『AVアンプにおける4Kへの対応について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVアンプにおける4Kへの対応について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプにおける4Kへの対応について

2012/06/13 01:47(1年以上前)


AVアンプ

最近のAVアンプについてです。
オンキヨーですと「TX-NR818」にて4K対応の「ビデオアップコンバージョン」機能だったり、デノンですと「AVR-2113」にて4Kアップスケーリング機能があります。
いずれも、BDソフトなどの映像において、従来機の再生解像度よりも高解像・高画質に表示できる機能という理解でよろしいのでしょうか?
また、この機能を持った上記のAVアンプと、例えばビクターDLA‐X90R・X70Rといった4K対応のプロジェクターを併用すると、ソニーVPL-VW1000ESに迫る高解像・高画質になる可能性はあるのでしょうか?
宜しくご教示下さい。

書込番号:14674707

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/13 06:46(1年以上前)

従来のSDからHDへのアップスケール機能の延長線上にある技術といえますから完全に4K画質にはならないでしょうね。

書込番号:14674989

ナイスクチコミ!1


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/13 10:47(1年以上前)

 AVアンプは1年たったら機能が新機種に劣ることが多いですから、
価格の落ち方がプリメインアンプ等に比べて激しいのです。

 今から考えるよりも対応した機種が出るまで待つか私みたいにオ−デイオ
はアンプに繋ぐが、映像信号はモニタ−やプロジェクタ−にはアンプに接続しない
やり方にするか、にするしかないと思います。

書込番号:14675539

ナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/13 10:47(1年以上前)

AVアンプの4Kアップスケーリングで高画質化は望めないと思います。

4Kを高画質でってことになるとネイティブ4K対応が必要になってきます。

現状、ネイティブ4Kにいち早く対応したのが、REGZA 55X3 + THD-MBA1 です。
HDMIケーブル4本同時挿しが必要だそうです(笑)
対応したコンテンツ、機器は、数えるほどしかありません。

ネイティブ4Kに対応したプロジェクタはなかったと思います。
プロジェクタで「フルHD→4K2K」か、AVアンプで「フルHD→4K2K」にアップスケーリング処理するかになるでしょう。
映像処理回路で多少画質は変わると思いますが、いずれにしてもネイティブ4Kではないので高画質化は望めないと思います。

ネイティブ4K対応のため、次世代HDMI規格が登場するようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_503700.html

なので、現段階でAVアンプの4Kにはあまりこだわる必要はないと思います。

上の記事によると、今年末に規格化と記載があるので、家庭用機器に普及するまでに後数年はかかると思われます。
その間、次世代HDMI規格を搭載したBDプレーヤーなどが登場するでしょうし、4K対応ブルーレイディスクも登場してくると思われます。

今現在、4K対応製品を考えるのはまだ早すぎる気がします。
今後の動向を見守っていって、普及してきたら改めて考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14675540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2012/06/13 20:08(1年以上前)

現在HDMI1本で4K入力可能なのがVPL-VW1000ESしかありません。
DLA‐X90R・X70Rでは、4K入力不可能のため、AVアンプでの4Kアップスケーリング機能は利用できません。
AVACのブログでは、VPL-VW1000ES内蔵のアップスケーリングの方が高画質のようです。
http://blog.avac.co.jp/umeda/2012/06/av4k-442c.html

書込番号:14676971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/06/15 15:25(1年以上前)

口耳の学さん
コメントありがとうございます。

「ビデオアップコンバージョン」や「4Kアップスケーリング機能」が、従来よりも画質向上を狙った機能なのかと思っていたのですが、違うのですかね。

4Kになるとは思っていませんでしたが、それに近づこうとする方向性のものかと期待していたのですが・・・。

書込番号:14683814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/06/15 15:40(1年以上前)

omoiさん
コメントありがとうございます。

2点質問です。

>今から考えるよりも対応した機種が出るまで待つか・・・

ここでおっしゃってる機種というのは、例えばBDプレーヤーとかTVもしくはプロジェクターにおいて、ということでよろしいのでしょうか?

>・・・映像信号はモニタ−やプロジェクタ−にはアンプに接続しない
やり方にするか、・・・

BDプレーヤーの映像出力を、直接、TVやプロジェクターの(映像?)入力につなぐ、ということでしょうか?

シロートすぎる質問でスミマセン。
宜しくご教示ください。

書込番号:14683853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/06/15 16:29(1年以上前)

k.i.t.t.さん
コメントありがとうございます。

てっきり、BDプレーヤーの映像データを「ビデオアップコンバージョン」や「4Kアップスケーリング機能」にくぐらせれば、BDやDVD内の映像データをもっともっと掘り起こして高画質っぽくしてくれるのかと期待しておりました。
違うんですねぇ。
残念です。

しばらく、4Kは気にしないようにします。

書込番号:14683965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/06/15 18:36(1年以上前)

かいとうまんさん
コメントありがとうございます。

>・・・VPL-VW1000ES内蔵のアップスケーリングの方が高画質のようです。

実は、VPL-VW1000ESのアップスケーリングをかけた時とかけない時の比較を観る機会がありまして、溜息しか出ないくらいの違いを感じました。
このため、上記のAVアンプにおける「ビデオアップコンバージョン」や「4Kアップスケーリング機能」というのを見かけて、VPL-VW1000ESのアップスケーリング機能のように、
“デジタル映像データをフル活用して高画質にアップしてくれる機能なのでは!?”
と思ったのです。
言い換えれば、
「(4Kソースでなく)普通のデジタル映像データ(BDやDVD)であれば、ちょっとでも高画質っぽくしますよ」みたいな…。
VPL-VW1000ESのアップスケーリング機能はそういうものなのだと、SONYの方が説明されていたものですから、これらAVアンプの機能もそういうものなのかと期待したのです。

そうそうウマい話はないものですね(笑)

書込番号:14684355

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング