


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
あまり関係のないことですがシンガーソングライターをやっています。事務所のスタジオでは定番と言えるこちらのヘッドホンが使われていますが、外出時にiPhoneに繋げて当機のように気軽に使えるモニター機を探しています。ちなみにサイズはオーテクのpro-700ltdでも持ち歩けるので気にしないです。
当機のメリット
1,多分色んな場面でとりあえず的な基準になり得る
2,納得の解像度、エコーやリバーブの残響音まで聴き取りやすく、味付けも少なく録った音そのままという感じがする
当機のデメリット
1,標準がミニプラグではないため外出時はプレイヤーとの接続部がかさばる
2,側圧がゆるく音漏れが懸念される(頭が小さめ)
3,折りたためない
私、どちらかというとボーカルの方がメインですのでそこまで神経質に音を追いかけたりはしません。かさばったり荷物になるのも嫌なのでポータブルアンプをかませたりもしません。今候補にあるのはシュアのsrh440ですが他にもオススメがあればご教授お願いいたします。音質的にはsrh940の方が好みですが、重さや強度の不安があり気軽に使えないので候補から外れました。自宅ではスピーカー(ds-3000)での再生が多いので、あくまでポータブルです。よろしくお願いします。
書込番号:14981729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスが付かないのは、何を求めているのか良く分からないからでしょうか。
>あくまでポータブルです
候補機からは、ポータブル機を求めている様にも見えないし・・・
>当機のように気軽に使えるモニター機
ハンダ付けが要るけど、短めのケーブルと3.5mmプラグに付け替えるとか。
高くても良いからポータブルで扱いやすいって意味ならMDR-Z1000とか。
同価格帯でと考えているなら、ミニプラグのHA-MX10とか。
SRH440を選ぶとしたら、ゴツくて丈夫そうで安価ってところでしょうか。
書込番号:14984761
0点

…このタイプで折りたたみ式。
MDR-7506
http://blog.so-net.ne.jp/dir_rv05/2006-01-26
…あえて自作の方々。
http://ameblo.jp/hina001/entry-10557609421.html
や
http://ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/2010/07/mdr-cd900st-4d0.html
…私目もこちらで、コードショート化。ミニプラグ化。
オフィシャルです。
http://www.makeup-c.com/900stinfo/index.html
…あまり関係無い事ですが、昨年の今頃、イヤホン、ヘッドホン・スパイラルの導入は、
この900STを仕事関係の方に頂いたのが始まり……今じゃ只より高いものは無いと感じております。
書込番号:14985202
2点

IROMさん、ご返信ありがとうございます。
>何を求めているのかよくわからない
はい、あのー…メーカーがですね、外出時の持ち運びを想定して作ったかどうか、いわゆるポータブル用途であるかどうかなんて私は気にしてないんです。サイズはまず気にしません。外せないポイントは、ある程度軽いこと(SRH840やPRO700は重すぎです、頭頂部が痛い)、モニター用途でデザインされていること、頭を動かしてもずれない程度の側圧(900STは少しゆるすぎます)、2万円以内であること(消耗品であるヘッドホンに3万も4万もかけるとラフに使えず神経質になります。特に今回は持ち運びを想定しています。いちいち付属のポーチに入れたり、手入れや細かい傷、汚れ等を気にせず使いたいです。余談ですが、昔はポータブルプレイヤーはKENWOODのMEDIA KEG 60Gを使っていました。その当時はKENWOODが最高音質をうたっていました。確かに音質はいいです、だから買ったのですが、ソフトは使いづらいし、日常生活で予想されるハプニング的な衝撃ー手がすべって落とす等ーに弱すぎる、無圧縮と圧縮音源の差が明らかに露呈するほどの神経質さ、ハードディスクゆえの読み込みの遅さ、出力の非力さゆえにヘッドホンを選ぶ……要するに気軽に使えないのです。あくまでこれらはたかが道具であり、音楽だけに集中させて貰いたいのです。現在はiPhone4Sを使用中で、もちろん音質では劣りますが、iPhoneの方が現実的に使いやすいです。ヘッドホンも、それ自体の存在は忘れられる機種を求めています。自作も私には敷居が高いです。不器用ですし、それ以外の原因で故障したときも保証の対象外ですよね?ちゃんとできてるか不安で、その曲よりもまずそのヘッドホンから出てる音を確認しながら音楽を聴くことになりそうですし。)です。
ちなみにHA-MX10のIROMさんとしての印象はどうでしょうか?確かビクターのモニターですよね?もちろん視聴に行ってみますが、先にポイントを解説して頂くと、よりその良さに気付けると思うので。
毎回長文でごめんなさい。よろしくお願いします。
書込番号:14986625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀子さん、ご返信ありがとうございます。
オフィシャルでのコードショート化、ミニプラグ化なんてあったんですね!知りませんでした。。すごいいいですね。ゆるめの側圧と折りたためないことに妥協できたらこれがベストバイな気がします。7506は友人のホームスタジオで使いましたが、当時の印象としてはあまり欲しいと思わせるものはなかったのですが、リンク先の記事を見てちょっともう一度聴いてみたいと思いました。
本当にたくさんの情報わざわざありがとうございます。
ちなみにそのスパイラルに終止符はもううたれているのでしょうか?もしそうでしたら終止符をうった偉大な機種の名をお聞かせ下さい。
書込番号:14986644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折りたたみ可能なモニター機だと、
MDR-CD900STと同価格帯ではATH-M50あたりでしょうか。
あとは、私が持っているKNS-8400もそこそこ畳めます。
側圧は強めですが、イヤーパッドが柔らかいので装着感はよいです。
特徴は音場が広いことですっきりした音、欠点は低音が弱めなこと。
iPhoneだと音量はやや取りにくいかも。
どちらもeイヤホンで試聴できるようです。
書込番号:14989296
0点

HA-MX10 は、CD900ST ほどチャチく無く、SRH840 ほどゴツく無い。
両機みたいに、ハウジングから細い線が出てないのも安心感がある。
折りたたみは出来ないけど、そこそこコンパクトで装着感も良好。
CD900STと比べて、解像感もレンジ感も一枚上手だと思います。
分離感を損なわない程度に、音が溶け合って聞きやすい感じ。
ちょっと地味に感じるかも。
明るめが好きなら、ローランドのRH-300も候補かな。
書込番号:14989424
0点

honiさん
ご返信ありがとうございます。
返事遅くなり申し訳ございません。
KRK SYSTEMS、初めて知りました!
量販店にありますか?来週あたりに行けそうなので視聴してみます!
IROMさん
返事遅くなり申し訳ございません。
ビクター聴きました!いや、よかったです!
久しぶりに、あっこれいい…と思いました。
ほんとにもっと売れて、有名になっていいとはこのことだと思いました。
今はほぼHA-MX10か900ST(ミニプラグ化&ショートケーブル化)の二択です。
僕個人の好みで言ったら完全にHA-MX10なんですけどね、、
本当にありがとうございました!
書込番号:15033160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-CD900ST」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/04/20 22:47:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/19 14:40:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/17 12:00:14 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/23 13:30:52 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/12 23:15:13 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/16 21:09:51 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/30 16:06:29 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/31 23:50:31 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/15 16:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/03 7:13:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





