『iPod classicなどで性能的に適したヘッドホンを探しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『iPod classicなどで性能的に適したヘッドホンを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:63件

題名だと誤解されてしまうかもしれませんが、ポータブルプレイヤーに性能的に適切であり、その中でも音楽の解像度に優れたヘッドホンを探しております。

性能的に適切とは、ポタアンの使用無しにプレイヤーからの出力内で最大のパフォーマンスを発揮出来るように作られたヘッドホンというニュアンスだと思っていただければ幸いです。

使用機種はiPod classic 160GB ケンウッドデジタルオーディオプレイヤーHD20GA7になります。

現在使用中のヘッドホンはオーディオテクニカATH-EW9・CM7 KOSS PORTAPRO CLASSICの3種類で、外出時はCM7を使い室内ではEW9、低音が聴きたくなったらPORTAPROといったような感じです。

希望としてはカナルタイプは無しでCM7の代わりとして内蔵バッテリーの負担が少ない物、音量最大20としたら4〜10以内でそれぞれの楽器が出来るだけ埋もれない物が良いです。
価格は5万円を超えないくらいですが、参考にしたい良いものも多いと思うので上限は気にしません。

EW9は音量を上げないと良さが出ず、PORTAPROは解像度が悪くぼやける再生が多い、CM7はバランス良いのですが埋もれてる演奏が多く、EW9のボリュームを上げた時の解像度を知ってしまうと物足りないです。

EW9もPORTAPROも外使いは勝手が悪いのが悩ましいところです。

識者の皆さんから有用なアドバイスが頂ければ幸いです。

書込番号:19235985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/10/17 21:57(1年以上前)

能率がいいものですね。

遮音性をあまり考慮しないのなら、MDR-EX1000がおすすめです。
クセがなく、そして、細かな音まで自然に再生してくれます。

遮音性も入れるなら、heaven VIもしくは、UE900sですかね。
いずれも感度が良く、UE900sは非常にクリアかつ高解像度で、すごく細かな音まで緻密に再現してくれます。
heaven VIはボーカルのリアルさと臨場感の良さを兼ね備えなえていて、BAらしい精密さも伴った音表現です。

書込番号:19236075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/10/17 23:30(1年以上前)

私もポタアン重いので使いたくなくて、プレイヤーだけで良い音で聴けるポータブルヘッドホンを探してました。
ついに見つけたぞ、っていうのが
B&OのH2:耳乗せ密閉型で折り畳めませんがiPodなどのapple製品と相性がいいです。
同じくB&OのForm2i:というのがPortaProと同じ耳乗せ開放型ですが、とっても音いいです。

書込番号:19236428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/10/18 03:12(1年以上前)

スレ主さん

普通の音で解像度も有り……だとESW9かモニター機になりますが、HA-MX10でしょうか?特にESW9は今がちょうど値段的に買い時だと思います(自分も欲しかったり……w

あと、誰とは言わんけどカナルダメ言ってるのにイヤホン推すのやめような(:3」∠)

書込番号:19236766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2015/10/18 05:53(1年以上前)

皆さん、当方の掴み所の無い質問にお答えいただき本当に有り難うございます。

お三方ともに、自分では想像もつかない見事な逸品をアドバイスしてくださったおかげで、非常に勉強になります。

>ガラっぺさん
どれも素晴らしい逸品をご紹介頂き有り難うございます。
きっと、当方の見識を広げるという思いも込めてのおすすめだとは思いますが、当方カナル式の物を装着すると耳が酷く痛くなる上に頭痛がしてくる為、良いものと分かってはいるのですが購入対象からは外させて頂いております。
せっかくのアドバイスにもかかわらず申し訳ございません。
しかし、カナル式でも自分の耳に合う物もあるかもしれないので、機会があったら試聴させていただきますね。

>やまざきさくらさん
私では全く想像も出来ないほどデザインに優れたヘッドホンをご紹介頂き有り難うございます。
オシャレなだけではなく音も洗練されていそうで毎日が楽しくなるようなヘッドホンですね。
H2とForm2だと、前者の方が自分には合いそうです。
デザインが先進的過ぎると流石にヲッサンには辛いものがありますし(笑)
どこか試聴出来る所があったら絶対試聴させていただきますね。

>☆パッチ☆さん
流石皆さん見識が高い方ばかりだと思いました。
まさかモニターヘッドホンという選択肢があるなんて!
今までモニターヘッドホンというのはアマチュアミュージシャンのような方が使う物だと思い込んでおりました。
それに想像よりも遥かにリーズナブルなんですね…目から鱗状態です!
あとESW9ですが、オーディオテクニカの数あるヘッドホンの中でフラッグシップ近辺でしか探していなかったので、とても勉強になりました。
こちらも是非とも試聴させていただきます。


自分の想像できる範囲を遥かに超えたアドバイスに感激です。
当方愛知県在住ですが、秋葉原とかに行った時にまとめて試聴しようと思います。

他にも、引き続きアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:19236859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/10/18 06:08(1年以上前)

eイヤホンが名古屋にできるとか、できたとか、聴いた事ありますよ。

書込番号:19236875

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/18 08:30(1年以上前)

こんなもんかな…

スレ主さん。

補足です。
画像はMX10ですが、ESW9でも、まぁ、あまり変わりませんでした。
どれくらいの音量で普段聴くのか、どんなソースで聴くのかわからないですが、
@小音量派A音圧高くないソース
とういう条件で、ちょっと大きめ(外使用での音量?)にすると、こんなもんかな、と。
J-POPとか聴くのであれば、これより上げることはないと思います。
大音量派?だとよくわかりませんが、あまり音量上げるのと、長時間聴くのは危険です、余計な御世話ですが。

お金かけたくないんだったら、DTX501pなんてのもあって、オススメです。

書込番号:19237075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/18 08:32(1年以上前)

あ、補足って、すみません。
ぱっちさんの補足です^^;

たまたま彼の挙げた機種を持っているので(ってか、レスした3本しか今、持ってません^^;

書込番号:19237078

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/10/18 10:19(1年以上前)

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201510/14/37534.html

PanasonicのRP-HD10系統でRP-HD5が出ます。
RP-HD10はポータブルにはやや重くゴツい目でしたが、こちらは軽量化図られた模様
HD5はまだ聞いてないので分かりませんが、HD10はメリハリ効いた音ですので小音量下でも使いやすい可能性は大きいかも。

書込番号:19237348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/10/18 11:21(1年以上前)

オーテクつながりですがATH-MSR7もいいかなと思います。ひょっとして試聴してますかね?

ipod classicで音量半分もあげれば十分かと。

側圧が強く人によっては長時間難しいって話もよくきくので試着はして欲しいですが。

やまざきさくらさんの補足ですが今度の金曜に名古屋の大須にeイヤホンがオープンするので是非。おそらく家電量販店よりはラインナップ豊富だと思いますよ。

書込番号:19237504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/10/18 11:33(1年以上前)

スレ主さん

モニター機って、一見疎遠されがちなんですがコレがリスニングにも行けるんですよね〜。特にMX10はモニター機の中でも取っ付きやすく聴きやすいので是非!

ESW9はEW9をお持ちなら音的にすんなり受け入れられると思います^ ^新型が発表されて絶版になる可能性がありますので、ご注意を……。


ナコさん

(まさかの)補足ありがとうございます(`・ω・´)ゞ

書込番号:19237539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/18 11:58(1年以上前)

B&W P7、ゼンハイザー MOMENTUM G も良いと思います。

JVC SIGNA 01 HA- SSO1、SIGNA 02 HA-SS02も解像度が高く良いかもしれません。
インピーダンスの割に音量はポータブルヘッドフォンと言う事で取りやすい印象でしたけどね。

音量の取れかたはATH-esw9と変わらないかもしれませんが、後継機でATH- esw950が11月13日に発売予定なので、待てるので有ればリケーブルにも対応しているので視聴してみると良いでしょう。

書込番号:19237595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2015/10/18 19:58(1年以上前)

識者の皆さん、タメになる多くの情報有り難うございます。

これから12月まで週末も仕事が入る為、試聴出来る日が上手く調整出来なくなりますが、おすすめ頂けた機種は可能な限り試聴させて貰おうと思います!

購入したら、後日御礼を兼ねて書き込みさせていただきますね。

書込番号:19238745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/12/28 01:51(1年以上前)

アドバイスしていただいた識者の皆様有り難う御座いました。
本日、e☆イヤホンで身分不相応な逸品を無理して購入してしまいました。

皆様のアドバイス、どれも非常に参考になるものばかりでベストアンサーが3つしかつけられないのが辛かったです!
店員さんと話すのがとても楽しく、非常に有意義な時間を過ごせました!
購入したヘッドホンは、MASTER&DYNAMICのMH40というヘッドホンです。

>やまざきさくらさん
とても良いお店を紹介していただき本当にありがとうございます。
B&OのForm2i試聴しました。
PORTAPROの反対っぽい味付けとしっとり目な感じで、良いヘッドホンだと思いました。両方所有したくなる組み合わせに感じました!
H2は置いてなかったようで試せなかったのが残念です。

>☆パッチ☆さん
ESW9が無かった為、代わりの新モデルということでESW950を試聴しました。
装着感を含めとても良い音でしたが、後述する2点と比べるとオーテク色がしっかり出ている事が逆にマイナスイメージになってしまいました。
FOCAL SpiritProfessional、B&W P7の順に聴いたのですが、この2点は音の粒一つ一つを洗って綺麗にした印象だったのに対してESW950は音全体を綺麗になるコーティング剤で覆ってしまったような印象を受けました。
勿論、この2点を試聴しなければとても綺麗な音に思えることは間違いないですが、相手が悪かったようです。
モニター機はソニーのCD900STが鉄板ということで試聴しましたが、改めて驚いたのは愛用のオーテクCM7をまんま大型のスピーカーにしたような聴き心地で、これは十分アリ!で良かったです。
ただ、試聴しまくってこの頃には高級機に心が移ってしまっていたようで………(笑)
モニター機を勧めてもらったおかげで、店員さんとの意志疎通も上手く出来たと思います。
ありがとうございました!

>島 部長さん
P7やESW950など、まるで未来が見えてるかのようなアドバイス、改めて驚きました!
上述のFOCALやP7を試聴した時に、音がとても綺麗なのに衝撃を受けました。
後に聴いたP7には、正直鳥肌が立ちました……自分の持ってる音楽全てに対して、こう聴こえて欲しいという願いを完全に具現化したような音が聴こえた時は、一生モノに出会えた思いでした。


で…何故MASTER&DYNAMICになったかというと、店員さん同士でMH40とP7で一押し対決になったのですが、自分が甲乙付けがたいと悩んでいるところに偶然、下取り出すと1万円引きになるキャンペーン対象にMH40がなってるらしくそれが決め手になりました……。

MH40は、P7と比べると低音の粒がより際立っていたのと、音の圧迫感がP7と比べて柔らかく感じましたが、装着感や良いモノ感、長期に渡ってのメンテナンス性などではP7の方が良いような気がします。
2つとも購入して気分によって使い分けたいくらい良いモノですね!

長文失礼致しました。

書込番号:19440080

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング