『CremonaM』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CremonaM』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CremonaM

2011/11/05 17:41(1年以上前)


スピーカー

スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

先日、Sonus faber 「cremonaM」を聴いてきました。

目的は、前回の「liuto」が予想以上に良かったため「cremonaM」はもっと私好みの音を奏でるのかなと思ったためです。

今回、試聴したオーディオ店は店側が改装中でしたが、なんとか試聴できるようお願いしましたらOKがでましたので聴いてきました。ですが音楽を聴く環境としては良くない環境でした。(それも承知の上ですが)そんな中で試聴したSonus faber 「cremonaM」はいまいちな音でした。当然の結果といえばそうなのでしょうが、前回試聴したAccuphaseとSonus faber「liuto」より私としては劣るような感じです。アンプはチェロ・アンコールのEncore 1MΩという外国製のアンプでした。それと今回、「cremonaM」と組み合わせたアンプは前回のAccuphaseのセパレードアンプと同等のクラス又は値段だそうです。

今回、試聴してきて「cremonaM」がいまいちな音をだした原因

1、環境(おそらく9割方これだと思います)
2、アンプの特性(私好みではないということ)

であると思います。指摘があれば書いて頂けると幸いです。

「CremonaM」は本来はどのような音をだすスピーカーなのでしょうか?
また、組み合わせたアンプも書いて頂けると幸いです。

書込番号:13725461

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/05 22:24(1年以上前)

I Kさん こんばんわ。

>前回の「liuto」が予想以上に良かったため「cremonaM」はもっと私好みの音を奏でるのかなと思ったためです。

I Kさん。甘いですね(笑)
上位機種が下位機種より単純に音が良い訳ではないですよ。

冗談はさておき、環境や組み合わせの問題はあると思いますが「cremonaM」が好みではないのかと思います。私はcremonaMよりliutoの方が好きですよ。

以前、アキュフェーズの新製品の試聴会cremonaMを使用してたのですが、なんかマッタリし過ぎて好みに合いませんでした。
この前もニューフォースのDACにオークターヴーのセパレートの組み合わせにcremonaMを使用してたのですが、ニューフォースのシャープでハイスピードな音が出なくてがっかりでした。

本日は、インターナショナルオーディオショーでBLADLIUS SYNとの組み合わせでliutoを試聴しましたが、大変相性良くて良かったですよ。クラッシックばかりだったので心地よくなりすぎたため、熟睡して殆ど聞いていませんでしたが(笑)

書込番号:13726808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/11/06 09:19(1年以上前)

>上位機種が下位機種より単純に音が良い訳ではないですよ。

そうなんですか・・・、知りませんでした。TT

>環境や組み合わせの問題はあると思いますが「cremonaM」が好みではないのかと思います。私はcremonaMよりliutoの方が好きですよ。

今回、試聴してたしかに私の好みは「liuto」のほうかもしれません。ですが、今回は周りの環境があまりにも悪かったため、もう一度聴きなおしてみたいです。

>アキュフェーズの新製品の試聴会cremonaMを使用してたのですが、なんかマッタリし過ぎて好みに合いませんでした。
私が今回聴いたときもなんかまったり系だったと思うので、おそらくスピーカーの特性なんですかね?

>本日は、インターナショナルオーディオショーでBLADLIUS SYNとの組み合わせでliutoを試聴しましたが・・・
インターナショナルオーディオショー行ってるんですね!?羨ましいです。自分は機会がなかなか無くていけません・・・orz
私も「BLADELIUS」と「liuto」の組み合わせを試聴してみたいです。どんな感じの音を出すのでしょうか?大変気になります。
ヴォーカルはやはり前面に出てくる感じでしょうか?

書込番号:13728409

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/06 09:32(1年以上前)

試聴された組み合わせのアンプに関しては、パワーアンプもチェロの機種だったとしたら 小編成の管弦楽を奏でさせたら一級のものと思います。(プリアンプ アンコール1MΩは、以前使ってました)

どんな楽曲にも合うアンプでは、無い事は確かです。

小生自身 ソナス・ファベールに遇える環境に住んでないのでスレ違いで申し訳ないけど試聴されたアンプのみにコメントさせて頂きました。



書込番号:13728458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/11/06 12:17(1年以上前)

今回試聴した構成を調べてみるとこんな感じだったと思います。

プリアンプ  チェロ・アンコール Encore 1MΩ
パワーアンプ HEGEL H4
CDプレーヤー PHILIPS/フィリップス LHH-1000

>試聴された組み合わせのアンプに関しては、パワーアンプもチェロの機種だったとしたら 小編成の管弦楽を奏でさせたら一級のものと思います。
そんなにすごいプリアンプだったんですか?(汗)それなら店側も万全な状態で試聴したかったです。

>小生自身 ソナス・ファベールに遇える環境に住んでないのでスレ違いで申し訳ないけど試聴されたアンプのみにコメントさせて頂きました。
いえいえとんでもないです。貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:13729234

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/06 14:27(1年以上前)

I Kさん こんばんわ。

>そうなんですか・・・、知りませんでした。TT

上位機種の場合、例えばクオリティーは上がるのですがウーハー径が大きくなったため低音が出過ぎたり、音の方向性が違う場合があるので下位機種より上位機種の方が音が良いとは一概に言えないところはありますね。

昨日はソナスの最上位機種、「The Sonus Faber」を試聴しましたが、音よりも見た目のインパクトに驚きました。
俺よりデカイ(笑)それにサイド面にウーハー付いているのは珍しいと思いました。
ただ、アンプとプレイヤーが好みではないため興味ありませんでしたが。

クレモナを聞いた翌日、ガリネイをまたもやオクターヴのプリメインアンプV80で試聴しましたが、こっちの方が断然良かったです。

http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/GUARNERI-EVO.html

>私も「BLADELIUS」と「liuto」の組み合わせを試聴してみたいです。どんな感じの音を出すのでしょうか?大変気になります。
>ヴォーカルはやはり前面に出てくる感じでしょうか?

BLADELIUSのsynは置いているお店が少ないため、私も2年ぶりの試聴です。
昨日はボーカル曲は掛けなかったはずなので(途中、殆ど寝ていたので分かりませんが)、どったらといったら官能的な色気が出る感じでしょうか?

近い傾向サウンドならPRIMAREかジェフ・ロゥランド辺りがイメージが近いかも知れません。

http://www.taiyo-international.com/products/jrdg/

この組み合わせなら試聴しやすいかな?

書込番号:13729775

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/11/06 15:58(1年以上前)

>上位機種の場合、例えばクオリティーは上がるのですが・・・
了解しました。

>クレモナを聞いた翌日、ガリネイをまたもやオクターヴのプリメインアンプV80で試聴しましたが、こっちの方が断然良かったです。
今思えば今回試聴したオーディオ店にもガルネリ(メメント)が置いてあったので試聴すればよかったです。orz

>BLADELIUSのsynは置いているお店が少ないため
今回試聴したお店ではBLADELIUSがおいてあったのですが、ばらしてあったので聴けませんでした(泣)あと今回、私が試聴したお店ではPRIMAREよりBLADELIUSのほうが良いと言われたのですがどうですかね?

あと前回から気になっていることなんですがどこのお店を回っても「liuto」の良い評判を聞かないのですがなぜでしょうか?色んな店で「liuto」は音が良くないと言われました。それより「cremonaM」の方が良いと言われました。

書込番号:13730102

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/06 18:33(1年以上前)

一応 チェロ社はマークレビンソンが、マークレビンソン社を去って創設した会社です。

アンコールはその当時のアキュの最高級プリアンプの倍程の価格だったと思います。
ただ、なんて言うか美音で清楚だけど何かが足りない様な・・・

書込番号:13730842

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/06 20:46(1年以上前)

>PRIMAREよりBLADELIUSのほうが良いと言われたのですがどうですかね?

私が言ってるBLADELIUSのアンプはsynのことですが、店員さんは上位機種のアンプじゃないかと思います。PRIMARE I32とsynと比較したらどっこいどっこいな気がします。
ただし、synは上品なためクラシックなどに合いますが、PRIMAREのほうがオールマイティにいろんなジャンルの楽曲に対応出来るとき思います。

>それより「cremonaM」の方が良いと言われました。

クオリティーは断然上ですが、個人の好みは別ですから(笑)

書込番号:13731486

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/11/06 21:27(1年以上前)

LE-8Tさん、圭二郎さん、返信ありがとうございます。

>アンコールはその当時のアキュの最高級プリアンプの倍程の価格だったと思います。
本当にすごいアンプですね。


>私が言ってるBLADELIUSのアンプはsynのことですが
すいませんがもしかしてTYRのことですか?たしかsynはCDプレーヤーだったような気がするんですが。間違いだったらすみません。価格帯から見るとTYRとI32は価格差が10万円ほどTYRのほうが高いのですが同クラスとみていいのでしょうか?

>PRIMAREのほうがオールマイティにいろんなジャンルの楽曲に対応出来るとき思います。
それは初耳です。参考になります。

>クオリティーは断然上ですが、個人の好みは別ですから
言われてみればたしかに。クオリティーは上でも自分の好みにあってないアンプで音楽を楽しむことは難しいですよね。

書込番号:13731747

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/07 12:28(1年以上前)

>すいませんがもしかしてTYRのことですか?

その通りです。大変申し訳ございません。

>10万円ほどTYRのほうが高いのですが同クラスとみていいのでしょうか?

相対的にみたらTYRの方が上だと思いますが、私の私見ではの話です。
時間がないので後で改めて説明します。

>それは初耳です。参考になります。

表現は適切ではありませんでした。
あくまでもTYRよりはソースは選ばないと思いますが、さすがにハードロックやアニソン、J-POPなどなんでも合うかと言われると、スピーカーやプレーヤーと組み合わせでそれなりに卒なく出来ると思いますが、オススメ出来る程ではないかと思います。


取り合えず時間がないので改めて返信します。かなり誤解を招く文章で申し訳ございません。

書込番号:13734250

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/11/07 19:10(1年以上前)

>取り合えず時間がないので改めて返信します。かなり誤解を招く文章で申し訳ございません。
いえいえとんでもないです。こんなオーディオ素人の私に丁寧に教えてくださって本当に感謝です。

>相対的にみたらTYRの方が上だと思いますが、私の私見ではの話です。時間がないので後で改めて説明します。
説明お願いします。m(_ _)m

>オススメ出来る程ではないかと思います。
了解です。

書込番号:13735321

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/07 20:24(1年以上前)

I Kさん こんばんわ。

まず、私の主観的な意見をまるで客観的な事実のような誤解を招く発言に対して申し訳ございません。

また、このレスを見ていた皆さんにも思慮にかけた不適切な発言で事実認識に反した内容になったことに対してお詫び申し上げます。

価格差に対して同クラスの音質かの問題ですが、これは私の主観での話なのはご理解下さい。あくまでもI Kさんがご試聴にて判断して頂ければと思います。
PRIMAREも価格を考えたら高品質なアンプだと思いますが、音質的にはかなり健闘してると思います。ただし、質感やフレームの剛性など細かな造り点ではTYRが上だと思います。
とくにSN比に対してはTYRはかなり秀でていて静寂の中で音楽を奏でるような音だと思っています。ただ、どちらも素晴らしいアンプのため甲乙付けずらいのは事実です。

PRIMAREはオールマイティに対応出来る点ですが、TYRと比較するとの話です。
TYRは非常に上品な音でクラシックやアコースティックな楽曲の女性ボーカルなどは相性がいいと思いますが、さすがに上品過ぎてPOPS系などはイマイチかと思います。
PRIMAREは傾向は近いですがそこまでではないので、組み合わせによってはソースの対応は幅広いと思います。
将来、アンプ更新する第一候補にPRIMAREを考えて色々なスピーカーで試聴してますが、組み合わせによっては上品な音だけではなくシャープな感じも出せるので、それなりには幅広いく対応出来るかと印象は受けます。

書込番号:13735629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/11/07 22:34(1年以上前)

>とくにSN比に対してはTYRはかなり秀でていて静寂の中で音楽を奏でるような音だと思っています。ただ、どちらも素晴らしいアンプのため甲乙付けずらいのは事実です。
 そうですか。ますますSonus faber 「liuto」と一緒に試聴したくなりました。

>TYRは非常に上品な音でクラシックやアコースティックな楽曲の女性ボーカルなどは相性がいいと思いますが、さすがに上品過ぎてPOPS系などはイマイチかと思います。
 私はよくpopsの曲を聴くのでそれでしたら難しいですね。

>アンプ更新する第一候補にPRIMAREを考えて色々なスピーカーで試聴してますが、組み合わせによっては上品な音だけではなくシャープな感じも出せるので、それなりには幅広いく対応出来るかと印象は受けます。
 けっこう柔軟性があるということですね。

これにて〆たいと思いますので返信してくださったみなさんありがとうございました。

書込番号:13736443

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング