『やばい、ついに来た、ウッド振動板のヘッドホン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『やばい、ついに来た、ウッド振動板のヘッドホン』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信32

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

まさか、冗談で言ってたら本当に作ったの?
どんな出来具合なんでしょう。。。。

書込番号:19305129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:371件

2015/11/10 14:44(1年以上前)

あ、JVCのやつです。

書込番号:19305130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/10 18:21(1年以上前)

二機種、wood 01とwood 02で予想価格7万円、5万円だそうですね
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201511/10/16612.html
ポータブルっぽいのに凄い価格ですね…果たして音はどうなんでしょう!?

書込番号:19305547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2015/11/10 18:28(1年以上前)

ウッドホンコレクターとしてESW950とこれの01で悩んじゃいそうですね。
イヤホンみたいに濃い音なのかなぁ?
うーん、見当も付きません。

書込番号:19305567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2015/11/10 18:35(1年以上前)

実は50ミクロンを削りだすカンナ技術の方に興味津々です
刃物はやっぱり日本ですよね!
今はどうか分かりませんが、ウッド振動板の開発過程で日本酒を含浸させるとか試行錯誤してた記事を読んだことがあります。

書込番号:19305579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2015/11/10 23:11(1年以上前)

ほ、ほしい…

書込番号:19306514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2015/11/10 23:14(1年以上前)

もちっと待つと、T5p 2ndも出るみたいだし、パナのツィーター付きのハイエンドも…
いよいよAK380売るかな…

書込番号:19306523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:371件

2015/11/10 23:17(1年以上前)

Victorの技術に乾杯!ってことで、ご祝儀のつもりで予約しようかなぁ
うーん。

書込番号:19306535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2015/11/11 11:55(1年以上前)

店頭に試聴機が設置され、こなれた頃に試聴して決めれば良いのでは?
結構高額ですし、今週13日にはesw950も試聴機が店頭に設置される事だし…
比較試聴した方が無難な気がします。

書込番号:19307571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2015/11/19 04:47(1年以上前)

オーテクのATH-A2000ZがVGP2016ヘッドフォン大賞を今回受賞したこともあり、私もJVCのウッドフォンを狙っていたのですが、5万円以上のカテゴリの中で審査員によると順位が低すぎることもあり、選考から外しました。。。
一応聞いてはみますが、かなり好みが分かれそうな音になるのかもしれませんね。とりあえず早く聞いてみたいです♪

書込番号:19330916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2015/11/19 06:26(1年以上前)

てゆうか、

何で発売して一般人に音を問うて、
万人に膾炙する前から大賞が決まるわけ?

前から思ってたけど、VGPっておかしくない???

ピュアオーディオでもそうなんだけど

書込番号:19330963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/19 08:59(1年以上前)

ほー
VGPなんていうものに影響される人が本当にいるんですね…
害悪ですな、VGP。

書込番号:19331229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2015/11/19 09:15(1年以上前)

VGPの選考はなかなか正確な基準なので、信頼しています。

私の耳と一致している場合も多いので、
個人の主観的認識が支配するオーディオの世界で、
客観的に万人が良いと感じられる音を出す機器を
探す際に、非常に参考になります。

VGPの審査員と自分の認識が近いと感じる人にとっては
良いと思いますよ。
そうだと感じない人には、何の参考にもならないのは
当然です。

個人の主観的な幸福追求がオーディオの目的ですから。

書込番号:19331267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/19 09:26(1年以上前)

ほほぅ、正確で、客観的。
VGPの結果を見ると、ゼンハイザー製品は何れも最高ということですね。
へぇ…

>個人の主観的な幸福追求がオーディオの目的ですから。

そうなんですね。
よくわかりました。
オーディオがどんどんダメになっていくことを強く実感しました。

書込番号:19331293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2015/11/19 09:55(1年以上前)

オーディオにおいての
最高の価値ある音とは、逆説的に、
オーディオを通していないような
生の音声をそのまま聞いている感覚に
どれほど近づけてくれる音なのか、
ということになると思います。

1度電気に変換した音を復元する以上、
原理的に100%の変換が不可能な事は
分かっていますが、
それでも日々そういった音を
出せる機器を探しています。

そういった意味ではSTAX製品群がそれに
先んじているように思えますし、
VGPの審査員もそれぞれの
価値観をお持ちだと思いますが、
複数の審査員が関わる以上、
個別の主観的な好みを割り引いて、
誰しもが生の音に近いという
感覚に近づけてくれる機種として
上位に選考された機種は
ある程度の信頼を置くことが出来ると
感じています。

もちろん個別の好みを追求して
幸福を感じるのも自由ですが、
私としては音に携わる
仕事をしている立場からも、
万人にとっていい音と感じられる
生音に近い体験をさせてくれる機器の
探求を、VGPなども参考にしながら、
これからも続けたいと思います。

書込番号:19331346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2015/11/19 10:06(1年以上前)

はっきり言って、オーディオ界のモンドセレクションでしょ。
完全な出来レースですよ。

書込番号:19331371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2015/11/19 10:12(1年以上前)

ですから、その様に感じるのでしたら、
自分の好みで選ぶのが一番いいと思いますよ♪

私の場合は、音に関連する
仕事をしている立場があるので、
完全に自分の好みだけでは選択できないことを
納得しており、その際の選考基準として
VGPを参考にしているだけですから。

木のヘッドフォンの音やぬくもりは本当に
すばらしいと思います♪

書込番号:19331383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/19 10:36(1年以上前)

音に関連する仕事している人が、その程度の認識っていうことも問題ですね。

>誰しもが生の音に近いという
感覚に近づけてくれる機種として
上位に選考された機種は
ある程度の信頼を置くことが出来ると
感じています。

昔は別として、今のゼンハイザーが生音に近い、っていう人のことは信じられないですね。

書込番号:19331438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2015/11/19 10:48(1年以上前)

私もゼンハイザーが軒並みトップなのは
おかしいと思って最近の機種を
一通り聞いてきましたが、
昔と違ってどの音も
ブラッシュアップされており、
自分の中でのゼンハイザーへの
価値観を見直しました。
ワイドレンジで
かなりいい音だと思いますよ。

ゼンハイザー側も開発陣の耳を
向上させているのだろうと感じます。

ただ、密閉型では殆ど優秀な機種を
まだ開発できていないこともあり、
その分野ではオーテクなどの
後塵を拝しています。

音に携わる仕事の人間が
自分の耳に絶対の自信を持ったら
それこそ主観的好みに支配されて
徐々に客観性を失い、
仕事にならなくなりますから、
絶えず自分の耳の精度を疑って
磨き続けるためにも、
VGPは参考にしています。

書込番号:19331466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/11/19 11:06(1年以上前)

こうやって、オーディオ界がドンドンおかしな方向に向かって行く……と。

ゼンなんか2代目社長になってから色々ヤバい気がするんですが……

書込番号:19331498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/19 11:20(1年以上前)

>オーディオにおいての
最高の価値ある音とは、逆説的に、
オーディオを通していないような
生の音声をそのまま聞いている感覚に
どれほど近づけてくれる音なのか、
ということになると思います。

って書いておいて、ゼンハイザーが良い音って…orz
それ、もっと耳の精度を(ってそもそも何?言いたいことはなんとなくわかるけど)疑った方が良いと思う。

>ワイドレンジで
かなりいい音だと思いますよ。

レンジが広いのと、いい音って別でしょ^^;
自分でいい音の定義してるじゃん。

すごいよね、ここまでくると…
客観的とか、ブラッシュアップって言葉も調べた方が良いと思います。

機材も人も、どんどん劣化していくんだよね、悲しいな。
昔はオーディオの評論って、ちゃんと機能していたけど。
今では、評論家とネットのクソな書き込みが、オーディオをダメにすることを加速させてるよね。

書込番号:19331526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2015/11/19 11:40(1年以上前)

皆さんのオーディオにおける
価値観はあまりにも違うから、
何が好きな良い音で、
何が嫌いな悪い音なのかという
基準を立てること自体が
実際かなり苦しい内容があります。

一般の消費者なら
何も問題意識を持つこともなく
自分の好みを追求されてゆけば
他者との意見の相違で衝突する必要性は
全くないでしょう。

しかし音を仕事にする人間は、
その消費者が現在好む音の
中間点を認識している必要性があり、
それと生音との乖離が
どの程度なのかと言うことも含めて、
常に把握に努める必要があります。

そうしてこそベストな音を
世に送り出せるからです。

私もウッドフォンは
評価にかかわらずいくつか所有しており、
その価値は感じています。

それを世に送り出した理由が何か
必ずメーカーにも有るはずであり、
無価値な製品は一つもないと思います。

書込番号:19331577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/19 11:44(1年以上前)

一般の消費者( ゚д゚)

何も問題意識を持つことなくだとー

一般の消費者ナメんなよ( ̄▽ ̄)

書込番号:19331586

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/11/19 11:56(1年以上前)

>しかし音を仕事にする人間は、その消費者が現在好む音の中間点を認識している必要性があり、
>それと生音との乖離がどの程度なのかと言うことも含めて、常に把握に努める必要があります。

少なくともVGPは「消費者の好む中間点」ではないと思えます。VGPから消費者好みの中間点を探り把握しようとすることは難しいと思います。

生音と正反対のような音作りの製品がVGPに選ばれたりしていますし、VGPの結果が一般の売れ筋ランキングや人気度とは必ずしも一致していません。

ですからVGPは、消費者にとってはああそう撰ばれたんだ、選ばれないよりは撰ばれた方がいいか、という参考程度にこそなれ、
消費者好みの中間点とか生音との近さとは関連性が少ないし、VGPの結果に左右され過ぎない判断をした方がいいと思いますよ。

書込番号:19331618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2015/11/19 11:57(1年以上前)

すべての製品には価値があると思います。

かならず誰かが関わって創られた物ですから。


もちろん個人の主観でその価値の上下を
決めても良いと思います。

しかしその価値観を他人に
強制的に同意させることは不可能です。


私はその中間点を仕事上
常に認識している必要があるので、
VGPをその一つの物差しとして
利用しているだけです。

お互いにそれぞれの価値観で
オーディオを楽しむのが良いと思いますよ♪

オーディオ好きな人に
悪い人はいません!

書込番号:19331624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2015/11/19 12:13(1年以上前)

air89765さんの
おっしゃるとおりだと思いますよ。

消費者の好みの傾向の
中間点を探る目的では、
VGPでも、自分の耳でも、
売り上げの動向でも
唯一絶対の基準は存在しないので、
信頼する参考意見の一つとして
活用しているだけです。

結構自分の考えの外から
意外な面白い製品が現われたりもするので、
そういった意味でも参考にしています。

なんというか、自分の価値観自体も
刷新しながら、常にとらわれることなく、
理想の音を探し続けてゆきたいですね♪

書込番号:19331677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2015/11/19 13:21(1年以上前)

だからさ、

一般人がまだ音を聴けもしない機種がすでに賞をもらうとか
エントリーされるとかってのが矛盾だらけなの

誰のための賞なのか分かるでしょ?
消費者は関係ないの
メーカーと評論家の出来レースなの

わかる?

消費者が蚊帳の外でしょ???

書込番号:19331858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/11/19 14:55(1年以上前)

>消費者の好みの傾向の中間点を探る目的では
>信頼する参考意見の一つとして活用しているだけです。

VGPは消費者の意見ではなく審査員の意見です。
審査員や評論家の意見というものは大方の場合、一般利用者の好みの中間点からはズレている場合も少なくないと感じます。
一意見として参考にこそなりますが、消費者の意見ではない以上消費者好みの中間点ではまったくないかと思います。

VGPというものが消費者の好みの傾向の中間点を探る意味での参考意見としては信頼性が低くありませんか?
…という話なのです。

VGP審査員の意見が「あらゆる意見のうちの一つとして、消費者・評論家・製作者問わずの真の中間点を探る」ことではあっても、
ウミシマンさんの最初の書き方だとVGPで重視されないことがさも消費者好みの中間点から外れることを意味してしまうかのような内容なので、
これだとVGPへの信頼のウェイトが大き過ぎるように思えましたので。

これはある意味偏った意見を信頼するという意味で

>自分の価値観自体も刷新しながら、常にとらわれることなく、

ということからも外れ、VGP審査員の価値観にとらわれて音を判断してしまっていると思います。

書込番号:19332026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2015/11/19 15:10(1年以上前)

評論家と一般消費者とが
何か敵対する関係だと
考えておられるのですか。

この両者は相互に
補完し合う関係にあります。

評論家にも一般消費者としての
感覚や観点もありますから、
わざわざ消費者に嫌われるような
製品を選択する理由がありませんし、
メーカーが誘導しようとしても
限界があります。

ましてや一致団結して
何かの製品を選んでいるわけでもなく、
本で詳細を読むと分かりますが、
その思考はバラバラであるにも
関わらず、なぜか共通的に
評価の高い製品が
浮き上がってくるので、
その製品が上位に入ります。

ですから、上位の製品には
何らかの比較的優位性が
ありそうだという推測が出来ます。

私はそれを見て興味が湧くので
選択肢の一つにしてみようという
気持ちになるだけですから、
参考にしたい人は
したら良いかと思いますし、
信用できないと考えるなら
無視するべきだと思います。

VGPを悪く思うのも
良く思うのも尊重されるし、
それは自由だと思いますよ。

独裁的価値観の強制がない
自由民主主義社会に
生まれて本当に良かったと思います。

書込番号:19332055

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/11/19 19:10(1年以上前)

>評論家と一般消費者とが何か敵対する関係だと考えておられるのですか。

いえそのようなことは考えておりません。
ただ

>私もJVCのウッドフォンを狙っていたのですが、5万円以上のカテゴリの中で審査員
>によると順位が低すぎることもあり、選考から外しました。。。

に違和感があるのです。

ご自身で確かめもせずそこまでVGP審査員の評価だけで製品を悪く思っちゃうの?というところです。

自ら試した結果として自分は良くないと思った、というのなら理解出来るのですが。

書込番号:19332614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2015/11/19 20:00(1年以上前)

>air89765さん

もちろん最終的には
気になる機種をすべて実際に聞いてから、
何度か日を改めて、過度な期待や
思い込みを可能な限り排した冷静な頭で
数回はチェックしてから購入に踏み切ります。

JVCの新ウッドフォンに関しては
ほとんど100%買う気満々だったのが、
審査員にはそれほど
受けが良くなかったので、
もう一度再検討してみようという
気持ちになっただけで、
実際に聞いてみた結果、
どの機種よりも素晴らしいなら
購入すると思います。

暴走した思いを冷まして、
一旦冷静に評価してみようという
気持ちになったに過ぎません。

おかげで同時期により音の良い
可能性のある機種がある事も
知ったので、その点が
今回のVGP発表の収穫でした。
知らなければ完全に
スルーしていたでしょうから。

お金を支払うのは消費者自身ですから、
最大限使用目的に一致した
機種を探すために、
あらゆる情報源を使って
絞り込んでゆく作業は必須です。

以前シュアーの密閉型ヘッドフォンが
VGPで絶賛されていたので、
自分でも聞いてみましたが、
結局使用目的には性能が合致せず、
好みにも合わなかったので
当然購入はしませんでしたが、
玄人受けのする音の傾向を
知ることが出来たので、
その点が収穫でした。

色々な人の好みを
知ることが出来るのも
自分の感覚が拡張されたような
意識になる事が出来て、
楽しいものです。

オーディオを通じて
敵対的にののしり合うような
議論をするのではなく、
ぜひお互いに尊重して
楽しみましょう♪

書込番号:19332746

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/11/19 21:29(1年以上前)

>暴走した思いを冷まして、一旦冷静に評価してみようという気持ちになったに過ぎません。

なるほどそういうニュアンスでしたか。それであれば納得しました。
文字だけのやりとりですと伝わり難いニュアンスがありますね。

なお敵対したりののしり合おうとしたのではありません。コメントを読んで感じたところ、疑問に感じた点をありのままにぶつけてみただけです。

そのように聞こえたようでしたら申し訳ありませんでした。

書込番号:19333026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2015/11/19 21:31(1年以上前)

はい。率直なご意見ありがとうございます。ウッドフォンは視聴できる日を楽しみにしています。

書込番号:19333033

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング