現在AVアンプの購入を検討していますが、ヘッドフォンを使用する際は手持ちのUDA-1というSONYのアンプをヘッドフォンアンプとして使用したいんですがAVアンプと接続して使用出来るのでしょうか?
また、出来る場合はスピーカー、ヘッドフォンとの切り替えは簡単に出来たりするのでしょうか?
初AVアンプなのでイマイチ勝手がわかりませんどうかよろしくお願いいたします
書込番号:20386543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプと接続するならAVアンプのフロントプリアウトをUDA-1とRCAケーブルで接続すればUDA-1のアンプを利用しつつAVアンプと共存が出来ます。
何を接続するかですが、音楽機器を接続する場合はUDA-1に直接接続し、TVの音声を聞くときはAVアンプのヘッドホン出力で聞く感じですかね。
書込番号:20386560
1点
>9832312eさん
早速のご返答ありがとうございます
AVアンプのフロントプリアウト→RCAケーブル→UDA-1→スピーカーケーブル→スピーカーが出来るということでよろしいでしょうか
この場合AVアンプ側のフロントR、L自体は接続は空きで上記の接続スピーカーがフロントとして作動するという認識で良いのでしょうか?
何分良くわからないのでよろしくお願いします
書込番号:20386639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その理解で良いと思います。
選ぶアンプにもよりますが、AVアンプのアンプよりプリメインアンプのアンプの方が音質的にメリットがありますので利用した方が良いでしょうね。
書込番号:20386663
1点
>9832312eさん
大変参考になりますありがとうございます!
更にヘッドフォンにしたい場合はその状態でUDA-1のヘッドフォンジャックにヘッドフォンを接続すれば切り替わるという感じで良いのでしょうか
それともヘッドフォンを使用したい場合は直接UDA-1に使用先(TVとか)を接続する形になるのでしょうか
何度もすみませんm(_ _)m
書込番号:20386676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TVの場合はサラウンド再生だと思うので、UDA-1のヘッドホン出力だとフロント分の音声しか聞くことが出来ません。
AVアンプだとサラウンド全チャンネルの音声が聞こえます。
TVのヘッドホン出力とAVアンプのヘッドホン出力なら多分AVアンプの出力の方が質が良いと思うのでAVアンプの方が良いと思います。
書込番号:20386695
2点
>9832312eさん
成る程
PCで音楽再生する場合ならAVアンプ→RCAケーブル→UDA-1→ヘッドフォンでも別に大丈夫ということですかね?この場合AVアンプに繋いでる他のスピーカーからは音は特に出てないんですかね…???(2ch再生?)
書込番号:20386720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプでもサラウンドで再生せずに2CHで再生すれば他のスピーカーから音は出ません。
ただし普通はUDA-1と接続する前提だと思いますよ。
同じようなグレードのアンプを購入するならプリメインアンプのUSBDAC機能を利用した方が音質的に有利でしょうから。
書込番号:20386762
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/22 7:36:46 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






