『エアコンフィルターは純正?社外品?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『エアコンフィルターは純正?社外品?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンフィルターは純正?社外品?

2016/01/26 01:28(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1004件

車はアウトランダーPHEVと最終型トッポです。

皆さんはエアコンフィルターは純正?社外品?どちらを使用していますか?

また、1.2年で交換するのが良いみたいですが、
途中でどの位汚れているか確認した所、
虫や花の種、綿ホコリなどが集塵されていました。

この場合は、掃除機で吸えば交換しなくても使えますか?
(色が黒くなっていれば交換しますが)


あと、社外品で購入しようかなと思っている物は、

ボッシュのアエリスト
抗ウィルスタイプか、抗菌・脱臭タイプ
ですが、

商品自体は無臭(嫌な匂いが無い)ですか?


また、集塵率が純正フィルターより良いみたいですが、

エアコンの風量はキメが細かい分やはり落ちますよね?
もし落ちるようだとエアコンの効きが弱くなりそうで。

書込番号:19525565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/26 01:32(1年以上前)

室内の匂い対策やアレルギー症状の

発生抑止等考慮すれば、新品交換ですね。

書込番号:19525569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/01/26 06:49(1年以上前)

サービスプログラムに入っているので、今は純正品です。以前はBOSCHやカーメイトなどを。

>掃除機で吸えば交換しなくても使えますか?

使えると思います。
が、消耗品なので延命するよりは定期交換が相応しいです。

>商品自体は無臭(嫌な匂いが無い)ですか?

抗菌タイプは使い始めにツンとした匂いはあります。プールの塩素系消毒の匂いです。

人によっては(カビではない)酸っぱい臭いと感じることもあるでしょう。時間とともに薄れていきます。


>エアコンの風量はキメが細かい分やはり落ちますよね?

坑アレルの製品は原理的にそうなりますね。
ただ、実用に程遠いくらいにはなりませんし、人がそれに気付くとは思えません。

ブロワーの能力に依りますが、気にしなくてもいいと思いますよ。

書込番号:19525757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2016/01/26 06:53(1年以上前)

☆香風智乃☆さん

私のS4用のDOPのスバル純正エアコンフィルターは4104円、純正で抗アレルゲンタイプは7344円と高価です。

この為、社外品から選択しようと考えており、現状では微粒子でも捕捉出来るボッシュのアエリスト(抗菌・脱臭タイプ)が有力候補です。

又、清掃して再使用出来るかは商品によって異なり、ボッシュ アエリストは清掃して再利用は出来ないと取扱説明書に記載されています。

同様にトヨタ純正のエアコンフィルターも↓のように花粉除去タイプ以外は清掃不可となっています。

http://toyota.jp/after_service/tenken/about/maintenance/clean/

書込番号:19525764

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件

2016/01/26 07:52(1年以上前)

おはようございます。

皆さん回答ありがとうございます。



>えくすかりぱさん

ですね。汚れていると臭いの元ですね。




>Jailbirdさん

商品自体の匂いはやはりあるのですね。
使用によって薄れる=抗菌作用が薄れる?のかな

風量の件も気にしなくていい感じですね。
考えてみると、汚れているほうがずっと風量弱くなるから。




>スーパーアルテッツァさん

そうなんです。同じ理由(値段と集塵率)でアエリストを考えた次第です。

HPでは抗ウィルスタイプの方が集塵率がより高い感じなのですが、

抗菌・脱臭タイプのほうを考えていらっしゃる理由は何かありますか?


あと、アエリストは掃除出来ないのですね。

という事は、フィルターで集塵された見えるゴミがある場合はそのまま放置?

見えるゴミがあるとどうしても取り除きたい気分になりまして。

アウトランダーのほうは3ヶ月でも見えるゴミ集塵されていて、
3ヶ月ごとに商品を交換したほうがいいのですか?
(コストが。。。)

書込番号:19525842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/26 08:21(1年以上前)

有名メーカー(デンソー、ボッシュ、パシフィックなど)ですと、金・銀・銅クラスの3種類があります。

銅クラス・・・除塵だけの真っ白なフィルター。汚れ具合が一番わかり易いですが、防臭や防カビ要素など付いておらず除塵だけと言うシンプルな物。お値段も一番安いクラスで2000円前後。

金クラス・・・除塵に加え防臭・防カビなど付加価値が付いており、さらにプラスアルファ要素もあります。高および多機能なのでお値段は良い値段します。デンソーのプレミアムタイプが定価5500円くらいですね。フィルターの紙がクラスの中で一番厚いメーカーもありますね。

銀クラス・・・金と銅の中間。値段は定価で3000円前後

こんな感じでしょうか。

純正のフィルター(新車時の物)は銅クラスよりも安っぽい物が入っている事もあります。

純正のフィルターも結局はカーメーカー系列や協力の部品企業が作っており、どうせ1年とか2年に一度の交換だとしたら、個人的には社外品有名メーカーの金クラスが良いと思います。
とは言っても、デンソーはトヨタ系なので、デンソー≒トヨタ純正と言っても過言ではないと思います。
デンソーのプレミアムタイプは今の所トヨタ、ダイハツ、スバル車中心のラインナップです(ダイハツはトヨタの子会社、スバルはトヨタが筆頭株主です)。

交換サイクルは、3カ月は早いですね。
街乗りだと1年または1万Kmのどちらか早い方で良いと思います。3カ月はさすがにもったいないです。
デンソーとボッシュは1年または1万kmのどちらか早い方となっています(埃や砂塵などが多い場所ではこの限りではありませんが)。
デンソーもボッシュもカーエアコンのメーカーでもありますから、その辺も強みですね。

書込番号:19525897

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2016/01/26 12:43(1年以上前)

☆香風智乃☆さん

前言撤回です。

微粒子の捕捉率が高く、防菌や防カビや脱臭機能も兼ね備えている抗ウイルスタイプの方が良さそうですね。

抗ウイルスタイプでも価格は私のスバル車用で3980円(楽天・送料別)と問題無いレベルですしね。

書込番号:19526382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件

2016/01/26 21:31(1年以上前)

>厳毒言さん

色々なタイプの説明ありがとうございます。


>スーパーアルテッツァさん

私もアエリスト 抗ウィルスタイプの方を購入しようと思います。



あと、皆様に質問なのですが、

エアコンフィルター掃除出来ないタイプで、まだ一年も経っていなくて、汚れ(黒っぽく)なってない

けど、

フィルターに虫の死骸、花の種、誇りが
例えば3ヶ月で集塵されている

この様な時はどうしていますか?

やはり、掃除出来ないタイプなので、放置しかないですか?

書込番号:19527526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2016/01/26 21:42(1年以上前)

☆香風智乃☆さん

フィルターの吸い込み側を下向きにして軽く叩いてゴミや虫を落とす位なら問題は無いと思います。

しかし、ブラシで擦るとかエアーブローを行うとかは、三層構造のフィルターの表面の層を傷める(剥がす)事になりそうですから、止めておいた方が無難です。

書込番号:19527564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件

2016/01/26 22:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

エアコンフィルターに集塵ゴミがついた場合の扱い方参考になりました。


ありがとうございました。

書込番号:19527683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/26 22:59(1年以上前)

紙タイプのエアコンフィルターは使い捨て。
プラズマクラスターとは違う。

それくらい常識。それくらい自分で調べろ
調べる事くらいできない、それがこのトピ主。

書込番号:19527880

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/29 13:09(1年以上前)

HKSの洗浄して紫外線に数時間当てれば、光触媒が復活するタイプを使っています。

3ヶ月程度で水洗いしてます。

書込番号:19535351

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング