『見積もり額に愕然としました。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『見積もり額に愕然としました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり額に愕然としました。

2012/09/01 17:22(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 nonpe1001さん
クチコミ投稿数:12件

来年3月完成予定で新築工事中です。太陽光発電を取り入れたいと思い、お世話になる工務店に依頼して太陽光の見積もりが届きました。
以下見積もりです。

太陽光発電システム 屋根置き 233シリーズ アンカー金具(積雪仕様) システム容量:5.59kw

太陽電池モジュール(233w/梱包)24枚 3,480,000円
5.5kwパワーコンディショナ 400,000円
接続箱4回路 27,500円
延長ケーブルなどその他もろもろで339,040円

ワイヤレスエネルギーモニタ(5型) 58,000円
ワイヤレスエネルギーモニタ用検出ユニット 35,000円

商品合計 4,556,517円(税込)


大工さんが取ってくれた見積もりなので、何とも言えませんがあまりにも高すぎませんか?
太陽光システムの設置については自分で業者を探そうかと思っています。
あるいは、参考程度の見積もりなので、ここから値引きを○○万円とかあるかもわかりませんが。

こちらの口コミを参考にさせていただくとパナで40万/kw(?)ぐらいが上限なようですが。
業者によっての価格の差は何なんでしょう・・・。
当方は栃木県の田舎町であるため、都会のような業者数がないので競争は激しくないのでしょうが。

まず、目指すべき目標は何になりますか?

書込番号:15008463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/09/01 17:34(1年以上前)

ネット通販のお店にメールか電話をして見積もりを依頼してみてはどうですか?

検索キーワード「栃木県 太陽光発電 激安」これで検索上位に何社かヒットしますから・・
ただ、一括見積もりサイトは避けた方がいいですよ
理由は知らないところから突然、」電話連絡が来て煩わしくなるので・・・

数社に見積もりを出してもらい、その中で安い2社で競合をしてもらえると納得の安い価格が出る
のではないでしょうか?

まずは行動あるのみです


書込番号:15008521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/01 17:38(1年以上前)

これだけの費用をかけて設置したとき、元を取るまで数十年かかるかも。
それより以前に機器が寿命を迎えてしまうと思います。
そのとき機器の撤去費用に多くの費用がかかり、
結局、大損となるかも知れません。
十分検討してから結論を出しましょう。

書込番号:15008535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/01 22:01(1年以上前)

初めまして。
僕も太陽光発電を検討しているものです。

売電単価はこれからドンドン下がっていくと予測していますので、現在の10年間の売電保証期間内で確実に支払い終わらないともったいないです。
10年目以降は、売電もあまり期待できないので、ドンドン高くなる電気代がタダになるくらいに思っているくらいが確実です。

月に2万の売電が可能であれば10年で240万になりますから、最低でもそのくらいの予算でおさえたいですね。

パナソニックは商品が高いですが、保証もよくて、軽い(発電量が大きいので枚数が少ない)ので、地震に強いのが安心できます。

群馬の業者さんにネット経由で見積もりをお願いしたところ、4.66kWで195万円(作業費込み)と言われました。


そこから補助金を差し引くとだいたい170万円くらいになります。

国の補助金は47.5万円/kw以下の工事費になると少しお得になりますので、なんとしても工事費を減らしたいところですね!


枚数を増やせば1枚あたりの単価はかなり下がるみたいですし、予算と発電量のバランスで選びましょう

書込番号:15009665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 23:22(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

太陽光発電については、私も今、まさに色々と見積もりを頂き悩んでいる最中です。
インターネットの一括見積もりや、近くの家電量販店で展示説明会をやっている業者まで様々な業者からの意見を聞いております。

だいだい方向性は見えてきましたが、
大まかに言えば下記がポイントかと感じます。

@1KW単価ばかりが比較材料ではない。
Aメーカーによる価格差は、やはり性能の差もある。
B設置業者はアフターを考えると非常に大事。
C基本は、やはり10年で元が取れるか・・・。

@は、1KWの設置コストも大事ですが、年間予想発電量も重要ということです。
最初、私はシャープを第一に検討していました。しかし、多結晶と単結晶という
パネルの違いで、発電量や耐用年数が大幅に違うと知らされ
シャープの多結晶約6.5Kwと東芝の単結晶4.8Kwがほぼ同じ発電量でした。

Aは海外メーカーと日本メーカーの比較です。設置や施工の教育やパネルの性能、重量、
アフターその他もろもろ、やはり違いは大きいので、海外メーカー物は
7〜8年くらいで元を取りたい人、初期投資が低額予算しか組めない人向きだと思います。

Bは自社施工を売りにしている業者は、少し注意が必要です。
一見すると、対応の早さや当初の設計段階から知っているという強みで有利に思われます。
しかし倒産したら? 第3者の目がないので色々ごまかされたら?などど考えますと
大きい業者や上場している業者の施工が安心ですね。

Cは、太陽光発電も機械物です。ほとんどの業者・メーカーは10年補償はしてくれます。
しかし、10年目以降くらいから消耗部品や太陽光の発電効率が落ちてくるとのこと。
延長補償があれば少しは良いですが、機械的な故障や設置ミスでない限り、補償の対象
から外れてしまいます。10年で元が取れれば、その後 トラブルが発生しても、
もう元は取れたと前向きに考えられますし、それ以降は全て黒字にしかなりませんからね。

以上 ながながと書いてきましたが、私は最終的に
 東芝の単結晶で240Wを20枚乗せて4.8Kw、年間予測発電量5900Kwh。

 初期投資 約200万円(補助金差し引き済み)、現在年間電気料金 約14万円
 売電と電気料金の差し引きで 月々5,000円弱黒字、年間6万円の黒字
 電気代を今までとおり払い続けることと考えれば 年間20万円をローン代金へ
 10年で何とかなりそうだという結論です。

 予想通りになればよいなあーーー

書込番号:15009993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/09/02 05:41(1年以上前)

たか!!!さん
横からすいません。
ほとんど同意なんですがスペックについてのみ検討中の方が誤解されるといけないので意見させて下さい。
東芝の予想発電量は他メーカーに比べてかなり多く出てきますが、設置容量あたりの実発電量に大差は無いというのがこれまで色々情報を集めてきた結論です。メーカー、多結晶単結晶問わずです。
例えば下記の江藤産業さんの実証実験やSBソーラーの実測データがそれを証明しています。
http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html
これらを見ると容量あたりの発電量で優位性があるのは化合物系パネルのソーラーフロンティアのみ、面積あたりではスペック通り東芝、パナの順ですね。
東芝のシミュレーションがおかしいという訳でなく、より実際の発電量に近くなっている感じがします。他社のシミュレーション値は実際の発電量より随分少ない場合が多く、設置後にシミュレーションをかなり上回ってるという話ばかりです。

東芝などの一般に発電効率が高いと言われるメーカーは、狭い面積により多くの容量を搭載したい、おっしゃられる様に設置重量を軽くしたい場合に有効です。

良い契約を得られればいいですね。
横から失礼しました。

書込番号:15010843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonpe1001さん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/02 07:31(1年以上前)

さぬきのやいちさん

コメントありがとうございます。
見積り一括サイトやってしまいましたorz。。。
ネットで検索してみます。

書込番号:15011026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonpe1001さん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/02 07:33(1年以上前)

ありーなまいせんさん

やっぱり元が取れないとやる意味ないですよね!!じっくり考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:15011031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonpe1001さん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/02 07:41(1年以上前)

クオリティーライフさん
4.6kwで195万円は安いですね!メーカーごとに保証が違ってたり、設置業者ごとに保証が違ってたり、いらいろ大変です。
10年で元が取れ、かつ売電で利益がで
るような契約できると良いと思います。

書込番号:15011049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonpe1001さん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/02 07:47(1年以上前)

たか!!!さん
細かくポイントを挙げていただきありがとうございます。
kw単価ばかりに目が行ってしまいがちですが、しっかりと色々なことに目を向けようと思います。設置後のアフターがしっかりしてる業者で倒産しないのが良いですね。

書込番号:15011058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 09:52(1年以上前)

業者の価格の違いは薄利多売でがんばっているか言い方は悪いですが単純にぼったくってるかの違いです。仕入れのルートの価格ももちろん影響しています。最低でも1KW38万で計算して220万前後が相場です足場が必要であればプラス10万です。それ以外では契約しませんと言い無理であれば他の施工業者を捜せばいいだけです。数万の差でも発電で取り戻すのは数ヶ月かかるので冷静にあわてる必要はありません。現在はパナでも35万で契約されてる方もいますよ!後は自社保証以外に他社の保険会社の保証で2重の保証があれば間違い無しですね!自社保証のみだと会社が潰れれば終わりですから。やはり今は1KW38万(補助金抜き)が相場ですよね。

書込番号:15011424

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonpe1001さん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/07 00:58(1年以上前)

いぶりゅうきさん
ご説明ありがとうございます。38万円/kwが上限ですね。それを考えながら業者と話をできるようにしてみます。

しかし、屋根の形状からパナや東芝ではなく、ソーラーフロンティアにしようかと思います。屋根が広いので、枚数は多く載ります。単価も安いので。
いくつかの業者から見積もり待ちですが、一つの業者は34万/kwで見積もりが来ました。5.4kwです。(補助金抜き)

書込番号:15032028

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/09/07 01:55(1年以上前)

良心的な見積もりを得られて何よりです。
SFで5.4kwも載るなら当初のパナソニックの発電量と比べても遜色ありませんし、日照条件や方位角、売電比率にもよりますがその価格なら7〜8年での償却も可能となってきます。
SFは普通に出てくる見積もりでも既に償却が充分可能なケースが多いので、あまり限界まで交渉したパターンを見かけません。
その為、限界価格かはわかりませんがスレート一面設置最安で32〜33万kwが見かけた中では1番安かったです。
交渉としてはフロンティアディスプレイを入れてもらった上で合計180万以下になれば良い感じかと思います。

書込番号:15032148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
見積り内容について 6 2025/09/24 8:37:34
太陽光パネル+蓄電池の見積もり相談 3 2025/09/21 16:16:40
太陽光、蓄電池 2 2025/09/20 7:09:41
教えてください Panasonicと長州産業 引用 6 2025/09/19 13:04:49
長州産業かQセルズか 15 2025/09/25 14:24:10
太陽光パネル見積もり 6 2025/09/19 17:40:46
太陽光+蓄電池の見積額 8 2025/09/25 14:23:45
太陽光見積もり 1 2025/09/13 23:59:06
太陽光パネル、蓄電池見積もり 12 2025/09/11 9:27:58
太陽光+蓄電池 10 2025/09/09 19:36:37

「太陽光発電 購入相談」のクチコミを見る(全 22999件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)