『SDカードの書き込み速度について』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

『SDカードの書き込み速度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの書き込み速度について

2013/05/01 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

D7100を注文し配達待ちなのですが、購入に際して気になっている事があります。

D90から当機に変更することで、ダブルスロットになるため記録をjpegとRAWの分割記録にしようと思っています。

jpegに割り当てるのはD90で使用していた転送速度が20程度の物を流用し、RAWはSanDiskの90の物を購入しようと思っています。

転送速度が異なる場合、連射性能やその他の機能に支障がありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16082198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/01 20:18(1年以上前)

実際に試した事は無いのですが、キヤノン機なので、

同一品の物を使われた方が良いような気がします。

書込番号:16082231

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/05/01 20:57(1年以上前)

新しいSDカード購入に1票。

今まで使用のSDカードでも使用できると思います。
ただ、トランセンド32GBのSDカードはあまり高くないので、トラブルに見舞われないためにも新しいものした方が気持ち良く使用できます。

書込番号:16082408

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/01 21:37(1年以上前)

再度サンディスクの16×2(容量は用途による)枚がベスト

書込番号:16082604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/01 21:42(1年以上前)

当機種

すべてクラスIですがメーカーによって差はありません。

以前はトランセンドが永久保証と安いので1社のみを購入していましたが、ダブルスロットやら他社のカメラやらで、どれがどれだか分からなく(外見から見て)なるので・・・
現在はD7100の1枚目と2枚目はメーカーの異なるものを入れてます。
SDXC64GBは海外旅行に行く時だけ用でダブルスロット同じものを使用しています。

書込番号:16082625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/01 21:56(1年以上前)

D7000でjpeg撮って出しですが、スロット2の使用方法をバックアップ記録(同時記録)にしたら遅い方のSDカードに連写速度(枚数)が引っ張られました。
D7100はより高画素ですので書き込み速度はあまり妥協しない方がいいと思います。

書込番号:16082692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/05/01 22:51(1年以上前)

D600ですが分割記録しています。

JPEG用はD90で使っていたサンディスク8GBクラス10、

RAW用に東芝16GBクラス10を購入しました。

どちらも平行輸入品、速度も問題ありません。

D7100もD600も高速連射機ではないので、

クラス10なら十分だと思いますが。

書込番号:16082991

ナイスクチコミ!0


h1deak1さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/01 23:26(1年以上前)

http://club.coneco.net/user/13861/review/118045/
D7100の連写性能が気になったので、ヨドバシカメラ新宿西口本店カメラ売場一階の店員さん立ち会いのもとデモ機で連写テストをしてみました。
スロット1にPremiugateを入れRAW記録、スロット2にEXCERIA Type2を入れJPGを記録し(どちらも最高画質)、通常のDXモードと1.3倍クロップモードでそれぞれ30秒間の連写した結果、通常のDXモードでは42ショット、1.3倍クロップモードでは79ショットという結果でした。

書込番号:16083176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/02 02:44(1年以上前)

より速いSDカードの方がバッファ不足を補ってくれるそうです。
つまり速いカードの方が連写時の息切れが少なくなります。

連写を良くするのでしたらサンディスクの95MB/s、2枚。
そうでないのでしたら、クラス10のものであれば、どちらのものでも問題無いと思います。

書込番号:16083722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/02 06:44(1年以上前)

パパがんばるよ!さん
メーカーに、電話!

書込番号:16083962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


菊正さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/02 08:02(1年以上前)

パパがんばるよ!さん おはようございます
D7100でテストしてみました
[カメラ設定]画像が一番重い設定
スロット2の機能:RAW+JPEG分割記録
録画モード:RAW+F
画像サイズ:L
撮像範囲:DX
JPG圧縮:画質優先
RAW記録:ロスレス圧縮/14-bit
シャタースピード:1/2000
フォーカスモード:AF−C
[SDカード]
S:SanDisk 32GB クラスI UHS-1対応 書き込み速度90MB/s
P:Panasonic 16GB クラスI UHS-1非対応 書き込み速度20MB/s
X:Sillcon Power 32GB クラスE UHS-1非対応 書き込み速度?MB/s
[計測]
スロット1=S 2=S:最初の5枚は0.2秒間隔 6枚目から約0.8秒間隔(30秒間に39枚)
スロット1=S 2=P:最初の5枚は0.2秒間隔 6枚目から約1.2秒間隔(30秒間に25枚)
スロット1=S 2=X:最初の5枚は0.2秒間隔 6枚目から約1.5秒間隔(30秒間に20枚)
スロット1=P 2=S:最初の5枚は0.2秒間隔 6枚目から約1.9秒間隔(30秒間に16枚)
スロット1=P 2=X:最初の5枚は0.2秒間隔 6枚目から約1.9秒間隔(30秒間に16枚)
スロット1=X 2=S:最初の5枚は0.2秒間隔 6枚目から約3.3秒間隔(30秒間に9枚)
スロット1=X 2=P:最初の5枚は0.2秒間隔 6枚目から約3.3秒間隔(30秒間に9枚)
[結果]
両スロットにUHS-1対応を使うのがベスト

計測は1回しか行っていなの参考までにしてください。

書込番号:16084133

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2013/05/02 08:21(1年以上前)

一晩の間に、こんなにたくさんの返答ありがとうございます。

皆さんの意見を参考にさせていただきまして・・・
1 なるべくならば、同じメーカーの同じ容量の物が良い。
2 基本的に、転送速度が速いほうがベストだが、連写を多用するのでなければ、そんなにこだわらなくても良い。
3 UHS-I対応の物を使用した方が、なおベターである。

こんなところかとおもいます。

自分の撮影スタイルは「子供や風景を日常記録的に撮影する」が中心なので、連写はあまり使用していません。ですが、せっかくの新しい機種でD90にはなかったダブルスロットにUHS-I対応となっているので、そこは活用したいと思います。

転送速度的にはサンディスクのProが鉄板だとは思いますが・・東芝の製品からピックしたいと思います。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:16084189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/02 08:23(1年以上前)

パパがんばるよ!さん
ボチボチな。

書込番号:16084194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


h1deak1さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/02 09:44(1年以上前)

大人のように「ハイチーズ!」の静止状態がまだまだ安定しないお子さんの写真だからこそ、
連写でくるくる変わる表情や動きをなるべく多くの機会で切り取ってあげるのもアリでは
ないでしょうか?

そういう意味でも超高速書き込み対応のSDカードを二枚バックアップ記録モードでRAW記録
しておけば、今後現像アプリの進化で撮影した当時にはできなかった現像ができる可能性も
残しておくとお子さんが大きくなってから新しい気づきがあったりして楽しいかもしれません。

書込番号:16084431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/02 19:56(1年以上前)

nightbearさん

ぼちぼちこそ、私の信念です。
子供の成長に合わせてぼちぼちいきまっせ。

書込番号:16086209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/02 20:03(1年以上前)

h1deak1さん

子供を撮影する時、あからさまにカメラを構えずに、ノーファインダーで撮影することが結構あります。今回、D90からD7100へ更新する目的に、そんな撮影スタイルがあります。
パナのTZ30でも試したことは有るのですが、まともに成功した例がありませんでした。
D7100に搭載されたAFの評価が良いということが大きいですね。

書込番号:16086235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/03 06:35(1年以上前)

パパがんばるよ!さん
おう!



書込番号:16087981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング