『太陽光相談について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光相談について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光相談について

2013/07/09 08:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 jsueijさん
クチコミ投稿数:14件

南九州地方で太陽光をつけようか考えています。

訪問販売や一括請求などありますがどのようにみなさん話を進めているのですか??

書込番号:16346837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/07/09 10:48(1年以上前)

自分は訪問販売が切っ掛けで設置に踏み込みました
ただ訪問販売はかなり高いです
家電量販店もいろいろ見ましたが高かったです

一括見積りサイトに依頼したら一応各社から連絡があり現場調査や図面を送ってから見積り頂いて決めました

決め手は
・営業マンのレスポンスのよさ
・ホームページ確認し資本金や会社概要、施工保障の確認
・値段
・現場での施工の流れや商品の説明など

で決めました
相場はなんとも言えませんが自分は1kw辺り35万を基準に見ました
最終的にはパナソニックの240wαで1kw辺り33万でした
新商品なのでこれ以上は無理とは言われましたが自分の基準以下にはなったので決めましたよ


自分もジャンルはちょっと違いますが施工会社の人間ですので分かるんですが直接お客様と取引し自分達で施工した方が安くなるんですよ
施工会社とお客様の間に会社が入るとその分金額が加算されるので高くなってしまうんですよ

書込番号:16347150

ナイスクチコミ!0


スレ主 jsueijさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/09 11:04(1年以上前)

やはり一括サイトを利用しコンタクトを取るのですね。
一括サイトも様々で迷ってしまします。ましてや田舎なので・・・(^^;)

私もいろいろ見ていく限り35万を下回りたいとおもいました。

書込番号:16347181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/09 14:54(1年以上前)

>jsueij 様

はじめまして。
私も、6月初旬に見積りを取り始めて6月末契約、7月13日に設置工事となっております。
契約までの流れとしましては、、、

各業者に見積依頼
   ↓
各業者から連絡
   ↓
各業者に図面を提出(業者による現地調査…図面と寸法が違う場合があるので、やった方が良いです)
   ↓
各業者より見積書、レイアウト図を受領(依頼が無い限り、各メーカー様々な提案があり)
   ↓
検討・見直し(金額や設置枚数、メーカー等)、相見積り等 交渉
   ↓
契約 or 延期、中止


見積りにあたっては、以下 6社より入手いたしました。

一括見積りサイト(タイナビ、グリーンエネルギーナビ):4社
地元ソーラー専門店(インターネット経由):2社

最終的には、一括見積りサイト経由の業者が最安かつ、
営業の方とも非常に相性が良かったので、そちらで決めました。


一括見積りサイト以外で、南九州が施工範囲となるネット業者

エコの輪     http://www.taiyo-co.jp/
サンサンショップ http://www.sunsun-shop.net/
サンネオショップ http://www.sun-neo.com/
太陽光発電専門店 http://www.taiyoko-fukuoka.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=taiyoko

あたりでしょうか。

スレ主様は南九州ということで、特定の地域がわからないので詳しくは調べられませんが、
上記以外でも、「鹿児島(熊本、宮崎等) 太陽光」などで検索すれば、地元施工業者も見つかりますよ。

納得いく施工業者に出会うまで、複数業者の相見積りを取ることをオススメいたします。

以上、参考まで。

書込番号:16347789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jsueijさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/09 21:58(1年以上前)

たくさんのサイト紹介感謝します。

価格コムの一括請求はみなさんしないのですか??

書込番号:16349035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/10 09:26(1年以上前)

一括見積もり!・・・は、ええんです。

ただ、ココも含めてユーザーの情報を売買する
そのやり方が、な〜んか引っかかりますわ。

一括見積もり依頼をする
(リンク貼ってお小遣いかせぐモンもおります)

見積もりを取りまとめる業者に、ユーザーの情報が入る

取りまとめ業者は、太陽光を設置する業者にユーザー1件につき数千円〜1万円で
ユーザーの情報を売る

(取りまとめ業者は複数の業者に電話するのでケッコウいい収入になる)
設置業者が取りまとめ業者に支払った1万は、ユーザーの見積もりに転嫁。
(結局、ユーザーが支払うことになる)

まぁ、情報社会ですよってに仕方がないといえばそうなんです。
他に業者を探す決定的な方法もないですしね。

こういうことや口コミなどを通じて、いい業者さんに
当たりますように。

書込番号:16350464

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/07/10 09:46(1年以上前)

価格コムの一括見積りはグリーンエネルギーナビが運営していますから、依頼先は同じですね。
一括見積りなどでメーカーやパネルの構成が定まったら、メーカーHPから施工エリア圏内の一括見積りの際に引っかからなかった代理店にも直接連絡して相見積もりを取るのもいいかもしれませんね。
当方はそのパターンでSFを設置しましたが、最安値でなくてもサポート体制やら対応やらSFの施工件数などを評価して契約しました。県境に近いので隣県ですけどね。

書込番号:16350519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/10 10:57(1年以上前)

>jsueij 様

一括見積りサイトに登録している業者は、一括見積りサイトからの紹介料分を
販売価格に上乗せしているという口コミを以前見かけました。
本当なのかどうかはわかりませんが。(紹介料 5,000円程度らしいです)

ですので、一括見積りサイト以外の業者にも相見積りを取って、
価格,担当(会社)との相性,アフター等 勘案してみてはいかがでしょうか。
一括見積りサイト以外の地元施工業者も、結構ガンバってくれましたよ。

書込番号:16350654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/10 11:25(1年以上前)

鹿児島県南部在住です。

42円/kw買い取りに間に合わせようと
昨年の秋に行動を開始して、
今年3月から稼動させています。
(5月の売電収入は3万円を超えました!)

とりあえず、家電量販店2社と
ネット(ソーラーパートナーズ)で
見積もり依頼をして紹介された
鹿児島の業者を2社の計4社に
見積もりを依頼しました。

家電量販店の提案は・・・

1社は乗せる枚数が少ない上に
かなり高いものでした。

もう1社はなかなか連絡が無く放置していたら
他の業者に決定してから連絡があったのですが、
決めたメーカーや施工業者の悪口を言い出す始末。。。
最悪でした。

ソーラーパートナーズで
紹介された2社は・・・

1社は見積もりも念入りに作り、
こちらのメールでの相談にも
気軽に答えてくれました。
もちろん見積価格はお安かったです。
地元の業者で、HPにも施工例等を
載せてあったり、若い社長のブログも
あったりと親近感がわきました。
HPを見て知ったのですが、
この業者さんは鹿児島のイオンに支店
のようなものがありました。

もう1社はなかなか連絡が無く、
こちらから催促をする始末。。。
見積もりを取りに来られた時は
感じのいい人達だったのですが・・・
当然こちらは×でした。

ちなみにウチはシャープの
アパート専用パネル(ND-190AB)を
寄棟の1面に9枚
車庫の陸屋根に20枚
(どちらも南西方向)
の5.51kwのシステムですが、
陸屋根用の架台費用が少しかかるので
補助金を差し引いて37万円弱/kwくらいでした。


話が逸れてしまいましたが、
見積もりは複数の業者で取って
金額はもちろんの事、アフターも考えて
総合的な判断で決めるといいと思います。




書込番号:16350708

ナイスクチコミ!0


スレ主 jsueijさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/10 20:43(1年以上前)

なるほど・・・。調べれば調べるほど混乱してます。
十数年で引っ越しも視野にれているのですが、初期投資0円のお店ってどうなのでしょうか??

書込番号:16352060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/11 11:21(1年以上前)

ゼロとかタダとか言ってる業者は、その時点でアウトです。

初期投資ゼロ・・・フタを開ければ売電して得たお金で
ローンを支払いましょ〜とか言うやつです。

保証値でもない、参考値のシミュレーションをもってきて
「ほら!こんなにおトク♪」って。

初期投資ゼロは、持ち出しがないというものではありません。
カラクリ付の「実質ゼロ円」です。

あと、モニターですのでとか、実績が欲しいからなんていうのも
立派なNGワードです。

書込番号:16354070

ナイスクチコミ!0


スレ主 jsueijさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/11 12:02(1年以上前)

やはり甘いのですね・・・。初期投資0円で、相手会社の取り分をたとえば7:3などと考え少しでも光熱費に充てようと考えたのです。10年で引っ越す可能性があるならばと思い。
一括見積もり行ってみようと思います。

書込番号:16354171

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/11 12:34(1年以上前)

何kw載せるつもりですか?
10年で検討しているところ見ると、余剰売電の10kw未満と思いますが。

まず、3:7なんて率の良い話しは無いかと思います。取分7割では、日照、発電量共、かなりの好条件で設置しても、業者にほとんどメリットが無さそうです。

書込番号:16354255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/11 16:08(1年以上前)

10数年後で引越されるのであれば、10年以内に回収となるような施工業者を見つければいいかと思います。

参考までに、私が見積りした時のシミュレーションです。

東芝 200W×20枚=4.2kW(屋根:東面、勾配 5寸、スレート)
税込総額 126万円(1kW=30万円…補助金前)くらいであれば、
「10年ローン 金利 2.6%」の条件で 143万円となります。
(現金一括なら金利負担はありませんが、厳しい条件で算出します)

これに国からの補助金が8.4万円ありますので、実質負担額は134.6万円となります。
(県,市町村も補助金があれば、もっと実質負担額は減ります)

年間発電量 3,908kW(静岡県)売電比率 30%で設定
年間 14万円(売電及び買電減少分)×10年=140万円

計算上では、10年以内で回収可能となります。


ただ、スレ主様の屋根に関する情報(向き・勾配・材質・面積等)がわからず、どれほど載るかわかりません。
そこは、一括見積りサイトやネット業者、地元業者等に依頼して、確認してもらえばいいかと思います。
提出された見積りに対し、シミュレーション・施工総額等が適切かどうか、
その辺りを掲示板に記載して、意見を聞いてみてはどうでしょうか。

見積り依頼は無料ですので、自分だけでいろいろ考え込まず、
施工業者から出てきた話しや金額等に疑問を感じたら、相談しましょう。

書込番号:16354752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)