から書きますと、設置する優先順位としては、@純粋な5.1ch→Aそこにフロントプレゼンス追加の7.1ch→Bさらにリアプレゼンス追加の9.1ch→Cサラウンドバック追加の11.1ch...となりました。そんなわけで、私なら(という書き方しか出来ませんが)V3067を導入して、Aの7.1chを楽しみたいと、先のレスに書き込ませて頂いたわけです。プレゼンスは天井や壁の影響を受けないように、視聴位置に向けるのがセオリーです。
サブウーファー(SW)ですが、とりあえず1台でいいと思います。私は6畳間で無理やりサラウンドしていた頃から、SWを2台設置したことはありません。現在はヤマハのYST-SW1500を1台です。フロントスピーカーにダウンミックスするのは嫌、SWを鳴らすのは面白い、だからと言って2台も置くと邪魔という、3つの理由で1台設置です。ホームシアターでのSWは、YPAOで「小」と判定されたスピーカーの低域と、LFE(0.1ch)のための存在です。サラウンドのためにスピーカーを5〜11台も入れると、普通に鳴らすだけで低音過多となってしまいます。YPAOで低域を削るだけなのです。F700×2とC700なら全て「大」と判定されるかも知れませんが、もしC700だけ「小」でも、私ならマニュアルで「大」に変えて、SWはLFEだけ鳴らしたいと思います。
長文失礼しました(^^;)
書込番号:13394968
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/22 12:56:23 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






