


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光を導入し1年が過ぎました。南東3.6kw北西2.4kwとという厳しい条件でしたが、
シュミレーション値比+18%で一年目を終えました。
この太陽光を導入するのにあたり、1年目4年目9年目の点検を一般社団法人太陽光
発電教会の「太陽光発電システム保守点検ガイドライン(住宅用)」にしたがって実施
すると契約していたので、この度保守点検を行いました。正式な報告書は後日送られて
きますが、口頭で、問題ないことを伝えられ、ホッとしているところです。
ところで、点検の際にパワコンの寿命について聞いたところ、保証が切れる直前の点検で
不具合があれば(不具合を見つけて)交換ししまえば、ただですみますねぇ〜なんてことを
設置業者さんが言っていましたが、そんなにうまく交換するほどの不具合が発生するにかな
と思いましたが、それが可能なら、10万前後の費用が浮くのでちょっと気愛してしまいました。
だらだらとすみませんが、1年目経過し点検を行ったという報告でした。
書込番号:18554948
 0点
0点

kenyukiserena さん
太陽光発電協会の点検項目は多岐に渡りますので全てのてんけんしてもらえれば安心ですね。
http://www.jpea.gr.jp/pdf/inspection.pdf
ただ、ここで重要なのはモジュールの点検が目視だということです。
仮にモジュールの表面にクラックが生じていた場合遠目では見逃されてしまう恐れがあります。
そこで我が家ではモジュールの点検も兼ねて1枚1枚丁寧に掃除をしてもらっています。
点検が無い年は自分で屋根に登り、特に春の時期は年間でモジュールが花粉・黄砂・砂埃等で一番汚れますので掃除をします。
書込番号:18554981
 0点
0点

スレ主さん
システムの40%を北西にあって、18%越えはお見事ですね。今後検討される方々に勇気を与えてくれることでしょう!
よろしければシステム構成、地域、斜度等を教えて頂けますか?
書込番号:18555303 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>点検の際にパワコンの寿命について聞いたところ、保証が切れる直前の点検で
不具合があれば(不具合を見つけて)交換ししまえば、ただですみますねぇ〜なんてことを
設置業者さんが言っていましたが、そんなにうまく交換するほどの不具合が発生するにかな・・・
実は私も密かに機器保証が切れる直前に壊れてくれたらと不謹慎な事を考えた事がありますよ(笑)
書込番号:18555338
 0点
0点

みなさんの温かいお言葉ありがとうございます。
モジュールの点検が目視というのはちょっと気になっていましたので
ひどい汚れについては、拭きとるようにお願いしました。
とはいえ、影響が出そうな汚れはなかったと聞いています。
とりあえず、次の点検まで無事に稼働してくれればと思います。
書込番号:18555450
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   太陽光パネル契約等について | 4 | 2025/10/30 22:48:08 | 
|   太陽光パネルのみ、もしくは蓄電池付き | 4 | 2025/10/22 18:02:08 | 
|   既存住宅オール電化+太陽光 or 太陽光+蓄電池の見積もり | 4 | 2025/10/13 20:22:23 | 
|   WWB高い | 2 | 2025/10/11 21:46:51 | 
|   既存住宅に太陽光パネル+蓄電池の金額&補助金について | 5 | 2025/10/22 18:11:22 | 
|   東京都下地域の施工店 | 7 | 2025/10/08 10:21:03 | 
|   AI搭載の蓄電池について | 10 | 2025/10/02 11:17:54 | 
|   太陽光・蓄電池の見積もり評価依頼(長州産業 vs エクソル) | 6 | 2025/09/25 18:01:59 | 
|   太陽光パネルと蓄電池 | 4 | 2025/09/17 9:50:03 | 
|   契約完了 結果報告 | 4 | 2025/09/11 18:49:34 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)


 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 
 
 
