




ようやく、レポートをいたします。
かなり前なので新しく立てます。
3R SYSTEMのAIRです。(アルミだけど・・・こちらの掲示板で質問していたのでこちらに載せます。)
前面が12cmファン、背面に8cmファンを搭載。
電源はケースからの吸い気に12cmファン、電源からケース外へのファンはありません。
+3.3V +5V +12V +5Vsb -5V -12V
35A 40A 18A 2.0A 0.5A 0.8A となってます。
コネクタは6つです。
ファン2つと温度計3つを使うためにコネクタを1つ必要とします。
前面から空気を吸うように設計されています。
見た目にはどこから吸い込んでいるかわかりません。
温度計の長さは十分です。ケース内ならば、どこでも測れると思います。
ファンの回転数をMAXにすれば、ちょっとうるさいかなという程度です。
12cmファンのおかげですごく静かです。
回転数を落とせば、まったく音は気になりません。
ただ、側面のパネルが本当に薄くぺなぺなです。
前がスチールなだけに強度が弱すぎです。
今は、PAL8045鎌風の風を取り付け、ダクトで背面のファンに取り付けています。
鎌風の風の回転数は2722です。
今は前面と背面のファンを最大にして
CPUクーラーのヒートシンクの銅に取り付け、35度です。
VGAのファンがついているところにもつけて37度です。
VGAの裏のヒートシンクにもつけてますが、表面と裏面が繋がっているので、
裏面に熱が伝わり、たまってしまいます。温度は41度です。
クロックは200*8です。(1.225V)
冷却能力はそこそこ、静音性は回転が調節できるため、静かです。
これは低いクロックで使い、回転数を落とすのに向いています。
完全に見た目だけで選んでいるので、冷却と静音性は気にしてません。
かっこいいです〜。
あるだんさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:1711800
0点

おめでとうございます。遂にNEW PCケースを手に入れられた様ですね。\(^o^)/
画面を見るよりケースを見てる時間のが長くなったりして・・・(笑)PAL8045鎌風の風も良さそうですね。
ついでにいくつか質問です。
電源はケース付属のものですか?
おそらくCPUから直接ダクトでリアのファンに繋げられておられると思いますが、ケース内の排気はどうされていますか?
鎌風の風はケース付属のファンコンで調節されているのですか?
書込番号:1711985
0点



2003/06/29 10:42(1年以上前)
あるだんさんへ
電源は付属です。
ケース内の排気はたぶん、CPUにいってるみたいです。
それか電源です。
VGAの熱が全部CPUにいっていると思いますが、
CPUの性能を高くすれば、VGAの熱よりも温度がでるので、そんなに問題は無いと思います。
ただ、低いクロックだと、CPUよりVGAの温度のほうが高くなり、それによってCPU温度も少し上昇してしまいますが、元が低いクロックですので気になるほどではないです。
鎌風の風は付属のやつでファンを調節してます。
780円でこの性能はいいですね。ただ、スケルトンだったらもっとうれしいか
も。
今はOC中で212.98*11.5=2449.29
ヒートシンクが49度、VGAの表面が38度、VGAの裏が41度です。
側面は空けています。
BIOSだと、CPUは55.5度と表示されてます。
書込番号:1712951
0点



2003/06/29 11:22(1年以上前)
排気→空気です。
背面が1つなのが悲しいところ
書込番号:1713040
0点

いいなー 苺。(^^;
付属の電源はかなり良いスペックですね。
ダクトはバイパスを作ってケース内の排気をしたらどうでしょうか?。
書込番号:1713186
0点



2003/06/29 13:06(1年以上前)
バイパスかぁ。
まったく考えてませんでした。
夏休みにVGAの表面のシンクをとりFX5800Ultraのように改造する予定ですので、外部に空気がいくようにします。ケース内の空気を吸い込むようにする予定です。だから、うまく作れれば、ケース内に空気がこもる心配は無いと思います。
夏まではこれでいこうと思います。
常用は200*8の1.225Vの低電圧ですので、温度はまったく気にならないし、ファンも回転数を下げまくりで静音化には成功です。
200*8でFF5660で200*11で6300なら無理に高クロックにする必要がないのがいいですね。
書込番号:1713315
0点

こんなのはどうですか?
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan/fc-500.jpg
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan/SB-C.jpg
書込番号:1713355
0点



2003/06/29 13:47(1年以上前)
上のはケースから外部にいくやつですね。
それは高速電脳で見ました。
つけようとも思ったのですが,VGAのファンが吹きつけなので、あまり効果が無いと思いやめました。
VGAを吸出しにすればいいのですが、そうすると、なんとなくなんですが、
VGAに行くはずの風がPCIスロットのファンに取られてあまり冷えなくなるのではと思っているので、それならいっそ作ればいいやと思ったわけです。
それに作るときは8cmファン、2.5cm厚を使う予定ですのでこれよりは冷えると思ってます。
書込番号:1713400
0点

おーなるほど。自分で言っといてなんですが勉強になります。σ(^^;)
書込番号:1713436
0点



2003/06/29 14:21(1年以上前)
PCIスロットのを外部からの吸気に使えば、かなり効果はあると思いますが、
個人的には背面で吸気はしたくないのが現状です。
壁と距離が近いので・・・背面に熱がたまっているはずです。
↑私がいけないんですがね。(笑)
書込番号:1713470
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
27 | 2025/09/19 20:36:51 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 12:39:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 21:42:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





