『ECG-2について』のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

  • シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
  • 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
  • シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,700 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディとOM-D E-M5 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M5 Mark III ボディ
OM-D E-M5 Mark III ボディOM-D E-M5 Mark III ボディ

OM-D E-M5 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ECG-2について

2016/03/04 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:26件
別機種
別機種

常時当たるわけではないのですが、何かのはずみにゲシッとやってしまいます

GH4はグリップに結構余裕があるので、当たりません

皆さま、こんにちは。
ぽんねぎと申します。

1月にE-M5 Mark2やレンズを購入したのですが、少しだけ困ったことがあり、相談させてください。

動画を撮りたかったので、何も考えずにヘッドホン端子のあるHLD-8Gを購入したのですが、同時に購入した7-14mm F2.8や12-40mm F2.8を取り付けたとき、HLD-8Gも取り付けていると、グリップとレンズの隙間が狭いせいか、ズームリングの金属のトゲトゲした部分が、中指と薬指の爪の付け根付近にたびたび接触してとても痛いのです。
先月は、中指と薬指にさかむけができてしまい、悲惨でした(TT)

できるだけグリップに力が入らないように、左手でレンズを支えるように心がけていて、構えているときに接触して痛いということはないのですが、ファンクションボタンを押す時や、カメラから手を放すときなど、気を抜いた時に指が当たってしまい、痛い思いをしてしまいます。

カメラ自体はとても気に入っているのですが、最近は「このカメラは痛い!」と刷り込まれてきたのか、持つときに少し警戒心を持ってしまい変な力み方をするせいか、使用中によく右手がつるようになってしまいました(--;)
HLD-8Gを外して使うことも多くなってきているのですが、なんかそれだとバランスが悪い・・・。

そこで、もう一つのECG-2というグリップなのですが、実際に取り付けて試せる店舗も近くになく、デジカメwatchのE-M5 Mark2のグリップ比較の記事やネットで画像検索して探してみたのですが、HLD-8Gに比べてグリップが浅いようなので、その分、レンズのトゲトゲが指に接触しないのではないかと、実際にお使いの方に使用感をお聞きしたくてスレッドを立てた次第です。

冷静に考えてみたらヘッドホン使うほどこだわって動画を撮っているわけでもないので(汗)、快適に持てる方を優先したいと思っています。
ECG-2と12-40mm f2.8などの太めのレンズをお使いの方がいらっしゃいましたらコメントいただけるとありがたいです。

書込番号:19656390

ナイスクチコミ!1


返信する
hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2016/03/04 17:44(1年以上前)

>ぽんねぎさん
今手元に無いので確認できませんが、ECG-2と12-40の組み合わせで普段使用しています。
特に気になったことはないので、多分指は当たってないのだと思います。

純正ではありませんが、リーズナブルなグリップもあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=19275782/

書込番号:19656511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/03/04 18:32(1年以上前)

hokurinさん、コメントありがとうございます。
そうですか!普段使っていて気にならないということは当たらなさそうですね。
HLD8Gを使っていると録画&ファンクションボタン類に人差し指が届かないので、よく親指でも押しているのですが、
たぶん、それも前の指が当たる原因なんですよね(TT)

ご紹介いただいた社外品は、ふらっと購入してしまいそうな魅力的なお値段ですね(^^;
あわせて検討してみたいと思います。

書込番号:19656688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/04 20:40(1年以上前)

普通にググると、上の方に出てきますが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150408_696967.html
当たらない人は、どちらのグリップも、当たらないようですので、
他人の「私は当たらない」は、あなたに適用できるか、不明かも、しれません。


・・・、バリアン開けないのは、少し悲しいかも。

書込番号:19657157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度4

2016/03/04 21:03(1年以上前)

先ほど握ってみましたが、12-40との間に5mm以上隙間がありました。
私の場合、レンズに中指が当たるように持つことは難しいようです。(ちなみに手の大きさは一般男性の平均的な大きさだと思います。)

ちなみにECG-2ですが、縦位置用のクイックシュー部を取り付けなければバリアングル液晶は普通に使えます。

HLD-8Gを使ったことがないので推測になってしまいますが、形状の違いにより握った時の拳の形が違うのだと思います。
ECG-2では外に開いた感じなので、指先から第一関節までがちょうどレンズと平行になります。対してHLD-8Gは握りこむ感じなので指の第一関節がレンズ側に角度がつき、レンズと接触する可能性が高くなるのではないでしょうか?

書込番号:19657252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/03/04 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

14-150 

7-14

>DevilsDictionaryさん

こんばんは。コメントありがとうございます。

>他人の「私は当たらない」は、あなたに適用できるか、不明かも、しれません。

確かに仰る通りですよね〜(TT)
教えていただいたリンクは、購入前に何度か読んだのですが、中指にレンズのズームリングが当たるとは全く考えてもいませんでした(汗
(逆に、記事中で指摘している右手の平の親指付け根辺りは全く痛くなりません・・・)

>地方在住だとこういうアクセサリーまで展示してくれているお店はあまり見あたらない
>駅前の某カメラにはHLD-8のモックアップが置かれていて、握りごこちは試せたが、ECG-2の展示はなかった

は大変共感できました(TT)
こちらの比較画像で、真横からの写真を見て、中指辺りのグリップが浅くなっていたので、もしかしてECG-2は中指に当たらないんじゃないかと思ったところも結構あります。

バリアン、グリップの左側を外さなければ開けないのは確かに悲しいですが、マイクをつけるとどちらにせよ動きは制限されるので、諦めようと思います(--;


>hokurinさん

実際に試していただきありがとうございます!
改めて握ってみたのですが、7-14装着時に指に当たらないように握ったとき、隙間は1mmほどでした。キットレンズの14-150mm装着時にちょうど5mmという感じです。
14-150もたまに当たって痛い思いはするのですが、7-14や12-40より大分良いです。

>対してHLD-8Gは握りこむ感じなので指の第一関節がレンズ側に角度がつき

仰る通りかもしれません。頑張って外側に力を入れて持たない限り、平行になりません。私は手が小さい方のようなので、もしかして指の長さがたりてなくて角度がつきやすいのかもしれません(TT)
ECG-2が外向き気味になっているのでしたら、HLD8Gよりは当たらない可能性が高そうですよね。
やっぱり、自分で試してみないと分からないですよね〜(><)

書込番号:19657697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/03/05 15:38(1年以上前)

>ぽんねぎさん
私は7-14mmは持ってなくて12-40mmと40-150mmで、使用した時ですが、KLD-8Gで特に指は当たらないです。
でも上面のFn2ボタン、RECボタン、が推し難くストレスを感じてました。 
縦撮りは互換グリップより持ちやすいと思います。

シヤッター半押しでAFが効かなくなったので、これを機会にLB-OMDM5IIをeーbayで購入しましたが、12-40mmで中指の背中がレンズに当たって気持ち悪いです(爆) 結局、中指をグリップ上部に乗せるようにしてグリップは薬指と小指の2本ででホールドする感じで使ってます。
LB-OMDM5の初代Iのグリップと比較すると、グリップとレンズの隙間がずいぶん狭くなってます。
バリアンもですがリモートレリーズが使えないのが致命的で、L字のプレートは外して使ってます。
互換グリップはHLD−8Gで指が当たる人はあまりおすすめでないかもしれません。

ちなみにHLD−8Gは、修理に出そうかと思ったら半年寝せてたら、いつのまにか接点不良が直ってました(笑)。
常用は互換グリップですが、HLD−8Gは将来長時間ライブコンポジットの為に、HLD−6の中古(下部分)を追加購入するつもりなので、残しておこうと思ってます。

書込番号:19660041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/03/07 09:53(1年以上前)

>DevilsDictionaryさん
お返事が遅くなりすみません。
LB-OMDM5IIを見てみました。なかなか立派なグリップですね。

40-150mmF2.8、良さそうですよね〜。私もそのうち買いたいと思っているレンズです。ズームリングが割と先のほうにあるので、
指がトゲトゲしたところに当たる心配もなさそうです。

実は、相方がE-M5 Mark2のチタンカラーを近いうちに買うことになりまして、グリップは2種類あってもよさそうなので、
少しでも指に当たるのが改善されればと、ECG-2をポチることにしました。

届いたら、また報告させていただきます!


コメントしていただいた皆さん、ありがとうございました!!

書込番号:19666952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/03/09 10:33(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

おはようございます。
先ほど、ECG-2が届きました。

早速装着してみたのですが、中指が当たるのは改善されました!
グリップ上部にいくにつれ、すぼまっているのが良かったようです。
指があたらないので、とても開放感があり持ちやすいです。

グリップ無しでは、右手の平の中心付近でボディを支えていたので、どうしてもFn4、3、1のボタンに指が届きにくかったのですが、
ECG-2を取り付けると、手全体でしっかりグリップできるようになり、どのFnボタンにも指が届くようになったのも良かったです。

見た目も、HLD-8Gはグリップ部はごつくて格好良いのですが、底部が細くてなんか頼りない感じもしていました。
ECG-2は底部までボディと同じような太さなので、がっしりしていてとても一体感があります。

これですっきりした気持ちでカメラを使えます。皆さま、ありがとうございました!!


書込番号:19673972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/03/14 22:42(1年以上前)

こんばんは。グットアンサーを入れるシステムなんですね、不慣れで失礼しました。
相方のチタンカラーも無事購入しまして、HLD-8Gも無駄にならずに済みました。
ありがとうございました!

書込番号:19693379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング