


現在WD20EARS×2台でRAID0を組み、4TBの単一ボリュームにして動画ファイル等、大きなデータ保管用にしています。
また、もう一台WD20EARSを外付けケースに入れ、バックアップ用途にしています。
このような状況において、
1、バックアップの容量2TBでは足りなくなった。
2、RAID0の2台は使用時間が27000時間を超え、そろそろ故障が心配。(購入は3台とも2010年8月ごろ)
3、RAID0は速度とボリュームの扱いやすさで設定したが、やはり故障に弱いのが怖い。
4、あとRAIDだと起動に余分な時間がかかる。
というような理由から内蔵、外付けともに4TBのHDDに入れ替えようかと考えています。
その場合、今の3台は売り飛ばして購入資金に充てる予定です。
ただ、3台をすべてバックアップ用途にまわして、新規に4TB1台だけ購入する手もあるかなと考えたりして考えがまとまっていません。
この場合はやはり使用時間が長いのがネックです。
どうするのがよいと思われるか、皆様のお考えをお聞かせください。
なお、入れ替えなら外付けは価格>信頼性>速度でSeagate ST4000DM000を考えています。
問題は内蔵用で、
Seagate ST4000DM000価格◎信頼性△速度○
WD WD40EZRZ-RT 価格○信頼性△速度○
東芝 MD04ACA400 価格○信頼性△速度◎
HGST 0S03361 価格×信頼性◎速度△
という考えで、決め手に欠けます。
希望はまず価格、次いである程度速度もほしい、信頼性は多少犠牲にするほかない?という感じです。
書込番号:19572976
0点

WESTERN DIGITALのNASや小型サーバ用のRedはいかがですか?
信頼性は非常に高いです。
若干価格は高いですが150〜160MB/sの速度が出ます(爆速ではないけど)。
WESTERN DIGITAL
WD40EFRX [4TB SATA600] WD Red \16,599
http://kakaku.com/item/K0000573468/
書込番号:19573087
0点

使い古しの2TBは売っても二束三文で買いたたかれるだけなので、あまり電源を入れないバックアップ用(最終保管)に回すのが無駄がなくていいかと。
新しく購入したのが古くなればそっちに移し替えて、世代交代していくのもいいですし。
長時間使っているならしばらくは壊れないだろうし、電源をあまり入れなければ劣化も抑えられます。
見ないデータを貯め込んで、無駄に電気を使ってももったいないですからね。
書込番号:19573430
0点

お二方、さっそくありがとうございます。
>kokonoe_hさん
せっかくおすすめしていただいて申し訳ないのですが、例のストレージ会社の報告↓
https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-q3-2015/
を見るとRedシリーズの故障率はほかと比べて有意な差がないように思っています。
HGSTだけはとびぬけているのですが。
したがって候補からは外しております。
>EPO_SPRIGGANさん
WD20EARSの買取価格は現在4000円のようで、3台売れば4TB1台買える額なので迷ってます。
書込番号:19573754
0点

そうかのお・・・
うちはHGSTとSeagateが立て続けに4台死んだのであまり買いたくないです(=;ェ;=) シクシク
Seagate ST4000DM000にも不良セクタが・・・
書込番号:19574024
0点

>kokonoe_hさん
そうですね、壊れるときはどのメーカーでも壊れますね。
ここまでいろんなメーカー挙げておいてなんですが私もWD派です。
ただ最近ではあまりメーカー差がなくなってきたようなのでほかのメーカーにも手を出してみようかなと。
あと内蔵とバックアップで機種をそろえるのはどうなんでしょうか。
ロット単位で不具合があった場合、2台同時に壊れるなんてことになったら怖いので
別のメーカーとかにしたほうが安全でしょうか。
書込番号:19574092
0点

WESTERN DIGITAL
WD40PURX [4TB SATA600] \17,673
http://kakaku.com/item/K0000634628/
私のWDのHDDも3万時間を超えているのが複数ありますが、どれも電源入れっぱなしのHDDです。
電源のオンオフの回数が多いほど寿命が短いような感じがします。
WD40PURXも持っています。15000時間を超えてきました。静かなHDDです。
書込番号:19574143
0点

>マホメットさん
>WD20EARSの買取価格は現在4000円のようで、3台売れば4TB1台買える額なので迷ってます。
意外に高値ですね。
これならまとめて売ろうかという気にもなりますね。
>ロット単位で不具合があった場合、2台同時に壊れるなんてことになったら怖いので
基本的にロット単位で不具合が出た例は、SeagateのITBと1.5TBのあの時くらいしか話を聞かないので、まずないと思いますけど。
2台同時に壊れるというのも、普通に使っている分にはないと思います。
RAID自体の成り立ちが、「2台同時に壊れることはまずないからバックアップに使おう」ということだったはずだし。
心配していたらきりがありません。
>kokonoe_hさん
>電源のオンオフの回数が多いほど寿命が短いような感じがします。
うちではXPの時代くらいから、電源オプションで一定時間使わないHDDは電源が切れるようにしてありますが、完全に壊れたのはないです。
1万時間以上使って「注意」のレベルなら3台ほどですが(皆WD Greenモデル)。
昔から電源のON/OFFが多いと壊れるとは言われていますが、個人的には実感がないですね。
書込番号:19575493
0点

>kokonoe_hさん
静音性はあまり考えてませんでしたがWD40PURXあたりもよさそうですね。WDだし。
>EPO_SPRIGGANさん
>意外に高値ですね。
>これならまとめて売ろうかという気にもなりますね。
そうなんです、売れ筋の容量帯だとけっこういい値段になります。
以前1TBを売ったときは1TB2台で2TBの新品が買える買取価格でした。
なお、裸で持ち込んでも不良セクタがない限り減額されません。
不良セクタがあると買取不可レベルになるようですが。
なので、保証も切れ、いつ不良セクタが出るかもわからないHDDを持ち続けているよりも値段のつくうちに売って新品購入の足しにするのも悪くない選択かなとは思っているんですよね。
あと買取価格に使用時間は影響しなかったはずです。
なので逆に中古のHDDはどんな使用時間かわからず、絶対に手を出しません。
返信していただいた方、ありがとうございました。
多少円高に振れたこともあり、価格動向も気になりますので、いただいた情報をもとにもう少し検討してみようと思います。
書込番号:19577105
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 8:52:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





