『所有農地を利用した太陽光発電の設置 (融資について)』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『所有農地を利用した太陽光発電の設置 (融資について)』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:7件

所有の農地を利用して太陽光発電(野立て)の設置を計画しております。すでに市役所の農政課に問い合わせを行い農地転用可との回答があります。経済産業省の設備認定も済んでおります。しかし、自己資金のみだけでは設置が難しく金融機関等の融資を検討しております。(約70kw設置予定です。複数箇所あるため1箇所あたりは低圧連系です。)現在白色申告にて確定申告(農業収支のみ)をしており、融資が可能であれば青色申告申請をし個人事業主として申請するつもりです。このような状態で融資可能な金融機関は存在するのでしょうか?また日本政策金融公庫なども検討しております。担保や保証人はないことはないのですが、できるだけ避けたいとは思っております。これから太陽光発電を個人事業主として設置する方、もしくはすでに設置された方、詳しく知っている知識人の方の返答をおまちしております。

書込番号:15840328

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/02 22:07(1年以上前)

こんにちは

融資については一番元となるものが事業計画書です、70Kwの設備総費用幾ら、発電のうち自家使用幾ら、売電幾ら、地代(自分が受け取る分)幾ら、維持経費幾ら、など1年間の計画書を作り、
返済可能金額(売電)から返済期間(たとえば7年)をだします。
それが認められれば日本政策金融公庫なども可能となるでしょう。
ただ、設置地域によって冬季などの効率ダウンもありますから業者の説明を100%信用しての計画作成には問題があります。

書込番号:15840441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/04 20:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。確かにきっちりした事業計画書の作成が必須ですね。
一般的な金融機関より日本政策金融公庫のほうが融資がおりやすいのでしょうか?
金利なんかもどちらが条件いいのでしょうか?

書込番号:15848740

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/04 20:35(1年以上前)

金利については政策金融公庫が安いかと思います。
しかし、問題はどちらが貸してくれるかです、事業計画をお話しになって上手く行くことを願っています。

書込番号:15848784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/05 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。綿密に計画書を練って提案してきます。

書込番号:15853310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/11 14:03(1年以上前)

個人的に…70kWなら、49.9kWで申請したほうがいいです。

50kW未満か以上かでかなり変わります。

○高圧連携になるので、キュービクルが必要
→これだけでも何百万か変わります

※電力会社によって違うかもしれませんが、
連携協議に20万ほどお金がかかります・・・。

※これまた電力会社によって…かもしれませんが、
売電メーターが高いんですよ。高圧は…。

○電気主任技術者の選任が必要
→外部委託可能ですが、やはりお金がかかります

○設備認定が書面で必要
→御自身でされない場合でも、経費がかかります

・・・100kWとかなら割り切れてええんですが、
70kWなら50kW未満にしたほうがイニシャルもランニングも違います。

ど〜しても70kW!なら、区分けして(2つに分けて)35kW×2とかでも
いけますよ

書込番号:15878441

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)