


Nikon1 V2に、1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6のレンズをつけて、
換算190〜810mmとして動画を撮るのと、
ソニービデオカメラCX480(26.8mm〜804.0mm)で動画を撮るのとでは、
どちらのほうが綺麗に高画質な動画を撮れますか?
静止画はニコワンの圧勝だと思うのですが、動画の場合はどうでしょうか?
センサーはNikon1 V2が1型センサー、ソニーCX480が1/5.8型センサーです。
望遠で動画を撮るなら(イルカショー)、どちらのほうが高画質に撮れるでしょうか?
書込番号:20029513
0点

無責任な発言ですが
綺麗 ニコワン
撮りやすい ビデオ
音 ビデオ
再生し易さ ビデオ
って感じじゃないかなぁー?
書込番号:20029798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタル一眼の動画が流行っているのは高画質だからでしょ。ただ、画像はきれいでも雑音が入ったり、データの扱いが面倒だったり、、、。餅は餅屋じゃないですか。
書込番号:20029857
1点

デーパーンさん、ここ最近興味の高まるお題でのスレ立て、ありがとうございます。
どちらも最終的には撮影者の力量によるものが、大きいようにおもいます。
その点では、ビデオカメラの方が動画に適した手ぶれ補正機能を持っている、EU向けの関税に絡む時間制限がない、など、
性能でない要件で差がでるかと思います。
書込番号:20029864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1/5.8型センサーのタイプはパナソニックのV520Mという機種で一年ほど使いましたが、二度と使いたくないです(笑;
DMC-TZ40というコンデジ動画より画質は悪いですね。
望遠なら尚更かと。
逆光時は最悪で、うす曇りや雨の日ならそこそこ見れます。
その上のクラスの1/2.3型でコンデジクラスで撮れるかな?といったところ。
ただ、バリバリ一眼使いの人がV550Mだったかな?を使って満足されている例もあります。
私からは何とも言えません・・・
撮りやすいのは当然ビデオカメラですよ。
音もコンデジよりはいいです。
書込番号:20029978
2点

手持ち撮影という前提ですがたぶん一眼カメラでは30分の撮影は、手持ちではきついと思います。一方、ビデオカメラは、ハンドベルトで手の甲で支える形なので30分でも一時間でも連続撮影が同じ姿勢で可能なはずです。ビデオカメラの形は、そういう形に設計がされていますので、ビデオカメラとしての機能性のある設計がされています。撮像素子 レンズのつくりによる映像の総合的な描写では、コストの差が歴然と表れる気はします。
書込番号:20029981
3点

皆様、回答ありがとうございます!
>ほら男爵さん
やっぱり画質はニコワンのほうがいいんですね。
撮りやすさはビデオカメラ・・・なんですね・・・
ビデオカメラは私には持ちにくいようで、片手で構えるというのがやりにくかったです。
>沖縄に雪が降ったさん
デジタル一眼の動画のこうが高画質なんですね。
音声はあまりこだわらないので雑音入りでもいいんですが画質となるとビデオカメラよりニコワンのほうが上なんですね。
>jm1omhさん
こちらこそ、回答していただきありがとうございます。撮影者の力量・・・そのとおりですね。
ビデオカメラでも良い手ブレ補正機能のついて機種は高いですね。
ソニーの空間式光学手ブレ補正でしたっけ・・・6万円以上しますね。
>スペシャルビームさん
1/5.8型センサーのビデオカメラは画質が良くないんですね。TZ40より画質が悪いとなると・・・
ビデオカメラを諦める決心がつきました。5万円以上の高いビデオカメラは私には買えないし、
安いもので済まそうとすると画質が悪い・・・というジレンマに陥りそうです。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
それがですね。。家電量販店でビデオカメラを試してみたんですが、
片手で持つスタイルがやりにくくて、望遠で動画を撮ると結構ブレました。
意識してブレを抑えようとするとブレにくいのですが、
カメラで望遠の動画を撮るほうが私にはやりやすいような気がしました。
書込番号:20030060
1点

意外とウエストポジションだと顔の前面に構えるよりブレが少ないです。ウエストだと肘が体に自然と当たって保持する形になるからです。実用性はあまりない(小さい子供の子供目線で撮れる点ではベストです)けど、要は手振れを少なくする秘訣は、肘を体につけるということのようです。これは、一体型カメラの祖、ベータムービーからですね。機器がどんなに進歩しても撮る時の体の基本姿勢というものはなにも変わりませんね。
書込番号:20031404
0点

ミラーレスは、電池を本体内蔵にしてしまうから、長時間の撮影用のバッテリーが使えないから、電源のとれないところでは不利だし
意外と外部電源接続での長時間ハンド撮影は、いや気がしてきますから、言わずと知れたことです。
米粒センサーカメラでも、この辺は、ミラーレスよりも上ですね。長時間バッテリーが使える !
書込番号:22062136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 6:10:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 10:49:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 8:13:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 9:24:15 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/08 1:26:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/07 21:54:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 2:26:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





