テレビにて通常の放送とレコーダーによる録画番組視聴、そしてテレビよりも音楽をよく聴きます。
TVそのものの音質は良くないので、AVアンプを購入しHDMI接続したいのですが、それよりも2chの音質を優先したいのです。
予算が5万円くらいしか出せないので、安価なAVアンプでしかもOPTICAL接続ですと、どれもそれほど変わらないかとは思うのですが・・・。
新品でなくとも、定評のある中古も視野に入れています。
ちなみに、2chスピーカーはJBL4312です。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14783584
4点
安価なAVアンプは、音が悪いのが特徴ではないでしょうか?
音楽は、歌、クラッシックなどで選ぶアンプ、スピーカーが違います。
年齢で聞こえる音も違います。
☆可聴周波数域チェッカ
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
書込番号:14783652
1点
TVは何(機種)をお使いなのでしょうか?
TVとAVアンプ共にHDMIのオーディオ・リターンチャンネルに対応していれば、HDMIケーブル1本で接続できますよ。
簡単に言うとオーディオ・リターンチャンネルとはTVからHDMIケーブルを通してAVアンプにTVの音声を送る事です。
中古でもとありますが、3D対応が必要ですか?
書込番号:14783718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3Dは必要ありません。
TVは昔のビエラです。
DVDやブルーレイはシアタールームで観る予定なので、サラウンドも必要ないです。
そうしますと「TV音声+プリメイン」でいいだろう!という声が聞こえてきそうですが、TVの音はどうもしょぼくて。。。。。
書込番号:14783737
2点
迷ったら、ヤマハをお薦めします。
予算が可能なら、電源周りのグレードアップもお薦めします。
書込番号:14783782
1点
スレ主さんが、どういう音の方向性を求めているのかにもよりますが、AVC-4310・2809等ヤフーオークションで探してみてはどうでしょうか?
AVC-4310のレビュー
http://s.kakaku.com/review/K0000037407/
予算オーバーになるかも知れませんが。
ヤフーオークションで現在残り1日で50,000円で入札者0で出ているAVC-4310があります。
ソフマップ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11521261/-/eVar3=MASP
プリメインアンプのTEAC A-H01等はオプティカル入力もありますよ。
書込番号:14783825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エントリーモデルのAVアンプはあまり音質がよろしくないです。
HDMI接続にこだわる必要はないと思います。
ブルーレイのロスレス音声を聞きたいのなら話しは別ですが・・・。
2chしか使わないのですよね?
それならONKYOのプリメインアンプTX-8050はいかがですか?
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/network_stereo/tx8050/index.htm
光デジタルやコアキシャルが付いているので、テレビやレコーダーが接続できるはずです。
それか、プリメインアンプ+外部DACの組み合わせでも良いと思います。
書込番号:14783880
3点
スレ主さん。
こんにちは、初めまして。
JBL4312ですよね?
30cmウーファーをエントリークラスのAVアンプ・プリメインアンプでまともに鳴らせるか?については疑問です。
TVのアナログ音声出力+5万円で買える中古のプリメインアンプの方が良いと思いますが…。
書込番号:14783947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません、「テレビとの接続はHDMIのみ」と勝手に思いこんでいました。
音声は光接続として、映像はどのように???
外部DACとはなんでしょう?
プリメインでしたらなにがおすすめですか?
>それか、プリメインアンプ+外部DACの組み合わせでも良いと思います。
書込番号:14783951
1点
誤解を与えて申し訳ございません。
テレビとの接続にはHDMIケーブルが必要です。
ただしプリメインアンプはHDMI入力が無いので、テレビとレコーダーをHDMIケーブルで直結します。
以下のような接続です。
レコーダー → (HDMIケーブル) → テレビ
テレビ → (光デジタルケーブル) → 光入力端子付プリメインアンプ
外部DACとはデジタル信号をアナログ信号に変換する機器です。
光入力端子を持たないプリメインアンプに接続する場合などに使用します。
光入力端子付きのアンプはDAC内蔵なので、外部DACは必要ありません。
このような機器です。
ONKYO DAC-1000
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/accessories/dac1000/index.htm
レコーダー → HDMIケーブル → テレビ
テレビ → (光デジタルケーブル) → 外部DAC → (RCAピンケーブル) → プリメインアンプ
書込番号:14784014
1点
えーと、ですね。
TVにはHDMI入力は何系統ありますか?
TV接続するHDMI出力の機器は何個ありますか?
JBL4312Mであれば、エントリーのプリメインアンプでも鳴らせそうですね。
であれば、中古を含め5万円前後の型落ちのミドルクラスのAVアンプでも有りかと。
因みに、JBL4312に充てる中古のプリメインアンプだと5万円までなら最低でも下記URLのアンプをお奨めしたかったのですが…。
http://shop.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=924
4312Mなら幅が広がりますね。
因みに、ホームシアターも組まれているようですが好きなメーカー等はありますか?
また、どのような音を求めているのでしょう。
書込番号:14784022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他人に物を尋ねるなら最低限、接続する全機器の型番とか書いた方が無駄な時間を浪費しなくて済むのではありませんかね?
書込番号:14784038
3点
JBL4312Mでしたか(^_^;)
這いよれさんが仰っていましたが、機器選定の幅が広がりましたね。
AU-a607NRAU懐かしいですね。
書込番号:14784075
2点
すみません、別荘で構築するシステムなので型番までは覚えておらず、おおざっぱでした。。。
別スレでお聞きしていますが、シアタールーム(12畳くらいの部屋でそんなに大した部屋ではないですが)のほうは、オーエスの100インチスクリーンとリアSP(JBL4312M)だけは既にあります。
PJはエプソンのTW400(ハイCPのようなので)、フロントSPはソニーSS-F6000(ハイCPのようなので)を考えており、ブルーレイのプレーヤーはなにがいいのかわかりません。
で、リビングは同じく10畳くらいで、パナの5年くらい前の46インチプラズマ(HDMIは2出力あるはずです)、レコーダーは東芝のRDなんとか(同じく5年ほど前の320GBくらいの普通のDVDレコーダー)です。
棲み分けとしては、シアタールームのほうで映画(まあ音楽もステレオで聴くことはあるかと思います)、リビングでテレビ番組と録画したソースの視聴、音楽です。
音楽は洋楽ロックやピアノ、ジャズを聴きます。
サンスイですか〜30年くらい前に実家にあったような記憶があります。
やはりプリメインを入れたいような気がします。
ただあまり古いものですと「ガリ」等心配ですね。。。
書込番号:14784307
0点
4312Mなら607NRA級のアンプじゃなくてもいいんじゃないですか。
今新品で買える5万円前後のプリメインアンプorAVアンプで良いのでは?
或いは、年式の古くない5万円前後の中古のプリメインアンプorAVアンプでも。
書込番号:14784373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音楽がメインですし、2chステレオでしか聴きませんので、光出力付きのプリメインで・・・。
本来は高級CDPと高級アンプをアナログ接続で聴きたいですが、そうはいかないので、パソコンに取り込んだ音楽をパソコンとプリメインの光接続で聴こうと思っています。
アナログ接続でなければ、高級機も安価な機器もそれほど変わらないのでしょうか???
書込番号:14784402
0点
TVの音があまり良くないのは薄型TV全般的(一部除く)に言われる事ですね。
薄型TVに内蔵できるスピーカーの問題も大きいでしょう。
従ってTVにアナログ音声出力(ステレオ)→プリメインアンプ→スピーカー(4312M)の組み合わせでも音質は上がると思います。
PCもサウンドカード等を増設し(増設できれば)、サウンドカードのアナログ音声出力(ステレオ)→プリメインアンプ→スピーカーの組み合わせでも音質は上がると思います。
デジタル信号のオプティカル出力に拘るのであればTVとPCの2台になりますから、オプティカル入力が2系統あるONKYO TX-8050になりますかね。
TEACのA-H01はオプティカル入力は1系統(TVとの接続)とUSB1系統(PCとの接続)ありますのでこちらでもデジタル接続は可能です。
書込番号:14784479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、PCとアンプの接続はUSBサウンドカードでOPTICAL接続しております。
ですので、光入力が1つだけのプリメインで十分です。
素人判断ですが、カカクコムのランキングで何年も上位に入っているオンキヨーの、
・A-973(もしかして光入力はナシですか???)
・A-933
・A-5VL
・A-7VL(中古ならなんとか)
あたりはどうなのかしらと。
デノンはデザインがあまりにもつまらなすぎて除外したいです(クルマでいうならトヨタのような)。
ご意見をお聞かせください。
書込番号:14784618
1点
ONKYOならA-5VLorA-7VLしかないでしょうね。
デジタルアンプで光デジタル入力があるのは。
視聴されてから購入された方が良いですよ。
音質は上がっても音色が好みじゃなければ…と思いますので。
書込番号:14784664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
朝方スレお見かけして書き込もうか迷っていましたが
選択肢の幅が広がっていないようなので書き込みします。
まず当初の書き込みから変化してテレビとレコーダーだけでなくPCも接続するみたいな話に変わってきてますが
それぞれ接続したいということでしょうか?
他の人も書いてますが、接続したい機器とやりたいことはある程度整理してから書込みされたほうがよいです。
最初はTVとレコーダーだけだったのに、後からPCも…と小出しする形になってはその間に回答してくれた方たちに失礼です。
各々、時間を割いて書き込みされているわけですから、最低限のマナーとして整理くらいはつけましょう。
さて、話を本題に戻すと現在では
>テレビにて通常の放送とレコーダーによる録画番組視聴、そしてテレビよりも音楽をよく聴きます。
>PCとアンプの接続はUSBサウンドカードでOPTICAL接続しております。
とのことで、これらが4312Mに接続したい機器という事なら、私は以下の方法を取ります。
サウンドカードをHP-A3に変更してPCとUSB接続、テレビの光デジタル出力をHP-A3に入力させる。
4312Mはそれほどアンプにこだわることもなかった試聴イメージがあるのでDENON PMA-390SEを在庫処分特価で狙う。
予算五万に収まるかどうかですが、私ならこの選択をします。ご参考まで。
FOSTEX HP-A3
http://kakaku.com/item/K0000080612/
PMA-390SE
http://kakaku.com/item/K0000034938/
書込番号:14785577
2点
追記
書き込み忘れです。
書き込まなくてもわかることですが、HP-A3→RCA接続→PMA-390SE→JBL 4312Mという選択肢について書いてます。
書込番号:14785586
0点
私はどうでも良いのですが(自分で使用する訳では無いので)スレ主さんは、結局ONKYOのデジタルアンプにしか興味が無かったような気がします(気分を害したらすみません)
DENONは好きではないみたいですし、スレ主さんが候補に挙げたアンプは全てONKYOのデジタルアンプですので。
書込番号:14786244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DENONは好きではないみたいですし、スレ主さんが候補に挙げたアンプは全てONKYOのデジタルアンプですので。
デザインがどれほど個人の選択で重要度を占めるのか、私はスレ主さんではないので、選択肢の一つとしてDENONを挙げました。
ONKYOとJBLの組み合わせだけで範囲を狭めては「味気ない」と、そう感じたのです。
こちらも他の回答者さんのレスに対して他意もなく、気分を害する様な書き込みをしたつもりは毛頭ありません。
最終的にはスレ主さんが判断すればいいだけなので、こちら側で勝手に範囲を狭めてやる必要性は感じませんでした。
DENONにかぎらずマランツでもなんでもいいのです。
私はDENONとJBLの組み合わせを気に入っているのであえてDENONにしているだけのことです。
書込番号:14786753
0点
すみません、予算が5万円程度しかないので、こちらのランキングを参考にしたところ、結果としてオンキョーのアンプが多くなった、ということなのですが。。。
デノンとJBLは確かに昔から定評があったような。確かに我が家でも主人が試していたことがありました。私はJBLのデザインが昔から好きでした。
え〜だんだん煮詰まってきましたし、不快感を感じた方も多々いらっしゃるようなので(すみません)、このへんでまとめますと、
1 音楽
パソコンで、なせかベリンガーのUSBオーディオインターフェース(UCA222)というものがあ ったので、こちらを介して光入力でプリメインに接続。
2 録画番組、テレビ
東芝のDVDレコーダーでテレビとHDMI、プリメインと光接続。
このようになりまして、
最低必須条件は、
光入力2系統付きのプリメイン
となります。
なお、SPはJBLの4312Mですので、そちらとのバランスの取れた機種、ということになります。
いろいろなご意見を参考にした結果、自分なりに思いつく機種は、
・デノン PMA-390RE(SEでも変わりないならSEでもいいです)
・オンキョー TX-8050
・オンキョー A-5VL
以上は新品の場合で、もう1ランク上の状態のいい機種にも魅かれます。
・・・ということで、めんどくさくて申し訳ないですが、最後のアドバイスをくださいませ。
書込番号:14786893
0点
黒蜜飴玉さんへ
こんばんは。
私はDENON愛好家(スピーカー以外のオーディオに関して)なので始めはDENONのAVアンプの中古の良い物(AV AMP)を照会し、TEACのアンプも推奨させて頂きまして私が選択範囲を狭めるつもりはありませんでしたので誤解の無いようよろしくお願いします。
スレ主さんの挙げた機種の中でスレ主さんの条件に合うのがA-5VLorA-7VLで合ったまでですし、視聴して…とも書いておきましたので。
スレ主さんへ
ガリとか昔サンスイのアンプがあった事やJBLとDENONが昔から定評があった…事を踏まえるとオーディオに関しては素人・初心者では無いようなのですし、次々と条件が変わっていくのでどうやら私程度ではお力になれなさそうで余計な口出し申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:14787344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最後にすみません。
箱の一部(他にも沢山DENON製品は所有してますが…。)
あと、余りにメインシステムがスピーカー以外DENONにへだったていますので、セカンドシステムはDENON以外を使用中です(セッティングはプアですが…(^_^;))
書込番号:14787374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
R-K731はどうですか。
デジタル入力端子が豊富で、PCとUSB接続で直接音を聞けます。
シルバーのデザインが良いのでお気に入りです。
A-5VLは良い選択だと思います。
PMA-390REはアナログ端子しかありませんが、
DVDレコーダーやUCA222のアナログは十分良いので悪く無いと思います。
アナログのプリメインはマランツも好きです。
私はAVアンプの音質が悪いとは思っていませんが、
無骨で大きく、ステレオ再生のみなら無駄な機能が多いので選ばないです。
書込番号:14787428
1点
ONKYO SE-U5S5X2+ONKYO A-973
SE-U55SX2+A-933(中古)
SE-U55SX2+A-5VL(中古)
http://s.kakaku.com/item/K0000170469/
私もこれで最後にします。
また、色々と条件・環境が代わる恐れがありすので。
書込番号:14788993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はAVアンプでいいと思います。
(以下は、話を簡単にするためにファクターを値段だけを絞って例えます。)
もしも、あるAVアンプの機種Xを候補としたけれども、それに音質面で対抗するプリメインアンプとしてたとえば5万円ぐらいの機種Yが挙がっているのであれば、最悪でも機種Xより5万円高いAVアンプ(機種Z)を買えばそれで済む話だと思います。
そして必要となる上乗せ金額が、きっかり5万円かかるとは思えません。それよりは少ないと思います。もしも対抗するプリメインアンプを使うために、単体では足りずに外部の機器(DAC等?)も必要になるのであれば、その金額はさらに差引いて(AVアンプの値段から差引いて = プリメインアンプの値段に足して)考える必要があります。
書込番号:14789113
0点
以前TVにAVアンプを使っていて、現在プリメインアンプに変更した者の経験上の意見です。
音質重視ならプリメイン、利便性重視ならAVアンプをお勧めいたします。
プリメインアンプで音質アップするかもしれませんが、リモコンが増えて面倒になりました。
YAMAHAを勧めるわけではありませんが、以前YAMAHAのAVアンプを使っていたときは、
TVのリモコンでアンプの電源が入りますし、音量も変えれます。
最近ではスマホにも連動してますし、PCの曲をAirPlayという使い方も有りかと思います。
見当違いの回答かと思いますが、ご参考までに。
書込番号:14791417
1点
方向性を整理するため考えてみました。
1.AVアンプ
5.1chにする予定が少しでもあるなら無難な選択、端子も多い
2.光入力付きのレシーバーかプリメイン
AVアンプの使わない機能を省いた感じ、見た目やリモコンのボタンがすっきり
3.DAC+プリメイン
安価なDACを選べば2と予算的な差は無い、アンプの選択が広がり好みの物を選べる
4.DACのみ
テレビとの接続のためDACのみ買う、アンプを持っていてそれが嫌いで無ければ一番良い選択かも
音質は1-4大差無いです。大きな違いがあると言い切れる人はマニアです。
どれを選ぶにしてもお店で外観は確認した方が良いですよ。
中には写真と違って安っぽい、つまみやボタン、リモコンがお粗末な物があるので。
書込番号:14791886
![]()
2点
解決済みのところ申し訳ありません。
スレ主さんは、BDP・プロジェクター・スクリーン・スピーカー・プリメインアンプ等々と一辺に揃えられようとしてますが(ホームシアター用のAVアンプは?)、ホームシアターかステレオのどちらかに予算を回された方が良いですよ。
どちらかは、資金が貯まり次第揃えられた方が良いのでは?
余りにも分散すると「安物買いの銭失い」になりかねませんよ。
書込番号:14793875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みにされてたようですが、結論はどうなったのでしょうか?
皆さんがせっかくアドバイスしてくださっているのに、何も返答無しで放置のままだと、ただの駄レスになりますよ。
書込番号:14793991
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









