


が気になります
今の環境はC-S5VLアナログA-5VLスピーカーD-152E使ってます
これからDACなども買い足したいと思ってるのですが
SC-CX101で解像度の違いなど感じとれるでしょうか?
またD-152Eから音はグレードアップするでしょうか?
店頭で試聴した感じ雰囲気は気に入りましたがうるさい店内なので解像度などが気になります
今はD-152Eより音の奥行き解像度があればいいと思ってます
ちなみに今のスピーカーはスピーカースタンドの上にインシュレーターその上にスピーカーを置いてます
もう一つ質問ですがDAC-1000かスピーカーどちらを先に買えばいいでしょうか?
お願いします
書込番号:16858174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょう5555さん、こんにちは。
>SC-CX101で解像度の違いなど感じとれるでしょうか?
SC-CX101はハッキリした解像感を売りにするスピーカーではありません。むしろ正反対で、落ち着いた艶や潤いのあるゆったりした音です。何よりも解像度優先なら、オンキョーの上位機種のほうが解像度が高いです。(候補にされていないのは、何か理由がおありですか?)
ちなみに、ほかの機種は何か試聴されましたか? もしされてないなら、もっとあれこれお聴きになったほうがいいですよ。(同クラスで、SC-CX101より優れたスピーカーはたくさんあります)。例えば5万クラスでの試聴候補を以下にあげてみます。
■DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/
※どんな音かは以下をご参考に。SC-CX101と似た方向性の音ですが、明らかにこちらの方が優れています。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-33.html
■B&W 685
http://kakaku.com/item/20442211119/
※どんな音かは以下をご参考に。解像度が高めです。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-104.html
■Klipsch RB-61 II
http://kakaku.com/item/K0000306553/
※どんな音かは以下をご参考に。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-155.html
>DAC-1000かスピーカーどちらを先に買えばいいでしょうか?
まずスピーカーを買いましょう。DACはいちばん最後でいいです。
ちなみにDAC-1000は試聴されましたか? 確かに解像度は高いのですが(個人的には)かなりクセのある音で、試聴せずに買うのはリスキーだと感じました。ご参考までに試聴レビューを以下にあげます。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-121.html
書込番号:16858803
1点

ありがとうございます
予算は4万です
解像度 奥行き 中低音 が好きなのですがオススメよかったら教えてください
書込番号:16858818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ONKYOも視野に入れてますが4万じゃ
今と同じクラスのスピーカーになるのであまり変わらないかなと思いまして
書込番号:16858849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聴くジャンルは HipHop jpop女性アーティスト です
書込番号:16858870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょう5555さん、こんにちは。
>ONKYOも視野に入れてますが4万じゃ今と同じクラスのスピーカーになるのであまり変わらないかなと思いまして
おっしゃる通り、確かにD-152Eは優れたスピーカーです。オンキョーの旧ラインナップの中では、個人的にはいちばん「いい」と感じたスピーカーでした。低音の量やスピードが中庸でいちばん頃合いよかったです。
ちなみにオンキヨーのD-212EXは試聴されましたか? D-152Eと並べて聴き比べたことはないので確言できませんが、低音の量は比較的多いですしお好みに合うかもしれません。
■D-212EX
http://kakaku.com/item/K0000016459/
>予算は4万です
微妙なラインですね。スピーカーは5万円台を境に、レベルがはっきり変わります。お持ちのD-152Eが6万クラスであることを考え合わせても、4万の製品を買うのではグレードダウンになってしまう可能性が高いです。なんとか5万円台以上のクラスに手を伸ばすのはむずかしいでしょうか?
今すぐが無理なら、しばらく貯金なさるのも一案です。今あわてて4万クラスのものを買うのと、しばらく貯金してから5万以上のものを買うのとでは、天と地ほどの差があります。待つ意味はあると思いますよ。
一応、以下に4万前後クラスのものをあげておきますから、ためしに一度、試聴なさってみてはいかがでしょう? それで納得できればよし、もし満足度が低ければ貯金する、という方法が、いちばん失敗する確率が低いと思います。以下、4万前後以下クラスの中で目ぼしいスピーカーです。
■DALI ZENSOR1
http://kakaku.com/item/K0000264760/
※どんな音なのかは、以下をご参照ください。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-118.html
■Wharfedale DIAMOND 10.1
http://kakaku.com/item/K0000124792/
■Klipsch RB-41 II
http://kakaku.com/item/K0000306556/
■Tannoy Mercury V1
http://kakaku.com/item/K0000215960/
■ELAC BS 53.2
http://kakaku.com/item/K0000257940/
ではよいオーディオ選びを。
書込番号:16858971
1点

今のスピーカー売ると予算5万行けそうです
申し訳ありまけんがオススメ教えて下さい
書込番号:16859013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お金貯めてD-412EX買おうと思いました
ありがとうございます
書込番号:16859057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょう5555さん、こんにちは。
>お金貯めてD-412EX買おうと思いました
あー、D-412EXは実売価格が8〜10万くらいですが、そのクラスにまで手を伸ばすなら絶対的なおすすめ機種が2つあります。特に解像度を重視されているならドンピシャです。以下、ご参考まで。
■DYNAUDIO DM2/6
http://item.rakuten.co.jp/audio-s/dm26ba/
※どんな音かは以下をご参考に。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-110.html
http://soundjulia.seesaa.net/article/187761998.html
http://digital-life.biz/article/310491504.html
■FOSTEX GX100MA
http://kakaku.com/item/K0000350214/
※どんな音かは以下をご参考に。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html
たぶんどちらの機種も、以下のショップに電話かメールで頼めば自宅試聴できます。(宅配便で家に送ってくれます)。聴くだけならタダですから(笑)、だまされたと思って聴いてみてください。ではでは。
http://www.yoshidaen.com/
書込番号:16859349
1点

はじめまして。余計なことかもしれませんが
先にメーカーを決めてスピーカーを買うのはよくある失敗例なので要注意です。
上位機種だからいまよりもっと良くなると思ってたら、あれ?ってことになることが少なくありません。
特にこのクラスでは上位機種というと低音が厚くなるので、試聴で自分の部屋では低音がですぎでないかだけでも知っておくといいかもしれません。
書込番号:16859539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

助言ありがとうございます
これはONKYOよりもオススメということでしょうか?
今システムONKYOなんでちょっと気になりました
書込番号:16859645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
GX-100MAの前のモデルであるGX-100はどうですか。
中古なら5万以内で買えそうですよ。
書込番号:16859979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
GX100かD-412EXにしたいと思います
最後にGX100とD-412EX比べて優れてる点を教えていただけたら幸いです
書込番号:16860023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
誤解があるかもしれないので。
スレ主さんのご希望がCX101の柔らかく艶やかな音にもう少し解像度があったらいいなぁ、という感じならばGX100はやめておいたほうが無難です。
かなりクッキリハッキリ系なスピーカーなので。
なので近くにビックカメラなどの大型量販店がありましたら、DALIというメーカーのスピーカーを聞いてみて下さい。
スレ主さんのお好みにぴったりハマる物があるかもしれません。
書込番号:16860114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
くっきりはっきりを求めてますので問題ないと思います
ただD412EXと、GX100ではどちらのほうが奥行きあるのかな、と思いまして
予算的にGX100が厳しいのでD-412EXを検討してるのですがどちらも低音以外方向性が似てると思うのですが
D-412EXはGX100に劣っているのでしょうか?
皆さんの感性でいいので教えていただけないでしょうか?
書込番号:16860183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょう5555さん、こんばんは。
>これはONKYOよりもオススメということでしょうか?
私の耳で聴いたらそうなります。
D-412EXのボケてこもった低音は(私の)許容範囲を超えているので。たとえばD-412EXの(私の)印象は以下 ↓ のような感じです。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-60.html
ちなみにD-412EXとGX100、DYNAUDIO DM2/6の3者の低音の質を比べると、DM2/6が飛び抜けています。
>予算的にGX100が厳しいのでD-412EXを検討してるのですが
D-412EXの価格の幅は以下の通り、約8万〜11万円ですね。なので、他の2者(DM2/6やGX100)と値段は同じくらいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054708/
>GX-100MAの前のモデルであるGX-100はどうですか。
>中古なら5万以内で買えそうですよ。
「貯金して上のクラス(高価格品)に手を伸ばそうか?」という話の展開で、上記の3者が候補に上がった流れです。なのに突然ここで逆戻りし、中古なら「安く」買える、と価格面で妥協するでのは矛盾していますね。それなら初めから5万以下の製品を買うのと同じです。ちなみに中古品は、以下のようなことがあるのでおすすめしません。
「中古オーディオを平気で買う人の気が知れない」
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-187.html
>D412EXと、GX100ではどちらのほうが奥行きあるのかな、と思いまして
3者の中でいちばん奥行きがあるのは、DM2/6です。
>GX100とD-412EX比べて優れてる点を教えていただけたら幸いです
3者の中でD-412EXがいちばん暗い音です。かたやGX100は、3者の中でいちばん「軽い低音」です。その意味ではスレ主さんがお聴きの(低音がきいた)ヒップホップには、GX100は合わないかもしれません。
またGX100はこの中で高音がいちばんシャリシャリしており、そこで好みに合うか合わないか? が分かれます(それが気にならなければ問題ありません)。総合すると、(私の耳で聴いて)いちばんバランスが取れているのがDM2/6です。ちなみに3者のくわしい音の特徴は、上にあげたそれぞれのリンク先(URL)をお読みください。
ただし音の好みは人それぞれです。私の耳で聴いて「こうだ」といっても、それがスレ主さんの耳に合うかどうかはわかりません。ですので必ず3者を比較試聴なさり、「スレ主さんの耳」でご判断されるのがいちばん失敗がありませんよ。なお、ほかに何かご質問があればもちろん遠慮なくどうぞ。ではでは。
書込番号:16860535
1点

ありがとうございます
お金貯めてから3つともレンタルしてみます
本体にありがとうございました
書込番号:16860667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥行感に関しては使っているアンプやケーブルとのからみがあると思いますので、なんとも言えないとこがあります。
それと確認の意味で。
現在の価格
D-412EX 75000円
GX100MA 86000円(ペア)
となっています。
書込番号:16860707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょう5555さん、こんばんは。
>お金貯めてから3つともレンタルしてみます
はい。じっくり聴き比べて、ご自分でご判断ください。なお以下、ご参考までに価格の比較です。
■D-412EX [ペア] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000054708/#tab
>価格帯:\75,180〜\109,000 (31店舗)
■GX100MA(WR) [ワインレッド 単品] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000350214/
>価格帯:\44,640〜\54,800 (11店舗)
ほぼ同じ価格で、同クラスです。
書込番号:16860953
1点

PC-8801mkIISR以降さん、こんばんは。
残りの1機種の価格を忘れていました(笑)。
最後に、DYNAUDIO DM2/6の価格比較です。
>84,000円
http://www.sagamiaudio.co.jp/5_4.html
>86,800円
http://item.rakuten.co.jp/audio-s/dm26ba/
>88,000円
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=DYNAUDIO%E3%80%80DM2%2F6
他の2機種とほぼ同じ価格、同じクラスです。
書込番号:16861128
1点

失礼、ひとつ上の書き込みのあて名は、「りょう5555さん」です(^^; ではでは。
書込番号:16861280
1点

私はD-412EXの方がGX100MAより音が良いと感じます(低域特性、歪み特性も良い、かなりの大入力可)
まあこの掲示板適当なよくわかんないこと、言葉遊び
いっぱい書いてる人多いので、話半分で自分の耳で聞いて判断されたら良いと思いますよ
SC-CX303も良いスピーカーだと思います
7万以上してましたが、しばらく見ないうちに大分値段下がってますねー
これらのスピーカーに買い換えて良くなったと思うかはD-152Eでも
十分良かったと思うかも知れないし、凄い良くなったと思うかも知れないし、感じ方人それぞれでわかんないです
んーまあ、とりあえず買ってみてもいいんじゃないでしょうか
書込番号:16861689
4点

トピ主さんsaid
>解像度 奥行き 中低音が好き
>くっきりはっきりを求めてます
差し出がましいようですが、聴く前から「自分はこういう音が好きなのダ!」と決めてかからない方がよろしいと思います。
いざ実際に試聴してみると「自分はこんなサウンドを求めていたはずが、実は別の傾向の音が好きだった」というケースは珍しくありません。これは初心者だけではなく、手練れのオーディオマニアでも体験していることです。
事実、トピ主さんは「SC-CX101を試聴して気に入った」と書かれていますけど、SC-CX101は(他社製品と比べれば)「ハッキリ、クッキリ、高解像度」を売りにした製品ではないですよね(たぶん)。
とにかく、製品やブランドに対する先入観を出来るだけ捨てて(出来るだけ多くの機器を)試聴されることをお奨めします。
あと、オーディオ機器は「買ってオシマイ」ではなく、買ってからの使いこなしが大事です。セッティングを詰めたり、ケーブルなどのアクセサリーの吟味が必要ですね。ご健闘を祈ります。
書込番号:16862606
4点

現在 スビーカースタンドHayamiのにオーディオテクニカのインシュレーターの上にスピーカーD-152E乗せて音楽聴いています
そこで音の広がりに不満もありB&W685試聴したので買い換えようと思っ  てます
その際685用のスピーカースタンド
または電源タップ電源ケーブル
DAC-1000も購入しようか悩んでるんですがどれを一番先にするべきでしょうか?
変えようと思いますがスタンドかDACか電源どちらを先
どこから手をつければいいか分かりません
部屋は6畳です
書込番号:16882859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 23:24:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 11:21:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 22:10:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





