いつもここで皆さまに勉強させていただいてます、
あまり詳しくないですが、AV機器が大好きです。
日々時間を見つけてはココで勉強させていただいてます。
品目別でなく「AVアンプなんでも掲示板」というのがあるのを
たまたま今初めて知って、カキコミさせていただきました!!
質問したいのは、
AVアンプでよく、ややお値段が高め?の機種に
「ゾーン」とか「マルチルーム」とか機能があるのですが、
これは例えばリビングで映画を見ながら、
別の部屋で全く音楽を聴くことができるという理解でよいでしょうか?
例えば音は別の部屋のスピーカーとかにどのように運ぶのでしょうか?
もしかして、スピーカーや音声ケーブルを
別の部屋にひっぱるようなイメージでしょうか?
それだと2階へ線をひっぱるのが大変とか、
また部屋のドアがケーブルが邪魔で完全に閉まらないので、
つまり新築や家の工事をして、壁の中に配線を隠して別の部屋に通した時、
はじめて現実的な利用となるということでしょうか?
とても興味があるのですが、
イマイチ導入するまたは利用するイメージがつかめません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15685548
1点
マルチゾーンはAVアンプを設置している部屋とは別室にスピーカーを設置して再生する機能です。
別室では別のソースを再生することもできます。
AVアンプの使っていないアンプを利用する感じです。
別室へはAVアンプからスピーカーケーブルの配線が必要です、機種によりプリアウト端子から出力するので赤白アナログケーブルで配線して別アンプにスピーカーを繋げて再生することもあります。
配線が大変ならアンプとスピーカーを一式新規購入した方がいいですよ。
書込番号:15685994
![]()
1点
マルチゾーンで出来ることは、ご想像のとおりと思います。
1.同一ソースを各ゾーンに同時に配信
2.制限は色々あるが、別々のソースを各ゾーンに配信
接続もご想像のとおりで有線で接続します。
基本は、プリアウトのみですので、ゾーン毎にアンプ、スピーカー、
TVなどが必要になります。
ということで、これまたご想像のとおり、新築、改築以外での有効活用
は難しいと思います。
ちなみに、最近のAVアンプなら iPhone などから操作可能ですので
無線LANとかで良いですが、古めのAVアンプだと操作は赤外線リモコン
だけですので、リモコン用の配線もしなくては使い勝手が悪いと思います。
うちの場合には、今も当時もリモコン用の配線が高すぎて諦めましたが、
配管だけでも新築時にしとけば良かったかなと後悔してます。
後付けで今考えられるのは、RCA送信機付のワイヤレススピーカーを
利用してみるくらいではないでしょうか?
DYNAUDIO、ワイヤレススピーカー「Xeo」を発売開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121026_568838.html
(全部CD程度の音質にされてしまいますね・・・)
最近のZone4用のHDMIであれば、無線hdmiなどと併用・・・
https://www.google.co.jp/search?q=hdmi+%E7%84%A1%E7%B7%9A&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a#q=hdmi+%E7%84%A1%E7%B7%9A&hl=ja&client=firefox-a&hs=NGV&tbo=u&rls=org.mozilla:ja:official&source=univ&tbm=shop&sa=X&ei=U7AHUZLzO9DQmAXH0oHgBA&ved=0CEMQrQQ&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bvm=bv.41524429,d.dGY&fp=efe8a3a437c7b87c&biw=1440&bih=807
どちらも実際には、となりの部屋等では安定しないようなので導入には勇気が要りますね。
書込番号:15688641
![]()
2点
口耳の学さま
いつもアドバイス等ありがとうございます!
>配線が大変ならアンプとスピーカーを一式新規購入した方がいいですよ。
なるほど、やはり導入には敷居が高いといった感じですね。
たしかにそれぞれの部屋にラジカセやステレオを置いた方が良いかもですね。
autounionさま
いろいろな情報ありがとうございます♪
こんな面白い機器もあるんですね!!
>配管だけでも新築時にしとけば良かったかなと後悔してます。
私も同感です。
色々調べると現在の機種等はスマホ等で別部屋で操作などできるようで、
配管されていれば、試す価値はありそうですよね。
(家建てた後に、ココにコンセントが欲しかったとか色々後悔ありますよね)
ゾーンについては昔から意味がわからないまま気にはなっていたのですが、
最近のONKYOの低価格帯のAVアンプにも似たような機能があったので
ひょっとしたら気軽に導入できるものなのかな?と思ったところでした(^^;)
先日友人宅(マンション)が
入居後に天井にスピーカーを埋めていてビックリしましたが(Airplay楽しむためだそう)、
きっと工事費は高かったかもですね。。。羨ましかったですけど。
いずれにせよ
これでゾーンについてはスッキリ諦めがつきました(笑)
今後の機種選択でも気にしなようにします!ありがとうございました!
書込番号:15689878
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 15:32:22 | |
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 2 | 2025/11/24 2:07:59 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






