『子供に気付かれずに撮影したい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『子供に気付かれずに撮影したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供に気付かれずに撮影したい

2014/07/11 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

子供の写真を撮るためのカメラを購入予定です。
 娘が2歳を過ぎて、いろいろなことに興味を持ち始めまして、時折、すごく真剣な表情を見せるようになったので、ぜひともその姿を記録に残したいと思った次第です。
・Nikon 1 V3
・オリンパス OM-D E-M10
・Sony α6000
・Panasonic LUMIX DMC-GX7
 いろいろな条件を元に、現在購入候補を上記の4機種まで絞り込んだのですが、このうち子供に気づかれること無く撮影できると思われる機種は、サイレントモードがあるGX-7とV3の2機種で大丈夫でしょうか。それともE-M10やα6000でも同様なことが出来ますか。実機を使用している方のご意見をお伺いしたいと思います。
 どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17720851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/11 14:00(1年以上前)

候補のカメラでしたら、どれでも大丈夫かと思いますよ!
家電量販店などで実際触って、気に入った物でOKでしょう。

4つとも液晶を動かせるので、カメラを目線から外して、
腰辺り等、低い目線で撮ると良いと思います。

ただ、レンズが大きいと威圧感を与えてしまうので、
m4/3のE-M10,GX-7か、1インチのV3辺りが良いかもしれませんねー。
目立たないボディー色があるカメラがオススメです。

また、全体のシステムが小さい方が、お子様つれての行動だと楽ですよ!

書込番号:17720946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/07/11 14:28(1年以上前)

こんにちは♪

お子様に気付かれないためには・・・
いろいろないろーさんのアドバイスにもありますが、「音が出ない」という事よりも。。。

1)カメラを構えない・・・顔(目)の高さにカメラを持ってこない。。。
2)カメラのファインダーやモニターを見ない(視線をカメラに向けない)。
3)遠く離れたところから望遠レンズで撮影する。

↑こー言う事の方が大事な気がします。
何かパパの様子がおかしい??・・・となれば、そっちを向くのが子供の習性だと思います(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:17721001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/11 14:31(1年以上前)

ぼんだっどさん こんにちは。

お子様撮りなら無音のサイレントモードで無くても、何かに集中するところを狙ったり少し望遠で撮ったりすれば、シャッター音は余り気にしなくても自然な表情は撮れると思います。

私は自身の子供が小さい頃は常に撮っていましたので最初は子供も意識しますが、そのうちまたか程度で意識しなくなりましたし、学校などでも参観日などの授業中などでも常に撮っているとほかのお子様も意識しなくなったものだと思います。

カメラは道具なので持った大きさやシャッターを押した感覚など、かなり重要だと思いますので、購入は別としても展示機のある販売店などで実際にシャッターを押して見られたら良いと思いますし、選択されたどの機種でも一長一短はあるでしょうが問題無く撮れると思います。

書込番号:17721007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/11 14:32(1年以上前)

>時折、すごく真剣な表情を見せるようになった

カメラよりも撮影テクニックでしょう。
いちいち、シャッター半押ししてピント合わせをしていても間に合いませんよ。
予めピントは固定しておいて、シャッターチャンスがくれば素早く撮ることです。

それには、スイッチを入れてグィーンとレンズが出てくるタイプは不向きでしょうね。
スイッチを切っても設定した焦点距離とピントが固定されるタイプがいいと思います。

書込番号:17721010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/11 14:58(1年以上前)

>子供に気付かれずに撮影したい

もーしばらくお待ちください  _(._.)_
http://www.nikon.co.jp/channel/light/chap04/sec05/

書込番号:17721086

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/11 15:30(1年以上前)


理化学研究所がメルヘン色なのは、今に始まったことではないんだな(笑)

書込番号:17721160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/07/11 15:58(1年以上前)

まとめて返信します。

いろいろないろーさんへ
おっしゃるとおり、液晶がチルト可能で、本体がさほど大きくないという条件で、先に挙げた4機種に絞り込みました。本体サイズでいえば、V3に最も惹かれています。

#4001さんへ
最初に説明しておけばよかったのですが、アドバイスいただいたような方法は、スマホやコンデジでいろいろ試してみました。しかし”なんにでも興味が行く”娘の興味が、カメラ及び写真に移ってしまい集中力をそぐ結果となっておりました。ですので、娘の集中力が途切れないシチュエーションが得られないかと考え、サイレントモードに注目しています。

写歴40年さんへ
残念ながら今の娘では、#4001さんへの返信でも触れたとおり、すぐに写真に興味が移ってしまうのです。何度やっても・・・娘がもう少し成長すれば、また違ってくるのかもしれませんが。”今の表情”を残したいという動機から、サイレントモードに拘っている次第です。

kyonkiさんへ
そのとおりですね。子供の表情を際立たせるためにも、背景ボケを利かせた写真を撮りたいと考えております。ですので、ポートレート向きの単焦点レンズも同時購入の予定です。

guu_cyoki_paaさんへ
完成すれば欲しいかなとは思いますが、ねぇ。


引き続き、サイレントモードを含めた使用感をお待ちしております。

書込番号:17721217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2014/07/11 16:46(1年以上前)

ぼんだっどさん

なるほど。
そこまでカメラに向いてしまうんですか。^^;
私は子供はいませんが、仕事で幼稚園の子供を撮ったり、妹の子供が小さかった頃に写真を撮ったりはしていました。

子供が何かに集中している写真も多数撮っていますが、私は普通のデジタル一眼レフで撮っています。(音の静かなD5100クラスを多用しています。)
考えてみると、そういった表情を撮っている時は、カメラマンの存在感を消しているというか、何かに集中している時のシーン(自然な表情)を見つけたら、あらかじめシャッタースピードや絞り、焦点距離を決めてセッティングし(かかっても5秒以内に)、何気にサッと理想的な位置まで行って撮る感じです。
出来上がる“絵”をその場で一瞬で想像出来るか、あらかじめシャッターや絞りなどのセッティングが出来るかにかかっている様な気がします。

撮った後にこちらに気付いても、それもシャッターチャンスではないでしょうか?
たくさん、良いシーンを残してあげてください。^−^

書込番号:17721318

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/11 16:48(1年以上前)

論文取り下げになったりして・・・

書込番号:17721321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/11 16:50(1年以上前)

隠し撮りも良いけど、普通にカメラ向いてる写真も撮っておいた方が良いよ。「カメラマンが好む良い表情」と
「女の子が撮って欲しい表情」って違うから

書込番号:17721322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/07/11 16:53(1年以上前)

最近はスマホのアプリで、シャッターが切れるカメラがあります。
別にリモコンでもいいのですが、さりげなくカメラを置いておいて、適当にシャッターを切る。
また、カメラに興味がいかないように、カメラより興味を引くもので遊ばせるとか。

うちの子は、ノーファインダーで充分でしたけど。

書込番号:17721331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/07/11 17:06(1年以上前)

2歳くらいなら小さめのボディとレンズを使えば特に問題ないように思います。

私がE-PM2のレビューに貼った作例でもご参考にどうぞ。

2歳よりちょい大きくなっても大丈夫だと思いますよ。

候補に挙げられている機種の中では、個人的にはE-M10かな?

書込番号:17721361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/07/11 17:09(1年以上前)

ニコ1S2がおすすめ。私自身は持ってないのに、すいませんが・・・

無音(電子シャッター)で連写ができるので、相手にはあまり気がつかれずに撮影ができるようです。

今、私が新規に買うとしたら、ニコ1S2以外にありえない。

パナのユーザーで、レンズそろえちゃったので、簡単に乗り換えられないので困ってます。


書込番号:17721366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/11 17:39(1年以上前)

>>子供に気づかれること無く撮影できると思われる機種は

こんにちは。
インターバル機能をセットされては如何でしょうか。

書込番号:17721446

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/11 17:47(1年以上前)

まぁ、普段からばしばし写真を撮るようにすれば、
それが普通の事になりお子さんはそのうち慣れてくるのでは??(*´・д・)(・д・`*)ネー

私の甥っ子は、ハイハイが出来るようなった頃は
カメラに興味を持って近づいてきましたが
最近はヨチヨチ歩きが出来るようになったのにカメラには目線すら向けなくなった(笑)

おかげで、自然な表情・仕草の撮影が出来てます(´ω`*)

書込番号:17721473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/11 19:44(1年以上前)

チルト式液晶を上から見ながら撮影すると、視線を感じにくいと思います。

書込番号:17721838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/11 21:24(1年以上前)

私の場合はお姉さんに気付かれずに撮影したいですな ははは☆

書込番号:17722193

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2014/07/11 21:47(1年以上前)

気付かれずに撮るよりも、
カメラに慣れさせた方が良いかと、
いつもさりげなく撮っていればそれが普通になるかと

で、まずはいつも手元にカメラおいて、いじっていればよいのでは
撮るぞ撮るぞではなく、カメラを構えても撮らなくてもいいのでは?
でときたまシャッターを切る…

書込番号:17722285

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/11 22:27(1年以上前)

うちの2歳の子はカメラに慣れすぎたのか、私がカメラを持つと自分のカメラを出して使いだします。

中古のコンデジを与えたら早くも操作を覚え、10秒セルフタイマーで「きねんさつえい」といって写真撮ってます。

室内だと気づかれずに撮影、無理です。。。orz

書込番号:17722460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/11 23:01(1年以上前)

一緒に遊ぶ。
何か夢中になっている最中に撮る。
失敗作を含めて、撮った写真は必ず見せてあげる。
これでなんとかなると思いますよ。
子供から「これ失敗だねっ」って指摘されるようになればしめたものです。



書込番号:17722593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/07/11 23:14(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。
以下、個別に返答します。

REALTマークの四駆^^さん
プロの方でしょうか。テクニックは、参考にしてみます。そこまで上達するのにどれ位かかるかな。
娘が、撮影したことに気づいた後の行動は、スマホ、コンデジの再生機能を使って、今撮った写真を見せろと大騒ぎなのです、毎回。二度とレンズの向こうに留まってくれません。ですから、撮った後もそのままでいて欲しいのです。

横道坊主さん
大丈夫です、そいうった写真は、沢山撮っています。

はるくんパバさん
その方法も考えましたが、撮ったことに気づかれると、興味がカメラに向かってしまいます。出来るだけ、娘の集中を妨げたくないのです。撮ったことを気づかせたくないのです。

quiteさん、少年ラジオさん、葵葛さん、じじかめさん、okiomaさん
こちらの説明不足だったかも知れません。はるくんパパさんへの回答でも触れた通り
1.娘が、絵を描き始める。
2.私が、娘を写真に撮る。
3.娘は、写真を撮られたことに気づかない。
4.娘は、絵を描き続ける。
という一連の流れが欲しいと考えています。”一枚を撮る”だけではなく、”娘の集中を妨げない”のが理想なのです。

デジタル系さん
Nikon 1を使われたことがあるのですね。S2は、ファインダーがなく、外付けも出来ないので購入候補をV3にしました。V3にも、電子シャッターがありますので、いよいよV3購入に傾きそうです。幼稚園入園後にも今回購入予定のカメラを使い続けたいので、晴天下でのファインダー使用は、必須と考えています。

柏木ひなたさん
娘以上の被写体は、この世に存在しません。ははは☆

gngnさん
娘も、撮影画像の再生方法は、マスターしています。2歳児侮るなかれです。


カメラ店で、それぞれの実機も手にとって見たのですが、残念ながら店頭では、静粛性を体感することが出来ませんでした。それで、今回の質問に至った訳です。

引き続き回答お待ちしています。

書込番号:17722648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/07/12 00:45(1年以上前)

そういう事でしたらほぼ無音の電子シャッター搭載のV3かGX7しかないでしょうね。

使用感はコンデジと変わらないですが、スレ主様がコンデジでもダメだったというのが気になります。

サイズの大きいミラーレスの方がお子様の注意を引く可能性がありますから。

それとは別に現在使用中のコンデジのAF性能が悪くて撮影に手間取っている間にお子様に気付かれるという事はありませんか?

その場合はV3を購入する意味は大きいと思います。

書込番号:17722962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/07/12 09:27(1年以上前)

これなら気付かれません(^ω^)σ

書込番号:17723774

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/07/12 09:57(1年以上前)

おはようございます。

>”一枚を撮る”だけではなく、”娘の集中を妨げない”のが理想なのです。

誤解があるようですが、私の先の書き込みは上記も含めてのものです。

たとえばシャッター音がしてもしなくても、レンズを向ければ子供はそれをいつしか
意識するようになります。レンズに限らず、目を連想させるものは人であれ、動物で
あれ警戒心を引き起こすものです。

また、お子様の自然な表情を撮るためには、それ相応の時間も一緒に過ごす必要がある
と思います。一緒に遊ぶにしても然りです。

ですので、私の意見は先に書いた通り、そういった時にも楽な小さ目のボディとレンズ
となります。その意味では候補に挙げられている機種はいずれもクリアしています。

ただし、小さくても明るいレンズ、というか将来お子様が大きくなられた時のレンズの
選択の幅という意味での拡張性、室内撮りが多くなることを考慮してある程度の
高感度の強さ、AFスピード等を考えるとマイクロフォーサーズがよいかなぁと思った次第です。

書込番号:17723861

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2014/07/12 17:31(1年以上前)

ぼんだっどさん

ご返事ありがとうございます。

>一枚を撮る”だけではなく、”娘の集中を妨げない”のが理想なのです。

私も1枚であろうが何枚であろうが関係はないかと思います。
子供というのは集中するときはします。
それがカメラに行ったり、絵に行ったり…
何かに興味を持つ、しかもそれは大切な時期かとも、

私が言っているのは、普段生活にカメラを溶け込ませるために必要という考えです。

書込番号:17725077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/12 17:34(1年以上前)

私だったら、、、
隣の部屋から机の上に枕を置いて、その上にカメラを置いて、さらに座布団で
カメラを覆って、レンズだけ覗かせて、バリアングルでリモートでレリーズするかも。
バリアングルがなければ、HDMI出力で、TVで構図、フォーカスを狙うでもいいのかも。
セルフタイマーでもいいでしょう。

パパはまったくしらん顔して、もう一台の別のカメラとレンズを
せっせと磨いているフリをすればいいと思います。

でもばれてしまったらこの作戦は二度と使えません。
決してお子さんに見せてはならない、、、くわばらくわばら。。。

書込番号:17725093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/07/12 22:10(1年以上前)

けっこう難しいですね。

そう言うことなら、

家の外から望遠で狙うしかないのではないかと思います。

書込番号:17726043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/12 22:21(1年以上前)

ファインダー付きの機種を候補にされていますが、それがいいんでしょうか? ファインダーを覗いている間にシャッターチャンスを逃してしまうことが少なくないように思いませんか。モニター自動切り替えになら、それでいいかもしれませんが、ファインダーなしだとGM1のようにもっと小型で気軽に写せるカメラがあります。AFが進んた結果、ファインダーなしでもガシピンの写真が容易に撮れますよ。撮られる側にすれば、そのほうがずっと気楽です。

書込番号:17726098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/12 22:41(1年以上前)

回答ありがとうございました。

けーぞー@自宅さん
現在のところ、撮った写真は、必ず娘に確認されます。ひとしきり見て満足するまでカメラ返してもらえません。あと撮り方の工夫としては、キッチンカウンター越しに狙うとか、嫁に盾になってもらうとかも考えています。

ベアグリルスさん
今使っているコンデジは、無音撮影できないので、ピントが合ったときの電子音やシャッター音に反応して、注意がカメラに向かっています。娘の中では、カメラへの興味の優先順位がかなり高いと思われます。そこで、サイレントモードに注目しました。

quiteさん、okiomaさん
具体的な比較対象はありませんが、自己評価として、我が家におけるカメラ(スマホ含む)の登場頻度は、けして少なくないと思います。でも、カメラが趣味の方々に比べれば、少ないかな、やっぱり。新カメラ購入後は、カメラの登場頻度を意識的に上げて行きたいと思います。仰るとおりハードだけに頼るのではなく、ソフト面からのアプローチも大切でしょうね。
quiteさんの作例も拝見しました。私が撮りたいと考えている写真ですね。早く撮ってみたい。


検討の結果、V3購入を前提に、明日にでもカメラ店に行って来ようと思います。
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:17726206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/13 06:48(1年以上前)

> ひとしきり見て満足するまでカメラ返してもらえません。

もう閉めた後ではありますが、、、
撮った写真はカメラ本体の背面液晶で確認するのではなく、
SDカード経由でタブレットやノートPCやデジタルフォトフレームで確認する
という習慣にすればいいかも。
バリアングルで背面液晶をパタンと閉じれる機種とか?

# SDカードを誤飲しないような対策が必要ですけど。。。

書込番号:17727095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/13 15:04(1年以上前)

「瞳検出AF」もぜひご一考ください。

書込番号:17728344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/13 16:28(1年以上前)

あれ? コンデジ、無音撮影できませんか?
うちにあるコンデジ(5種類)はいずれも電子音は消せるので、かなり静かです。
シャッターをきると「カチっ」という小さな音はしますが、少し離れていると聞こえません。
ほとんどのミラーレスの機種のメカシャッターはフォーカルプレーンシャッターなので大きな音がしますが、コンデジはレンズシャッターのことが多いので音は静かです。
ーーー

ミラーレスの中で電子シャッターが使えてシャッター音を消せる機種は限られていますが、シャッター音が全くしなくなるので、コンデジよりも静かでいいでしょうね。
ミラーレスの中では NIkon 1 (V1,V2,V3, J1, J2, J3, J4, など)、パナソニック(GH3, GH4, GX7, GM1, G6 )、ソニー(α7S)、ペンタックス Qシリーズ
がシャッター音が消せるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab
絞りが動く音は消せないようですが。

書込番号:17728588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/13 23:35(1年以上前)

最近の家庭用TVやHDDレコーダーはSDカードが挿せるよ?
と友人から指摘ありました。
我が家は遅れているかもと反省中です。
お子さんの手の届くところに挿し込み口があればいいですが。。。

書込番号:17730229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/14 09:35(1年以上前)

ちょっと違う方向から。
ニコン COOLPIX S02
2.7型液晶モニターを搭載した"極小デジカメ"
http://kakaku.com/item/J0000010146/spec/#tab

これなら子供に気かれずに撮影できます。 持っていながら一緒に遊べるし。

書込番号:17731119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/14 23:31(1年以上前)

たまたま見つけたのでシェアさせてください。

子供を撮る14の秘訣です。
場所は幼稚園ですけど。。。

http://www.youtube.com/watch?v=ua6uwN8mnFo
14 Tips on Photographing Kids - Photography & Video Tutorial

その中の一つに"忍耐"が入っていて思わず納得!!

書込番号:17733545

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 3 2025/10/10 21:40:20
電池のフタが取れた 7 2025/10/10 14:53:39
野鳥撮影 5 2025/10/10 12:00:22
続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・ 14 2025/10/10 21:26:55
スマホとのBluetooth常時接続の解除方法 4 2025/10/10 15:44:42
購入しました 20 2025/10/11 4:11:55
R10のレンズについて 20 2025/10/10 16:55:30
この違いアイフォン15 25 2025/10/11 1:25:04
R6iiと比べてAFはどうですか? 10 2025/10/08 15:26:43
X-T30 III . 10月23日発表 2 2025/10/08 11:41:18

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312156件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング