ズームレンズ(主に18-200以上)のピントのズレについて質問します。
Nikonの[AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR]を使用しています。
このレンズの掲示板でも何度かお聞きしたのですが、広い範囲でご意見を賜りたく思い投稿しました。
このタイプの超望遠レンズの場合、ピントが合わなかった場合にメーカーのSSに調整を依頼してもらうのですが、それでも合わないことがあります。
Nikon D7000 + NIKKOR 18-300mm を使用して、300mmで撮影しています。
被写体は公園のカメです(笑)
一度メーカーに持ち込み、ピント調整済みです
被写体が遠い(20m以上離れている)とピントがかなり前ピンになったので、マイクロアジャストで+20に調整したところとジャストピンになりました。10m以内の比較的近い距離であればそれほど気にならない状況です。
ネットでも調べてみましたが、超望遠ズームですので、このようなことは発生すると思うのですが、皆さんは大体どのあたりでピント調整した結果をOKとするのでしょうか。
マイクロアジャストでの調整とメーカー持込でのピント調整はなにか違いがあるのでしょうか。
参考程度のご意見宜しくお願いします。
※3枚目の画像はトリミングなしの画像ですが、自動縮小ソフトを使いましたのでシャープネスがかかってしまいました。
参考レベルでお願いします。
書込番号:16202670
0点
Cool'n'Quietさん、こんにちは。
マイクロアジャスト、なしのお写真と、+20のお写真では、シャッタースピードが違うようですね。
なのでもしかしたら、ピントズレ以外の要因、例えば手ブレが影響しているのかもしれません。
このような検証では、比較したい項目以外は、なるべくイコールコンディションであることが望ましいので、、、
例えば、三脚を使って静物を撮影するなどの方が、肝心のピントズレについての検証がしやすいように思います。
書込番号:16202801
5点
Cool'n'Quietさん こんばんは
マイクロアジャスト無しの写真 ピントの合った所が見当たらず もしかしたらブレの可能性が有りますので secondfloorさんも書かれていますが 三脚を使いブレの可能性を無くした状態での 比較すると もっと異常が解りやすくなると思いますよ。
書込番号:16204988
![]()
0点
こんばんは。
確かにシャッタースピードの条件が違ってましたね・・・
今日テストしたかったんですが、病気をしてしまい動けませんでしたので、来週土日にでもテストをしてみます。
書込番号:16207569
0点
こんにちは
ピントズレを検証する場合は、検証する上で紛らわしいブレなどは排除する必要性があるので三脚使用は必須でしょう
また、焦点距離全域でジャスピンにするのは不可能ですから、ニコンがピント調整をどこの焦点距離に比重を置いておこなったかによっても変わってくると思います
書込番号:16207762
![]()
0点
こんばんは。
>焦点距離全域でジャスピンにするのは不可能
やはりそうなのですね。
逆にこういった場合、ジャスピンが来ない焦点距離で撮影することとなった場合は、「妥協」してしまうのでしょうか。
まあ、そういうことにならないように単焦点やズーム範囲の短いレンズがあるんですよね。
書込番号:16208366
0点
アップされた画像はブレかボケか判定しにくいですね。
スレ読んで最後にすごい高倍率ズームと知りました。
悪いけど、こんなの使っちゃダメです。
書込番号:16209995
0点
こんばんは。
土曜日になりましたので、早速テストを行いました。
絞り開放300mm 距離は約40mくらい先のカメを撮影しています
カメラは三脚固定です VRはOFF
画像はトリミングしています
絞り F5.6
SS 1/400秒
ISO 200
書込番号:16230690
0点
すこし条件を変えて・・・
絞り開放300mm 距離は約40mくらい先のカメを撮影しています
カメラは三脚固定です VRはOFF
画像はトリミングしています
※先ほどの書き込みもですが、「+5」は投稿枚数の加減で省いています
絞り F8.0
SS 1/400秒
ISO 200
まあかなりズームが広いレンズですんで、これはしかたないんですよね・・・?
書込番号:16230717
0点
Cool'n'Quietさん、こんにちは。
比較写真の再撮影とアップ、ありがとうございます。
ただ条件ごとのお写真の内、AF+0のものだけ露出が違うようですし、また被写体のカメがやや白トビしているようですので、厳密な比較はできなかったのですが、、、
4枚目のAF+20のお写真と、5枚目のAF+0のお写真を比較してみた感じでは、AF+0でも最初の比較写真ほどの差はないように思いました。
(なのでやはり、最初の比較写真のマイクロアジャストなしは、手ブレが原因で、ピントが合っていないように見えたのだと思います)
ただやはり、白トビしているお写真では、正しい比較が難しいと思いますので、できましたら直射日光の当たっていない被写体を、適正露出で撮影していただけますと、より正しい比較ができると思います。
書込番号:16231031
![]()
0点
こんばんは。
>4枚目のAF+20のお写真と、5枚目のAF+0のお写真を比較してみた感じでは、AF+0でも最初の比較写真ほどの差はないように思いました。
拡大して見て見ましたが、仰るとおりですね。
何度も見返して、+15の写真が一番はっきりしているような感じでした。
やはり、コレだけズーム幅が広いレンズですので、ピントのズレ・300mmでの手振れは出てくるのでしょうね。
これ以上追求すると迷宮入りしそうですので、この辺で一旦終了といたします。
皆様、情報頂きまして有難うございました。
また分からないことがあれば質問させて頂きます。
書込番号:16249362
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/16 10:11:14 | |
| 17 | 2025/11/16 11:55:20 | |
| 26 | 2025/11/16 9:14:31 | |
| 6 | 2025/11/16 11:36:16 | |
| 3 | 2025/11/16 7:50:33 | |
| 1 | 2025/11/16 10:20:19 | |
| 6 | 2025/11/15 12:18:45 | |
| 18 | 2025/11/16 6:52:38 | |
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 5 | 2025/11/14 7:56:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















