


またもやフジヤエービックさんのtwitter発の情報ですが、
11月に6種類出すそうです。
フラグシップは4wayで3万円台前半だとか。
書込番号:13470102
5点

良い悪いじゃなく、実際に買って聞いてみたいって欲(スパイラル)が本当に性質が悪いですね。
SONYのダイナミックの進化は遮音性故に購買意欲を押さえる事に成功しましたが、果たしてBA型は…
書込番号:13470129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハウジングはマグネシウム合金だそうです。
SONYのお家芸ですね。
同じく手持ちのイヤホンで特に不自由はないのですが
SONYのBAってどんな音がするんだろうと思うと好奇心を隠せません。
今年下半期はIE80だけにするつもりだったのにこれの出来によっては…
などと年末のお金のやりくりを考えてしまいます。
書込番号:13470190
3点

こんにちは。
SONYからのBA型とだけあって、かなり楽しみですね。
私も今のSONYのダイナミックで満足している身ですが、
購入できそうな価格帯なので、私もものによってはやりくりを考えてしまいそうです…。
マグネシウムでしたか。
EX1000はドラム系が独特になるので、他の筐体のものも聴いてはみたいですが、
ダイナミックが素晴らしかったので、BAにも自ずと期待感が膨らんでしまいます。
リケーブルできるかどうかも気になるところです。
いずれにせよIE80とともに楽しみが増えました。
書込番号:13470564
1点

ソニーのBA型4WAY… 欲しい!
今年は散財祭過ぎてヤバイんで試聴のみで何とかごまかしごまかしで物欲は抑えます…
中・高音重視だったら嬉しい…
EX1000の音作りの本気度から期待できます
価格を抑えてる所がまた3万円代なら手を出しでもいいかな?ぐらいな微妙な何ともやらしい価格設定で困る…
試聴しても欲に負けない欲に負けない強い気持ちが欲しいです
ソニーの人がどうせ我慢なんか無理でしょ?買っちゃうんでしょ?的な笑みが見えます
書込番号:13470742
0点

4wayで3万前半ってちょっと安すぎて怖いですね。
4wayならEX1000より高くてもおかしくないのに・・。
遮音性、どうなんだろう。
書込番号:13470926
3点

完全中国製とかでコスト削減だったら微妙にやだなぁ。
書込番号:13471183
1点

4wayってどういうことだろう。低域、中域、高域、超高域かな。
それとも低域、サブ低域、中域、高域かな。
4wayなんてカスタム界にも数えるほどしかないのになぁ。
しかも3万ってちょっとおいおいですな。安すぎる、中国でもそんな安くできない気がする・・。
4wayなら10万はするでしょうからね。
BAドライバ自体をけちって数で勝負戦法かなぁ。といってもほぼ中身一緒だし・・。
どっちにしろ気になりますね。
10pro製造中止誤報もあったし・・。もうちょっと値段張りそうだよなぁ。
BAってどの会社も全部中身ほぼ一緒だから本当は安くできるのかもしれませんね。
ただ、4wayとなると単純計算、10proの倍のway数ですからね。
色んな意味で楽しみな機種。
書込番号:13471246
0点

4way4ドライバならドライバー数はWeston4と一緒
Weston4は中国製で今で4万位?
BA型はBAドライバー自体の価格がネックと聞いた事が。
この辺りから伺えるのは
ドライバーを安価で作れる技術開発に成功?、若しくは安く仕入れて、ドライバーのネットワークの技術で勝負?
妄想してるうちが一番楽しい説も…
K3003、IE80、60、SONYのBAと…
書込番号:13471275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良きにつけ悪しきにつけとにかく現物が早く観てみたいですね。
情報を早く出しすぎて怒られたみたいで
フジヤエービックさんのツイートから当該部分が消えてしまいました。
明日には他のところからも情報が出るようです。
書込番号:13471278
1点

本当だったらドライバ構成とか気になりますね
ソニーだから特注かも知れませんが
書込番号:13475471
0点

12月発売の新ウォークマンZシリーズにあわせて、本体のノイズキャンセリング機能を使えるヘッドホンが出るみたいですね。
どうせなら、イヤホンで出してほしいです。
結局満員電車ではヘッドホンは使い辛いですから。
でも、ソニーのBA型、速く聞いてみたいですねぇ。
書込番号:13497047
0点

フジヤさんがうっかり漏らした以外なかなか情報がきませんね。
当該ツイートはもう消されてますが覚えている範囲でまとめておきます。
・11月発売
・BA型で4way〜1way+Bluetooh機+ノイズキャンセリング機の6種類
・Bluetooh機はバッテリ含め全てハウジングに内蔵?
・ハウジングはマグネシウム合金
・価格は4way機で3万円台前半(BT機の方が高いかも)
これでフジヤさんの作り話とかだったら泣きます。
書込番号:13498228
1点

昨日仕事休みだったんで、YAHOOのソニーウォークマン発表会見てましたが。。。
肝心のBA型イヤホンについてはノータッチでしたねぇ。残念です。
SonyStyleでも、発表会ででたノイズキャンセルヘッドホンとイヤホンはでてましたが、BA型はまだまだ見たいですね。Zシリーズとあわせて12月発売なら一緒に発表されそうなものですが。
今回はBluetoothに力入れてるみたいですから、フジヤさんの情報もあながち間違ってはいないのかな。
書込番号:13500510
0点


ついにきましたか。
情報ありがとうございます。
フジヤさん情報よりラインナップが豊富ですが、
現行ダイナミック型と比べるとあまり高級感は感じない印象。
最上位の4wayでもリケーブルできなさそうなのは残念です。
肝心の音を早く聞いてみたいですね。
書込番号:13505699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで頑なにダイナミック型1本で突き進んできたSONYがとうとうBA型イヤホン を発売!というのはBIGニュースですね!
書込番号:13505930
2点

BAユニットの構成はフルレンジ1基・ウーハー1基・ツイーター1基・スーパーウーハー1基のようですね。
なんか低域が3つ被っていますが、どうなんでしょう。微妙に外してるのかな。
再生帯域が3〜28KHzと従来のマルチBA機に比べて低域も高域も伸びているようですね。従来機に無かった低域の沈み込みや高域の伸びはカバーされているのでしょうか。Quad BAというコトで、K3003みたいな低域と中高域で全く別モノな鳴り方はしないでしょうが、ネットワークの癖がどれだけ出ているかは興味があります。値札ノールックで買ってしまう魅力は持っていますね。
書込番号:13506020
0点

XBA-4…
ハウジングの黄色い四角なんかイマイチ
再生帯域広いんですね
Made in JapanのドライバーにこだわりとSonyの意地がチラリ
ヘッドホン祭でお目見えですかね
ヤバイですね…画像見ちゃうと欲しい!と思ってしまう
嫌でも期待してしまう
書込番号:13506245
1点

ファイルウェブで情報が出ました。
XBA-4は結構でかいですね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/20/29360.html
書込番号:13524393
1点

国内商品サイトです。
http://www.sony.jp/headphone/special/park/product/index.html
リスニングモデルとわざわざ銘打ってるということは
EX1000のようなフラットなタイプとは異なる音作りをしてそうですね。
書込番号:13524418
2点

ほんとに最高位のXBA-4SLで三万円なんですね。半年ぐらいで二万円ぐらいになるかも。安いなあ。
あんな形状なのにシュア掛けではないのですね。
書込番号:13524469
1点

上記サイトのインタビューで触れてますが、
ドライバーは自社開発だそうです。
最近SONYの回し者みたいになってますが
興味をそそられまくってる故ですのでご容赦くださいませ。
書込番号:13524511
3点

そりゃあ興味を惹かれますわ。
ソニーストアの初音が24,800円ほんとに4基入ってるの?って気がしますね。
書込番号:13524570
2点

フジヤさんのツイートによると
XBA-3〜1はそれぞれShureのSE535〜315の音に似ていて
XBA-4は一転して静かな感じだそうです。
書込番号:13524595
2点

自社開発のドライバー、かつ多彩なラインナップなら価格抑えられている理由がつきますね。
カスタムのマルチドライバーを聞いたことが無いのでわかりませんが、ドライバー数増やして無難な味付けしようとすると大人しくなっちゃうんでしょうか?
ウェストン4の普通っぷりに驚いた記憶が未だに残ってますが…
書込番号:13525328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いっすね。
EX700SLが気に入ったので、可也期待してます。
書込番号:13525860
1点

初期トラブル怖いけど興味あるなぁ。
4WAYってフルレンジ+ダブルウーファー+トゥイーターだけど低域のウーファーが一個スーパーになってんのがどう影響するのか気になるね。
地方だと試聴機回ってくるの遅いしなぁ・・・・出る時期が12月に近かったら特攻するかなぁ・・・
書込番号:13526276
1点

フジヤで11月10日発売で5800〜22000円ですね。
やばいな・・・買いそう。
書込番号:13526343
2点

ソニーストア名古屋で視聴してきました。
私の耳ではXBA-4SLは高音から低音までいい感じでしたが、いかんせん大きいです。
XBA-2SLとXBA-3SLはあまり差を感じませんでしたが、つけた感じはXBA-3SLの方が良かったです。
XBA-1SLはさすがに迫力が足りないと感じましたし、プラグ部分がチープでした。
販売予定価格も出ていましたが、かなり安い価格になっていました。
XBA-4SL:24800円 XBA-3SL:19800円 XBA-2SL:14800円 XBA-1SL:5980円
この価格ならXBA-4SLを買ってもいいかなと思いますね。
書込番号:13531743
2点

SONY直売価格でもこんなに安いとは驚きです。
使い道に困っていたSo-netポイントが13000ほどあるので
試聴して悪くなさそうなら
XBA-4を買う足しにでもしようかと思います。
書込番号:13532083
1点

今日、ソニーストア名古屋で視聴してきました。
XBA-4SLのハウジングは大きかったです。
でも大きい割には軽く、重さで取れたりすることはありませんでした。
ドブルベ1号とは違い、耳の外に向かって大きいので、装着中に耳が痛いと
いう感じもなく、装着時に大きいので支障がでるという感じもありません
でした。
私の耳では、解像度も高く、低音〜高音までしっかりと聞こえていて、
ダイナミック型に劣らずの鳴り方が、すばらしいな、と感じました。
しかし、タ行サ行が眉間に突き刺さる感じがして、ちょっと煩く、聴き疲れ
しました。トゥイーターが原因と思われます。
(XBA-2SLではタ行サ行は突き刺さらなかったため)
ボーカルがない、オーケストラ等ではしっかりと楽しめると感じました。
また、女性ボーカルが艶っぽく感じられ、これも楽しめると感じました。
タ行サ行の突き刺さりがなければ、私は即買いでした。
書込番号:13548913
1点

ソニー銀座ビル2Fの試聴機を聴いてきました
XBA-4SL
既に期待し過ぎて予約しちゃってる中での試聴だったからかなりワクワクしてました
ハウジングは大きすぎる印象はありませんでした
遮音性は並です
しかしU字なのが理解出来ない
Y字に慣れきってる自分には片方だけ長いってしかも耳掛けでもない不満です
肝心の音質は
延長コードを店員さんに借りて聴いてみました
ただかなり未エージングである印象でした
音場は広くもなく狭くもなく並
ただ4wayにする事でどれだけ音の表現力があるのかと周波数帯域の広さから高域の伸びと表現力にかなり期待してました
実際は高域の伸びはあるものの音作りがチープに感じました 2万の音と言われれば価格並み
もっと音のひとつひとつに躍動感があって上も下も音がカットされず表現力も今までのユニバーサルより伸びていく音を妄想してたので
あれ?
って感じで
音の流れの中での表現力ってのは全くなかったので拍子抜けでした
ただエージングされてるとはとても思えない音なのでエージングが進むと大化けしてくれると期待しています
書込番号:13581966
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:19:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 13:51:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 10:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





