『DYNAUDIO製品を試聴してみました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DYNAUDIO製品を試聴してみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

DYNAUDIO製品を試聴してみました。

2011/09/27 08:40(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

DYNAUDIOの新しいスピーカーを試聴できたので、リポートします(駆動アンプはSOULNOTE)。

 まずFocus 160。実はこれを聴くちょっと前に量販店でB&Wの新作PM1を試聴しているのですが、正直言って店頭効果は高いけど実際導入して長く付き合っていけるスピーカーとは思えないPM1と比べて、実売価格はあまり変わらないであろうFocus 160の方が好印象でした(まあ、駆動していたアンプはそれぞれ違いますが)。滑らかな中高域と、目立たないけど「出るべきところはちゃんと出ている」低音。このクラスでは音場展開も大きく、何より清涼かつ適度な温度感を伴った音色は、いくら聴いても疲れません。

 次に聴いたのがディーラー大絶賛のConfidence C1 Signature。私も大いに期待していたのですが・・・・。ハッキリ言って音が薄いですね。確かにFocus 160に比べれば音場は(聴感上では)2倍ほどありますが、どうにも音像の掴み出し方が単調で甘い。たとえば同じ定価100万円程度のコンパクト型であるJOSEPH AUDIOのPULSARやAUDIO MACHINAのCRMなどと比べても、アピール度は低いです。

 しかしながら、以前同じDYNAUDIOのSapphireが入荷当初の試聴では最悪に近かったのに、約1年経過した再度の試聴では見違えるように磨かれた音になったように、このConfidence C1 Signatureもエージングが進めば素晴らしい音になるのかもしれません。

 最後に聴いたのがFocus 340です。トールボーイ型のせいか低域の再現性に優れ、特に管弦楽曲なんかを聴くとコンパクト型とは一線を画した優位性を見出せます。しかも、量感だけの低音ではなく、締まりもスピード感も確保されています。中高域もスムーズそのもので透明感が高く、多ユニット構成ながら定位感も悪くありません。

 Focus 340は誰にでも良さが分かるスピーカーですが、66万円という定価を考えると、他社製品にも良いものがありそうです。いずれにしても、購入前には徹底した試聴・比較が必要になるでしょう(まあ、当たり前のことですが ^^;)。

 以上、個人的なインプレッションです。もっとも「実際聴いたけど、オマエの感想とは全然違うじゃないか!」ということもあるかもしれませんが(爆)、オーディオというのは「個人的な趣味」なので、音の捉え方は人によって異なります。そのあたりは御了承下さい。

書込番号:13553236

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/07 19:25(1年以上前)

元・副会長 さん はじめまして

私はFocus160とFocus260とConfidenceC1MKU試聴しましたが
入荷してまだ3日目とあってかどれも、まだ本来のディナの音色が全く出ていませんでした
C1MKUかSignatureを購入しようと思っていたのでC1MKUにはガッカリでした。

現行のC1はMKUと違ってエージングなしでも良い音だったと.....
MKU、New Focuへの不安もあり、結局C1の購入を決定してしまいました。

しかし、数日後C1を受け取りに行った時に聴いたMKUは飛躍的に良くなっていました。
あの張りのない中域、伸びのない高音が激変していました

でもC1とMKUを比較すると大幅に変わったとか、飛躍的に良くなったとかじゃなくて
音色の透明度が増したかな?ってくらいの感じでしたね

MKUとSignatureの違いはSapphireの仕上げをしているか否かと聞いていますが
この調子だとSignatureはエージングが進むにつれて激変すのかも?

Signatureを買っておけば、な〜んて後悔の念も少しあったりして
でも縁あって我家に来たConfidenceC1もSPECIAL25同様末永く使いたいと思っています。

書込番号:13594962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

2011/10/09 12:14(1年以上前)

-> オールアバウトさん

 そうですか。新しいConfidenceは、日々エージングが進んで良くなっていくわけですね。

 C1 Signatureは前面の寸法は大したことがないのに、奥行きがかなりありますね。しかもリアバスレフだし、設置するには広い部屋が必要みたいです(当然、私の自宅では導入は無理です ^^;)。

 DYNAUDIO製品を試聴するたびに思うのですが、同社のサウンドデザインは本当に聴くジャンルを選びません。また、バイワイヤリングに対応していないのもポリシーを感じます。ディーラーのスタッフいわく「ユーザーにバイワイヤリング接続を強要するようなメーカーは、よっぽどスピーカーの内部配線やネットワークに自信がないのだろう」とのことですけど、それも一理あるかもしれません。

 いずれにしろ、数ヶ月後ぐらいにC1 Signatureを改めて聴いてみたいものです。どのように変化しているか楽しみです(^^)。

書込番号:13601998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/09 19:05(1年以上前)

元・副会長 さん


当方10畳間に設置していますがC1導入後は全面的に組み換えを実施、現在も進行中です。
SP25は部屋の短辺に設置、C1を長辺に設置し隣の6畳間の方に音を逃がしています。

SP25はプリ+パワー(こちらは朗々と鳴らしたいので)
C1はプリメイン(音のまとまりが良いので)
本日爆音テストをやってみましたが特に問題は.....アッ奥方にお目玉を.....。



>DYNAUDIO製品を試聴するたびに思うのですが、
>同社のサウンドデザインは本当に聴くジャンルを選びません。

サウンドクオリティの高さは流石ディナ
使うCDP、アンプ、アクセサリー類で全く違った音になってしまいますがね
またこの小さなボディからわ想像がつかない迫力の音が驚きです。

>スタッフいわく.....略.....

この文句を私は販売店で聴きました。
ディナのファンとしては納得してしまいます


私の方はC2 Signatureが入荷する様なのでそちらの方を聴いてみます。
こちらもあのディナとは思えぬサウンドなら
ソフトドームの硬度を上げた事が起因しているのかも?

書込番号:13603329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/15 19:21(1年以上前)

はじめて書き込みさせていただきます。
この掲示板を参考にさせていただき、
オーディオを楽しんでおります。

本日Focus160が届きました。
これまで、学生時代に購入した三菱のDS251を
大事に使い続けてまして、昨年アンプをNmodeの
X-PM1を購入し、その音の変化に感動して、
なんとかこれにフィットするスピーカーを
これまでのお勤めのご褒美に買ってもよいとの
我家の大蔵大臣の理解のもと、こちらの掲示板の
お話を参考にしてFocus160に決めて、待ちに待った
Dynaudioが届きました。

さっそく接続して音出しをしてみました。
出てきた音の素晴らしさにびっくりしました。
男声合唱団に入って歌い続けてまして、よい音楽を
聞けることに喜びを感じてきましたが、これほど
臨場感のあるスピーカだとは思いませんでした。

これからエージングを進めてどんな音場になっていくのか
楽しみにしていきたいと思います。
実はスピーカーのセッティングですが、振動工学の自分の
経験から重たい机の上に防振ゴムを介して1枚10Kgほどの
御影石を敷き、その上に3点指示の防振ゴムの上にセッティング
しました。低音も気持ちよく、奥行きも感じられて大満足です。

エージングの進行に合わせて時折コメントを出させていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13770127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/16 19:39(1年以上前)

昨日に引き続きですが、今日、半日休みを取って
あれこれとエージングの工夫をしていたのですが、
できるだけ音域の広い音でと思い、インターネットの
スエーデンのレコード会社のBISのHPでオルガン曲が
聞けますので、そこにつないで2時ぐらいから今まで
通常より6dBほど大きくして音を流してただいま(PM7時半)
いつも聞いているモーツアルトのクラリネット協奏曲を
流してみたのですが、昨日に比べると雲泥の差で、
定位もはっきりして音色も美しくなりました。
意外と早く通常の音楽を聴く環境にできそうです。(*^_^*)

書込番号:13773936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/16 21:57(1年以上前)

響Kuropon さん はじめまして


Focus160購入おめでとうございます


私が初めて聴いたFocus160は今までのディナと違って残念な出来でした。
ところが3〜4日後に聴いたFocus160は朗々と鳴っていました。
たぶん30時間位で本来のディナの本領を発揮しだすでしょう
今後が楽しみですね。


私はC1をクラシック専用に購入し現在クラシックを取込んだPCにて
連続再生でエージングしています、本日で1128時間になります。
最初から比べるとかなりディナ本来の音色に近づいたと感じています。

現在は中音量位ですが、12月に入ったら(1500時間位)
更に音量を上げて見たいと考えています。

書込番号:13774621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/18 20:25(1年以上前)

了解しました!(*^。^*)
ただいま、パイプオルガンの音で鳴らし始めました。
1時間たったくらいですかね、、
ちょっと音出すだけで、ずいぶんと変わるんですね。
大きめの振幅でちょと音入れるだけで、変わるようです。
では、いつものモーツアルトで音質チェックしてみます。(*^。^*)

書込番号:13781924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/18 20:44(1年以上前)

昨日に比べると楽器のニュアンスがはっきりしてきたような。。
クラリネットの低音での音色と高音のスカッと抜けていく音が
いい感じのような気がします。(*^。^*)
これから寝るまでパイプオルガンで音出して明日の朝
今一度モーツアルトの普通のレベルの音を確認します。
たびたびお騒がせしてすみません。
なんせ、うれしくて。(*^。^*)

書込番号:13782005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/19 00:24(1年以上前)

Confidence C2 Signature

見た目もいいですよね、欲しいですね。


パイプオルガンですか

パイプオルガンの重低音をC1で聴いてみたいので
差支えなかったらCD名を教えてください。



11/12にConfidence C2 Signatureが入荷し一応メインシステムにセッティングしました(^・^)
現在は仮の設置、セッティングなのでここ1〜2週間ほどは、本当の音ではありません。
と連絡があったので明日にでも駄音を聴いてきます。

こちらのメインシステムは
dcsのCDP&DACにFMのプリ、パワーでC1をリンデマンSWING級の迫力で鳴らしてくれます。



我家のメインシステムはSP25用に調整してあるので....。
C1はサブシステムで、チョット力量不足かと思いますが
実力が発揮できるように、これから徐々に調整したいと考えています。

書込番号:13783246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/19 06:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
本格的なオーディオに取り組むのは
はじめてなので、スピーカーの音の変化に
びっくりしてます。今日も半日オルガンの
音を流しながら、時々ベースにしている
クラリネット協奏曲のSACDで変化を
楽しもうと思ってます。

どかんと変化したら、またレポートさせていただきます。

重低音のパイプオルガンの曲は
スエーデンのBISというCDメーカーの
下記のアドレスから入っていただいて、
No12,13のあたりにたくさんあります。

http://www.bis.se/index.php?op=people&pID=9

結構な高音質できくことができますので、
CD購入する前にこのHPで確認してます。

書込番号:13783893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/19 07:22(1年以上前)

防振状況

私の部屋の環境ですが、パソコン作業をすることと、
20年前からコンピュータミュージックをやってましたので
パソコン環境とオーディオ環境は昔から接続しています。

アンプはNmodeのX-PM1 SACDプレーヤーはONKYOの
CS-5VL パソコン用音源は同じくONKYOのSE-U55XE
MIDI音源はRolandのSC-8820です。これを組立パソコンで
コントロールしています。

スピーカーのセッティングは30cmX30cm厚さ50mmの御影石を
耐圧8Kgのゴムブッシュで4点支持、その上にオーディオテクニカの
インシュレーターで3点支持でFocus160を支えています。
でも6畳のパソコン部屋で音出してますので、環境としては
最悪ですが。。

書込番号:13783973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/19 13:01(1年以上前)

このスパイク受けとボードの組合せはGood

現在はこんな感じです

響Kuropon さん

早速教えて頂いたサイト覗いてみました。
こちらを参考にCD購入したいと思います。


当方の現在の環境は

PC(QosmioG40/97D)
 ↓
光ケーブル(Victor XN-210SA )
 ↓(11/12にReqst Z-OPT01Mに変更しました)
DAC(Apogee miniDAC)

RCAピンケーブル(クライオ SC-RCA6.2-1.0m)

YBA IntigreΔDTL

SPケーブル(クライオ SCSP-20R)
(11/12に予備のWIREWORLD OASIS6に変更しました。)

スタンド純正のNo4+Confidence C1

ゴムの部分をコルクに変更しアコリバの制振チップQR-8を6個使用
スパイク受けインシュレーター (リプラス OPT-30HG-PL)
ボード(TAOC SCB-CS35D)

書込番号:13785189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/19 14:35(1年以上前)

うわ〜、すごいですね。
我が家ではスパイクを履いているのは
X-PM1だけで、付属のスパイクとスパイク受けを
使っています。

なんせ、でかい机の上にスピーカーを置いてますので
オーディオご専門の方からみると
とんでもないことやってるかもしれません。

アンプ、音源などはまとめて別のキャスターの上に配置しています。

ただいま、オルガンの音から別の作曲家の物色を始めました。
結構それらしく音楽になっているので、意外と早く卒業して
音楽を聴くほうに動き始めちゃうかもしれません。(*^_^*)

またいろいろ教えていただけるとありがたいです。

書込番号:13785555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/19 14:38(1年以上前)

スピーカー配置

ちなみにこんな感じです。(ボリボリ)

書込番号:13785567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/19 18:34(1年以上前)

メインシステムはSPをモニターより前面に

午後からショップに出かけて
Confidence C2 Signature聴いてきました、ピアノフィニッシュはさすがの出来映え
音はまだ進化の途中って感じでしたが、未完成でもさすがディナって感じで鳴っていました。

肌で音楽を感じる、なんとも言えぬ高揚感を味わいました。
お値段もC1 Signatureが94.5万円なので168万円の価格は決して高くないと思います。
次の機会に是非購入したい逸品ですね。


■響Kuropon さん

>ちなみにこんな感じです。

SPを最前面に出すとモニターの前面に音場が広がりより臨場感が味わえると思います。
一度お試しあれ

書込番号:13786618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/19 22:22(1年以上前)

なるほど、さっそく試してみます。ありがとうございます。
我が家の大蔵大臣からは100万超える
出費は許可が出そうもありません。
まずは、Focus160使いこなすことにします。(;一_一)

書込番号:13787652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/11/27 19:44(1年以上前)

2週間ほど、オルガン曲を家に帰った時に流して
きまして、相当に音の出方が変化してきて、
皆様が言われるような、中音域の感覚などは
わかりませんが、音の定位がはっきりしてきまして、
左右のスピーカーの発音位相もそろってきたようですので
私としては、ここでエージングは終了。

音楽を楽しむ段階に入ります。(*^_^*)
いずれにしても、私の聴いているクラッシックの
範囲では、focus160は大満足です。(*^_^*)

書込番号:13820449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/12/05 19:16(1年以上前)

しばらく、間があきましたが、
この間、エージングは順調に進みまして、
ただいま。モーツアルトのオーボエ協奏曲を
聴いているのですが、まさに目の前に奏者が
たっていて、演奏してくれているようなリアルな
音がするようになりました。オーボエはそのように、
同じ音域でもヴァイオリンはそのようにチェンバロの
音もそこはかとなく聞こえて、さすがこれがDynaudio
の音なのかと、再認識いたしました。

音の仕事ではほとんどデンマーク製のB&Kの
計測装置を使っていまして、その確かな品質は
理解しておりましたので、この選択は大正解でした。

いろいろ教えていただきありがとうございました。
ディスプレイはスピーカーの奥に配置してこれも
いい結果が出ているように思います。
楽しく、音楽を聴いていきたいと思います。(*^_^*)

書込番号:13853746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/05 22:59(1年以上前)

みなさん こんばんは


入荷して3週間くらいですか、CD購入ついでにC2 Signatureを試聴させて貰いました。



Sheffield Lab「Drum & Track Disk」

小気味よいドラムの響きとスティック裁きが見事でした
切れ目のない音に音量をドンドン上げたくなります、迫力満点でした。


CORRINNE MAY Beautifui Seed

清涼感のある歌声がたまりません仕事で疲れたを心身を癒してくれます。
魅惑的な彼女の歌声がとてもリアルでたまりませんな〜


CHET ATKINS SAILS

やさしい日差しを浴びているようで、うとうとしてしまいそう
まだ高域が硬いのがチョット難、でもチェットの円熟したギタープレーに魅了。


最後にドリカム 美和ちゃん
CD、曲名は憶えていませんが、彼女の魅力は十分に出ていましたがやはり
高域の伸びがイマイチで硬く感じました。


全体に高域の硬さと伸びが気になりましたが
概ね良好な仕上がりですねC1 Signatureを購入するべきだったかな.....。

我家のC1は低音の切れも高域の伸びも絶好調C2sigに負けんしよで鳴ります。
今週末にでも精度UPの為、2度目のSP位置の微調整を実施します。

書込番号:13854998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/20 12:24(1年以上前)

買い物ついでに17日に C2 Signature聴いてきました。

高域がほぐれてきて更に進化したSignature芸術的サウンドを

「ごちそうさま」

私と同じSP25BEを使っていた方ですが
この音を聴いて既に購入されたとか.....羨ましいですね。

書込番号:13918251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/12/27 20:25(1年以上前)

しばらくご無沙汰でした。
ただいま。バッハのオーボエコンチェルト聴いております。
日に日にキンキン感がとれ、中音域が豊富になり、いい感じです。
スピーカーの向きを微調整しながら、定位の安定を確認しています。
もうもうしぶんなく、やわらかな、オーボエの音が聞こえてきます。
これからの熟成が楽しみになってます。この選択は間違ってなかった!!
う〜ん、満足(*^_^*)

書込番号:13948445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/23 07:05(1年以上前)

ご無沙汰いたしておりました。Focus160も音がこなれてきて
いい感じです。しばらく、PCオーディオのシステムを検討してまして、
ついにKorgのDS-DAC-10を入手して、DSDデータで音楽が聴ける環境となりました。
ほんとに、ディジタルくささの無い、素晴らしい音楽が聴けるようになりました。

現在の組み合わせは、
組み立てディスクトップでJriverのMedia Center18を再生ソフトにして、
DS-DAC-10→DA200→X-PM1→Focus160という流れで大変相性がよく、
心地よく音楽を聞いております。特にモーツアルトは抜群です。!(^^)!

これで、一応システムをいじるのは止めておいて、ハイレゾデータの収集を
していこうと思います。

書込番号:15926257

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング