何時の間にか正式公開になったみたいです。
HGSTのダウンロードから可能です。
但しIDE/USBのみ可能という条件があります。
書込番号:15939212
0点
WDのLifeguardがベースのように見えますが。IDE/USBだけとなると、見た目を似せただけかな?
まぁ、普段はLifeGuardで。後はもう故障の証明だけとなったらDFTでという感じですか。
書込番号:15939812
0点
簡単に調べた限りでは、IDEはソフトウェア上その様に見えればいいみたいです。
JMicron JMB362では、標準IDEドライバーでなら見えますが、JMicronのドライバーでは見えませんでした。
少なくともSCSI扱いになっているドライブは扱えないみたいです。
それからIDEでも他社のものは認識しないみたいです。
IDE/ATAPIコントローラーに分類されていればいいのか、MSAHCIドライバーなら認識するのかというのは検証しておいた方がいいのですが、これ以上は接続の変更が必要なので、今の所検証はしません。
確かに普段は使い勝手のいいWDのData Lifeguard Diagnostic for Windowsを使った方がいいみたいです。
書込番号:15940597
0点
IDEでないと認識しないとなると、下手するとOS入れ直しですからね(レジストリをこのためにいじるのもなんですし)。Windows用の意味が無いです。これならCDに焼いた方が便利。
ちなみに、うちのパーツ検証用PCは、XPをIDEモードで入れてあります。DFTはともかく。SSDのファームの更新などでIDEモードが必要なことがままありますので。
機会があったら、今回のDFTも試してみます。
書込番号:15940621
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/06/20 14:37:54 | |
| 2 | 2021/02/19 11:55:56 | |
| 8 | 2020/09/22 23:50:37 | |
| 3 | 2020/05/22 12:35:49 | |
| 1 | 2019/01/26 16:39:34 | |
| 2 | 2018/04/18 3:11:33 | |
| 8 | 2018/03/22 15:54:21 | |
| 2 | 2018/03/11 10:21:57 | |
| 8 | 2018/01/14 14:28:46 | |
| 0 | 2017/11/29 11:59:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







