『Xduoo xd-01について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Xduoo xd-01について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Xduoo xd-01について

2013/07/03 20:53(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:1621件

GO-DAP DD-1からcoaxial接続、ラインアウトでポタアンへ接続使用。DAC部分のみの使用でアップサンプリングして使っています。

ライバル機としてD12hjがありますが同様の使い方での比較となります。

D12hjが解像度の高さと中高域が特徴とするなら、xd-01は低く定位する音場と滑らかで厚みのある音が強みです。
低域の押し出し感も強く、ボーカルが低く自然に定位します。ただしアップサンプリングを使用しないとその傾向は薄れます。

DACチップは同じものが使われていますがD12hjが両チャンネルごとにあしらわれているため正直1つのxd-01はどうだろう?と考えていましたが好みはこちらの方でした。
大きさもかなり小さいため組み合わせもしやすいと思います。

改造されることもありそのままではあまり話題にならない当機ですが小さいこともありますし是非四段のお供に…

書込番号:16325450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/07/03 21:39(1年以上前)

四段使いじゃ下記アイテムを導入しても邪魔にはならないでしょう。

>ただしアップサンプリングを使用しないとその傾向は薄れます。

引用の薄れを小さくさせるアイテムとして,coaxial接続に介すると佳いでしょう。
因みに,小生は近々試して視ます。(残業し過ぎで,懐刀少し潤って居るので)

NDC-P01
http://ns-t.com/products/trans/nsit32.html

書込番号:16325716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2013/07/03 21:51(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

>ただしアップサンプリングを使用しないとその傾向は薄れます。

小生は,引用側で改善するから引用側にて使いましょうじゃなく,引用側じゃない方でも佳くさせて使いましょうとトライします。
ま〜,弱い方が改善すれば,引用側の出音も自然と佳くなりますょ。

書込番号:16325796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2013/07/04 23:24(1年以上前)

どらチャンでさんこんにちは

そうですね、初めの情報がよければそれを元にアップサンプリングさせるわけですからそれに越したことはないですよね。

今までアップサンプリングは情報量は増えるけどなんか音が薄くなる…
とった感じであまりいい思い出がなかったもんで単純に演算処理部分が優秀なのかなーと思った次第です。

自分はスイッチクラフトのL字同軸プラグとオヤイデの芯線に5N純銀を使用した(ちょっと前から限定販売されている細い弟分の方)同軸ケーブルで自作しました。
安く仕上げましたがやはりポータブルなんで使いやすさも重視しました。

書込番号:16330182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング