『ヘッドフォンアンプとの接続』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ヘッドフォンアンプとの接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドフォンアンプとの接続

2016/11/12 18:22(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 harukyonさん
クチコミ投稿数:34件

現在AVアンプの購入を検討していますが、ヘッドフォンを使用する際は手持ちのUDA-1というSONYのアンプをヘッドフォンアンプとして使用したいんですがAVアンプと接続して使用出来るのでしょうか?
また、出来る場合はスピーカー、ヘッドフォンとの切り替えは簡単に出来たりするのでしょうか?
初AVアンプなのでイマイチ勝手がわかりませんどうかよろしくお願いいたします

書込番号:20386543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/12 18:30(1年以上前)

AVアンプと接続するならAVアンプのフロントプリアウトをUDA-1とRCAケーブルで接続すればUDA-1のアンプを利用しつつAVアンプと共存が出来ます。
何を接続するかですが、音楽機器を接続する場合はUDA-1に直接接続し、TVの音声を聞くときはAVアンプのヘッドホン出力で聞く感じですかね。

書込番号:20386560

ナイスクチコミ!1


スレ主 harukyonさん
クチコミ投稿数:34件

2016/11/12 18:48(1年以上前)

>9832312eさん
早速のご返答ありがとうございます
AVアンプのフロントプリアウト→RCAケーブル→UDA-1→スピーカーケーブル→スピーカーが出来るということでよろしいでしょうか
この場合AVアンプ側のフロントR、L自体は接続は空きで上記の接続スピーカーがフロントとして作動するという認識で良いのでしょうか?
何分良くわからないのでよろしくお願いします

書込番号:20386639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/12 18:53(1年以上前)

その理解で良いと思います。
選ぶアンプにもよりますが、AVアンプのアンプよりプリメインアンプのアンプの方が音質的にメリットがありますので利用した方が良いでしょうね。

書込番号:20386663

ナイスクチコミ!1


スレ主 harukyonさん
クチコミ投稿数:34件

2016/11/12 18:58(1年以上前)

>9832312eさん
大変参考になりますありがとうございます!
更にヘッドフォンにしたい場合はその状態でUDA-1のヘッドフォンジャックにヘッドフォンを接続すれば切り替わるという感じで良いのでしょうか
それともヘッドフォンを使用したい場合は直接UDA-1に使用先(TVとか)を接続する形になるのでしょうか
何度もすみませんm(_ _)m

書込番号:20386676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/12 19:03(1年以上前)

TVの場合はサラウンド再生だと思うので、UDA-1のヘッドホン出力だとフロント分の音声しか聞くことが出来ません。
AVアンプだとサラウンド全チャンネルの音声が聞こえます。
TVのヘッドホン出力とAVアンプのヘッドホン出力なら多分AVアンプの出力の方が質が良いと思うのでAVアンプの方が良いと思います。

書込番号:20386695

ナイスクチコミ!2


スレ主 harukyonさん
クチコミ投稿数:34件

2016/11/12 19:12(1年以上前)

>9832312eさん
成る程
PCで音楽再生する場合ならAVアンプ→RCAケーブル→UDA-1→ヘッドフォンでも別に大丈夫ということですかね?この場合AVアンプに繋いでる他のスピーカーからは音は特に出てないんですかね…???(2ch再生?)

書込番号:20386720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/12 19:26(1年以上前)

AVアンプでもサラウンドで再生せずに2CHで再生すれば他のスピーカーから音は出ません。
ただし普通はUDA-1と接続する前提だと思いますよ。
同じようなグレードのアンプを購入するならプリメインアンプのUSBDAC機能を利用した方が音質的に有利でしょうから。

書込番号:20386762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 harukyonさん
クチコミ投稿数:34件

2016/11/12 19:37(1年以上前)

>9832312eさん
成る程!設定で2ch再生にすれば良いんですね!
大変勉強になりました!本当にありがとうございました!!
これで買う決心が着きました。機種を選定して購入してみようと思います

書込番号:20386802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング