『めもりーについて。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『めもりーについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

めもりーについて。

2003/05/27 23:41(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Jumpingさん

基本的なことだと思いますがメモリーについて疑問に思うことがあります。それは、メモリーというのはどんな役目?を果たすものなのか?Aメモリーは1つより2つのほうが複数のアプリを起動しても誤作動しないと考えてよいのかという初心者的な質問ではありますが暇な人レスをよろ〜”ちなみに今のメモリーはPc2700DDR333512MB1枚です。w

書込番号:1615805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/05/27 23:45(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm
メモリの説明です。
ちなみにOSは何ですか?

書込番号:1615821

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumpingさん

2003/05/27 23:48(1年以上前)

コナン・ドイルさん早々のレスThx!Osは今はWindowsMeを使用してますが夏までにはWindows2000に変更するよていですw

書込番号:1615834

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumpingさん

2003/05/27 23:52(1年以上前)

補足で静音及び冷却ファンを取り付けるには初心者なので難しい思いますが資料等は検索で探せば見つかるでしょうか?w

書込番号:1615854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/27 23:56(1年以上前)

メモリーは多いほどスワップをしないのでたくさん起動しても大丈夫。

メモリーは1つより2つの方が(この場合はシングル動作よりDual動作の方が)帯域が倍になりさくさく高速に動くように感じる。

nForce2やE7205,i875P,i865等は後者の機能があり、快適。

書込番号:1615877

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/05/28 00:32(1年以上前)

>メモリーは1つより2つのほうが複数のアプリを起動しても誤作動しないと考えてよいのか

メモリーがシングル動作のM/Bなら1枚の方がトラブルなりにくいですよ。
NなAおOさんの言うとおりデュアルチャンネルなら当然2枚の方が早いです。

>メモリーというのはどんな役目?を果たすものなのか?

シャットダウン時HDDに保存した物を次の起動時に読み込み、CPUが処理、演算するところ。
HDDが本棚でメモリーが机みたいな関係です。机は1つで大きい方が本読み易いでしょ?
デュアルチャンネルメモリーはページめくる速度が2倍になって、
デュアルCPUは机の上の本を2冊同時に読める。

こんな感じです。

書込番号:1616060

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumpingさん

2003/05/28 01:06(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。質問!メモリーがシングル動作のM/Bなら1枚の方がトラブルなりにくいですよというM/Bはどんな意味でしょうか?初心者(勉強不足)で本当にすみません。

書込番号:1616204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/28 01:21(1年以上前)

M/B
マザーボードです

書込番号:1616244

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumpingさん

2003/05/28 19:24(1年以上前)

早速、今日秋葉原でDDR333Pc2700256MBを1枚買って装着し起動したら3DMark2001を動かしました。そしたらみごとに途中でフリーズしてしまい2,3回やりましたがびくともしなくなっちゃいます。なぜでしょうか?やはり買わないほうがよかったのでしょうか?早急のレス御願いします。

書込番号:1617865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/28 19:41(1年以上前)

DDR333Pc2700256MBを1枚買って装着し起動したら3DMark2001を動かしました。そしたらみごとに途中でフリーズしてしまい2,3回やりましたがびくともしなくなっちゃいます。

その買ったメモリのチップは何です?
なんとかTECやなんとかDATA、エリクサーは品質が悪くそんな感じです。

とりあえず買ったメモリだけでmemtest86かけてみてください。

書込番号:1617900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumpingさん

2003/05/28 20:00(1年以上前)

NなおOさんの言うとおり科も知れません。今日買ってきたメモリーはElixirDDR333Pc2700256mbでした。それともうひとつの512MBの方はM&SDDR333PC2700512MBです。しかも前者のほうだけで3DMarkを動かしたら途中で遮断されエラーメッセージが表示されました。これはやはり返品したほうがよろしいでしょうか?

書込番号:1617937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/28 20:24(1年以上前)

私なら返品します。既にエラーの症状が出ていますし。
比較的お安くていいのはLei/Legacy

そこそこいいのはInfineon,Mosel
いいのはsamsungなど。

書込番号:1617989

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumpingさん

2003/05/28 20:33(1年以上前)

なるほど、ノーブランドでも気をつけなければいけないことがあるのですね。勉強になりました。^^でも後者のほうはいたって普通に作動しているので同じのをもう1枚追加しようと思います。お忙しい中レス有難うございました。

書込番号:1618020

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumpingさん

2003/05/28 21:09(1年以上前)

Memotest86ってどうやって動かすんでしょうか?初心者ですみません^^

書込番号:1618150

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/05/29 01:39(1年以上前)

MEMTEST86のことだと思います。
以下の手順で行ってください。
1.以下のURLからMEMTEST86の3.0(Win&DOS用)を
 ダウンロードする

http://www.memtest86.com

2.lHasaなど(←好きなのでいいです)の解凍アーカイバを使って、
 ダウンロードしたファイルを任意のフォルダに解凍する。
3.フロッピーディスクを用意する。
4.ファイルを解凍すると、解凍したフォルダの中に、install.bat という
 ファイルがあります。それをダブルクリックする。
5.画面の指示にしたがって、フロッピーを入れる。
6.コピーが終了したら、再起動する。
7.再起動の際、BIOSを設定して、フロッピーから起動するようにする。
8.勝手にメモリーチェックが始まる。
9.画面中央から(=画面上部に横線が引かれていますそれから)下に、
 新しくメッセージが表示されなければ、メモリにエラーがありません。

おいらはセレロン1.7で512(PC2100)を実験しました。
そんなに時間がかからないと思ったので、一回試験することをお勧めします。

書込番号:1619127

ナイスクチコミ!0


MSO2003さん

2003/05/29 02:30(1年以上前)

>今はWindowsMeを使用してますが
すでに512M搭載しているのに256Mを増設したんで不安定なんでは?
Meも512M以上で安定動作するのかな?
すでにWin2000でしたらスンマソ

書込番号:1619221

ナイスクチコミ!0


MSO2003さん

2003/05/29 02:32(1年以上前)

すいません。書いてありましたね
>しかも前者のほうだけで3DMarkを動かしたら途中で遮断されエラーメッセージ

書込番号:1619226

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumpingさん

2003/05/29 22:31(1年以上前)

Memtestは時間のあるときにやろうと思います。そこで質問なのですが買ってきた256MB1枚のみを装着し3Dmarkを起動したらとんでしまいました。やはりMemtestをしないとなんともいえないのでしょうか?またMemtestのサイトからDLしましたがLhasaで解凍してもぜんぜん変化がないのですがどうすればよろしいでしょうか?早急のレスをどなたか宜しくお願いします。

書込番号:1621186

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/05/30 09:08(1年以上前)

手持ちのLhasaでうまくいかないとのこと。疑問に思うんやけど、
それって最新の?おいらはLHMeltでうまくいきました。
 ま、文句を言ってもしょうがないので、以下のHPから最新の解凍
アーカイバをダウンロードするところからはじめて。

http://www.vector.co.jp/vpack/ranking/category/win/util/index.html

 で、1回ならいざしらず2回以上しくじったメモリなんだから、何回
テストしても結果は同じ。ベンチマークをする(時間的)ゆとりがあるなら
Memtestを動かしてください(CPUにもよるのだろうけど、
早ければ10分程度で済みます)。

レスがつきにくいと思ったら…メモリがトラブルを起こした時点で新しい
タグを立てるべきでしたね。運が悪かったら皆さん見ませんよ(嘆

書込番号:1622473

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/05/30 09:33(1年以上前)

解凍アーカイバはこちらから探したほうがいいかも。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/index.html

早くテストをして、不良かどうかを確定しないと(恐らく不良だろうけど)
初期不良の期間を過ぎて、少し面倒なことになります。早くやってください。

書込番号:1622515

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/05/30 13:20(1年以上前)

ひょっとして、いかれたほうのメモリで解凍したという落ちはなしですよ?
まともなほうで、解凍してください。

書込番号:1622907

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumpingさん

2003/05/30 20:55(1年以上前)

皆様色々なレス有難うございます。ただいまLasaにて解凍できFDよりMemtest86をS&B製からかけてみたところ(実際時間約6分)表より明記。Walltime、Cashed・・・・Pass、Error・・・
      512MB         0
という状態でした。
一方Elixer製メモリをチェックしてみたところWalltime、Cashed・・・・Pass、Error・・・                  256MB 
    21 
でメッセージがずらっと表示されてきました。たったの6分間で21個のERRORということはありえるのでしょうか?やはりEllixer製メモリは性能?が悪いと判断してよろしいのでしょうか?

書込番号:1623960

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/05/30 21:20(1年以上前)

性能が悪いのではなく、不良品です。買った店に持っていって(多分
バルクとは言え、レシートがないと交換してくれません。)初期不良と
言うことで交換してもらいましょう。その際、保証規定書の類が手元に
あったら目を通してください。交換する際に必要なものがレシート以外に
必要なら一緒に持っていきましょう。
 後、Meを使っている間は、メモリを512Mb(←実際にはもう少し
多くても平気だと思った)よりもたくさん積まないこと。2000なら
大丈夫ですが、Meは起動しません。対処方法もありますが、それを
あなたがやるのは困難だと思います。
     メモリを積むなら、2000を導入する。
     Meを使いつづけたいなら、メモリを足さない。
のどちらかに統一してください。
(512Mbを超えた状態でMeを起動する方法はありますが、
問題の趣旨から外れるのでここでは割愛させていただきます。)

書込番号:1624039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumpingさん

2003/05/30 22:32(1年以上前)

なるほど、わかりました。OSをWindows2000に変えてからメモリを増設するように致します。明日、早速レシートがあるのでレシートを持って返品をしてくるつもりです。またオークションでEllixer製のメモリが出されておりますが要注意したほうがいいということでしょうか?皆様のご協力で色々な事を学びました。本当に私のために携わった方々に感謝しております。本当に有難うございました。

書込番号:1624261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/30 22:33(1年以上前)

要注意危険度メモリ
SEITEC,MTEC,V-DATA、Elixer

書込番号:1624265

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)