トールボーイ用にもスピーカースタンドを作っている会社が有りますが、皆さん的には効果あるのかどう思いますか?試した人の感想も聞けたら嬉しいです。
書込番号:17441841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スピーカーにスタンドや役目は主に高さ調整のみだと思ってる場合が多いのですが、通常家の床は920X1820mmの合板を
敷き詰めており、その下は空間になってます。
つまり大きな硬めのダンボール箱の中心にスピーカー置いてるのに近く、その上をブワつかないもので固定する役目が
スピーカーにスタンドで部分的ですが 未舗装路の上をアスファルト敷きで道路舗装するようなものです。
トールボーイタイプであろうとスタンドとインシュレターは効果的です。
http://www.pluton.jp/HTM/diode1.html
書込番号:17442356
4点
こんにちは
フロアタイプへスタンドではなく、フロアタイプへインシュレーターかと思います。
トールボーイも幾つか使ってますが、インシュレーターを使うことで音のヌケがよくなることを経験しています。
トールボーイでも、ウーハーの位置が床へ近いところにあるタイプは床との間で反射が生まれますが、インシュレーターを使うことでそれが軽減されます。
また、メーカーによってインシュレーターを付属している製品もありますので、使ったり外したり試聴できます。
書込番号:17442604
3点
HDMstさん
こんにちは。
すいません自分の文章が足りませんでした。スパイク、受け、オーディオボード等が有りますが、そこに更にクライナのスピーカースタンド(高さ10cm)などのトールボーイ用途のスタンドを追加で使う意味はあるのでしょうか?
書込番号:17442609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
里いもさん
こんにちは。
すいません言葉が足りませんでした。一つ前の書き込みの通りです。
書込番号:17442613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウーハーが低い位置にあるフロアタイプへブロック(約10cm)を敷いて良くなりました。
書込番号:17442633
1点
AV用のJBL S3500(トールボーイ型)を高さ20cm程の袴(木製)を自作して載せてます。
S3500はバーチカルツインでツィーターの位置が若干低めなので袴に載せました。
低域の量感は減りましたが、同時期にアンプも変えたので袴でどの位低域の量感が減ったかは検証してません。
書込番号:17442819
2点
シッカリしている床に スパイク、受け、オーディオボード等が有れば 敢えてスピーカーにスタンドを使わなくとも
大抵の場合、充分かと思います。 低音がダブつくなどの症状がでた場合にはスピーカーにスタンドも検討するのが
いいかと思います。
書込番号:17442930
3点
システム・オブ・ア・ダウンさん、こんにちは。
トールボーイでもスタンドは使います(以下サイトの冒頭をご参考に)。
http://www.pluton.jp/HTM/setting.html
スタンドに加えてスパイクやボードを併用するかどうかは、人それぞれの考えによりますし、人それぞれの音の好みによって答えは変わります。「絶対的な正解」はありません。実際にいろいろやって実験してみて、それらの音を聴き比べ、「自分だけの答え」を見つけてください。ではでは。
書込番号:17442999
3点
里いもさん
参考にさせていただきます。
書込番号:17443288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LE-8Tさん
こんばんは。
低音の量感はやはり浮かすと減るんですね。締まった感じですかね?
書込番号:17443294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDMstさん
参考になります。ある程度セッティングが済んでからケースバイケースで検討する方がよさそうですね。
書込番号:17443309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Dyna-udiaさん
こんばんは。
そのサイトを見てサイト外の感想、意見を聞きたかった所存です。
書込番号:17443340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
システム・オブ・ア・ダウンさん、こんばんは。
>そのサイトを見てサイト外の感想、意見を聞きたかった所存です。
それでしたら残念ながら正解はありませんね。そのご質問は「デノンのアンプがいいですか? それともマランツですか?」というのと同じです。答えは「人による」ということになってしまいます。
書込番号:17443546
2点
Dyna-udiaさん
自社サイトの商品レビューが胡散臭くてあまり好きじゃないんで此方でスレを立てました。
その人による意見を見たいだけなんで平気です。ご協力ありがとうございます。
書込番号:17443619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑嫌味じゃないですよ :;(∩´А`∩);:
書込番号:17443645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自社サイトの商品レビューが胡散臭い〜
売れるかでカネが絡んできますからね。 製品情報除いて読むのがいいかと思います。
書込番号:17445626
2点
ツイーターの高さ合わせ、低音の床反射、底面干渉など、トールボーイでもスタンドが必要な時はあるでしょうね。
ツイーターで考えると、あと10cm高さが欲しいって事にトールボーイはなり難いとは思います。
低音は床から離した方がリスニングポイントまでに間接音を抑えられるので直接音の割合が高まり、大体締まるのではないかなと思います。しかし、これも部屋とセッティング次第で、何にせよ定在波は出来てしまうので周波数に山谷が出来ますから、ユニットからの直接音の方がダブついてて間接音に谷が出来ていて、スタンド無い方が締まっていたなんて事もあるのかなと。
SP直近で聴くとかなりの音圧があるのにリスニングポイントまで離れると全然低音が届かないなんて事ありませんか。底面干渉で下に振動が逃げてるのもありますが定在波の影響です。
底面干渉は、ブックシェルフでスタンド使っててもスタンドの響きを嫌えばSP底面にインシュなど使いますし、スタンドと床も接地性を高めようとすればスタンドのベースの下に何かしらアクセの類は敷きますね。
自分は畳の部屋にもSPがあるのでスタンドを床にベタ置きできません。
高さが必要なのかどうかホームセンターなどで木片を買ってきて高めの設置を試してみるのが手っ取り早いです。
書込番号:17445700
![]()
1点
S3500は、元々タイトな低音ですから、低域の量感が減った感じは、体感(体に響く)出来た低音が出なくなったと感じるところでしょうか。
書込番号:17445995
![]()
3点
HDMstさん
そうします。
書込番号:17453076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SameSameSameさん
そうですね。ブロックか何かで試してみたいと思います。
書込番号:17453083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LE-8Tさん
ギターのドロップAチューニングとか好きなんで体に響く低音が無くなるのは嫌ですね。とりあえず手頃な何かで高さ変えてみます。
書込番号:17453092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/26 20:09:18 | |
| 3 | 2025/11/25 16:44:13 | |
| 2 | 2025/11/25 10:58:00 | |
| 11 | 2025/11/25 9:19:27 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 22 | 2025/11/26 16:57:01 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



