『外部パワーアンプ接続』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『外部パワーアンプ接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外部パワーアンプ接続

2016/01/03 00:25(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

AVアンプ初購入予定です。
新年早々、EXCITE X36とX22 Centerの展示品を購入しました。(インピーダンスは4Ω)

購入店のアドバイスもあり、最初は内部アンプで使用し後々パワーアンプの追加ができるよう、プリアウトの有る安価なAVアンプを探し1度はヤマハのRX-V779にたどり着いたのですが、マニュアルを見るとフロント2ch以外はインピーダンス4Ωに対応していませんでした。

ヤマハは価格レンジが広く上位機種も確認してみましたが、最上位のセパレートでもフロント2ch以外はインピーダンス4Ω不可でした。

さらに物色すると、DENONのAVR-X4200Wがインピーダンス4Ωに対応しているのですが価格差が4万円程有ります。

そこで質問です。

@各メーカーモームページでプリアウトの有無は確認したつもりですが、見落としたかもしれません。
他に内部アンプでインピーダンス4Ωに対応しプリアウトの有る安価なAVアンプは在りますか?

Aフロント2chプリアウト有のAVアンプに外部パワーアンプまたはプリメインアンプを追加した場合、センタースピーカーとバランスが合わなくなる事は無いでしょうか?

AがOKであれば選択肢が広がりそうです。(まだ、ほとんど調べていません。すみません)

以上、スピーカーですでに散財してしまった為、よろしくご教示願います。

書込番号:19455018

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/01/03 13:42(1年以上前)

こんにちは

>@各メーカーモームページでプリアウトの有無は確認したつもりですが、見落としたかもしれません。
他に内部アンプでインピーダンス4Ωに対応しプリアウトの有る安価なAVアンプは在りますか?

ありませんでした。
以前は、中位機種でもチャンネル分のプリアウトを搭載していた製品も当たり前にありましたが、
最近は、需要が少ない機能等はコストカットされる傾向にあります。

10万円以下の製品で調べた結果です。

・フロントプリアウトはあるが、4オームに対応していない
RXV‐779、VSA-1130

・4オームに対応しているが、プリアウト無
AVR-X1200W、X2200W
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000792402_K0000786269_K0000776766_K0000792401

>Aフロント2chプリアウト有のAVアンプに外部パワーアンプまたはプリメインアンプを追加した場合、センタースピーカーとバランスが合わなくなる事は無いでしょうか?

AVアンプは各機種「自動音場補正機能」がついているので、チャンネル出力、音響特性等 ある程度自動調整してくれるのでその点は問題ないでしょう。


個人的には、スピーカのグレードからも、AVアンプを選択なら中上位機種以上が良い気がします。

書込番号:19456174

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2016/01/03 14:24(1年以上前)

6Ω対応のアンプに4Ωのスピーカーを接続しても、ほとんどの場合は問題ありませんよ。
http://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=5

書込番号:19456271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

2016/01/03 19:12(1年以上前)

>LVEledeviさん
いろいろ調べて頂き有難う御座います。

>あさとちんさん
私も、あさとちんさんと同様の認識で特に問題無いと考えていますが、こちらので他の方の意見を伺いたいと思い投稿しました。

先程AVACに製品を見に行き、同様の質問をしましたが長時間大音量で使用しなければ問題無いとの事でした。

AVACでお薦め機種を伺うとと、
・アンプのドライブ能力
デジタルアンプのパイオニアのLXシリーズ、その他のメーカーでもなるべく上位機種

・プロセッサの能力(コストパフォーマンスで)
デノンAVR-X4200W

また、すぐに追加のアンプが準備出来るのであれば、安価なモデルでも良いのではないかとアドバイスを頂きました。(すぐにアンプが準備出来ないから悩んでいるのですがね〜)

AVR-X4200WかRX-A1050にするか、お金を貯めつつ、LX-59の価格動向を見守るか、
でも1月9日にスピーカ届いてしまうし・・・

と悩みつつも楽しくなってきました。

書込番号:19457002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/01/03 20:56(1年以上前)

上・HK-870下・YAMAHA・B-4

 JBL・S-3800

今晩は。


 私も昨年、AVアンプを「ATOMOS対応機(YAMAHA・A-3050)」に交換したのを機に

 メインSP用の「パワーアンプ」でメインSPを駆動して楽しんでおります。

 「TOP-SP」を4本、サラウンドとサラウンドバックで8本のSPを鳴らすには

 9CHのアンプでは足りなくなった事もありますが。

 現在は中古品のYAMAHA・B-4とハーマンカードンのHK-870というパワーアンプを適宜使っています。

 B-4はオークションで1.8万、HK-870は中古店で3万弱でした。

 購入されたSPは発売当初から「大飯食い!」と言われたSPですからAVアンプの駆動力では本領発揮!

 とは行かないような気がします。

 私が使っているのはJBLのS-3800と言う25CMX2発のトールボーイですが「92db」と能率はそこそこですが

 A-3050内蔵アンプで鳴らした音と中古のパワーアンプで鳴らした音は全く別物でした。

 AVアンプも2CHだけ鳴らす時は電源の余裕も有りますがサラウンド再生にすると途端に

 「スケールダウン」してしまいます。

 音の迫力もそうですが、緻密さ・陰影の深さ等々その差は大きいと思います。

 中古品・オークション品には不安が付いて回るでしょうが、ご参考になれば!

書込番号:19457305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

2016/01/04 16:39(1年以上前)

>浜オヤジさん
>「大飯食い!」と言われたSPですから

そこで、プリアウト付きのAVアンプを購入し、後々パワーアンプ追加を考えた訳です。
最近のAVアンプはデジタルアンプを使用していて、そこそこ駆動力がると思っていましたが、アナログアンプを使用しているものが多く驚きました。

ヤフオクは私も時々利用します。2chオーディオのスピーカとパワーアンプ、DAコンバータはヤフオクで入手しました。

浜オヤジさんのように、PA用パワーアンプも視野に入れチェックしたいと思います。

フロント、センターは合わせたいので、ATOLL AV100 [3chパワーアンプ]あたりがオクに出てくるといいのですが。

もしくは2chアンプ2台でフロント2本と、センター + パッシブウーハーなどと妄想しています。

書込番号:19459328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/01/05 14:34(1年以上前)

S502さん、今日は。



<最近のAVアンプはデジタルアンプを使用していて、そこそこ駆動力がると思っていましたが、
 
  アナログアンプを使用しているものが多く驚きました。>


 確かにパイオニアなどは「デジタルアンプ」採用ですがまだまだ「アナログ」の物が大多数です。

 海外製品には「デジタル」の物が増えましたけどね。

 アンプの駆動方式の違いよりも「単一電源で5-9基のパワー段」か、

 「単一電源で2基のパワー段」を駆動と言う方が個人的には「SPドライブ能力」は優位かと?



参考までにYAMAHAのB-4、ハーマンカードンのHK-870ともに「PAアンプ」ではありません。

 かなり古い製品ですが両方ともオーディオ用ステレオパワーアンプです。


YAMAHA・B-4

 http://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/b-4.html

ハーマンカードン・HK-870

http://www.hifido.co.jp/KW/G0104/P/A10/J/0-10/S0/C11-56671-91949-00/

書込番号:19462134

ナイスクチコミ!2


スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

2016/01/05 23:35(1年以上前)

>浜オヤジさん
今晩は。

浜オヤジさんの書き込みより、最初はフロント2本をバイアンプで使用し、後々外部アンプを追加が良いのかなと思いました。

デジタルアンプが良いと思っているのではなく、AVアンプのように多数のアンプを内蔵する場合はアナログアンプより有利なのではと思った次第です。

>かなり古い製品ですが両方ともオーディオ用ステレオパワーアンプです。

無知で申し訳ありません。ビジュアルがPAアンプのように見えてしまいました。

もう1つ妄想していることが有りまして。
数年前より、LM3886のBTL出力アンプの自作を画策してまして、こちらを先に進めたほうが良いかなとも思っています。
音質は?ですが、駆動力はそこそこ望めるかなと。

書込番号:19463663

ナイスクチコミ!1


スレ主 S502さん
クチコミ投稿数:46件

2016/01/10 20:00(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様有難う御座います。
皆様のご意見を参考にもう少し悩みたいと思います。

本日スピーカーが届きましたが、バイアンプには対応していませんでした( ノД`)

書込番号:19478787

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング