


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
見積もり評価をお願いします。
設置場所の問題から効率が悪い上に、
足場代が3面程かかった金額になってます。
長州産業(5.9kw) 185万円(税込、補助金含まない)
モジュール CS-246B41(24枚)
パワコン PCS-55Z3C
モニター CMCS-03-A-W
メーカー予想発電量 4923kwh
長州産業(5.9kw) 265万円(税込、補助金含まない)
モジュール CS-246B41(36枚)
パワコン PCS-40Z3C
パワコン PCS-48RZ1C
モニター CMCS-03-A-W
メーカー予想発電量 7423kwh
※パワコンが室内に1台しか置けない為。
ハンファQセル(6.125kw)177万円(税込、補助金含まない)
モジュール Q.PRO-G3 245 (25枚)
パワコン KP59R-J4-HQ
モニター KP-CM-2-SET-HQ
メーカー予想発電量 5479kwh
よろしくお願いします。
書込番号:18922643
0点

取り急ぎアドバイスします。
1)長州産業(5.9kW) 税込185万円÷5.904kW=31.3万円/kW
2)長州産業(8.8kW) 税込265万円÷8.856kW=29.9万円/kW
3)ハンファQセルズ(6.125kW) 税込177万円÷6.125kW=28.8万円/kW
3案でキロワット単価が最も低いのはハンファQセルズ(6.125kW)です。
パワコン1台、かつマルチストリングですので本案がコスパ的に優れているといえそうです。
パネルがQ.PEAK-G3シリーズなら契約してもよいでしょう。
書込番号:18922706
0点

taiga310 さん
gyongさんが言われる様にkw当たりの単価が一番少ない三番目の見積がコスパが良いですね。
書込番号:18922777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gyongさん、湯〜迷人さん
評価ありがとうございます。
ハンファQセルズ(6.125kW)が良いのですね。
ただ、指摘のあったモジュールではないのですが、
こちらのモジュールだと問題あるのでしょうか?
メーカーHPをみると工業用っぽい記載があるので少し不安
があります。
書込番号:18922816
0点

3面設置で産業用パネルでしょうか? 産業用パネルはサイズが大きく住宅の屋根に最適配置するには不向きです。
Q.Cellsのパネルはドイツメーカー仕込のものと韓国仕込の2通りあります。ドイツ仕込ならよいのですが、後者の韓国仕込なら日本メーカーのチョイスも視野に入れられた方がいいと思います。
書込番号:18923428
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 8:02:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 17:43:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 18:35:40 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)