10月に旅行を友人達と計画しており、その時に使うカメラを購入しようか検討しております。
買うならデジタル一眼レフを買いたいと思い、3社(ニコン、キャノン、ペンタックス)のHPを見ました。
ペンタックスの「K-S1」の外見を気に入り、電気屋に実物を触りにいったのですが、操作しにくいなと言う印象でした・・・
店員さんに質疑応答をしながら他のカメラを触らせてもらい操作しやすかった事もあって、ニコンの「D5300」とキャノンの「70D」のどちらかにしようかと思っております。
カメラの購入自体が初めてな為、ダブルレンズキットを購入する予定です。
ダブルレンズキットでの金額が
ニコン D5300 83.500円
キャノン 70D 124.179円
で、価格で4万弱の差があり、キャノンの「70D」に魅力的な付加価値がなければニコンの「D5300」購入しようと考えております。
(4万弱の価格差が知識不足な為、どこが違うのか分かっておりません。)
皆様の意見をお聞かせください。
また、オススメの機種などもありましたら教えてくださると大変参考になります!
書込番号:17992894
0点
初めて買うならキヤノンのEOSKiss7で良いですよ。
書込番号:17992966
3点
シャッタースピード、連写速度、ファインダー構造(ペンタミラー/ペンタプリズム:おもに倍率に影響)などの基本性能を見ると、70DはニコンのD7100に近く、D5300はキヤノンのKissX7iに近い感じだね。
つまり、位置づけが1段ちかく違うということ。たぶん、それが価格にも反映されているとおもう。
どっちの性能が必要かということだけど、旅行で使うというだけなら、D5300(キヤノンならKissX7i)でも十分だと思う。でも今後、より高い基本性能が必要になると予想されるなら、上位の機種のほうがいいかな。
初心者だと、なかなか判断難しいけどね。
書込番号:17993006
3点
キヤノン70Dの競合機種はD7100だと思いますな。
70Dの方が画素数は少ないが、秒7コマ。
シャッタースピードも最高速は1/8000秒。
ペンタプリズム採用でペンタダハミラーのD5300よりコストもかかっていますし、プリズムの方がファインダーは見やすいですな。
細かな部分で違いがありますな。
購入前にもう一度触って試すと良いですな。
あとはサンプル画像を見て好みの色を確かめるのも良いと思いますな。
色は調整出来ますが、調整すること無く好みの色が得られる方が良いと思いますな。
書込番号:17993079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらでも良いかと思います。
旅行であればダブルズームより
キヤノンであれば18-135、ニコンであれば18-140のキットレンズの方が良いかと。
で、後で望遠が必要と思ったら70-300のタムロンA005当たりでよいかと思います。
70DはD5300よりは上位機種ですかね。
70Dは中級機。
D5300はどちらかと言うと初級機に近い中級機って言う感じですかね?
初めてであっても、
操作性などを考えてKISSやD3000シリーズより上の機種の方が何かと使いやすいかと思います。
もし、私が買うのであれば、D5300よりは70Dですかね。
動画も考えればやはり70Dですね。
D5300を買うのであればD7100を買います。
理由は操作性とAF性能ですね。
バリアングル必須であればD7100は候補から外れますけどね。
書込番号:17993105
2点
わぉ!
EOS Kiss 7!
あの、EOS Kissシリーズ最終機だね!
書込番号:17993109
2点
どちらも良い機種なので判断が難しいですよね。
おおよその違いは@yacchiさんが書かれてるので省きますが、70DとD5300ではグリップの持った感じが全然違うので、実機をじっくり触ってみて下さい。
自分のフィーリングに有った方が、あとあと後悔しないと思いますよ(^_-)
書込番号:17993155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
#$%&/:;<\@^_^さん
EOSKissX7iのパンフレットも貰ってきていたので比較してみます!
@yacchiさん
やっぱり価格差の分、性能も1段階変わってくるのですね・・・
買うきっかけは旅行に持っていくことですが、前からカメラに興味が少しあったので旅行だけと思わず選んでみたいと思います!
機種の比較から、同程度のスペックの紹介までありがたいです!
fuku社長さん
やっぱりカメラは触らないと分からないですよね・・・・
外見だけで決めようとしてたので恥ずかしい限りです・・・
色合いが違うのと、AFが性能重視か速度重視みたいなことを聞いているので、触ってみて確認したいと思います!
okiomaさん
バリアングル機能は欲しいと思っていたので、付いている機種に絞って検討してみます!
操作もせずに購入しようとしていたので何度か電気屋に足を運んで確認してみます!
違うメーカーのレンズは付けれないと聞いていますが、タムロンと言うメーカーはどこのカメラにも付けれるものでしょうか?
逃げろレオン2さん
触ってみた感じとしてはゴツゴツとしたニコンの方が合いそうな気がしました!
しかし70Dに近いD7100だとバリアングル機能が付いてないみたいなので、その辺の検討をもう一度はじめからしてみようと思います!
皆様回答ありがとうございました!
いろいろと情報頂けて、機種の選択をもう一度実機に触れながら再検討していきたいと思います!
書込番号:17993309
0点
タムロンやシグマ等のメーカーは
キヤノン用
ニコン用
ペンタックス用
ソニーA用
ソニーE用
シグマ用
μ4/3用
…等のレンズを出していますね
『○○用』を間違えない様にして下さい
書込番号:17993338
1点
猫大好きねこじゃらしさん
ご返信ありがとうございます。
サードパーティのタムロンやシグマなどのレンズは
それぞれのボディメーカー用にマウントが作られていますので
そのメーカー用のものを買えば付けられます。
ただ、初めてカメラを購入するのであれば、
純正のレンズを1本は持っていた方が、
万が一不良などが発生した場合、対処がし易いです。
余談になりますが、話を聞くのであれば電気屋さんより
キタムラやヨドバシなどの複数のカメラ屋さんで話を聞いた方が良いですよ。
家電量販店の店員はカメラに対し無知な店員も多いですし、
お店の都合で機種を勧める場合もありますので注意が必要かと。
買うのは、電気屋さんでもカメラ屋さんでも良いかと。
ご参考までに、
書込番号:17993353
0点
ほら男爵さん
カメラメーカー意外にもレンズを作っているメーカーがあるという事ですね!
購入するときは間違えないように気をつけます!
カメラ選びはレンズ選びみたいな事もどこかで書いてるの見たことあるので、慣れて来たころにレンズでまた悩んでみます!
書込番号:17993357
0点
okiomaさん
こちらこそ返信感謝しております!
レンズメーカーのことをサードパーティというのですね・・・・
レンズを別で購入するのは少し慣れてからにする予定なので、純正レンズキットでしばらく頑張ってみます!
カメラを触りにミドリ電機に行った後に、家の近くのキタムラに寄ったところ品数が全然無かったので、別のキタムラか足を伸ばしてヨドバシまで話聞いてみることにします!
旅行まで2週間ほど余裕あるのでできるだけ触りに行って相方探ししてみます!
書込番号:17993394
0点
D5300と70Dとでは、すでに指摘もありますが、ファインダーの見易さとか連写速度などで70Dの方が少し高級ですが、風景とかスナップショットならどちらを選んでも問題ないと思いますので、実際に触れてみて扱いやすそうな方がいいと思います。
旅行で望遠の必要性があまりないようなら、70Dなら18-135のキット、D5300なら18-140のキットの方がいいと思います。と言うのはダブルズームの標準レンズはどちらも18-55でコンデジでいうところの3倍ズームにすぎません。18-135や18-140は7倍強のズームになりますので、使いやすさはこちらが上です。サードパーティにはもっと個賠率のズームもありますが、あまり倍率を欲張ると画質に影響してきますし、純正の方がトラブルの際に対応が楽です。
旅行まで2週間と言うことですが、余裕があるのではなく、もう2週間しかないと思いましょう。オートにしておけばシャッター押すだけで写るとはいいながら、ある程度は事前に練習して機能に慣れておかないと、旅行で失敗したら台無しです。
書込番号:17993768
0点
中級機の方が直感操作しやすい。
でも 2週間以内に旅行のカメラ選びとしては勧められない
旅行に行く場所次第では
見栄を張らずに安い物
荷物を増やさずコンパクトな物
をおすすめ
書込番号:17993869
1点
70D、いいですね。
中級機になりますが、初めてのカメラに選んでも良いと思います。
すこし上達すれば、カメラの性能に不満を持たずに、思い通りの(に近い)撮影ができると思います。
カメラを本格的な趣味とされるのでしたら、遠回りせずに70Dをお勧めします。
お店で試写してみて下さい。性能や使い勝手だけでなく、カメラの作り込みの良さ、持った時の満足感も
D5300とはだいぶ異なると思います。
>レンズメーカーのことをサードパーティというのですね・・・・
サードパーティは「第三者」の意味ですが、この場合は「純正ではないメーカ」のことをさします。
例えば、キヤノンのカメラを持っている方でしたら、純正レンズといえばキヤノンのレンズ、
サードパーティのレンズは、シグマやタムロンなどのキヤノン用レンズのことを意味します。
書込番号:17993890
0点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000534201_K0000586661
私なら、上部液晶で設定ができる70Dにします。設定時も見やすいし、むだな電力も使いません。
書込番号:17994048
0点
初めまして。
私はcanonユーザですので、canonについてのみの意見となりますことを予めご承知おき下さい。
私は購入当初は何も考えずにkiss x4 ダブルズームキットを購入しました。しかし、元々機械系が好きなこともあり、徐々にカメラの知識を学んでいくと、なんとなくkiss に物足りなさを感じるようになり、結果的に 60D(70Dの前機種)を18ー135キットレンズ付で1年後に買うことになりました。
目的物の定まった際は、ダブルズームで良かったのですが、18ー55と55-250というのが普通に旅行で使う際には、意外に不便で、結果として60Dはボディ単体でなく、18-135のキットとしたのがその理由です。
同じ条件下で写真を撮るなら大して、差は無いのですが、動き物を撮る際には、ピントが合った枚数に決定的な差が出ました。
腕が上がっただけでなくオートフォーカスの性能も相当影響していました。
本当にこれからカメラを始めようと思う方で、機械系に少しでも興味を惹かれる傾向にある方は、kiss より 70D が宜しいかと思います。
私は、60Dを3年使用し、今回は11月発売予定の7Dmark2へ移行しますが、今回はボディのみで常用レンズは18-135をそのまま使用するつもりです。
(ただ、望遠やらズームやら、結構買ってしまった経緯もあり、これ以上レンズ代が出せない事も要因としてありますが)
ただ、いきなり7Dmark2では、カメラにハマらなかった場合のコスパを考えるとちょっと勿体無い気がします。
長くなりましたが、個人的には70D 又は他メーカさんの中級機をお薦めします。
書込番号:17995320
2点
さて、いつもの発言をします。
なぜ、1眼レフだけがいいのでしょうか?
「1眼レフ=高級カメラ=きれいな写真が撮れる」などと考えているなら認識不足も甚だしいですよ。
ミラーレスも画質面では変わりませんし、少なくとも旅行に持って行くような使い方であれば性能面でも
何の不都合もありません。
なぜ、わざわざミラーレスの話をするかというと小型軽量だからです。比べると一般に1眼レフは理解不能なほど
嵩高くて重いです。旅行に持って行くなら軽い方がいいのは自明です。
FUJI、パナソニック、オリンパスあたりのカメラも候補に加えてみたらどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011722_J0000010869_J0000010861_J0000008222
書込番号:17995372
1点
キヤノンのHP等にエントリー機等と棲み分けされていますが、
正直関係ないと思います。
僕はキヤノン党なので70Dを所有しています。
動態での撮影も優れているみたいです。動態も視野に入れるなこちらの70Dが良いと思います。
(ちなみに動態は撮った事はないです。)
またタッチパネルの液晶はスマホ等で慣れているなら使いやすいと思います。
全てでは無いですが上記の理由の4万円の差の一つではあると思います。
カメラ自体もバランスのいいカメラだと思います。
書込番号:17996610
0点
皆様色んなご意見ありがとうございます!
ここまでレス伸びると思って無かっただけに恐縮です。。。
本日仕事帰りに電気店に寄り、70DとD5300を触ってきました!(D7100も触りたかったのですが店頭に置いていなく、触れずじまいです。。)
グリップの握りやすさや、AFの速度など70Dの方が使いやすそうな感じがしたので、明日別の店舗でD7100触って決めてみます!(今のところ予算的な事も考えると70Dを購入しそうです)
遮光器土偶さん
レンズの着脱も込みで楽しみにしていましたが、たしかに2週間でカメラ操作+レンズ2つに慣れれるかと言われたら難しそうなので、18-135のキットを選びたいと思います!
望遠レンズはカメラに慣れて来たころに購入検討してみます!
弥七の里さん
たしかに機能の意味もよく理解してないので今度の旅行ではほとんど機能を行かせないまま撮影するだけになってしまいそうです。。
男友達3人と行く旅なので不慣れな写真でも、笑い話として話の種にでもなればいいと思って頑張って撮って来ます!
この国に生まれてよかったさん
本日触ってきましたが、2機種の撮影速度の違いなどにビックリしました。
予定していた予算を少しオーバーしますが、明日もう一度触りに行って見て購入してみたいと思います!
サードパーティの意味の指摘ありがとうございます!
じじかめさん
とりあえず2日間の旅行なので、予備のバッテリーを1本持って行き旅行楽しんできたいと思います!
比較表出していただきありがとうございます!
ガイア007さん
ご自身の経緯大変参考になりました!
自分も機械をいじるのが割りと好きなこともあるので、少し欲張って中級機を購入してみます!
値段的に出せる限界ぐらいなので、この先趣味として物足りなさなどあればランクを上げてみたいと思います!
てんでんこさん
初めてカメラ購入と言う事で「1眼レフ=きれいな写真が撮れる」という認識でした・・・
旅行でずっと持ち歩くとなると軽量のほうが楽と言うのはおっしゃるとおりです・・・
ただ個人的なわがままですが、ある程度の重さも含めた上でカメラ撮影をしてみたいと思っているので、弱音をはかないよう頑張ります!
shiba dogさん
明日もう一度仕事帰りにカメラを触って購入を決めてみます!
てんでんこさんが言った「1眼レフ=きれいな写真が撮れる」と認識してる事とは別に、「1眼レフ=かっこいい」として思っているだけの所もあるので、一意見として受け止めたいと思います!
周りにカメラを趣味で触ってる人がいないので、周りからどう思われるか心配です(笑)
t0201さん
最初のカメラ購入と言う事もあって、どこのメーカーに手を出すか非常に慎重になっています・・・
人物や動物、風景や夜景までいろんなもの撮って使いこなせたらいいなと思っております!
皆さま貴重な意見ありがとうございます!
書込番号:17996848
0点
カッコウという点でいえば、オリンパスEM1,EM10、バナソニックG6、富士XT1、ソニーα7などは一眼レフと変わりません。
一眼レフの「レフ」は反射のことです。レンズを通過した光をミラーで反射させてファインダー(光学ファインダー)に送ります。このミラーが無いのがミラーレス機でかわりに電子ファインダーになってます。ただ、それだけの違いです。
ミラーレス機が発売されてまだ数年。まだまだ世間の認知度は高くありません。しかし、性能的にはけっして引けをとりません。一眼レフは高速動体の撮影に有利です。しかし、ミラーレスなら暗いところでもファインダーが見やすいといった利点があります。AFの精度もミラーレスが上です。そして何より小型軽量である点は大きな魅力です。
よほど写真が好きな人は別として、重いカメラはそのうちタンスの肥やしになるのが世間相場です。この掲示板の発言者はみんなカメラオタクであり、重さのことをつい無視してしまいがちです。そういう人たちの意見に惑わされている部分がありそうで残念です。くそ重い一眼レフを買うときっと後悔すると思います。
書込番号:17997534
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/19 19:48:49 | |
| 3 | 2025/11/19 19:40:43 | |
| 7 | 2025/11/19 18:07:46 | |
| 7 | 2025/11/19 18:37:24 | |
| 0 | 2025/11/18 21:00:25 | |
| 2 | 2025/11/19 17:42:10 | |
| 6 | 2025/11/18 20:14:06 | |
| 0 | 2025/11/18 13:10:45 | |
| 3 | 2025/11/18 16:31:37 | |
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






