『CDP、AMP、Speakerを購入を考えています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CDP、AMP、Speakerを購入を考えています』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CDP、AMP、Speakerを購入を考えています

2012/08/23 17:10(1年以上前)


スピーカー

スレ主 Rock&Bluesさん
クチコミ投稿数:23件

ここへの書き込みって少し緊張してしまいます

AMPはTriode TRX-88PP購入と自分の気持ちの中では決定しております
(お財布の中は…)
PIEGAのTS3 / TS5 / TP3について、教えて頂きたいと思いこちらへ書き込みを致しました


その経緯は…

先だって、Triode / Goldmundの試聴会に行ってまいりました
少々緊張しながらの初めての試聴会でした
(店舗での通常の試聴は少ないですが行っております)
最初はTriode、次にGoldmund、各1時間の構成でした
私は、音場・音像・定位・解像度、等々はあまりよく分らない程度の者ですから、参考になるような文章は書けません事をご了解下さい
因みに、真空管の型番毎の音の特性なども全くわかりません

Triode TRX-88PPは試聴会終了後の時間外にお願いして聴かせて頂きました
(試聴会が16:30に終わった後の、19:00過ぎまで…)
スタッフの方々と、一緒に残って下さった他のお客様、皆様ありがとうございました

CDP:ESOTERIC K-05
AMP:Triode TRX-88PP
Speaker:PIEGA CX70.2

CDPがESOTERIC、スピーカーがPIEGAであったのはGoldmundの試聴時に使用していたそのままで、このアンプの試聴に入ったからです

このアンプとても良かったです!
全体的に力強く、艶やかで、…
ロックから、クラシック、JAZZ、ポップスまで、聴いていてとても楽しいアンプです
入力端子はPHONO(MM)、トーンコントロール(BASS / TREBLE)、自己バイアスで真空管高感じのメンテフリーも気に入った部分です
実際に店舗で発売される時期は9月の中頃との事でした

途中、Goldmundのプリを繋いで聴いたのですが、一つ一つの音が良く聞こえるようになりましたが、決してきつい音ではありません
で、このプリを外してTRX-88PP単体に戻した途端「あ〜、やっぱりこれが良いな〜!」と改めて感じた次第です
時間が経つ程、色々なCD(自分のCDは持っていくのを忘れました)を取り換えていく程、TRX-88PPは今の自分にはこれしか無いと深みにはまって行きました

今は、このアンプを中心にオーディオの組合せの妄想ばかりが頭の中をぐるぐると廻っている次第です(笑)


このアンプと同時に、PIEGAと言うSpeakerも気に入ってしまいました
最初は見た感じはアルミの筐体でこんな物で良い音出るの?と思ったのですが…
なんとなんと、良いではないですか!!!
上から下まで滑らかに繋がり、とても音楽を楽しく聴く事が出来ました
しかしCX70.2など購入できるはずもなく、PIEGA TS3 / TS5 / TP3(TP3以上は価格的に不可能です)辺りを候補として考えております
因みに、以前B&WのスピーカーCM1と802Dを聴いた感想ですが、高音から低音までキラキラしていて良いなと思った事がありませんでした
別に高音がキツイと言うわけではありませんが、何と説明すれば良いのでしょう…


CDPはESOTERIC K-05は、CDによっては音が平坦になるようでしたし高額ですので、少し現実的な妄想(笑)候補を考えてみました
試聴時にもう少し締りがあると良いかな…!?と思いましたので
1:SOULNOTE sc1.0
2:TRIGON TR-CD2
3:ESOTERIC K-07
辺りを考えましたが、1は発売完了品、2、3は私にとってはやはり少し高額な商品です

この部分はレス違いと思いますが
少し締りのある再生をするような現行品で、手に入りやすいもう少し低価格の物でお勧めがございましたら、こちらもお願い致します


私の聴くジャンルは、ロック(HMはありません)、ブルース、を中心に、カントリー、JAZZ、クラシック、等々
使用環境は5〜6畳の洋室となります
マンションですので、夜は大きな音は出せません
また、大きな音で聴く場合は下への音漏れも気になりますので、防音のマットの上にオーディオボードを置いてその上にSpeaker(ブックシェルフはスタンドも)を設置するつもりです

最終的には、自分の耳で聴いて判断するつもりでおりますが、組合せが異なった試聴しか出来なくても、インスピレーションで決めてしまう物もあるかもしれません…


皆様、ご教示の程よろしくお願い致します

書込番号:14971765

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/23 18:22(1年以上前)

Rock&Bluesさん こんばんわ。

まず総額の予算は、最大いくらまでか上限を決めた方がいいと思います。
それが決まらないとスピーカーとプレイヤーが決められないと思います。

>PIEGA TS3 / TS5 / TP3(TP3以上は価格的に不可能です)辺りを候補として考えております

参考までに。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/asakura_seminar/091213.jsp

>1は発売完了品、

参考までに。

http://www.audio-square.com/modules/myalbum5/

>2:TRIGON TR-CD2

http://www.trigon.jp/pro/prince_01.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/asakura_seminar/111217.jsp

>手に入りやすいもう少し低価格の物でお勧めがございましたら、こちらもお願い致します


http://kakaku.com/item/K0000280671/
http://kakaku.com/item/K0000402249/
http://kakaku.com/item/K0000169960/
http://kakaku.com/item/K0000035089/

書込番号:14971997

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rock&Bluesさん
クチコミ投稿数:23件

2012/08/23 19:13(1年以上前)

圭二郎さん こんばんは
早速のご返答ありがとうございます
何時もクチコミで拝見している方からの返信も嬉しい事です

> まず総額の予算は、最大いくらまでか上限を決めた方がいいと思います。
> それが決まらないとスピーカーとプレイヤーが決められないと思います。
確かにそうですね
AMPは30位となりますが、何かが安く済めば他に予算を振り分けられますね
高価な買い物ですので、1製品ずつの事ばかり考えてしまいました
一応、CDP、AMP、SPの3点で80位を考えております

sc1.0は在庫が残っているお店があるのですね

TRIGONのPRINCE CD 面白そうです!試聴出来る所を探してみます

ONKYOは昔使っていたSPで、M-1やD-200UのイメージとSound Cardのイメージが強く残っておりますが、また異なった音作りなのでしょうか?
これも、聴いてみたいと思います

ありがとうございました

書込番号:14972171

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/23 19:48(1年以上前)

>一応、CDP、AMP、SPの3点で80位を考えております

システムの要はスピーカーだから、TP3で良いのではないでしょうか?
お部屋の広さを考えると、トールボーイのTS5よりブックシェルフの方がいいと思います。

トライオードに合わせるCDプレイヤーがイメージ沸かないですね。
TR-CD1は使用してますが、トライゴンは悪くはないですがトライオードの相性は分からないですね。
個人的には、soul note、ONKYOなどの寒色系プレイヤーよりは、Cambridge Audioをお勧めしたい所です。

後、念のためデノン、ラックス、トライオードの新製品 TRV-CD5SEも試聴してみて下さい。

http://www.pc-audio-fan.com/news/pc/20120806_21215/

ご希望の音色とは違いますが、アンプとの相性を考えた時、相性が良いとは思いますが。

書込番号:14972272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/23 21:10(1年以上前)

拙者トラーオードのセットとハーベスの組み合わせの店頭デモで、
女性ボーカルがかかってたのを一聴き惚れして、
ハーベスのスピーカーを逝ってしまいました。

http://kakaku.com/item/K0000221463/

でも実際に組み合わせて使ってるのはトライオードではありませんが〜

気が向いたらどこかで試聴してみて下さい。

書込番号:14972587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/08/24 08:33(1年以上前)

>2、3は私にとってはやはり少し高額な商品です

ESOTERIC K-07も今の時期値引きが期待できるのでは?

予算も大事ですが、長く使うものですから納得のいく
お買い物をなさって下さい。

書込番号:14974253

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rock&Bluesさん
クチコミ投稿数:23件

2012/08/24 19:06(1年以上前)

圭二郎さん
ヨッシー441さん
デジタル貧者さん
こんにちは

圭二郎さん
色々な情報ありがとうございます
やはり私の部屋の広さではトールボーイは無理があるのでしょうね

Cambridge Audio
名前は良く聴くのですが、まだ聴いた事がありません
これは置いてある店舗があまり無いような…
是非、聴いてみたいと思います

皆さんがおっしゃっている寒色系とか、暖色系とかが良く分からないのです
多分、冷たい音とかではなく何かの比喩としておっしゃっているのでしょう!?
ネット上の書き込みを見ているだけの時は、なんとなく分ったつもりでしたが、実際にお店を回って試聴していくうちに逆に分らなくなってしまいました
最初にも書きました、音場・音像・定位・解像度も同様です
まぁ、私自身の耳が良くないのでしょう
試聴も足りないのかな…?

ヨッシー441さん
書き込みありがとうございます
HarbethのSPは、棚に置いてある物を雑音の中で聴いただけですので実際の音とは異なっているのでしょうが
とてもまとまりのある優しい音と感じました
ただ、中低音が自分には薄くもう少し元気のある(これも分りにくいですね)音であれば良いのにと思った次第です

デジタル貧者さん
書き込みありがとうございます
> ESOTERIC K-07も今の時期値引きが期待できるのでは?
> 予算も大事ですが、長く使うものですから納得のいくお買い物をなさって下さい。

時期値引きと言う物があるのですか?
交渉次第で、少しは安くなるのかな…?
納得のいく買い物をしたいと思っておりますが、お財布(我が家の財務省)が納得してくれると…(T_T)

書込番号:14975936

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/25 01:12(1年以上前)

>皆さんがおっしゃっている寒色系とか、暖色系とかが良く分からないのです

もう体感されているから分かっているのではないでしょうか?
例えばトライオードはあきらかに暖色系です。ピエガ、エソテリックは寒色系ですね。

私の勝手なイメージですが、

暖色系・・・真空管アンプ、ラックスマン、CEC、ATOLL、KEF、タンノイ、デノンなどなど

寒色系・・・ONKYO、SOUL NOTE、アキュフェーズ、フォステックスなどなど

寒色系はクールで透明感がありハイスピード系サウンドかとは思いますが、暖色系は温かみと音の厚みがありややゆったりめかなとは思いますが、ただ感じ方は人それぞれ一概に言えないです。

暖色系の真空管アンプでも各メーカーそれぞれですし、オクターヴは私にとって寒色系のイメージですし、ラックスでもかなり中間寄りから純A級アンプ、38シリーズのようなものまでありますから、上の分け方もかなり乱暴な分け方です。

>最初にも書きました、音場・音像・定位・解像度も同様です

参考までに。

http://www.mycar-life.com/special/regular_contents/soundstudy/090319.php
http://www.mycar-life.com/special/regular_contents/soundstudy/090409.php
http://www.digitalside.net/old/audioword.htm

私も同じような者ですよ。
試聴を繰り返せばいずれ分かるようになると思いましたが、オーディオショーや試聴会に頻繁に参加してもこの程度です。
今では半ば諦めて、自分が心地よい音、楽しめる音、癒される音を追求してる感じです。
Rock&Bluesさんも別に評論家になりたい訳ではないのですから、自分の求める音を追求する形で良いと思いますよ。

>やはり私の部屋の広さではトールボーイは無理があるのでしょうね
>試聴時にもう少し締りがあると良いかな…!?と思いましたので

別に6畳でもトールボーイを使用している方もいるので、試聴してお店の方と相談して判断して頂ければと思いますが、ピエガってブックシェルフでもかなり低音出る方なので、締まりを考えるとブックシェルフの方が良い気がしますが、各々の好みの問題ですね。


取りあえずはアンプは決まってますから、スピーカーをどうするかを考えた方が良いと思います。
ピエガ以外もありますから、色々試聴されて判断してみたら如何でしょうか?
どっちにしてもスピーカーが決まらない限りは、プレイヤーの予算配分が確定出来ませんし増額依頼の交渉も出来ませんからね。

書込番号:14977340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/08/25 07:37(1年以上前)

こんにちは。

どんな流れになるか拝見させていただいておりました。
圭二朗さんのお知らせどうりかと思います。
「寒暖」みたいな部分がまだはっきりお分かりではないのでれば、
相当視聴を繰り返されて選抜される方が良いです。ご予算も予算ですから
一気に使用される必要もありませんし、軸となるものをSPとするか、アンプ
として他を選抜していくか、など難しい(楽しい)わけですね。

ピエガはさらっとした印象かと思いますので、さらにさらっと(寒)した
アンプ類と組むと一層寒くなってしまうかと。わかりにくいですよね。
でも、ここは聴いてみられて、これが寒みたいな鳴り方かと実感され、
暖も経験していくほうが楽しい時間になるでしょうね。

人間の感覚で寒暖、色を表現しているわけですから曖昧な印象になって
仕方ないかとは思うのですが、できるだけコメントのみなさんも言葉で
そこが伝わるよう頑張っておられているように思います。

視聴の中から、寒暖でなく、「好きだった音感」を軸にされてそこから
選抜していかれては。SPが何より軸になるだろうとは感じますが、
安価なタイプでも好きになるものもありますし、ご予算を完全に配分
されなくとも、好きな物で結果いくらになるか、でいかがでしょう。

簡単ながらご一考までに。

書込番号:14977909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/08/25 10:36(1年以上前)

>時期値引きと言う物があるのですか?

ありますよ。
特に決算期とかは大幅に安くなります。
例えばESOTERIC K-07は上新電機で6月までは定価表示
でしたが、7月に入ってから値引き価格で表示されています。
ESOTERICが定価販売?と以前驚いたからこそ、確認したのですが。
同じ上新電機の3月決算時は他の機器全般もっと安かったです。
9月になったらどこも値が戻るでしょうから、ご注意下さい。

>交渉次第で、少しは安くなるのかな…?

私は5月からプレイヤー、アンプ、スピーカーと毎月機器更新
をしました。
最初試聴させてもらった上新で全部買うつもりでしたが、プレーヤー
はAVACで購入しました(プレ・サマーセール特価)。
そのプレイヤーをAVACで購入した事と、同じAVACでのアンプの価格を話して
「同じ価格になりますか?」と交渉したら、いわゆる常連さんに提示する
価格を出してくれましたよ。
オマケも付けてくれましたね。
スピーカーも7月に買いに行ったら今度は現金値引きを頑張ってくれて、
尚且つ長期保証やポイントも付けてくれたりと凄く安くしてくれました。
おかげで当初100万を少し越える程度の合計金額を予定していたんですが、
96万程で済みました。
アンプ、プレイヤーはラックスマン、スピーカーはハーベスです。
通販価格を基準にそれ以下を交渉する考えは今までありませんでしたが、
意外に実店舗は価格交渉に応じてくれ、通販より安いところも最近多いよう
ですよ?

書込番号:14978415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/25 10:46(1年以上前)

>意外に実店舗は価格交渉に応じてくれ、通販より安いところも最近多いようですよ?

店員さんの方が他店の価格は詳しいですし、纏めて買うからこれだけ安くしてと言えば頑張ってくれます。
ただ、お店によっては多少はルート的に強いメーカー弱いメーカーがありますから、その辺は多少割り引かなければと思います。

オーディオって機材購入して終わりではないですから、今後もアクセサリーやセッティング等の問題も有りますから、その辺も含め親身に相談に乗ってくれるお店が良いかとは思いますが。

書込番号:14978448

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rock&Bluesさん
クチコミ投稿数:23件

2012/08/25 20:03(1年以上前)

圭二郎さん
はらたいら1000点さん
デジタル貧者さん
こんばんは


圭二郎さん
用語の解説までありがとうございます

> 私も同じような者ですよ。
> 試聴を繰り返せばいずれ分かるようになると思いましたが、オーディオショーや試聴会に頻繁に参加してもこの程度です。
いえいえ、そんな事は無いと思います
メーカーと言葉との対比や、リンク先の説明でなんとなくですがイメージがわいてきました

> Rock&Bluesさんも別に評論家になりたい訳ではないのですから、自分の求める音を追求する形で良いと思いますよ。
ありがとうございます
原則その方向で…(笑)
私も書き込みを続けるのであれば、ある程度は皆さんに合わせる事も必要なのでしょう!
少し勉強してみます

> 別に6畳でもトールボーイを使用している方もいるので、試聴してお店の方と相談して判断して頂ければと思いますが、ピエガってブックシェルフでもかなり低音出る方なので、締まりを考えるとブックシェルフの方が良い気がしますが、各々の好みの問題ですね。

音の締りの事まで考えて頂いていたのですね
本当に感謝です
その辺りを加味して試聴をしていきたいと思います

> オーディオって機材購入して終わりではないですから、今後もアクセサリーやセッティング等の問題も有りますから、その辺も含め親身に相談に乗ってくれるお店が良いかとは思いますが。
これが一番難しいかもしれません(^_^;)
秋葉原辺りの専門店ですと、お店や店員さんの個性が強すぎて、少し敬遠してしまいます
オーディオは趣味性が非常に高いので、ある程度はしょうがないのでしょうが…


はらたいら1000点さん
ありがとうございます

三択の女王 たけしたさんに50点位にはなりたいものです

> 人間の感覚で寒暖、色を表現しているわけですから曖昧な印象になって
> 仕方ないかとは思うのですが、できるだけコメントのみなさんも言葉で
> そこが伝わるよう頑張っておられているように思います。
ハイ、皆さんに感謝しております

> 視聴の中から、寒暖でなく、「好きだった音感」を軸にされてそこから選抜していかれては。
> 安価なタイプでも好きになるものもありますし、ご予算を完全に配分されなくとも、好きな物で結果いくらになるか、でいかがでしょう。
まだ、自分の中で言葉と実機の音との関係が不完全なので「好きだった音」がどれだけ低予算で実現するか挑戦してみます
安くて気にいった物があれあば、その分、家の中が平和になるやもしれません(笑)


デジタル貧者さん
ありがとうございます

私はお店で物を見て購入するのが好きなので、時期や上手な交渉を試みます
今まで値引きの交渉をするような高価な品物をあまり購入しませんでしたので、見習わせて頂きます


まだ、試聴の長旅への第一歩です
本当は、全てのコメントにGoodアンサーを付けたかったのですが、3件のみとの事でしたので…(^_^;)
皆さんありがとうございました
しかし、私の書き込みは何時も長くなってしましますm(_ _)m

書込番号:14980182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/08/27 17:53(1年以上前)

御予算があると最大現使って良いものを手に入れたくなるもの・・・
でも、購入してから何か聴いてこっちのほうが好みだったなぁ、
なんて経験はいくらでもあります。
追加予算が可能でしたら、そんな購入の仕方もありますが、金額
を中心にしてシステムを構築するのは何か変な気が。
金額内から選んでいくわけですが、金額ばかりが先走らないように
好きな音色を軸にされていく方がよろしいかと。

新しい機材を入れれば新しいケーブル類も欲しくなったり、必要に
なる事も多いですから、そこの部分も加味しながらバランスとりつつ
組まれてはいかがでしょうか。全く、私論提案ですが。

書込番号:14987639

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rock&Bluesさん
クチコミ投稿数:23件

2012/08/27 20:48(1年以上前)

はらたいら1000点さん
こんばんは

> 御予算があると最大現使って良いものを手に入れたくなるもの・・・
> でも、購入してから何か聴いてこっちのほうが好みだったなぁ、なんて経験はいくらでもあります。
> 追加予算が可能でしたら、そんな購入の仕方もありますが、金額を中心にしてシステムを構築するのは何か変な気が。
> 金額内から選んでいくわけですが、金額ばかりが先走らないように好きな音色を軸にされていく方がよろしいかと。

はらたいら1000点さんの仰っている事もその他にコメして下さった方々の仰っている事も、それぞれの方向から見た場合それぞれが正しく気付かされる事が沢山ありました
どのように試聴をして、どの部分を優先して選んでいくか、まだ分りません
PIEGAのSPでも、安価な方が自分の好みの音になるかもしれませんから、まだ何とも言えませんし
もしかしたら私にとっては未知のSPに惚れ込んでしまうかも…

ただ、今回このアンプに惚れ込んでしまったので、それを中心に考えていくつもりでおりますヽ(^。^)ノ


> 新しい機材を入れれば新しいケーブル類も欲しくなったり、
ケ、ケーブルですか?
今のところケーブルを取り換えての試聴経験はまだありませんが…
泥沼に入り込まない程度に経験してみたいと思っております(笑)

> 必要になる事も多いですから、そこの部分も加味しながらバランスとりつつ組まれてはいかがでしょうか。全く、私論提案ですが。

スピーカースタンドや、オーディオボード、その他、結構必要なものが色々とあると思います
何事もバランスって大事ですよね!

しかしオーディオに関して、まだ、そのバランスのとり方が良く分っていないと思います
他のレスでも訳のわからない質問をするかもしれませんが…
その折にはまた、相手をして下さいませ

本当に、皆さんのご親切なコメに感謝しております
色々とありがとうございます

書込番号:14988294

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング