『CPUの交換について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CPUの交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの交換について

2000/06/12 16:55(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ディアブロ2に向けてさん

セレロン333からPV700(FSB100)に交換したところ起動してくれません。
マザーボード(ASUS P2B)のBIOSも最新の物に替えました。
ジャンパーピンの設定も間違っていません。
マザーボードも対応していると思うのですが。
どうすれば良いのか誰か教えてください。

---------------
原因としてPCBと言うものの設定があるのかもしれません
ASUSのホームページを見てBIOSだけではなくPCBと言うものも
新しくしなければならないようなのですが、PCBって何なんですか。

書込番号:15461

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/06/12 17:38(1年以上前)

マザーボードの自体のバージョンで、BIOSのように後から書き代えてアップグレードできるものではありません

ちょっと詳しく説明すると、
そのころのP2Bに使われている電源設定用のICはHIP6019CBで、このチップは作られた時期が古く、CoppermineのVRM 8.3に対応していません
そしてVIDピンにCoppermineのVIDをがくると、知らない設定なので安全のため0Vを出します
つまり、CPUが動作するのに必要な電気が全くきていないので動作しません

これを回避するために、CPUやマザーボードのVIDピンをパターンカットとハンダヅケを実行しでVIDをHIP6019CBが出力できる最低の1.8Vにすれば、過電圧状態になりますがCoppermineも動作します
また、FC-PGAのCoppermineであれば、変換コネクタ上で電圧を1.8Vに設定することで動作させることができます

書込番号:15468

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/06/13 00:27(1年以上前)

 基板の事です。 ぷりんと・さーきっと・ぼーど(プリント配線回路基板)
サーチエンジン使いましょ。用語も出ますよ。

書込番号:15595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディアブロ2に向けてさん

2000/06/13 12:07(1年以上前)

お返事ありがとうがとうございまいた。
これは、もうマザーボードをかえた方が良いのでしょうか。
またかえるなら、どのマザーボードが良いのか教えて下さい。
予算は15000円までぐらいで、いいのがあれば。
---------------------
後、VIDピンのパターンカットとハンダ付けについて載っているウェブページがあれば教えて下さい

書込番号:15735

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング