


タイトルの通り
ALR/JORDAN / Entry Mに似た音を出すスピーカーをご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると有難いです。
現在ではなかなか手に入らない状態で
尚且つ中古になるので現在新品で販売している物だと更に嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20646715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョーダンさんの弟子で、Markさんという人がジョーダンさんの設計をさらに進化させたようなユニットを作っています。
MarkAudioというブランドですが、基本的には「自作用」のユニットの作成をしています。
しかし、完成品もやっていて、ついに今月、SOTAという完成品シリーズが日本で発売になります。
少し値段がたかいかなぁとは思いますが、月刊ステレオの新年号にMarkさんのインタビュー記事が載っていますのでご興味があれば見てみて下さい。
ちなみに僕は、Markさんの作ったユニットを現在使っています。
書込番号:20646776
2点

Whisper Not さん
返信&アドバイスありがとうございます!
そんなブランドがあったとは!?
いやー、期待大です! なんとか視聴できる所を探して聞いてみます!
ちなみに、不器用なのでユニットからの自作は自信がないので完成品を。
MarkAudioさんのユニットで自作されたスピーカーはいかがですか?
と言うか自作スピーカー色んな意味で高嶺の花です。
書込番号:20646859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作といっても、最近は「完成品」のエンクロージャーも多くなってきていますし、極端な話し、ネジをいくつか締めるだけで作れてしまうので「高値の花」と言うほどのことでも無いと思います。
フィディリティム サウンドと言う所から、完成品として
http://www.fidelitatem-sound.com/a_detail%20Duo60.html
こう言う製品が出ています。
現物をみたことはないのですが、Markのユニットは本当にいいですよとしか・・・・・・・
ユニットの音にかんしては、関東でしたら秋葉原にあるコイズミ無線で聞く事ができます。
http://www.koizumi-musen.com/
限定品ですが
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=101505622
このユニットを
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=101505622
こちらの箱に入れたモノが視聴できます。
この組み合わせは、ペアで20万近くしますが、ちょっと他に無いサウンドがでてきます、エントリーMとは少し毛色が違う感じですが・・・・・
ちなみに、この組み合わせだと、配線済みですからユニットに配線を説明書通りに「差し込んで」、ネジを止めるだけで完成します。
現実的なというか、値段的には
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=105391025
こちらの箱に
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=95467644
このユニットを入れたもがお勧めです。
書込番号:20647026
1点

Whisper Not さん
度々の情報有難うございます!
意外な?自分にも自作できそうです。なんと言うか、半田とか使いながら、線材を〜とかだと思っていました。笑
おすすめして頂いたユニット・箱検討します。
秋葉原までもなんとか日帰りできるので、近々時間を作って行ってみます!
大変貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:20647059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スラダン好き5171さん
こんばんは。
懐かしいスピーカーですね。
同社のClassic1も好きでしたよ。
色付けがないスピーカーだった印象がありますが、そうなると同じドイツのエラック辺りかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000712058/
ただ、エンクロジャーのサイズを考えると、低音の量感は少ないと思いますから、サイズ的にも近いフォステックスが一番近いのではないかと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000714775/#tab
書込番号:20647507
0点

圭二郎 さん
書き込み有難いございます。
いやー、古いですよね。
実はかなーり前に知り合いの家で聴かせてもらったことがありまして。当時はポータブル専門だったので、スピーカーは視野になかったのですが、最近になりオーディオシステムに以降しまして。
聴かせてもらった時の感覚が忘れられず似てような音質のスピーカーを探しているんですよ。
自分の印象としては、全体的に締まりのある音で、キレの感じました。
ボーカルが前に来ていた印象で、自分の好みの音だったので。
当時買っておけばよかったなーと。
エラック秋葉原行く時にこちらも視聴してきます!
情報ありがとうございます!
書込番号:20647530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Alpair10v2MAOPはコイズミで音を出していましたが、すごい音がします。
私はフルレンジを聞くと高域が伸びていないというか、ザラつきを感じてしまうのですが、これはツイーターと同じ高域の出方でした。
Entry Mは聞いたことがありませんが、レンジの広さとフルレンジ1発のまとまりを兼ね備えていて間違いなく聞いてみる価値はあります。
お値段も2way並ですけど・・・。
書込番号:20654358
0点

>スラダン好き5171さん
解決済みですが、気になったので。
>実はかなーり前に知り合いの家で聴かせてもらったことがありまして。
>当時はポータブル専門だったので、スピーカーは視野になかったのですが、最近になりオーディオシステムに以降しまして。
>聴かせてもらった時の感覚が忘れられず似てような音質のスピーカーを探しているんですよ。
ということは、ふつうのスピーカーをまだ全く聴いたことがない状態で初めて聴き、印象に残ったということですね? それってよくあることです。人間の心理として、初めてグレードの高い機器を聴くとその機器のファースト・インプレッションが強く印象に残るのは自然です。(私も過去に全く同じ体験をしました)
ということは逆にいえば、もっといろいろ他のスピーカーも試聴してみれば、「あのスピーカーが最高だとばかり思っていたが、実はこっちのほうがもっと好みだぞ!」という出会いをする可能性も高いと思います。もし気が向いたら、機種にこだわらずひとまずいろいろ試聴してみられてはどうでしょう?
(もし他のスピーカーもいろいろ試聴した上で投稿されている場合はどうぞスルーしてください)
書込番号:20654377
2点

| さん
情報ありがとうございます。
コイズミですね! どうにかして音聞いてみたいです。というか、聴かなければです。
Dyna-udia さん
度々の返信有難うございます。
そうなんですよ。ほとんどスピーカーは視聴した事ないんです。イヤホン・ヘッドフォンはそこそこなんですが。
こ」が、一番!と思っていても他にもっと自分に合う音を出すスピーカーがあるかもし」ないですもんね。月日も経過して新し景品も色々あるでしょうし、自分の聴覚や好みも変わっているかもしれないですまんね。
今月末秋葉原行けると思うので色々聞いてみます。
ちなみに、軽く調べて特に視聴したいのは
ELCA BS73
B&W 685S2
Wharfedale DIAMOND 220
あたりです。
なんとか自分にとってのストライクなスピーカー見つけたいと思います!
書込番号:20654699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 20:06:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 10:24:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/28 23:25:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





