導入理由は
現在使用しているPCスピーカー(2ch)にはイヤフォン端子が無く、
イヤフォンを使用したいときに不便だからです。
延長ケーブル買えばいいという話ですが、なんとなく導入してみたくなったので。
内蔵、外付けにこだわりはありません。
内蔵の場合は、クリエイティブから出されているような、卓上に
端子を引っ張ってこれるようなものが付いているといいのですが
お勧めはありますか?
端子としてはPCスピーカーとイヤフォンをつなぐことができればいいのですが、
できれば基本PCスピーカーで音を出していて、イヤフォンを挿したときに
音がイヤフォンのみに流れるというようなものであればなおいいです。
自分でも調べているのですがいろいろあって目移りしてしまうので
助言いただけるとうれしいです。
予算は2万以下でお願いします。
書込番号:16249798
0点
ヘッドフォンも重要であればDAC内蔵のヘッドフォンアンプの方がいいかも。
http://kakaku.com/item/K0000486270/
http://kakaku.com/item/K0000079124/
ところで使用するスピーカーとヘッドフォンは何でしょうか?
ものによっては2万もするものはオーバーすぎるかもしれません。
スピーカーもヘッドフォンも高価なものでなければ
このような安いものでよいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000173537/
書込番号:16249972
![]()
0点
ヘッドフォンではなくイヤフォンですね。
ヘッドフォンはイヤフォンと読み替えてください^^;
書込番号:16249974
0点
イヤホンの端子が欲しいことがメインならサウンドカードはもったいない!
ヘッドホン端子のあるPCスピーカーで良いでしょうね。
仮に音質向上が1番大事だとしても、もう少し情報が欲しいですね
構成もだけど用途もポイントになります。
書込番号:16250161
![]()
0点
>がんこなオークさん
そうですね。ただ、自作PCで前々から導入してみたいな〜と
思っていたので、いい機会だから買ってしまおうという思惑です。
構成ですが、
CPU:core i7 2600K
M/B:ASRock Z68 Extreme4
メモリ:elixir W3U1333Q-4G×2
ADATA DDR31600-4G×2
OS:Windows7 ultimate
地デジチューナー:IODATA GV-MVP/XS2W
PCスピーカー:AT-SPE7DB BK
です。導入する際に問題になるのは地デジチューナーとの
相性問題だと思います(少し癖があるパーツなので・・・)。
聴く音楽はJ-POPやジャズ、クラシック、民族音楽などなど大体何でもですね。
低音が響くゆったりした音楽をよく聴きます。
使っているイヤフォン・ヘッドフォンはB&W P5とBOSE IE2 audio headphonesです。
書込番号:16250232
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/19 18:17:23 | |
| 7 | 2025/11/13 17:11:41 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



