『電力受給契約の最大受給電力について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『電力受給契約の最大受給電力について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電力受給契約の最大受給電力について

2012/09/06 17:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。タイトルの件についてご教示いただきたいと思います。

(京セラ)
・5.26KWシステム 南面27枚
・パワコン KP55K-KC(定格5.5KW)


先月、太陽光システムを設置し、電力会社より電力需給契約の案内が届いて書面を読んでおりましたところ「受給最大電力 5.26KW」という項でふと疑問に思いました。
私の設置したシステムは上記のものですが、モニターでは瞬間的には5.5〜5.6KWを記録することもあります。こういう時でも受給契約によるところの最大受給電力の5.26KWまでしか売電されないのでしょうか?
この「受給最大電力」の理解ができず悶々としております。
ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:15029994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/09/06 18:04(1年以上前)

まず、受給最大電力は契約発電設備における太陽電池の出力とインバータの出力のうち、 いずれか小さい値になります
これは電力会社との取り決め(契約)で定められていますので受給最大電力値までしか買い取ってもらえません

しかしながら受給最大電力を発電量が長時間(最低でも30分程度以上)超える場合は買取金額を損して
いることになりますが長くても数分程度の瞬間発電量で需給最大電力を超過しても実際の買取金額には
影響は出ません
電力モニターの数値は計量法でいうと目安での数値であって正確なものではありません
屋外に設置された売電用の電力メーターの数値が基本となります

発電モニターの発電量表示で瞬間での数値ではなく時間での発電量で受給最大電力を超えて表示されて
いる場合は損をしていますので時間での発電量に気をとめてください

それに発電モニター上で受給最大電力を超過する時間が長時間あっても発電した電力は自家消費分が
ありますのであまり気にする必要はありませんよ



書込番号:15030186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/09/07 08:31(1年以上前)

さぬきのやいちさん

ご回答ありがとうございます。よくわかりました。
今のところ、「受給最大電力を発電量が長時間(最低でも30分程度以上)超える」ということはないです。というか、モニターとそんな長くにらめっこしたことがないのでわからないというのが正しいかもしれませんが…。

なので、さぬきのやいちさんがおっしゃる通りに1日終わったあとでのモニター履歴で「時間発電量に気をとめる」程度にしときます。

書込番号:15032613

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)