


ホンダ、アコード(H12年・1800CC)に乗っています。
メーカー推奨バッテリーの値段が、高いです。(55L19?)
ホンダは他社よりも、推奨するバッテリーが大きいと、業者から聞きました。
そこで、40L12?程度の、量販店価格3980円のバッテリーを搭載したいのですが、
やはり問題ありでしょうか?
書込番号:14355157
0点

こんばんは!
アコード用バッテリー検索しましたが、46B24L 55B24L この当たりが標準バッテリーです!
http://www.nanshin.net/tekigo/detail/car/honda/ACCORD.html
参考まで!
書込番号:14355259
0点

容量の大きなのに交換というのはあるが、ダウンというのはね。
セルモーターの負荷容量などに合わせてバッテリー容量と搭載サイズが決まっているので、守っていたほうがいいと思うよ。
現在のが55Bならダウンサイズで46Bというのが容量的に使えるとは思う。
40というのは軽4の寒冷地用のバッテリーですので、古いエンジンのアコードではやめたほうがいいと思う。
書込番号:14355326
0点

お二人様、ご返答ありがとうございます。
排気量の割に、バッテリーが大きく、高価なので、
安くできないか質問しました。
ホンダは寒冷地仕様もないけど、バッテリーが大きすぎですよね?
知らずにホンダ車を購入して、驚きました。
書込番号:14355362
0点

>ホンダは寒冷地仕様もないけど、バッテリーが大きすぎですよね?
大きめバッテリーを搭載するのはコスト面では不利なので・・良心的に思えます。
新車価格は大きめバッテリーを理由に上げても・・ユーザーには理解してもらえないので、利益を削って搭載していることになります。
書込番号:14357963
1点

ホンダのモビリオやエアウェイブが38B19L(交換用は40B19L)、日産ノートが
46B24L(交換用は55B24L)ですから、ホンダだから大容量というわけではなく、
ノートは☆4つの充電制御も関係しているように思います。
55B24Lのクルマに55B19Lをカオスを使用して失敗した人もいますし、同じサイズ
で性能ランクが標準搭載以上のものでなければ駄目です。スタンダード品(2年または
4万キロ補償)は性能ランクが標準搭載と同じか大きいものを販売しています。
書込番号:14358133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 16:08:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 15:58:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 15:51:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 15:49:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 15:38:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 15:20:53 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 15:16:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 14:14:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 13:05:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 13:48:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





