『V30HDXか、HTP-S757か。それが問題だ。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『V30HDXか、HTP-S757か。それが問題だ。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

V30HDXか、HTP-S757か。それが問題だ。

2012/11/09 11:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:47件

現在、パナソニックのVIERA TH-P42VT2と同社のSC-HTR110の組み合わせで使っているのですが、何となくHTR110の操作感や音場に馴染めず、買い換えを予定しております。

HTR110の使用目的はレンタルDVDでの映画鑑賞が主なもので、たまにPS3のゲームで子供が利用しています(今後もそれは変わりません)。普段はTV本体のスピーカーで使用しております。別段、TV本体の音に関して不満を持っている訳ではありません。その為、最近ではHTR110は単なるTV台と化しております(笑)。

今回、AVボードを新しく購入、HTR110は処分します。が、別機種のホームシアターも試してみたいと思っておりまして、こちらの掲示板に投稿させて戴きました。

こちらのクチコミ等を拝見して、

『 ONKYO BASE-V30HDX + D108C 』(もしくは V50 + D109C)

または

『 PIONEER HTP-S757 』

が良いのかな? と思って(迷って)おります。今後、P65VT3および同社のBDレコーダーを導入予定です。

それを踏まえて、上記の選択に関して何かしらのアドバイスをお願い出来れば幸いです。もちろん、他にお勧めがあれば、主観的な選択で構いませんので、選択理由等も含めてよろしくお願い致します。ちなみに予算は、出来得る限り5〜6万円くらいまでで抑えたいと思っております。

以上、アドバイスを戴ければ嬉しく思います。

書込番号:15315589

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/09 12:03(1年以上前)

ONKYOは3.1chまでの予定でしょうか?リアスピーカーがある方がサラウンドは楽しめますよ、ONKYOでも後々スピーカーを追加することもできますけどね。

書込番号:15315681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/11/09 16:48(1年以上前)

口耳の学さん、早速のご回答ありがとうございます。

ONKYO製品に関しては取り敢えず3.1chで使用してみて、不満を感じなければ当面はそのままで使うつもりです。将来的にはもちろん5.1chへのステップアップも視野に入れてはいます。

書込番号:15316493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/09 20:36(1年以上前)

S757は旧機種と比較してコストダウンした面もあるのが気がかりですね、私ならですがV30HDXを選んで少しグレードが上のスピーカーを選んでセンターとフロントに取り付ける案を選択します。
当初は2.1chで我慢して、資金調達したらスピーカーの追加という段取りです。

書込番号:15317362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/11/09 22:11(1年以上前)

なるほど! セット品のスピーカーをグレードアップするなんて、考えてもいませんでした。

ただ、私はオーディオ機器に関してまったくの素人なもので、どんなスピーカーが上位グレードなのかという基本的なことさえもわかっておりません。

例えば、どんなスピーカーと組み合わせると更にこのアンプの性能を発揮出来るのでしょうか。

書込番号:15317870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/09 22:46(1年以上前)

ONKYOで例を挙げるとD-109の上のグレードならD-309シリーズとなります。
ONKYOに限らず他のメーカーも試聴してみるといいです、ペアで3万程度のスピーカーでも交換での音質アップは感じられるかと思います。

書込番号:15318080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/11/13 22:02(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございました。

自分なりにも色々と調べてみました。
スピーカーの世界も限りなく奥深いようですね。

昔聴いた、手の平に近いサイズのサンスイのスピーカーから流れ出る音の素晴らしさ、そのことを思い出しました。

アンプとの相性もあるようなので同じメーカーで揃えたほうが無難という意見が多いようですが、V30HDXと『DALI ZENSOR1』や『JBL 4312M II』 『BOSE 301V』等の組み合わせはどう思いますか?

お暇な時にでもお返事戴ければ幸いです。

書込番号:15336512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/13 22:23(1年以上前)

試聴して気に入ればスピーカーはどこのメーカーでもOKです。

V30HDXを使用していて先日V50のアンプ部のNR-365に入れ換えましたが、フロントとセンタースピーカーにオンキヨー品を使用したことはないです。

試聴できないって事なら無難にオンキヨーのスピーカーをオススメしますが。

書込番号:15336662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/14 06:35(1年以上前)

音が気に入ればリストのスピーカーでもいいとは思うのですが、できれば同じシリーズにセンタースピーカーをラインアップしているモデルがいいですよ。
その中ではZensor 1だけとなってしまいますが。

書込番号:15337885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/11/15 09:32(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、口耳の学さん、ありがとうございます。

試聴は時間的に難しいのと、センタースピーカーのサイズが DALI だとほぼ設置不可能なので、V30HDX + D108C の組み合わせで試してみようかと思います。ただセンタースピーカーの D108C が販売終了しておりますので、 D109C との組み合わせでも問題ないでしょうか? それとも中古で程度のよさそうなものを探したほうのがよりベターなのでしょうか。

それと購入目前になって問題発生です。

サブウーファーの設置を家内に拒否されそうなんです(^ ^;>

曰く、「そんな大きなもの、どこに置くとこがあるの!」だそうです(苦笑)。

まあなるべく説得出来ればと思ってはいるのですが・・・最悪、「サブウーファーなし」という条件で構築し直すとすれば、どんなシステム(または単体でアンプ+スピーカー)が考えられるでしょうか。

ブルーレイやテレビ放送での映画鑑賞がメインで、低音の迫力よりも臨場感があるほうが好みです。また、可能であれば音楽(良く聴くのはクラシック、ジャズ、ポップス系)もクオリティの高い音で聴けたらそれにこしたことはありません(優先頻度は低いですが)。

予算5〜6万円だと難しいでしょうか?

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:15342739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/15 18:17(1年以上前)

D-108CとD-109Cでの比較なら、ほぼ仕様は同じなので出てくる音もそれほど変わらないと思いますよ。
サブウーファーは割と設置場所を選ばないので、隠れるような位置を見つけて置く手もありますね。
あまり部屋の角や狭い場所に押し込むのは音質的に避けたいですが、例えばリスナー後方に置いてしまってもいいです。

サブウーファーはいってみれば味付けのようなものですから、サブウーファー無しの5.0chシステムとしてしまうのも方法でしょう。
この場合できればフロントスピーカーはウーファーユニットの大きいスピーカーを使うのが理想ではありますが。

書込番号:15344305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/11/17 22:47(1年以上前)

口耳の学さん、毎回丁寧なご回答をありがとうございます。大変感謝しております。

残念ながら、説得は不発に終わりました。

10畳ほどの正方形のスペースの半分にテレビとソファを置き、ソファの後ろは5cm程度のスペースがあるだけで、残りの半分のスペースには大きなダイニングテーブルがデンと構えております。

ソファの左右のスペースには若干余裕があるのですが、ウーファーを置くスペースはありません(ずらすのは不可)。

当初、テレビの横のスペースにアンプと並べて(重ねて)置く予定でいたのですが、子供がイタズラすると困るからAVボードの中に入れなさい、という司令が飛びまして、ウーファーの置き場所がなくなってしまいました(泣)。

ということで、AVセンターアンプに『NR-365』、当座のスピーカーには予算的に『D-N9NX』か『D-055』なんてどうでしょう。前述のダリもありかな、とも思っております。

センタースピーカーは2chで不満を感じた場合に『D-109』を後日買い足します。

当初の(スレ表題の)計画からはどんどんと離れてしまいましたが(笑)、上記の構成にマッチングの不具合はありますでしょうか?

ここまで辿り着けたのもこちらでのアドバイスがあったればこそ。本当に感謝しております。

書込番号:15354733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/18 07:04(1年以上前)

上でも書きましたが、将来センターを追加するならできれば同じシリーズにセンタースピーカーをラインナップしている機種がいいです。
なるべくフロントとセンターの特性を揃えたいので。

書込番号:15355819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/11/19 11:00(1年以上前)

了解致しました。こちらのスピーカー等のサイトでレビューやクチコミ等々を参考にもっと勉強してみたいと思います。

最終的に導入してから又、感想を書き込むように致します。ここまでのお付き合いありがとうございました。

書込番号:15361063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/12/01 16:23(1年以上前)

口耳の学さん、ずるずるむけポンさん、的確なアドバイスをありがとうございました。

調べれば調べるほど、底なし沼に沈んで行くようで、この先が怖いです(笑)。


おおまかな方向性としては、取り敢えずAVアンプ+フロントスピーカーの組み合わせのみで行くことにしました(決定)。

AVアンプは『 ONKYO TX-NR616 』を選択しました。

スピーカーですが、実はここで迷っています。

ここからの部分(詳細)に関しましてはタイトルと内容が掛け離れてしまいますので、別スレを立てて再度アドバイスを戴ければと思います。

ここまでのご厚情、大変感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:15417557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング