


皆さん、こんにちは。
光ケーブルと同軸デジタルケーブルの音質とはどれくらい違うものなのでしょうか。
ある人はあまり変わらず、ある人は全然違うと意見が真っ二つに別れています。
今、所持しているのは光ケーブルのみで同軸デジタルを買うかどうしようか悩んでいます。
書込番号:16695487 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どれくらい、ってのは繋ぐ機器にも寄るんじゃないですかね。
自分のDACは全く差異が無いって事はなかったですが、気にする程の差は無いかなと。
書込番号:16695704 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>光ケーブルと同軸デジタルケーブルの音質とはどれくらい違うものなのでしょうか。
光ケーブルでも数万円のケーブルもあれば、同軸でも数千円のモデルもありますから差を言われると難しい所があると思います。
私は、同軸派ですがケーブル線材やメーカーの違いでも音質の違いはありますから、同軸か光と言うより自分が求める音調で選んでみたら如何でしょうか?
同軸ケーブルをお持ちでなければ、1本ぐらい持っていても差しさわりがないと思いますが、ご興味があれば個人的にお勧めですが。
TARA LABS
Spectrum2d-8N
http://item.rakuten.co.jp/avfuji/10008876/
http://www.apollon-inter.com/taralabs03.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16102059/#tab
高解像度系、情報量が多いケーブルですが、モニター系にならず清涼感があるスッキリした音です。
GOURD
1010R
http://www.gourdproduct.com/gourd%20products%20numero%201010.html
解像度等は価格なりかと思いますが、ニュートラルな音調で高域に華やかさがあるケーブルです。
モニター的というか情報量が多いとでなく、有機的に音楽を楽しむケーブルです。
ゴッサム
GAC-1 S/PDIF-Pro
http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=14&uid=79
業務用ケーブルでふらっとで色付けなく高解像度なケーブルです。
ベルデンもありますが線材が硬い為、ゴッサムの方が取り回しがしやすいと思います。
書込番号:16695902
7点

光も同軸も、クロック情報とデータを同じに転送します。そこが、USBのアイソクロナスのクロック非同期とは違うところです。
ただし、転送に失敗しても再送しないと言う仕様は、どれも同じです。
と、言うことは、転送に失敗が少ないこと、が選択の視点ですね。
そう言う意味では、比較的に発光部と受光ぶの相性が出てしまうひかりより、確実に送れる可能性が高い同軸に軍配が揚がります。
とはいえ、昨今は光もかなり精度が揚がってます。
あと、光は気を付けないと、4〜5年前の規格では転送レートが低かったので、それを引きずっていたら問題ですね。
心配な人は同軸が無難です。
書込番号:16695948 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

同軸接続の方がケーブル品質の影響を受けにくいように思います。
また、機器によっては同軸なら192KHzの転送に対応しているのに、同じS/PDIFでも光デジタルは96KHzまで、といった制限のあるものもあります。
光ケーブルをガラス製の品質の良いものを使用することで、同軸にも匹敵する音質を得られるにもかかわらず、メーカーによって上記のような制限が設けられている場合にはどうにもなりません。
よって、デジタル接続を行う場合は、同軸・光デジタルの両方が用意されている製品であれば、同軸デジタルで接続し、光デジタルのみの機器は光デジタルで、ということでよいのでは、と思います。
あと、同軸デジタルケーブルには非常に高価な製品もありますが、当方で確認したところ15万円のケーブルより3千円のケーブルの方がよかった、ということもあったので、安価なケーブルでも十分だと思います。
ただ、光ケーブルは安価なものはプラスティック製で音質は良くなかったので、ガラス製のケーブルをお勧めします。
なお、光ケーブルのおすすめ製品はGlass Black II+です。
http://kakaku.com/item/K0000452119
書込番号:16696478
23点

皆さん、書き込みありがとうございます。
休日も仕事ですので、返事が遅くなりがちですのでご了承くださいませ。
僕が使っているのは石英ではなく、プラスチック。
で同軸デジタルはいずれかは買わないなければならない宿命のようですが。
これは値段に比例していると考えてもいいでしょうか。
高級なものは買えないのですが、三万程度の物ならかえます。
書込番号:16698071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


イケマスさん
お早い書き込みありがとうございます。
まずは安価な物から試してみます。
プロケーブルさんで何回か購入経験がありますので、そこで買うのも有りですね。プロケーブルさん買ってみます。
書込番号:16698208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デジタルケーブルで音が変わるわけはありません。
USBもS/PIFもエラー検出機能を持っていないので、もしデータのロスやbitおちがあれば、バリバリとかビーとかものすごい雑音が聞こえるか、再生が止まってしまいます。また、音楽では、少々途切れても変質しても実用上問題はないのでしょうが、ソフトウェアは違います。1bitでも狂っていれば、動作不良になります。もしケーブル伝送で音が変わるようであれば、プログラムは送れません。(そんなことがあればプログラマとしては極めて困った事態になります。)
一つ変わる原因としては、USBの電源線をとおして、DACのアナログ回路にノイズが送られるという点ですね。ただ、これは、パソコンのノイズがくるわけで、信号線の線材や構造をどうしたって対応できるものではありません。対策としては、電源をパソコンやコンセントからとるのをやめ、リチウムイオン二次電池とすることが考えられます。(リチウム電池は爆発するし危険ですよ。)
ハイレゾヘッドホンは持っていませんが、検調機として標準であるSTAX SR-404を使ってダイソー100円を含むかくしゅUSBと光ケーブルを比べてみました。結果はまったく同じでした。もちろんハイレゾ対応ヘッドホンなら違うかもしれませんが。
書込番号:17674760
31点

以前、MD音源でフュージョン系サウンドを聴いていた時ですが、それまで使っていた同軸から光に変えてみた所後方で鳴っているパーカッションの音が心なしか元気がなく、音全体に張りがない。再度比較しても変化がなかったので近くのヨドバシの人に聞いたら、光の場合光が相手先の壁に当たった数%が乱反射を起こして純粋な信号に悪影響を与えているという情報を得たとの事。という事は機器の入出力自体が完全に対策がとれていないと 高い光ケーブルを購入しても意味がないなと考えました。以後通常は同軸にしています。
書込番号:23651731
9点

未だに「デジタルケーブルだから音が変わるはずがない」みたいな主張をする人を見かけますが、ほとんどの人は中途半端な理系の知識で物事を語ってるだけなので無視して大丈夫です。非同期通信、ノイズ、ジッターなどがDACにどのような影響を与えているかを理解してないにも関わらず、0/1のデジタル信号だから音が変わらないと勝手に思い込んで主張しているだけです。
私も情報工学専攻のソフトウェアエンジニアなので音が変わらないと考えていた人間ですが、実際にはUSBケーブル(付属USBケーブルとAudioQuest Carbon USBケーブルの比較)で音が変わることをブラインドテストで確認できましたし、DACなどに関連する情報などに目を通して「0/1のデジタル信号だから音は変わらない」なんていい加減な主張はできない分野であることも十分に理解できました。
浅い知識、不適切なモデル、思い込みをもとに評価や判断を行い「音が変わらない」という持論を主張するのは全く科学的ではありません。天動説の人が「地球が動くことわけがない」と地動説を叩いているようなものです。
書込番号:25095651
19点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 2:51:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 4:08:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 20:18:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 11:18:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 6:38:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 1:14:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 18:25:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 21:41:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 6:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 21:40:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





