『お仕事として使える最低限のカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『お仕事として使える最低限のカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ165

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お仕事として使える最低限のカメラ

2017/05/25 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:13件

カメラについて初心者ですが、
田舎の町おこし関連の撮影を頼まれました。
web、SNS、チラシなどに使うと思います。

撮影対象は
商品(小物、農作物、料理)
農作業風景、空き家などです。

やるからには仕事としての気構えでやりたいと思います。
撮影技術はこれから勉強するしかありませんが、
機材の選択をどうしたらよいかわかりません。
趣味なら予算の許す限り好みの物を選びますが、
ほぼボランティアなので最低限の出費で、
お仕事として許せる品質を出したいと思います。
機材は少しずつ集めていこうと思います。

まずはカメラの購入ですが、
kiss x7にしようかと思っていました。
プロの方のブログでX-E2をほめていたので
X-E2にしようかと考えています。
その他よいカメラがあればお願いします。

レンズですが、カメラをX-E2にするにしても、
付属レンズ18-55mmは上記の撮影で足りるでしょうか。
どの焦点距離のレンズを最低用意したらよいでしょうか。
何をどう撮りたいかによると思いますが。

アドバイスよろしくお願いします。

今、写真の露出ハンドブックを読んでいますが、
参考書も探しています。

書込番号:20918712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/26 00:02(1年以上前)

X7でいいと思う

書込番号:20918728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/26 00:10(1年以上前)

同じく。
依頼する方もそんなには期待してないと思うので。

書込番号:20918757

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/26 00:20(1年以上前)

X7のダブルズームキットが良いでしょうね。
近くはもちろん、遠くから農作業風景も撮れますし。
性能的には十分です。

書込番号:20918778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/05/26 01:08(1年以上前)

多少の性能差よりも、
いま読まれている露出ハンドブックから露出補正を手始めに、ストロボ間接光、レフ板の使い方や、
順光、逆光、半逆光、晴天、曇天、雨天、屋外、屋内、日中、夜間など各々の注意点や活かし方など努力していくほうが重要と思います。

上記はポートレート撮影のムック本を一冊買えば基本的なところは記載されていると思います。

(仮にポートレート撮影しなくてもポートレート撮影にかかわる守備範囲は参考になるかと)


ところで、ゆっくりとレンズ交換できるケースが少なくなるようならば、非常用または予備機を兼ねて本体をもう1台買われては?
多少の性能差がよりもバッテリーが共用できるほうが良いかも?


もちろん、仕事でしたら、バッテリーもメモリーも含めて必要量の2〜3倍を持参できるようにしておく必要があるかも?

あと、メモリーカードやバッテリーは【信頼性が低いものは買わない】とか、信用のできる【販売店】で買うとか。
(オークションで個人売買は粗悪な模造品に出くわす危険性が一気に高くなります)

書込番号:20918881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2017/05/26 03:56(1年以上前)

X7のダブルズームとバウンスのできる外付けストロボ

構図を客観的に判断できる3way三脚(amazonレバブル)
カメラマンが頑張って手で持つと、それだけで気持ちが満足してしまい
実はいい構図でないことは往々にしてある

安い互換性リモコンもあると便利です。

あと取材中にトラブル(バッテリーをどこかに忘れてくるとか)に備えて
コンデジもあったほうがいいです。

書込番号:20918986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/26 03:57(1年以上前)

自分もX7に1票です。

後からレンズ(マクロレンズや広角レンズなど)やその他備品を揃える場合、選択肢が多いです。

書込番号:20918987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/26 04:51(1年以上前)

>博多のひよこさん
同じくX7ダブルズームキットに一票。
これで必要十分でしょう。

レンズを追加したい場合や、外付けストロボを追加したい場合も 選択肢が多く、良いです。

書込番号:20919000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/26 05:07(1年以上前)

>博多のひよこさん

明暗差がある状況でしたら、圧倒的にフルサイズ機になりますけど・・・

キヤノンですと、EOS 6Dあたりが無難かと思います。

書込番号:20919006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/26 06:17(1年以上前)

>博多のひよこさん
お仕事の一部なのでしょうか。
これを機会に写真を趣味にと考えるなら、もっといい機材をお勧めしますけど、あくまでも仕事の記録的な写真ですよね。
私は仕事でもD5500を使うことが多いですけど、気合の入った撮影?ではD7200を使っていたりします。
軽量の方が持ち歩くのに便利というのもありますし、記録用としては大差無いので(^_^;)

何処までの画質を求めるのかはわからないですが、X7で必要十分だと思いますよ。
写真が趣味の同僚もX7使っておりました。
フラッシュ撮影も、とりあえず内蔵フラッシュで撮影してみて、不満であればスピードライトを買い足すくらいの気持ちでいいのでは。

SNSに使うならスマホが一番便利だと思いますけどね(^_^;)
スマホカメラも馬鹿にできないですから。
私も結構使っています。

書込番号:20919048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/05/26 06:46(1年以上前)

X7でしょ。
他に持っててもX7を持っていきます。
しいて…これに安価な広角ズームと安価なマクロがあれば大概の撮影はこなせます。

書込番号:20919080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/05/26 07:26(1年以上前)

>博多のひよこさん

写真は機材より感性です。
X7がイイですね。

カメラのお勉強にどうぞ。
http://ametamabiyori.com/category/lecture/page/2

書込番号:20919122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2017/05/26 07:42(1年以上前)

よくそんな撮影を初心者に依頼しますね〜(^^;
相手はあなたが初心者だとしってるのかしら?
一眼のカメラなんて構えずスマホでも良いレベルなのでは?

書込番号:20919138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/26 07:53(1年以上前)

>博多のひよこさん

目的からすれば機材より撮り方が大切と思う
(マジな話スマホでも可)

とは言え取材のポーズ(見た目)も大事かと思う

見た目で言えばX7も有り更なる高スペックの機材ならもっとハッタリは効く
(良く撮らないといけないプレッシャーも上がる)

撮影のモチベーションアップの為のカメラ購入ならX7は有り

取材を考えるとコンデジで
G7X(室内重視)やSX720(望遠使用)
と言う手も有り
※キャノンなら


書込番号:20919152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/26 07:56(1年以上前)

X7が良いかと。

EOSなら撮影機材として必要なものは、全てそろうと思うので。
後々追加していくのであれば良い選択肢と成ると思う。

レンズ・照明装置・ソフトウェアなど、メーカー側でほぼ整っていますからね。
昔プロの方に、その方が撮ったコンバインのカタログを見せてもら他のですが、
「カメラは?」と聞くと「EOS KIss・・・」との事でした。

書込番号:20919158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/26 08:02(1年以上前)

>博多のひよこさん

ご希望の撮影ならX7と18−55STMで充分ですが、プライベートでの使用や
「どうせ買うなら」と考えるとダブルズームキットが良いかも知れません。

より良く撮るなら外付けストロボ430EXVや三脚、撮影ボックス(アマゾン等で
多数あります)が必要ですが、画像編集だけでも満足できるかも知れません。

X7とレンズがあればとりあえず撮れるわけですが、必須と感じるもう一つは
予備のバッテリーですね。

無駄に充電回数を増やさず済むし、臆せずライブビューも使えるし、
長時間の撮影でもドキドキする事が無くなると思います。

書込番号:20919164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/05/26 08:20(1年以上前)

2択なのですか、ならばX7、18ー55だけでもダブルズームでもお好きな方を。
スピードライト600EXRT、中古でも良ければ580EXを必ず!
光を当てるだけで他のカメラとは違う写真にしやすい。でかいの付けてるだけでオフィシャルっぽく見えて前にシャシャり出やすい(笑)。←これ意外と大事。

僕が記録写真を撮るときは7D+17ー85+580EXです。。古い?画像として提出しちゃったら言うほど古くないですよ(笑)。

書込番号:20919189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/26 08:26(1年以上前)

こんにちは。

ボディはぶっちゃけなんでもいいと思います。
新しいものほどいいですが最低限ということならX7でも
いいでしょうね。

でももしボディ一台が前提なら、レンズはダブルズームじゃなくて
高倍率がいいんじゃないですかね。
EF-S18-135mmSTMやシグマの18-250mm、18-300mmなど。
レンズ交換してたら撮り逃した〜ってことが防げます。

ただ、お仕事としての撮影なら本来はボディ2台が基本ですね。
ボディ2台ならX7のダブルズームに中古でもいいので適当なボディを
買い足して2台体制がいいかなと思います。
カメラ故障したんで今日は撮れませんと言える仕事なら1台でいいですが、
そうでないならコンデジでもいいので必ず2台ですね。

書込番号:20919200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/26 08:36(1年以上前)

結果を求められる撮影の場合、慣れた機材を使用するのが宜しいと思います。
私も結果を求められる撮影に新しいボディーを投入する場合、事前にテストして、操作性に慣れてからにしています。

書込番号:20919214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/05/26 08:38(1年以上前)

おはようございます。

皆さんと同意見で、その用途ならKiss X7で必要十分かと思います。高級コンデジでも用は足りますが、これからカメラを趣味とされるならやはりレンズ交換できるというのはメリットでしょうね。ファインダー撮影なら一般的なミラーレス機よりもバッテリーの持ちが良いですし。

ただ、Kiss X7にはWi-Fi機能が内蔵されていませんので、直接WEBやSNSにアップすることはできません。Wi-Fi機能付きのSDカードを使うか、PCを経由するか、カードリーダーを介するかの選択になります。Kiss X7にこだわりをお持ちなら別ですが、できればWi-Fi内蔵機種にも目を向けられては。

書込番号:20919223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2017/05/26 09:04(1年以上前)

博多のひよこさん こんにちは

色々な取材の撮影の場合 室内での撮影もあると思いますので ストロボが必要なことも多く 実際お祭りや行事での新聞社や 広報の方のカメラを見るとストロボ付けていることが多いので 必要だと思いますが 

ストロボの方から見ると フジのカメラよりは キヤノンやニコンの方が 良いように思いますし バウンス撮影も多用するので 光量が大きいストロボ有ると便利です。

書込番号:20919262

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/26 09:09(1年以上前)

そうですよね。
ストロボもほぼ必須と言っていいと思います。
屋内だけでなく日中の屋外でも使えるように、ハイスピードシンクロ対応の
ストロボを選ぶのが良いですね。

書込番号:20919272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/05/26 09:25(1年以上前)

最近は大手メディアの記者さんですら・・・

スマホで済ます人も多いみたいですからね・・・

書込番号:20919296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/26 09:59(1年以上前)

町興し関連の範囲はよく分からないんですけどね…
場合によっては天候を選べない可能性もあるんじゃないですかね?
気やすめ程度の話になってしまいますが比較的安価に簡易的な防塵防滴システムが組めるペンタックスなんかも悪くないと思います。
例えばK-S2とか♪

まぁ…悪天候での撮影が無かったり、雨避け風避けができるような環境であればX7やミラーレス等のコンパクトな機材も良いと思いますけどね(*^^*)

書込番号:20919363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2017/05/26 10:33(1年以上前)

 ここで話題の 「最低限のカメラ」 を2台持ってます (他社のカメラも持ってますが)。
 ネガとポジ (死語か?) です。

 「最低限のカメラ」 と言ってしまうと話題のカメラが推されてしまうかも (笑)。
 白物家電 (これも死語か?) 的な所があるカメラかもしれません。

 道具として愛せるカメラとか、そういう (最低限ではない) 方向性はありませんか?
 これを言い出すと議論百出なのであまり言いませんが。

 道具で言えば、後は安くない三脚かな。

書込番号:20919414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/05/26 11:11(1年以上前)

>商品(小物、農作物、料理)、農作業風景、空き家

機材はKX7+標準ズーム18-55mmで良いと思います。バックアップ用にコンデジ。
作品作りとは違う、伝える情報・目的に合わせた状況判断が大切かと思います。
内蔵ストロボの日中シンクロも多用されると良いでしょう。
そして購入後、まずはたくさん撮ることです。

蛇足ですが、
取材先に画像データがある場合は提供して戴くのも手です --- 新聞屋はドキュメント共々そうしますね。

書込番号:20919475

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/26 11:26(1年以上前)

お仕事ったってイロイロで
現場や障害を撮る保険屋さんはコンデジ多いし
取材のカメラマンの間から覗くスマホ
大量のブツ撮りしてネットにアップする人はビデオ撮りしてキャプチャーなんて人も
お仕事次第と言うのが正解かな

書込番号:20919498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/26 12:40(1年以上前)

お金出せば良いというものでもないでしょうが、最低限狙いというのも残念感が強いけどね。

書込番号:20919640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/26 12:54(1年以上前)

撮影内容と利用用途を見た感じではカメラは何でもOKですね。
現時点でコンデジをお持ちならそれでもいいですし、スマホでも特に問題ないでしょう。
ブツ撮りをするなら、機材云々の前に光を適切に選べる知識が必要です。
テキトーな光のまま100万のカメラで撮影するより、しっかり光を選んでスマホで撮影するほうが出来は良くなります。


将来的にガッツリその道を目指すのであれば、今のところはキャノンかニコンのいずれか、次点でソニーをおすすめします。
レンズのラインナップをはじめ、社外製品の対応度が段違いなので、他社では苦労することもあるかもしれません。
ソニーはこの先プロの撮影現場に食い込んできそうな勢いを感じます。
現時点では上記の二社には及びませんが5年後10年後はかなりいい線いっているのではないでしょうか。
富士フイルムも悪いわけではないですが、
RAWの形式(センサーの形式)がやや厄介なこと、レンズラインナップの貧弱さ、社外品の対応などで苦労することもあるかもしれません。
ただ、サックリといい画が出るので、スナップやお散歩カメラにはいいと思います。
覚悟と割り切りさえあればなんでも撮れますが、同じ結果を求めるならば楽できるほうがいい、という話ですね。

書込番号:20919674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/26 13:10(1年以上前)

予算は重要だけど最優先すると後悔することがあります( ;´Д`)
どちらかもらえるとして、上で勧めてる人でもX7を選ぶとなると敢えてと言い足すような機種?

X-E2との比較だと、高感度性能が1段、キットレンズが望遠側で1段暗く、
2段違うと室内など状況によってはかなり失敗写真が増えます。

撮れる画像がほぼEVFで見えているX-E2に比べ、光学ファインダーでは露出補正してもファインダーに全く反映されず逆光などでは撮ってみないと適正(+α)な露出かはわからず失敗写真が増えることも。

いろいろ設定を変更する人にはX7は最低限の水準を満たしている操作性とは思えないかも。よく使う露出補正はX-E2には専用ダイヤルがあり、シャッターボタンから指を離さず変更できるけど、X7は押しにくいボタンを押して(たぶん現行カメラでもっとも安っぽい回し心地の)ダイヤル操作。カメラの質感、X-E2は結構よいのでX7のこんなに安っぽくしなくてもいいのにって質感は気になる人には気になるかも。

X7はミラーレスのように小型のバッテリーでファインダー撮影約380枚/ライブビュー撮影約150枚。X-E2の標準撮影枚数は約350枚。望遠は間違いなくキヤノンがいいけど(APS-Cで)「ガッツリその道を目指すのであれば」レンズラインナップの貧弱さで困るのはフジではないかも。

書込番号:20919706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/26 13:49(1年以上前)

実際
博多のひよこさん
のような活動をされている方

の場合元々写真(カメラ)が趣味であった方とかはX7等一眼レフ使用されたりすると思いますが

そうでない方は大抵コンデジだと思いますよ

例えば旅行雑誌(観光地や食事とか)の写真は大体コンデジです

今はスマホでも良いのかもしれませんが
取材している感や望遠(ズーム)を使いたいとかでコンデジが多いようです
(取材に行きお店で写真を撮らせて頂く場合スマホだと重みがないですよね)


その中で一眼との事でしたらX7でもX−E2でも結果は大差ないです
(細かいスペックを比べれば違いは有るでしょうが実使用では大差ないです)

気に入った方で良いと思いますよ

フジ(X−E2)の色あいが良い(好き)と言う方もいますし
X−E2の方が持ち歩いてのオシャレ感は高いでしょう

キャノン(X7)の方がレフ機なのでチョット見本格的感は高いかもしれませんし
将来機材を拡張するにはキャノンの方が周辺機器が豊富ではあります

※どちらを選んでも写真を続ければ1〜2年くらいで別のもっとハイスペックな機材が欲しくなると思います
 あまり難しく考えなくて気に入った方で良いです




書込番号:20919767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/05/26 14:46(1年以上前)

ソニーRX10はどうでしょうか。レンズ交換はできませんが、交換式の24-70mmF2.8 70-200mmF2.8 相当の贅沢なレンズを内蔵しています。初代なら安く買えます。

書込番号:20919826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/05/26 14:53(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/844/844886/

こちらの記事も参考にして下さい。

書込番号:20919834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/26 15:11(1年以上前)

機材なんてなんでもいいですよホント

その類いの撮影であれば
コミュニケーション力やバイタリティーに勝る技術はないです
とにかくどこにでも顔出して話して引き出してたくさん撮る
コンデジでもスマホでもなんでもいいです

上手に100枚撮ろうとするより、ヘタでもいいから1万枚撮ったほうが
町や人々の顔が見られる写真撮れると思うけどな


本当にハイレベルな撮影が必要になったらなら、もっと上手な人に頼む。
地域の中にはそういう人いるはずです
町おこしとなれば手弁当でも喜んで撮ってくれると思いますよ。
初心者のあなたよりもずっと上手に。

機材を揃えたり技術を磨くのもよいですが、重要なのが結果なら
自分でやることにこだわらないのも大事かと。

書込番号:20919855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/26 18:01(1年以上前)

中古のG1Xかな…二万円台で写りは十二分♪
ニーワー?のストロボでも足して三万円\(^^)/

書込番号:20920097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/26 18:30(1年以上前)

 仕事の関係で農地などの写真を撮りますし、HPや簡単なパンフレットに写真を掲載することもあります。もちろん、自分の趣味では一眼レフを使いますが、仕事では職場の備品のオリンパスのTOUGHシリーズとかリコーのWGのシリーズを使います。

 普通の一眼レフが防塵防滴がせいぜいなのに、この種のコンパクトデジカメは防塵防水でIPX規格をクリアしており、耐衝撃性もあるので、雨が降っても安心して使えますし、極論、農作業の撮影で水田に入って、間違って水田に落としても平気です。

 それでいて、PCの画面一杯に表示させるならともかく、HPやチラシのちょっとしたカットで使うには、この種のコンパクトデジカメで十分です。

 いいカットは機械で撮るのではなく、タイミングを逃すことなく、構図も考慮して撮ることだと思います。町おこしで普段の何気ない写真を撮って回るなら、ポケットに入れていつでも持ち運べるうえ、水やほこりも気にしなくて済む、防塵防水のコンパクトデジカメも考慮すべきだと思います。

書込番号:20920146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/05/26 18:59(1年以上前)

一つ訂正します。
基本はX7推しです。
一眼レフくらいを持っとくと、撮られる側も安心するでしょうから。

ただ、僕…職場の病院や施設のパンフやホームページの写真…キヤノンG7Xという1型コンデジとオリンパスXZ-1という古いコンデジで撮りました。

書込番号:20920188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/26 22:51(1年以上前)

私がお金を頂いた撮影に使った、一番安価なカメラは↓です

http://kakaku.com/item/J0000001591/

書込番号:20920636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/05/26 23:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
多くの方からコメントをいただき驚いております。

あふろべなと〜るさん
横道坊主さん
エリズム^^さん
逃げろレオン2さ レンズ
SakanaTarouさん ストロボ
松永弾正さん
hotmanさん
さわら白桃.さん
みなとまちのおじさんさん
うさらネットさん

みなさんX7おすすめとのことで、X7圧勝ですね。
アドバイスありがとうございます。


ありがとう、世界さん
撮影技術や機材のアドバイスありがとうございます。
カメラマンの方は経費が大変ですね。

ひろ君ひろ君さん
ストロボ、三脚、リモコン、コンデジ
購入しようと思います。

おかめ@桓武平氏さん
フルサイズ、いつかは欲しいなと思います。

9464649さん
カメラの知識もあればいいなと思っていました。
kissX4のころから趣味にしようかなと思って、
結局買わず、スマホで満足していました。
これを機会に勉強をしたいと思います。

hirappaさん
URLありがとうございました。
レンズ選びなどの参考にさせていただきます。

まっぷるるんさん
本当にそう思います。
初心者ですが田舎のお付き合いがあるので断れませんでした。
活性化したいけどよそ者は入れたくないのです。
・・・

gda_hisashiさん
見た目、大切ですよね。
仕事で使う車とか。
>旅行雑誌(観光地や食事とか)の写真は大体コンデジ
驚きました。VISAの雑誌とかもそうなのでしょうか。
コンデジも検討します。

トムワンさん
他のカメラも考えています。
スピードライトもX7くらいするのですね。

BAJA人さん
今はいいですが、カメラマンになるなら
2台あった方がいいですね。

ねこまたのんき2013さん
カメラを持ったことがないので、
これから慣れていこうと思います。

もとラボマン 2さん
ストロボからフジよりキヤノンやニコンが良い
とのこと参考にさせていただきます。

BAJA人さん
ストロボの必要性をまだ理解できていないので
勉強していきます。

小ブタダブルさん
カメラをやってみようと思いつつもスマホで満足していました。
メディアでさえも場合によってはスマホなのですね。

ぽん太くんパパさん
防塵防滴も大切ですよね。安い買い物ではないですし。
ペンタックスは安価なモデルでも防塵防滴対応しているのですね。

市民光学さん
フィルムの時代を体験してみたかったです。
今回の買い物は単純に道具としてしかみてないので
趣味ならニコンの方が持った感じが、α7r2使ってみたいな
と思っています。

mastermさん
今回、色々なカメラがあるのだと思いました。
それぞれの目的に合わせて作られているのですね。

そうかもさん
無理な注文ですみません。

K-tarosさん
>同じ結果を求めるならば楽できるほうがいい、
私もそれは重要だと思います。
できるだけカメラに助けてもらえる方がありがたいです。

zorkicさん
X7に明るいレンズを買うとなるとX-E2と同じくらいの金額に
なるだろうと思い、X-E2にしようかなとも思いました。
また、D7000など触ったとき、ダイヤルが二つあると
操作しやすいのかなと思いました。

ポポーノキさん
ソニーRX10、色々なカメラがあるのですね。
レンズ選びで悩まなくてよさそうですね。

アハト・アハトさん
そうですね。プロに任せるか、
カメラを趣味にされている方を呼んで、
SNSに投稿してもらった方がよっぽど発信力が
あると思います。

ほら男爵さん
G1X、中古で2万であるのですね。

遮光器土偶さん
オリンパスのTOUGHシリーズとかリコーのWGも調べてみます。
PCの画面一杯に表示させる、となるとX7でしょうか。

松永弾正さん
キヤノンG7Xという1型コンデジとオリンパスXZ-1
も調べてみます。コンデジを選ばれたのは場所柄でしょうか。

書込番号:20920727

ナイスクチコミ!1


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/27 01:09(1年以上前)

>>同じ結果を求めるならば楽できるほうがいい、
>私もそれは重要だと思います。
>できるだけカメラに助けてもらえる方がありがたいです


あ〜、勘違いされると困るので訂正というかハッキリさせとかないといけないかも。
コレ、もっと包み隠さず言うなら「余計なこと覚える&必要な機材増えかねない一眼カメラ買うくらいなら、スマホorコンデジでポン撮りした方が楽ですよ」って話です。
実際、ちょっとした写真記事やブツ撮り程度ならスマホで済ませるカメラマン多いです。
ピントが合う幅が広いからテキトーでいい、見栄えのいい色はスマホが勝手に調整してくれる、機材小さいし安い、後処理もほとんど要らない、下手すりゃちゃんと調整した一眼の写真よりキレイとか言われる...etc
さすがにクライアントが立ち会う撮影では視線が痛いので難しいですが、一人で黙々と撮るようなタイプの撮影ではよくあります。


いくら高級なカメラを買ったとしても、自分がそれを引き出すだけの地力が無ければただの文鎮でしかありません。
「カメラに助けてもらう」なんて幻想は買う前に捨てましょう。
カメラがどれだけ高級でも、今の自分の100%を100%出し切れるようになるだけです。
けして120%に引き上げてくれるわけではありませんし、100%を引き出すには当然それに見合った腕と知識が必要です。
たまに「機材の割りにショボい」写真を撮る人もいますが、典型的な地力不足というわけです。
そういう意味では現在のスマホのカメラのほうが500%くらいに引き上げてくれる分「楽だな」と言ってるわけです。


とは言え自分も候補の中から買うとしたらX7に間違いありません。
細かいことは教本でも読みながら追々覚えていけばいいのです。
遊びつつ勉強するに勝る学習はありません。
頑張ってください。

書込番号:20920844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/05/27 01:55(1年以上前)

それもありますが、必要十分な画質もえられるからです。

書込番号:20920886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/27 06:05(1年以上前)

こんなスクープ撮れますよ

スナップ写真

リラックスして楽しんで

頑張ってね

>博多のひよこさん
 もう結論出てるんでしょうが

依頼主からいくらか予算は出るのかな?

にこんなら5500
キャノンならキス

このクラスのWレンズ付きこれがお勧め

量販店行かれてひと機種遅れで割引されてるものありますから、、。

パソコン詳しいでしょうからタブレットで、満足できると思いますが

書込番号:20921015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/05/27 06:13(1年以上前)

個人的には、キスX7は値段が安いという消極的な理由でしか勧められません。画質もイマイチです。フォトヨドやある種のプロ作例を見ても、発色やグラデーションの感じにリアルさが乏しく生理的な違和感を感じてしまいます。最初はわずかな違和感であっても一年二年と使っていくうちに萎えてくる可能性が高いでしょうね。人間の眼って本来デリケートなものなので舐めてはいけません。まあ好みの要素もあり、良くいえば何でもそこそこ無難に撮れるカメラとも言えますが。
私としては、まずα6000(出来れば6300)と18〜105mmF4ズームを買って練習されるのをオススメします。EVFで露出の失敗も少なくDROは優秀で、機能性でもキスやXE2よりよほど充実してますから。アイレベルで構える一眼レフよりは気軽にあれこれ撮りやすいかと思いますよ。

あとアマゾンで500円くらいで買えますが、

>「IL BALSAMICO」(小野田 隆雄、文/十文字美信、写真)

あたりが、スレ主さんの撮影用途には参考になるかも知れません。

書込番号:20921017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/05/27 07:40(1年以上前)

>博多のひよこさん

予算があれば以下もお薦めです。

D7200 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000749558/

D610 24-85 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000583877/

書込番号:20921106

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/27 08:55(1年以上前)

最低限のカメラであれば仕事とか関係無く
スマホでもコンデジでも十分に撮れるかと。

ようは、どこまでのものを求めるかで
レンズを含めた機材も変わってきます。

あれこれと求めると
ボディ、レンズだけでなく以外に機材にあった三脚や撮影にあった大きさの外付けストロボなども
必要になってくるかと。


ボランティアでの撮影であったら、
ご自身で買った範囲内で撮れる被写体を撮ると言うスタンスで良いのではないでしようか?

そういう意味で、わざわざ三脚やストロボなどの購入せず、
博多のひよこさんが候補に上げた機種で、
ご自身が気に入ったもので良いのでは?

個人的に必要になったら三脚やストロボを考えてもよいかとも思います。


で、レンズ、ボディ以外で
メモリーカードは必須で
万が一のことを考えて複数枚は用意したいですね。
それ以外に、必要に応じて
液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキット、ブロアー、予備バッテリーなど揃えたいところ。
これらで1〜2万位はかかると思った方がいいですよ。


ご参考までに、

書込番号:20921213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/27 09:21(1年以上前)

>博多のひよこさん

>PCの画面一杯に表示させる、となるとX7でしょうか。

 ちょっと言葉が足りませんでした。個人的には、今のコンパクトデジカメなら(あるいはスマホカメラでも)好条件の下での撮影であれば、PC画面一杯に表示しても、そう破たんするものでは無いと思います。

 ただ、カメラの画像処理によっては、不自然なくらい鮮やかに表示したりして、違和感を感じるかもしれないのと、悪天候や室内のように光量の少ない場合はノイズが目立つか、ノイズリダクションの影響で塗り絵みたいになるので、向かない場合があるということですが、悪条件での撮影であれば、X7にキットレンズでも、不足することは十分ありますので、本気でカメラに取り組むなら、予算の都合もあるとはいえ、個人的にはX7はちょっとどうかなと思います。

書込番号:20921252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/27 09:43(1年以上前)

>博多のひよこさん
この機会にということであれば、X7では物足りない場面もあるかもです。
仕事用ですので機動性も重視して、1型センサー以上のコンデジも悪くないと思いますよ。
私、D7200やD5500を持っていますが、仕事では最近J5を使っています。
お手軽に撮影できますし、撮影される相手も気軽な感じを受けます。
高い機材を使えばいいってものじゃないですからね(^^ゞ

書込番号:20921303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/05/27 09:59(1年以上前)

撮影経験があればコンデジでもスマホでも撮れるといえますが、それは理屈がわかってるからではないでしょうか?

機材の相談の時点で、進行内容や押さえどころなども把握できていないと推測します。
依頼されて・やる気がある、そう考えると、今回は一眼レフ・キットレンズとスピードライトは用意して、どんな状況にも対応できるようにした方が、スレ主さまが気負いせずに臨めると思います。

書込番号:20921337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/27 12:00(1年以上前)

>「カメラに助けてもらう」なんて幻想は買う前に捨てましょう。

私もそう思います
機材性能って足し算じゃなくてかけ算です
いいもの使えばゼロが1や10になるものではないです
いくらかけてもゼロはゼロ。

またかけ算でも
技術があれば倍率は高くなりますが
なければほぼゼロに近いです

何を使うにしろ、自分の技術という要素は避けて通れないですよ

書込番号:20921547

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/05/27 12:34(1年以上前)

>博多のひよこさん

まずはEOS Kiss X7 ダブルズームキットでスタートですね。

これで十分です。
お金が余るなら、レンズに投資してボディは後々買い替えれば良いですよ。

書込番号:20921617

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/05/27 13:12(1年以上前)

ところで、先の私のレスは仕事と仮定して書きましたが、
(業務命令による)仕事なんですか?
請負業務なんですか?
ボランティアなんですか?

(業務命令による)仕事ならば、機材の購入には予算を出してもらうべきかと思います。
私物で仕事をしていることになりますので。

書込番号:20921686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/27 13:32(1年以上前)

>博多のひよこさん

まぁまぁ デジカメは何れも一緒ですので好きなものを使えば良いと思いますよ。

書込番号:20921717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/27 14:42(1年以上前)

>kiss x7にしようかと思っていました。
>プロの方のブログでX-E2をほめていたので
>X-E2にしようかと考えています。


その「プロの方」は何のプロですか?

写真でご飯を食べている人なら業務用途にはニコキャノ機を薦めると思いますけどね、

書込番号:20921863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/05/27 23:29(1年以上前)

用途を見させていただくと、ホットシューのある高級コンデジが向いているのではないでしょうか。
ライティングの知識があると、大変喜ばれると思います。

書込番号:20923044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/05/28 01:23(1年以上前)

皆様続いて回答してくださって
ありがとうございます。

K-tarosさん
正しく理解できていませんでした。
機材の実力を出せるように遊びつつ勉強していこうと思います。

松永弾正さん
なるほど。ありがとうございました。

源蔵ポジさん
草刈りと同じでほとんどありません。
機材代くらいは出してもらおうと思います。

アダムス13さん
X7はレンズを変えても変わりないでしょうか。
α6000、参考書ありがとうございました。

hirappaさん
ニコンも検討してみます。
D7000を4万くらいで買って、明るいレンズを買うなんてどうでしょう。

okiomaさん
最初はカメラとレンズ、SDカードやバッテリーなど買って、
余裕があれば商品撮影用に、三脚、リモコン、
ストロボや証明など買い足していこうと思います。
機材+人件費も稼げるカメラマンはすごいですね。

遮光器土偶さん
理解不足ですいません。
趣味のことですが、スマホで明暗差が激しい、または暗い
ところでは画質が悪いなと感じることがあります。
こういう場面ではコンデジはもちろんX7でも難しいでしょうか。

9464649さん
コンデジも欲しいですね。
とりあえず、撮影の基本となるカメラを
買いたいと思います。

トムワンさん
とりあえず、なにか買って勉強してみます。
どんな道具でも使いこなせるようになりたいですね。

アハト・アハトさん
カメラの性能が引き出せるよう勉強しようと思います。

ありがとう、世界さん
ボランティアのようなものです。

太郎。 MARKUさん
みなさんの紹介してくれた商品などから好きなものを選んで
使ってみます。

ヤッチマッタマンさん
その方は 富士フイルムをメインに使われているようでした。

アマチュアカメラマンしんさんさん
一眼レフ、コンデジ、こだわりなく探してみます。

書込番号:20923266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/05/28 02:50(1年以上前)

>撮影対象は、商品(小物、農作物、料理、農作業風景、空き家などです。
超広角撮影ができるHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000で十分では?
様々なテクニックで撮影できます。

書込番号:20923343

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/28 17:19(1年以上前)


より少ない投資で、より効果を出すのが仕事の常道とか申しますが、色々大変ですね。

よろしかったら、後日談も是非聞かせて下さいね。
私も、至らずながら時々頼まれていますので・・・。 (^-^;

 なお
 >趣味のことですが、スマホで明暗差が激しい、または暗いところでは画質が悪いなと感じることがあります。
 >こういう場面ではコンデジはもちろんX7でも難しいでしょうか。<

これは、被写体や条件により仕方ないことが多々有りますが、撮影ごに画像ソフトで相当改善・補正できますね。
まあ、あれこれやれるのもデジタルの楽しいところですしね。 (^-^;

書込番号:20924673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/05/30 13:19(1年以上前)

機材の話じゃないし、
スレ主さん一人が考えることでも無いけど、、、

以下の一文が気になる。

>活性化したいけどよそ者は入れたくないのです。 ・・・

最終目的の 町おこし とそぐわない、というか、
極論するなら、無理じゃね!?



書込番号:20929098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/05/30 15:55(1年以上前)

>活性化したいけどよそ者は入れたくないのです。

「景気はよくしたいけど、外国の不法就労者を入れたくないのです。」

という考え方に近いならば、
【ヨーロッパの現状】を鑑みれば、決してワガママとは言えないかもしれません。

しかし、日本人同士でも入れたくないならば、
経済の基本の基本の段階で【何もしないことと殆ど変わらない】と言い切れるでしょう。

書込番号:20929339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/30 17:02(1年以上前)

>博多のひよこさん

要するに町おこしを口実(きっかけ)に写真を始めようって事ですよね

だったらとりあえず町おこしはあまり考えず

欲しい機材で良いと思います

スナップに特化してシステムをあまり拡張しないのであればX−E2はかなり良いと思います

将来レンズやストロボ、又撮影対象を大きく広げる可能性があるならキャノンかニコンが間違いです

書込番号:20929455

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2017/05/31 07:14(1年以上前)

>博多のひよこさん

まだカメラを一台も買ったことのない場合は
とにかく慣れる為に、なんでも良いので
レンズキットで買うのが良いかと思います。

「お仕事で」というのは
なかなか曖昧ですが、、、

自分の周りで、人気のママさんカメラマンさん達の
機材を調べてまとめてみました。

けっこうガッツリお持ちになられてます。

こちらにまとめてます
http://photofan.club/?p=6215

書込番号:20931028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/05/31 21:39(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
これまでいただいたアドバイスから、
PHOTOHITOで写真を比較するなどして好みのカメラを探していました。

現在、カメラをEOS KissX7かD8000か80Dのどれか
レンズを17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
を購入しようと考えています。
おそらく価格でX7になりそうですが
60pの動画撮影や防塵・防滴で80Dも考えています。

ニコンは自然な色で私は好きですが、キヤノンの方が好まれると
いわれているようで、私もぱっとみキヤノンの方がウケがいいだろう
と思い、キヤノンを選びました。
ソニーの商品も色々検討しましたが、値段が高くなりそうなので
あきらめました。余裕ができたらα7R2など買ってみたいと思います。
富士フィルムで撮影した写真も好きなのでいつか使ってみようと思います。

みなさん色々なカメラを紹介いただきありがとうございました。
フルサイズは金額が高くなるので、APS-Cからはじめてみようと思います。
コンデジなども今後追加して比較してみたいと思います。

ガラスの目さん
EX-ZR4000、検討してみます。

渚の丘さん
そうです。趣味ならα7R2をM600に載せて空撮してみたいですが、
今回の目的で少ない投資でより結果を出したいと思うと、
カメラの経験がないこともあり、コンデジ、一眼、フルサイズのどれか、
さらにその中でもどの機種を、と選べませんでした。
今までスマホや昔のコンデジで撮影したさいにどうしても気になったのが
明暗差で白とびしたり黒つぶれしたりでした。
照明などで明るくしてあげたり、どちらか割り切って撮影するなど
テクニックがあると思いますが、ダイナミックレンジといったらいいのでしょうか、
その性能がよいカメラを買いたいと思います。センサーサイズが重要になるのでしょうか。

x10aゼノンさん
ありがとう、世界さん
「町おこし とそぐわない」「何もしないことと殆ど変わらない」
お二人のおっしゃる通りだと思います。私も同じ意見です。
現状を大切にして、そのまま衰退し、そして消えていく
それはそれでいいとは思います。しかし発展していきたいなら
よそ者を拒むようでは、変化も発展も望めないと思います。

gda_hisashiさん
キャノンかニコンですね。
ぱっとみた目はキャノンが喜ばれるそうなので、
キャノンにしようかなと思っています。

a&sさん
参考にさせていただきます。
みなさんいい機材を持っているのですね。

書込番号:20932775

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/31 23:20(1年以上前)

こんにちは。

>レンズを17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

望遠が要らない、または別レンズでということなら大口径標準はいいと思いますね。
やはり明るいレンズはいいです。
なんだかんだ言って最後にものを言うのはレンズだと思います。

>60pの動画撮影や防塵・防滴で80Dも考えています。

80Dの防滴は簡易と思ったほうがいいです。
それとレンズも防滴でないと防滴の意味が薄れます。
ちなみにキヤノン純正で防滴仕様のレンズは高価なLレンズしかありません。

リーズナブルにレンズも防滴で揃えるならペンタックスやオリンパス。
まあそれでもあまり過信はしないほうがいいですけど。

書込番号:20933059

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/01 00:03(1年以上前)

  スレ主様は、ご投稿から察するに 物凄く真摯な方の様ですね。
それに、カメラの知識もなかなかではないですか!
それで、今回のお仕事に たって抜擢された意味が解って来ましたよ。 (^-^;

  なお、ご心配のダイナミックレンジですが、最近のAPSは、もう、相当に秀逸ですから充分いけると思いますよ。
また、「web、SNS、チラシ」では、それぞれ必要とする画質は違いますから、大事な画像はRAW撮りもさる事ながら
JPGでも露出や、できるなら光源もそれぞれ3段階位に変えて撮って置けば、より確かですね。

 どうか、ご健闘を!

書込番号:20933157

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/06/01 07:39(1年以上前)

>博多のひよこさん
>カメラをEOS KissX7かD8000か80Dのどれか

一眼レフは、ファインダーがペンタプリズムの機種が見やすくてイイですよ。
なので上記機種からだと80Dがイイですよ。
80DならAF微調整も搭載されてるので安心です。

書込番号:20933497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/06/13 15:08(1年以上前)

また、返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

BAJA人さん
80Dの防滴は簡易と思ったほうがいいのですね。
レンズは盲点でした。ご指摘ありがとうございます。
望遠は必要になったら買おうと思います。

渚の丘さん
ありがとうございます。
頑張ります。

hirappaさん
80Dがいいですよね。
ボディの価格だけみるとEOS 6Dに目がいって
本来の仕事という目的から脱線してきています。
とりあえずどれか買って勉強してみます。

多くの方にあたたかい回答をいただき嬉しく思います。
この辺で解決済みにさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:20964622

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古品ですが購入しました 4 2025/10/11 13:10:35
om3の電源ON時の音について 6 2025/10/11 10:28:12
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 5 2025/10/11 13:07:17
電池のフタが取れた 8 2025/10/11 14:18:49
野鳥撮影 5 2025/10/10 12:00:22
続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・ 15 2025/10/11 12:22:06
スマホとのBluetooth常時接続の解除方法 4 2025/10/10 15:44:42
購入しました 22 2025/10/11 7:51:18
R10のレンズについて 20 2025/10/10 16:55:30
この違いアイフォン15 28 2025/10/11 14:37:27

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312191件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング