EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
こんにちは。
現在、60D 18-135IS か EOSS X5 ダブルズームを検討しています。
これまで、EOSS KISS F を親から度々貸してもらい使用してきました。
この機種でも、ほぼ満足していますし、未だに使いこなせてもいません。
こんな状態ですが、約2万高い、60Dを購入した方が良いのか悩んでいます。
性能や耐久性を考えると、この差額の2万は安い物なのでしょうか?
対象は、2歳から6歳までの我が子なのですが、今のうちに良い写真を少しでも残してやりたいと
思っています。
今持っているレンズは、中古で買った、28mmF1.8と、フィルム時代のEOSS KISS のダブルズームレンズのセット(28mm-80mmと75mm-300mm)です。因みに本体もまだ残しています。
なので、個人的にはレンズは、ダブルズームより18-135の方が欲しいかなと思っています。
余談ですが、最近写真コンテストでたまたま入賞し、気分的にもまた良い写真を撮らなければと思っています。その意味でも、性能アップを図った方が良いのでしょうか?もしくは、どつぼにはまらないように、入門機のX5で十分なのでしょうか?
最後に、2つ質問ですが
@望遠の手ぶれ補正機能はかなり有効なのでしょうか?75-300を使っていけないかなと。
A60Dはボディーがプラスチックに変わったということですが、上位機種のようなマグネシウムボディとどう違うのか?長持ちするのでしょうか…?
自分ではよく分からなくなってきましたので、みなさんのアドバイスを参考にしたいと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:13632679
0点

望遠はテブレ補正があるとぜんぜん違いますよ。
また、マグボディについては、質感と重さかな、、、実際の強度などはさほど
変わらないと思います。
あと、多くのコンテストでは「画質」はほぼ評価されないので、構図、チャンス、
センス、被写体でほぼ決まるような気がしています。コンデジでも入賞しますし。(笑)
書込番号:13632705
4点

こんばんは。
@今まで不便を感じてないのでしたら問題ないと思います。
手振れ補正はあるにこしたことはないですけど。
A強度はあまり気にされなくてもよろしいかと。
防塵防滴ボディですので耐久性もあり長く使えると思います。
ドツボにハマりましょう!(笑)
書込番号:13632848
0点

やすもん403さん今晩は。
迷ったら高いほうという鉄則があります。
それはそうと、60D 18-135IS が8万円後半から9万円というのは魅力的です。
写真はレンズです。いいカメラとレンズがついて2万円しか変わらない。迷うことはありません。60Dをお求めになってください。
@は全然違いますが、三脚を使うのなら手振れ補正は不要です。
Aマグネシウムダイカストボディなら放熱性がいいとか、同じ重さなら丈夫とかあるでしょうが、旧モデルはたしかマグネシウムボディはセールスポイントだけでしょう。表面に金属を巻いていただけではなかったでしょうか。以前からプラスチックで強度は十分と聞いてます。
書込番号:13632900
1点

こんばんは。
私も60Dに一票です。上を見たらキリがないですが
色々と撮影し、上達しワンランク上の機種が気になり始め…
私の個人的な話で申し訳ないですが、私を含め周りの友人達は
その状態になり、結局 買い替えました(笑)
皆「最初から イイのを買っとけば良かった」と言ってます♪
X5 と 60Dの価格差と性能差含め 60Dが良いのでは?と。
レンズは28-80mmでは広角側が少し足りないと思います。
普段履きで、広角と望遠側を補える 18-135mmが良いと思います。
スレ主さんの70-300mmを使っての用途が分からないのですが
(お子さんの年齢を考えると運動会?)
日中の外であれば、手ぶれ補正なくても シャッタースピードで
補えるんでは?と思います。
(手ぶれ補正は無いにこしたことは無いですが)
書込番号:13633539
0点

僕もカメラの事はサッパリ分かりませんが、カメラを持った感は60Dの方がしっくりくるのではないでしょうか?
迷っているなら所有感んを得られるモデルがいいのではありませんか?
書込番号:13633740
0点

おはようございます。
>現在、60D 18-135IS か EOSS X5 ダブルズームを検討しています。
>性能や耐久性を考えると、この差額の2万は安い物なのでしょうか?
ファインダーの見易さ、
60D AF全点クロス X5は、中央1点がクロス
60D 一応防塵防滴
連写の有利
操作のしやすさ
モードダイヤルロック機能
サブ液晶搭載
自分は、X3から60Dにしましたが
とても扱いやすいです。
60Dをおすすめ致します。
>@望遠の手ぶれ補正機能はかなり有効なのでしょうか?75-300を使っていけないかなと。
昼間でしたら問題ないです(SSがはやければ)
自分もうっかり手振れ補正OFFのまま撮影しても大丈夫なので
>28mm-80mmと75mm-300mm
デジタル一眼レフのキヤノン撮像素子APS−Cは、1.6倍になりますので
お持ちのレンズ35mm換算で
44.8mm−128mmと120mm−480mmのレンズなります。
広角側が不足するので
18−135のレンズキットが良いですね。
個人的には、Wズームがおすすめなのですが
書込番号:13633811
1点

決定的にファインダーの違い(60Dはプリズムを載せていますがKissはミラーの貼り合わせです)とサブ電子ダイヤルがあるかないかの二つですかね。
まあ要するに、高性能だけど入門機と軽量小型の中級機の違いです。
僕も60Dをお勧めします。
(趣味なら本気で(^_^)
こてーつさんと同じで、個人的にはWズームキットの方が良いと思います。
18-55を日頃は付けっぱなしで、必要なときに望遠を使用する・・・スタイルの方が60Dの軽快さを生かせるように思います。
むろん18-135も便利なレンズだし、お好み次第ではあります。
書込番号:13633843
0点

やすもん403さん
おはようございます。
18-135mmがお気に入りなら(悪い選択では無いと思いますよ)、60Dにされるのが良いかと思われます。
あと、ファインダーの見え方に差があると思います(60Dがペンタプリズムに対して、X5はペンタミラー)。手にとって確認されるのが良いと思います。
この2点が価格差に見合うものと感じられたら60Dに、価格差が気になるようでしたら、X5にされてはいかがでしょうか。
書込番号:13633845
0点

おはようございます
AFの精度や連写で動き回るお子さんを撮るのなら60Dの方が適していますし、普段の撮影で中望遠域まである18-135のほうがお子さん撮りには便利です
>@
300mm位までなら日中の撮影では手ブレはしづらいですし、お子さんを撮るのならシャッター速度もある程度速くないと被写体ブレをおこすので手ブレ補正がなくてもそれほど問題にはなりません
ただ夕方の撮影や室内の撮影でシャッター速度が極端に遅くなるような場合で相手の動きがあまり無いようなものを撮るのなら手ブレ補正は有ったほうが便利ですし、55-250だと4段分の手ブレ補正がきくので250mmでも1/30秒とか人によっては1/15秒くらいでも止まります
また画質も厳密にいえばEF 75-300mmよりはEF-S 55-250mmの方が上ですが、75-300を使っていて不満がないのでしたら買い換える必要も薄いかと思います
>A
マグネシウム合金の方が質感とか手触り感は上です、耐久性もあると思います
でもデジタル一眼レフ自体の寿命がフィルム機と違い短いですから5年も使ったらそろそろ買い換えるかなって気持ちになる場合も多いですし、ブラといっても耐久性のあるエンジニアリングプラスチックで普通に使えば10年や20年は大丈夫だと思います
書込番号:13633995
0点

こんにちは
カメラは年に数回家族のイベント等に使うだけ、というのなら勿体無いので安いX4、X5で良いと思います。
>性能や耐久性を考えると、この差額の2万は安い物なのでしょうか
はい、それらに加えて操作性も良いので正直に言って「安い」です。
「大は小をかねる」ことは出来ても、その逆は出来ません。X5でいいや、と思っても
「もうちょっと連写があれば」という様な時本当に困ります。
それと何度もこの掲示板でも書いていますが、全点AFクロスセンサーは本当にありがたいです。
お子さんを室内とかで撮るなら、室内は外に比べて照度が十分じゃないので、そういう時にも
クロスセンサーはいい仕事をしてくれます。
>@望遠の手ぶれ補正機能はかなり有効なのでしょうか?75-300を使っていけないかなと。
シャッター速度によります。300mm=換算480mmなら、大体1/500秒以上出ていれば、さほど手振れも
気にならないと思いますが、暗くて1/100秒位しか出ないようなシーンでは、望遠の手ぶれ補正は威力が出ます。
>A60Dはボディーがプラスチックに変わったということですが・・・長持ちするのでしょうか…?
一般の使い方なら全然問題ないと思いますが、300/F2.8の様な重いレンズを付けて
カメラのグリップを持って振り回すのなら、マグネシウムボディの方が安心ですね。
しかし60Dでも1.3KG位のレンズ付けてぶら下げてますが勿論問題無いですよ。
書込番号:13634091
0点

おはようございます。やすもん403さん
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットで良いと思います。
X5と比べると頑丈さが違いますし連写速度も断然違います。気分的にもEOS 60Dが
良いと思いますよ。
書込番号:13634133
0点

みなさん、ありがとうございます。
今回2回目の利用になるのですが、みなさんの返答が早く、いろいろな意見も聞けて
今回も大変参考になりました。
読ませてもらった結果、今は子どもをメインに日常でも使用しますので、
やはり60D 18-135の方で、気持ちが固まりました。
全点クロスの仕組みがあまり良く分からないのですが、かなり良さそうなのと
KISS Fの時に思った、もう少し連写があれば…と思ったこと。
更に、2万円の差は、レンズや性能、使いやすさなど考慮すると、かなりお得なんだと
分かりました。
後は、どこで、どのくらいで買えるかを今から下調べしてきます。
早く私も欲しいです!そして使いこなしたいなぁと思っています。
みなさん、今回も時間を割いて下さいまして、ありがとうございました。
書込番号:13634573
1点

みなさん、製品の価格チェックに行ったはずだったんですが、とうとう買ってしまいました。
私にとっては思わぬ安値だったので、思い切って買いました。悩んでいたので衝動的ではないですよね…?(汗)いずれにせよ、私にとっては高い買い物でしたので、今後大切に使っていきたいと思います。保証は入らなかったのですが、みなさんはどうされているのでしょうか?入っとけば良かったかな?5000円近くいったのでやめました。
最後に付属品についてアドバイスをお願いします。
一緒に購入しました、ケンコーのレンズカバーと16GB、クラス10のパナSDHCカードとブローを買いましたが、その他に何か持っていればいい物ってありますか?
外付けフラッシュ、カバンも安い物ですがあります。
それでは、宜しくお願いいたします。
追伸:少し使用した感触ですが、連写がとても気持ちがいいです。室内で子どもを撮ったのですが
連写でも十分明るく撮れましたし(室内環境にもよりますが、EOSS F と比べると全然違いました。)、Pモードでもバックのボケ味がきれいにでてました。これは、レンズによるものか、本体性能によるものかはわかりませんが、かなり違うのですでに大満足です。後、オートフォーカスが早く感じましたが、気のせいですかね…。できれば、使用レビューしていきたいと思います。
書込番号:13635622
0点

こんにちは
購入されたんですね。行動が早いですね^^
連写気持ち良いでしょう?やはり秒5.3コマは楽ですね。
外で撮影時、バックのボケをPモードよりも大きくしたいのならAVモード(絞り優先モード)で、
レンズの絞り値を開放にして撮影してみて下さい
必要なアクセサリーは、後は特に無いかな?
私は背面液晶と上部表示パネルには、保護フィルムを貼っていますが、これは好き好きかな。
それと、必要に応じて「レタッチソフト」があれば便利ですよ。
撮影した画像を見たら、薄く丸いゴミが付いていた場合等除去したり、黒潰れ気味になった場合明るくしたりとか、
ホワイトバランスを直したりとか、JPEG撮影後でも色々できます。
多少の知識も必要になるので、一通り使ってみてから考えても良いかと思います。
AFフレームは、自動選択と任意選択をすぐ切り替えられるようにしておくと色々便利と思います。
それと、高輝度側・階調優先機能(白飛び防止機能です)とか、
オートライティングオプティマイザ機能は、使いこなすと便利な機能ですが、
高感度時に使うとノイズが増大するので、ノイズが気になる場合は低感度限定で使うと良いでしょう。
またピクチャースタイルは、デフォルトで搭載されている以外にも、キヤノンのサイトに行けば
他にも色々有ります。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html
3つまで新たにカメラに搭載して増やすことが出来ます。
紅葉のシーズンでもあり、必要に応じてどうぞ。
書込番号:13638450
1点

高山巌さん アドバイスありがとうございます。
内容で、少し分からないことがあったのですが、勉強してみます。
その楽しみも今は感じていますので、早くレベルアップしたいものです。
その他のアドバイスは、大変参考になりました。ありがとうございました。
購入金額は、95000円の20%ポイント付きでした。実質76000円という値段でした。
今は、次の新機種登場前で安くなってきたんでしょうか?
破格?それとも間違い?と思いながらも、チャンスと思い購入した次第です。
保証は、みなさん入っておられますか?今になってきになてきました。
書込番号:13645802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/07 6:48:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/03/25 21:36:24 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/08 22:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/08 16:22:26 |
![]() ![]() |
14 | 2023/01/04 5:17:13 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 7:36:09 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/30 18:07:00 |
![]() ![]() |
46 | 2022/02/01 16:17:25 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/12 21:42:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/20 11:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





