


TONE m15を中古で購入し freetel のsimで使用しましたので皆様の参考になれば幸いです。
sim動作はしましたが残念ながらGooglePlay(Playストア)ではTONEのアカウントの設定を要求されsimでは動作できません。
もちろんTONEのアカウントが必要なONE(TONEのアプリ)なども動作できません。
中古などTONEでのsimを使用できない場合はTONEのアカウントがないためTONE独自のプリインストールされているアプリは当然動かないのは分かりますがPlayストアでTONEのアカウントを要求されるとは思っていませんでした。
しかし、WiFiではPlayストアはアカウント要求されないため正常に動作します。
使用に関して私はアプリインストールはWIFIで行いますのでさして問題はありませんが
WIFI環境がない方はPlayストアでのアプリのインストールができないので注意してください。
書込番号:20669818
12点

お話参考になります
一時期、m15白ロム購入を考えていましたが、二次使用を制限されてるとは思いませんでした
この制限を入れるメリットがTONE mobileに有るのか大いに疑問ですね
書込番号:20669882 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公式サイトのQ&Aに以下の記載がありますね。
https://guide.tone.ne.jp/faq/1321003.html
Q.TONEのスマホに他社のSIMカードを挿して利用することはできますか?
A.動作保証対象外になります。
TONEの端末はSIMフリー端末ではありますが、端末とSIMカードをセットでお使いいただくことを想定したサービスの為、動作保証対象外です。
端末とSIMカードをセットで使用するのを前提としたサービスみたいですね。
これって昔のガラケー時代に逆戻りですかね。
SIMロック解除を義務化してユーザーの利便性を向上させる総務省の方針にも反します。
この辺のところをどうお考えなのかTONEモバイルに問い合わせしようと思います。
書込番号:20677548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マグドリ00さんが言われるように、基本はTONEでの契約が前提のスマホのようです。
プリインストールされているアプリはm15の良さがありますのでこれらが使用できないのは残念ですが仕方がないことと思います。
しかし、Playストアも同様の扱いのようになっているのはTONEの経営方針でしょうが非常に残念です。
ただし、WifiではPlayストアも動作しますので、Wifiでインストールしたアプリは他社simで動作します。
インストールされたアプリは他のsimフリースマホと同様に動作しますので、Wifi環境がある方では問題なく使用できると思います。
基本は非常にコストパフォーマンスに優れた機種と思いますので、
この問題がネットに広がることによりこの事を皆様が理解し、購入した後で失敗したと思わないように中古品などの白ロムの価格が適正化されればと思います。
Freetelのsimで動作確認できた機能やアプリ
カメラ
googleMAP(GPS OK):感度が悪いと言う書き込みが他でありましたが良好です。
yahooナビ
Gmail
Yメール
LINE
SMARTalk(050のIP電話)
モンスト
FreetelのsimでTONE以外の動作できないアプリ(確認できているもの)
Playストア :(”アプリを使用する場合はアカウントを設定してください。” のメッセージの後 ”アカウント確認中” のメッセージが永遠にづづく)
書込番号:20682738
5点

追記
TONEのプリインストールアプリを全てアンインストールまたは無効化したらPlayストア動きました。
書込番号:20707464
13点

なるほど、TONE独自のプリインストールアプリが犯人だったのですね。
これは明らかにユーザーに対する嫌がらせです。
スマホの中古販売は法律的にも認められていてユーザーは中古スマホを合法的に使う権利があるはずです。
それなのにデフォルトでGooglePlayと言うスマホの基本機能を使えなくする行為は消費者の権利を一方的に侵害していて余り感心しませんね。
実は本件に関して2月22日 (10 日前)にTONE mobileサポートにどうお考えなのか質問メールを送信しましたが今だに回答がありません。
また他のスレでは安心サポート未加入を理由に修理を拒否されたとの報告も上がっています。
消費者の権利を一方的に侵害する事案は消費者契約法10条に抵触する恐れがあるのですがTONEの法務部門はちゃんと仕事をしているのか疑問ですね。
このようないい加減な会社の商品は買いたくないです。
書込番号:20710513
7点

ユーザーじゃないけどTONEを応援している一個人の意見です。
う〜んどうなんでしょう?私はありだと思いますけどね。
それを補って余りあるサービスを提供していると思います。
実際にその通り使えればですが。
制限をかけているのはセキュリティを重視した結果なんじゃないですかね?
それにTONEのアプリをアンストor無効化すればすれば使えるわけですから
嫌がらせっていうほどのことでもないと思います。
事業者が組み合わせ想定のサービス前提でそれ以外はわざわざ動作保障外とまで
断っているのにむしろクレーマーじゃないですか?
そもそも中古でm15を買って使おうって発想が不思議なんですが。
当然縛りがあるって想像できそうなもの、それを買うのは人柱上等かマニアの考えですよ。
もちろんそれは個人個人の趣味なのでそれ自体を否定するつもりはありません。
ただそれを使えなかったおかしいだろって指摘はナンセンスです。
ドコモユーザーがau Wallet使えないとか逆にauユーザーがiD使えないって文句
常識的な人は言いませんよ。それと同じ。あくまで独自サービスなのです。
お客様は神様だから神様の言うこと聞けって、モンカスにはならないように
肝に銘じておきたい今日この頃です。
書込番号:20793195
12点

>Fundamentalさん
考え方は人それぞれですよね。
私は中古スマホに自分でSIMを入れて使うやり方に抵抗はなく、逆に2年縛りとかSIMロックなど企業側の勝手な都合でユーザーの使い勝手を侵害する行為は大嫌いなのでどうしても厳しい意見になってしまいます。
もちろん、こういう行き過ぎた顧客囲い込み戦略に何ら抵抗がない方にはいいと思います。
書込番号:20794074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/21 0:02:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/20 23:17:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/21 0:49:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/20 20:50:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/20 19:24:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/20 21:11:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/20 15:55:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/20 13:31:47 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/20 14:40:38 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/20 14:00:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





