レヴォーグ 2014年モデル
1405
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,228物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグ1.6GT-Sに乗っておりますが、納車半年を超えてそろそろいろいろいじっていこうかと考えております。
まずは手始めに,,,と思い、スピーカー交換を考えております。
しかし社会人一年目の自分にとって高額なオーディオは手が届かないです。
また、前車がトヨタbBだったこともあり、この車のオーディオはなかなかいいものと感じている手前、
下手な安物に交換するとかえって満足できないオーディオになってしまうのでは、と思います。
そこで、オーディオ交換をしてよかった、悪かった、この製品はこの車に良い、悪い等皆様の意見を頂戴したいです。
予算は5万円程度まででいいもの、おしえてください!
書込番号:19320243
0点

レヴォーグでオーディオ交換はおすすめはしません。
ホンダやトヨタはほぼ全車種スピーカーなんかは対応していていますが。
これらは基本的にはオーディオ交換などをしやすくするためにしてるので。
スバル車はオーディオ交換するなら高価なやつをすすめます。
ソニックデザインのようなメーカーとか。
純正スピーカーならトヨタが上ですが、レヴォーグで音を求めるのはあまり考えない方がいいです。
予算はざっくり言って最低15万くらいはみないといけないです。
何せレヴォーグも純正で良いスピーカー搭載してるので。
安いとスペックダウンみたいになりますよ。
せっかく良いスピーカーなので安物はやめた方がいいです。
それにスピーカー交換も現行のbBなんかと違いデットニング自体やっていないし音響交換良くするつくりになってないので交換するならデットニング作業も必要になるため高額になります。
書込番号:19320336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この車のオーディオはなかなかいいものと感じている手前
というか、
レヴォーグであれ何であれ、
標準でついているスピーカーなんぞはただ音が鳴る程度に考えた方がよろしいですよ。
書き込まれている内容が漠然としていて
かつ、現在使われているHUなりナビなりが書き込まれていないので
どの程度のシステムを組まれているのか判然としません。
ただ、スピーカーを変えたから音が云々という事はなかなか考えにくいし予想しにくい。
システム全体でトータルに考えないと、個人的には思います。
スピーカーやアンプ、HU等々を変えることと同時に、
スピーカーのインナーバッフルを変えるとか
レジェトレックスやエプトシーラーを使って
制振、防音、吸音、要するにデッドニングですな、こういう施工を行う、
あるいはHUやアンプ等々の電源を直接バッテリーから引く、
それに伴って配線自体を変更する等々の電源回路周りの修正もできるし。
今お使いのシステムに具体的に
具体的にどのような不満点、どのような方向での改善点を求めるのか?
その辺りを明確にした方が良いと、これも個人的には思いますね。
音質なんて言う定義のあいまいなものは
それこそ聞き手によって良い悪いは千差万別ですから。
例えば、セパレート型のスピーカーをお勧めするにしても
そのスピーカーを駆動する
現在ご使用のHUやアンプがどの程度の性能を持っているのか
どの程度の調整ができるのかによっても
お勧めできるスピーカーは変わってくると思いますよ。
書込番号:19320366
10点

レヴォ兄さんさん、下記リンクなど安価に行ってるようです。ご参考下さい。
http://try-anyway.hatenablog.jp/entry/2015/04/25/142649
書込番号:19320368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算5万は正直厳しいですね^^;
自分ならプロショップでデッドニングかスピーカーケーブルの交換ですね。
スレ主さんは社会人1年目で素敵なカーライフはこれからですので、オーディオに興味お持ちなら是非一度プロショップでデモカー聴いてみて、耳を肥してから始めるのもいいかもしれませんね。
兎に角、安物買いの銭失いにならない様に思い切ってローンも検討するのも一考ですよ。
書込番号:19320477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レヴォ兄さんさん
レヴォーグと同じスピーカーを搭載したS4に乗っていますが、私も確かに純正の割には音質は良いと感じています。
そのような中で一週間前にS4のフロントスピーカーをソニックデザインに交換しました。
感謝デイに購入しましたので2割引となり、私自身が取り付けましたので工賃は不要です。
つまり、約5.3万円となったのです。
問題の音質ですが、純正に比較してキレはかなり良くなりました。
ただ、低音は不足気味となりますので、ここは後部座席のノーマルスピーカーにカバーさせています。
何を重視するかで選択するスピーカーは変わると思いますが、キレを求めるならソニックデザインは良い選択かなと思います。
書込番号:19320588
12点

>南部百姓屋さん
>何せレヴォーグも純正で良いスピーカー搭載してるので。
紙スピーカー見たことあるのかな笑
適当なこと言わないでね
書込番号:19321062 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

レヴォーグも同じスピーカーだという確証はありませんが、アウトバックの純正スピーカーは見た目は安物の紙製スピーカーですが、低音は出ます。
オーディオショップで実際に測った音域のグラフを見せてもらったので、音質はともかく、低音が意外と出てるのは間違いありません。
予算5万円では厳しいかもしれませんが、スーパーアルテッツァさんのやり方が費用対効果はあると思います。
音量を上げて聴かないのなら、3万円程度のセパレートタイプにバッフルボードを付けるだけでもそれなりに変わります。
車内なんて、走り出したらノイズの嵐ですから、音に相当のこだわりがなければ今は手の届く範囲でいいと思います。
社会人5年目ぐらいになって、予算に余裕ができたらまた考えればいいんです。
書込番号:19321590
9点

>レヴォ兄さんさん
自分でスピーカー交換とデッドニングをできるなら、TS-V172Aがおススメです。
ネットショップならスピーカー本体は4万円台で買えるところがあるし、デッドニング用品も1万円程度で揃えられるでしょう。
後席スピーカーは純正のままで問題なしor鳴らさない、でOK。
自分で交換できない、する気がない場合は、ディーラーでソニックプラスのフロントのみで。
値引きを引き出せれば工賃込6万でいけるはず。
いずれにしても、低予算で最大限のパフォーマンスを求めるなら、後席のスピーカーを交換する必要はないですよ。
書込番号:19321636
4点

先ずは、デッドニングからでしょう。内張りをはがせば、その必要性は直ぐに理解できると思います。
そして、スピーカー。これも、純正は純正です。とりあえず、無難に音がでるレベルのものです。
書込番号:19321877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算的に、デッドニングをオススメします。
エーモンの静音キットで構わないので、前後ドア4枚で、
2万程度で収まります。
※DIYですが慣れれば1日でドア4枚は行けると思います。
自分の場合は、結局床とリアハッチ、スペアタイヤハウス、ピラーまでやっちゃいましたが、効果はスピーカー交換時より感動しますよ。
純正は、プラスチックコーンなのかな?
この状態でも、結構低音もしっかり出るようになりました。
予算的にも結構厳しいので、まずはできるところからでいいと思います。
気になるところは、納車半年経過してるので、
ブチルが綺麗に取れるかですね。
クリーナも市販されてますが。
そのあとで、フロントSP、リアって感じに変えていけばと思います。
デッドニングのDIYは、ミンカラ参照で(汗)
現在は、アルパインのスピーカーで揃えていますが、
結局サブウーハーは、買ったけど箱に入ったままです。
書込番号:19321977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レヴォ兄さんさん
五万程度の価格帯ならば、はち平さんが仰るように、TS-V172Aがお勧めです。カスタムフィットスピーカーでは無敵だと思います。
15万ほどする海外製のプロスピーカーとも聞き比べましたが、全く遜色ありませんでした。
このスピーカーの特徴は、原音をいかに忠実に再生するかと言う点に特徴があります。
スピーカーによって、ポップスが得意であったり、ジャズが得意であったり…と、特徴があるのですが、このスピーカーはどんなジャンルでも、原音に忠実にハイレベルに再生してくれるので、ジャンルを問わず楽しめます。
また、低音から高音まで非常にバランスが取れています。
カロッツェリアは最上位ハイエンドスピーカーとして、世界一の性能を持つと言われるRSスピーカーというものを出しているんですが、その技術を落とし込んできたのがTS-V172Aです。
それで、カスタムフィットスピーカーでありながら、多くのプロスピーカーにも匹敵する能力を持っていてコスパに非常に優れています。
因みに、良い音を聞きたいならば、後ろのスピーカーは音は鳴らさないのが常識なので、前だけで拘って下さい。
書込番号:19322036
3点

多少予算オーバーかもしれませんが、無難に車種別設計されてて、ポン付け確実なソニックデザインでいいんではないでしょうか?
書込番号:19322981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさんの方法は良いですねー。
リアのスピーカーもソニックにしましたが、正直リアは純正サイズのスピーカーで低音担当で充分かと思います。
ぶっちゃけリアはソニックでも、何コレ?って程度の音しか出してません。
なので限られた資力をフロントにかけられた方が良いですね(^^)
自分は今サイバーナビですが、先日サウンドナビpremi100を試聴してきました。
音の定位と音の再現が抜群で尚且つナビ機能のレスポンス共に優れた最強ナビでしたよ(^^)/
書込番号:19324112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私なら、タイヤ替えるけどな。
予算は、オーバーするかもしれないけど、次の交換時には、もうすこし静かなタイヤにしたいです。
書込番号:19326067
2点

>レヴォ兄さんさん
予算5万ならとりあえずスピーカーはそのままでデットニングだけでしょうね。半端な金額をちょこちょこかけるとかえってトータルの出費は多くなりますよ。
ですので、今回はデットニング(プロショップだと5万〜6万ぐらいと思います)で、その後スピーカー→アンプ→ケーブルって感じでしょうか。場合によってはヘッドユニットやプロセッサーって入ってくるかと思いますが、そこらへんはどこで満足するかって事です。
ホーム同様カーオーディオも泥沼の世界なのでくれぐれも踏み込みすぎないようにされてくださいね(汗)
それはそうとソニックデザインは僕もいいと思います。たしかレヴォーグは専用設計品があるんじゃなかったですか?
そこは確認してないのでうろ覚えですが、評判のいいスピーカーですよね。あとはスレ主さんがどのジャンルの音楽を聴くかに
よってスピーカーの選択が変わってきますが、カロのV171Aは確かにいいスピーカーだと思います。パッケージのままバイアンプにできますしね!ただ、これクラスのスピーカーを鳴らすのはしっかりしたデットニングとインナーバッフルorアウターバッフル、あとはヘッドに何をつかってるかわかりませんが、ある程度のパワーは必要と思います。社外品ナビを付けてらっしゃるならそこそこの音はでるかもしれません。
書込番号:19328081
2点

車載用でプロ用なんてありません。
なんとかプロってネーミングだけです。
本物のプロユースだと2桁ちがいます。
防衛省規格のカーオーディオがあるとは思えませんが、護衛艦にはあるかも。
書込番号:19342813
1点

便乗で申し訳ございません。
フロントスピーカーを交換したいのですが、純正スピーカーにき来ている配線 黄色線と水色線どちらがプラスなのでしょうか?
純正スピーカーにはプラス マイナスの表示がないので困っておっります。判る方おられましらよろしくお願いします。
書込番号:19343861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん……皆さん……こんにちはm(__)m
スピーカーケーブルの+−の件ですが……
写真で見る限りでは……黄色に赤ラインの様に見えますので+の可能性が高いと思います。
水色側は他色のラインが見えませんが……白やグレーまたは黒ラインが有ればそちらが−の可能性が濃厚ですかね
あくまでも可能性のお話しですみません(^^;
m(__)m
後は仮接続して音を出してみて……ヴォーカルがセンターから聴こえればOK!
ヴォーカルが回り(頭の上の方から)聴こえれば+−逆ですね♪
余談ですが……Dサービスに問い合わせすれば教えて頂けるのではないでしょうか?
m(__)m
書込番号:19344035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回りてはなく……周り!ですね(^^;
工業高校卒なので……お許し願いますm(__)m
書込番号:19344074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aahoo!!さん
有り難うございます。
水色にはラインはありません。
フロントツイーターはラインのある方がプラスみたいなので、フロントドアスピーカーもその可能性が高そうデス。ディーラで尋ねてみます 有り難うございました。
書込番号:19344886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日ショップにてツゥイターピラー埋め込み・デッドニングを施工しました。
スピーカーはモレルと言うもので5万程度。
インナーバッフルはフィンランドバーチと言う材質で作ってもらってます。
この価格帯の国産スピーカーより断然良い音です(好みもありますが)
高域・低域のバランスが非常に良いです。
HUはスバルにてカロのサイバーです。
さすがにプロの仕事は違います。
サブウーハーがなくてもここまで低音が出るとは思いませんでした。
ツゥイターはピラー埋め込みなので、ダイレクトに届く感じです!!
50時間程のエーシング後再調整でまだ良くなると言ってました。
内容はピラー埋め込み・デッドニング・ライン交換で15万程しましたが、満足度は非常に高いです!!
先ずはショップにてどういう音にしたいとか好みを相談されてはいかがでしょうか?
オーディオは上を見ればキリが無いですし・・・
書込番号:19385814
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > レヴォーグ 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/07/06 14:45:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/14 17:48:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/13 16:08:22 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/19 19:50:44 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/04 19:20:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/01 7:05:02 |
![]() ![]() |
104 | 2024/10/31 21:27:11 |
![]() ![]() |
51 | 2024/08/31 20:34:10 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/25 19:16:26 |
![]() ![]() |
15 | 2024/05/09 20:52:02 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,021物件)
-
- 支払総額
- 284.9万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
レヴォーグ 2.0STIスポーツアイサイト ナビ アルミ バックカメラ クルーズ TV CD DVD電動シート
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 20.4万km
-
- 支払総額
- 130.9万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト アイサイトver3/革シートセット/アドバンストセイフティパッケージ/DAIATONESOUNDナビ/禁煙車
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 137.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





