職場のパソコンで、カスタマイズで、作ってもらおうと考えています。
内容は、フォットショップとメール、ネット、エクセル・ワードを使うくらいです。1日12時間365日使います。
SSDは、寿命があると聞きますが、この職場の使用時間では、寿命を考えるとSSDよりもHDDの方がいいでしょうか?
また、メーカーがよくわからないのですが、お勧めのメーカーや型番などを教えて下さい。
パソコンにあまり詳しくありません。
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:16962313
3点
>SSDは、寿命があると聞きますが、この職場の使用時間では、寿命を考えるとSSDよりもHDDの方がいいでしょうか?
HDDが永久機関のような発想は辞めましょう
どちらも壊れるときは壊れます。ただHDDは前触れみたいなのがあってお亡くなりになり
SSDは突然静かに息を引き取る感じです
デスクトップならOSはSSDでデータとソフトウエアはHDDというのがお勧めです
またノートPCでもSSDとHDDを二機積んでいてDVDを外付けで構成できる機種もあります
とりあえず、予算と希望PCの形状を書いていただかないとなんとも
もしかすると、フォトショ使うならVAIOがお勧めです
って行商人からの書き込みあるかも知れませんが一切無視で
ご参考までに
書込番号:16962357
![]()
1点
職場のパソコン,HDDで十分かと思います。
特に,12時間つけっぱなしですから,耐久性のある部材を使用しては如何でしょう。
「教授」→「教示」
書込番号:16962373
0点
私ならですが、予算があればSSDにします、どっちみちバックアップは当然必要ですし、
早いに越したことはないですね、
SSDは最近は数年持つようです。SDDの使用量にも関係するようなので総容量が60%以下とか注意すればもっと長持ちさせられますよ。 レビューやクチコミなども参考になさってください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000495565_K0000581643_K0000434136_K0000495566_K0000476156_K0000396970&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4
次点でハイブリッドHDD、これも最近良いのが出ているようですよ。 SSDとハイブリッドHDDの組み合わせでも可ですね。
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89hdd
書込番号:16962588
![]()
0点
SSDはHDDより短命だという認識は捨てたほうがいいです。
…とひと言だけ書いてみました。
書込番号:16962608
0点
1日24時間365日稼働中のこの価格コムのクチコミPCはSSDですが・・・
普通に使用する分にはSSDの寿命よりもPCのサポート期限が先に来て終わるでしょう。
普通に使用するにはSSDの寿命は無視しても構いません。
一度電源を入れたらそのまま起動しっぱなしならHDDでも十分かと思います。
もし電源を落として持ち運ぶようでしたら起動が速いSSDの方が良いかもしれませんね。
書込番号:16962613
2点
SSDの寿命というのは書き換え回数のことなので、データ用ドライブが別にあれば寿命は延びます。演算自体はメモリー上で行いますし、特に駆動部分のないSSDでは使用時間が即寿命にはつながりません。
また、大容量が必要で壊れると死活問題の場合はSAS(Serial Attached SCSI)のHDDにすることが多いですが、データやシステムのバックアップが可能であればそれほどこだわる必要はないです。
書込番号:16962623
0点
こんな記事を発見、ご参考に
http://www.i-mezzo.net/log/2013/04/18120012.html
正確には書き換え回数じゃなくて“書き込み”回数ですね。
本文抜粋
<<ということで、3.4MB/s で 426日ほど書き込みを続けたら1/3まですり減ったそうです。 また、下記のサイトでも長期にわって書き込みテストを行っており、とても参考になります。(mura日記 (halfrack))
関連:SSD耐久テスト
関連:SSD耐久テストで韓国サムスン製 SSDが早くも壊れる! 日本製と米国製は壊れず>>
だそうで、韓国様のは壊れるのが早かったそうです…。
Intelにしてよかった。
書込番号:16962645
0点
>ピンクモンキー さん
>関連:SSD耐久テストで韓国サムスン製 SSDが早くも壊れる! 日本製と米国製は壊れず>>
840スタンダード品はTLCなんでMLCと同じ土俵じゃ無理でしょう
そりゃMLC比べ早く枯渇するでしょう
>マイケル スコフィールド さん
普通の使い方ならSSDの方が寿命が長いと思います。
SSDにOSやアプリを任せる HDDにデータ・その他用。
これでやればHDDも今までよりうんと寿命が延びると思います。 HDD・OSだと、起動時いきなりあの冷間からガリガリやられますから・・・。SSD/OSならほどよく温まったころHDD運用となりますので。
温度適温なら、入れっぱなし、回しっぱなしの方が寿命が長いですよね。長距離トラックのあの驚異の寿命はこれです。
>お勧めのメーカーや型番などを教えて下さい。
上でも質問されてます、ナッカズ さんの欄も参考にしてみてください。
書込番号:16963863
1点
追記
『仕事用にSSDかHDD』
これですが、今までWindows Updateや再起動等の無駄な時間?積算してみてください。
SSDだと即効です。 対費用効果はかなりあるはずです。
ずばり、仕事用にこそSSD
ていうか、SSD使ってる方は、もうOS/HDD機は使いたくありませんw
たまに、「調子悪いから見てくれ!」って言われていじるが、何事も遅すぎて、かなりいらつくwストレス10倍・・・もうやだ。。。。。
書込番号:16963898
2点
ちなみに、
HDDは1年〜5年保障、1年が多い?
SSDは3年〜5年保障が多くなっているようです。
https://www.google.co.jp/#q=hdd+%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E6%9C%9F%E9%96%93
MLC SSDの信頼性は、すでにHDDを超えている?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0225/mobile444.htm
書込番号:16964267
0点
>>まさおみ71さん
>>とりあえず、予算と希望PCの形状を書いていただかないとなんとも
予算は、高くても14万以内(モニターなし) win7 メモリー8GB i5です。
みなさん、書き込みありがとうございます。
SSDが使い方で寿命が長くなることがわかりました。
職場用なら、一度電源を入れれば12時間以上はつけっぱなしなので、何人かの方がHDDでいいのでと書かれていたので、迷っています。
OSをSSD。データーをHDDなら128GBでも十分でしょうか?
また、HDDのみだと7200とか書いている回転速度(?)で、起動の時間が決まるのでしょうか?
書込番号:16967398
0点
>OSをSSD。データーをHDDなら128GBでも十分でしょうか?
十分です
>また、HDDのみだと7200とか書いている回転速度(?)で、起動の時間が決まるのでしょうか?
変わりはすると思いますが大差ないと思います
SSDだと電源ONしてwindows7のパスワード入れるところまで20秒前後かな
オフィスは必要?
後はグラボがいるかどうかしだいですが特別なソフトを使わない限り
いらないかな?
メーカーは国内メーカー希望?
書込番号:16967421
0点
>>OSをSSD。データーをHDDなら128GBでも十分でしょうか?
OSやソフトをSSD、データ類はHDDなら十分です。
もしSSDの容量が足りなったらもっと大容量のものにあとから変更も可能です。
>>また、HDDのみだと7200とか書いている回転速度(?)で、起動の時間が決まるのでしょうか?
5400rpmと7200rpmのHDDが多いですが、7200rpmの方が少しだけ起動速度などが速いです。
キャッシュとしてSSDが内蔵されたハイブリッドHDDというのもあります。このようなHDDでは起動速度が普通のHDDよりもずっと速くなります。
もしデータだけ置くのなら遅い5400rpmのHDDでも問題ありません。
書込番号:16967443
0点
>>まさおみ71さん
>>オフィスは必要?
>>後はグラボがいるかどうかしだいですが特別なソフトを使わない限り
>>いらないかな?
>>メーカーは国内メーカー希望?
オフィスは、必要です。
フォットショップを使うので、グラボは、必要です。
フォットショップを使うなら、スリムだと電源が300Wなので、足りないから不安定になると聞いた事があるんですが、本当でしょうか?
メーカーは、パソコン工房にしようかなと思っています。
他にもお勧めのメーカーは、ありますか?
>>kokonoe_hさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
書込番号:16972508
0点
>>フォットショップを使うなら、スリムだと電源が300Wなので、足りないから不安定になると聞いた
>>事があるんですが、本当でしょうか?
それは本当ではありません。
スリム(省スペース)のPCにロープロファイルのそこそこ高性能なビデオカードを挿して、CPUとビデオカードの負荷をMAXにしても300Wには到底達しません。
ビデオカードを挿さなければCore i7のCPUで負荷をMAXにしても150Wもいかないでしょう。
>>メーカーは、パソコン工房にしようかなと思っています。
>>他にもお勧めのメーカーは、ありますか?
Faith(パソコン工房と同じ会社)やドスパラ、FRONTIER、TSUKUMOなどもあります。
書込番号:16972571
![]()
0点
Raytrek LT K600
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=64&ft=&mc=4022&sn=0
↑SSDとオフィス追加で13万
BTO系ショップで問題ないなら
直接実店舗いかれて相談がよいとは思いますが
書込番号:16972623
0点
パソコン工房でもPCを結構大量に購入するなら営業の方と細かい話が出来ますよ。
「法人で10台買いたいのだが・・・」と伝えるといろいろアドバイスして、そちらの会社仕様に見積もりしてくれます。
以前に、月に定期的に10台くらいずつ、コレコレこういう仕様のPCが欲しいのだが・・・という件でパソコン工房からPCを購入していたことがあったので。
ビジネスPC(法人パソコン) > 全国法人営業所一覧
http://www.pc-koubou.jp/business/business_network.php
書込番号:16972705
1点
http://www.dospara.co.jp/5desktop/mini/
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/
カスタマイズで SSD に。
書込番号:16972907
0点
みなさん、わかりやすく教えて頂き、とても、感謝しています。
本当にありがとうございました!!
書込番号:16982240
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/30 20:20:27 | |
| 3 | 2025/10/31 4:26:09 | |
| 2 | 2025/10/30 18:08:21 | |
| 1 | 2025/10/30 7:43:53 | |
| 7 | 2025/10/29 14:48:16 | |
| 2 | 2025/10/31 5:06:57 | |
| 0 | 2025/10/28 11:50:11 | |
| 2 | 2025/10/28 8:53:23 | |
| 2 | 2025/10/28 9:03:36 | |
| 0 | 2025/10/24 11:00:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






