


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
CIS愛好家さんのお薦めサイトのソーラークリニックに登録しました。
このサイトは、他の会員さんと発電状況を比較することができ、順番も表示されるようですので、気合が入りますね。※特に何もすることはありませんが(笑)。
また、このサイトでは、独自に算出された「パネル面日射量」(独自のシミュ値?)と、実際の発電量の比率も表示されます。
このパネル面日射量は、パネルメーカーシミュ値より詳細な地域区分で数値を算定されてるようです。
我が家は、8月に増設した関係で、まだ正確な数値が出てません。
比率が1を下回ると、天候のためか、パネル、パワコンの性能劣化か、抑制がかかってしまったのか、故障のためか等について調査が必要です。
また、各会員さんのコメントを拝見すると、田舎の我が県でも抑制運転になってる方が多数おられるようです。
私も今後は気にしたいと思います(@_@;)。
書込番号:19195948
0点

スレ主さん
>比率が1を下回ると、天候のためか、パネル、パワコンの性能劣化か、抑制がかかってしまったのか、故障のためか等について調査が必要です
>また、各会員さんのコメントを拝見すると、田舎の我が県でも抑制運転になってる方が多数おられるようです
パネル日射量比が1.0を上回るような発電所はまさに「高性能ソーラー」と呼ぶにふさわしいものだと思います。
ソーラークリニックに登録された全国の発電所の中でも、日射量比1.0を上回るような高性能ソーラーは、トップ1〜2%ほどだけであり、CISまたはHITシステム以外はほぼ皆無かと思われます。
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/rank2_y.htm
年間1,500kWh/1kW当りを叩き出す、当方のCIS発電所(年間実発電量ランキングなら一応トップ数%以内)も、この真の実力値であるパネル日射量比で評価してみると、全くもって大したことがないことがよく分かります。
当方の地域も超田舎ですので、電力需要が比較的高くはないと思われます。
よって系統電圧は比較的高めとなっているはずで、日頃(特にGW中とか今頃の時期)の電圧抑制に関しては注視する必要があります。
パワコンの電圧抑制履歴と晴天日の発電グラフがキレイな放物線を描くか否か、監視なさられるとよろしいかと思います。
書込番号:19196061
0点

CIS愛好家さん
こんばんは。
パネル日射量比が1.0なのが基準と思ってましたが、高性能ソーラーなんですね<(_ _)>。
我が家の発電所は、9月の記録から正確な比較ができると思いますので、比率がどうでるか楽しみです。
CIS愛好家さんの平均数値は、1.0前後ですか?トップクラスですねヽ(^o^)丿。
書込番号:19196347
0点

スレ主さん
>パネル日射量比が1.0なのが基準と思ってましたが、高性能ソーラーなんですね
>CIS愛好家さんの平均数値は、1.0前後ですか?トップクラスですね
8月時点で、過去一年間の日射量比ランキングで、1.0を超えるソーラーはこの登録サイトでは、全国1,500件中わずか27件しかありませんね。(わずかトップ1〜2%のみ)
システムの損失分2〜3割程度を考慮しても、それを相殺してしまうほどに実発電量が高いモンスター発電所だと言えるかと思います。
当発電所は、0.9にさえ到達できていませんので、これらスーパー発電所に比べれば全く大したことはありません。
(日射量が良い地域の優位性というゲタを履かせてもらって、見た目の実発電量が高いだけというわけですね)
書込番号:19196595
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 0:43:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)