


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-05
録音するとバックに「サー」という音が入ってとても気になります(電化製品のない、静かな部屋で録音しても防げません)。
マイクはat9940
ローカットというボタンもありますが、余分な音まで削ってしまうようです。
波形編集ソフトでもカットはできますが、できるなら録音段階でその「サー」を低減したいです。
買い替えも検討中で
オススメのレコーダー・機材(アンプ?)・マイクなどがありましたら教えてください。
なお主要目的は効果音などの収録です。
書込番号:21083656
0点

AT9940は、電池での動作ですか?プラグインパワーでの動作ですか?
どちらにしても、一度両方試してみて、感度やノイズに違いがないかお知らせいただくとありがたいです。
(私の場合、電池/プラグインパワー両用のマイクでは、必ず電池動作の方が感度が高くなります。)
それが直接解決に結びつくかどうかは分りませんが、なるべく細かい点まで知った上で回答したいので。
書込番号:21083739
0点

ありがとうございます。マイクは電池駆動です。プラグインパワーはよくわかりません。マイクのスイッチ入れないと音を全く拾いません。
今、隣の部屋で撮ってきました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324691.mp3.html
録音レベル50(PCでノーマライズ加工のみしました)
1つ目:普通
2つ目:R05のみローカットON
3つ目:マイクのみローカットON
サーはPC編集で消すこともできますが、残したい音にも影響が出てしまいます。(特に水音や繊細な音を録った時)
と、ここまで書いて、とても間抜けな話ですが、マイクを外して内蔵マイクで録音したらサー音はかなり少なく感じました。
(今日初めて試しました。内蔵マイクで録音するという発想が抜けていた・・・)
これは、こういうレコーダーは外付けマイクを使用しない方が正解という事なんでしょうか?
とすると、内蔵マイクが優れてるレコーダーを探すのが良いのでしょうかね…
書込番号:21083819
0点

もう一つだけ確認したいのですが、AT9940のプラグは、「MIC」と書いてある端子に挿さっていますか?
間違って「LINE IN」と書いてあるプラグに挿さっているということはありませんか?
また、プラグインパワーがわからないというのは、R-05を使う上でかなり支障の出ることですから、この際覚えておいてください。
メニューの「6 入力設定」に「プラグインパワー」「ON/OFF」の設定があります。
AT9940の場合は、それをOFFにして使うのが良いのではないかと思います。
AT9940のプラグは「MIC」に挿し、メニュー「6 入力設定」「プラグインパワー」「OFF」で録音してみてください。
そして、その結果を教えて下さい。
書込番号:21083930
0点

ありがとうございます。試してみました。
ほんのわずかに音質の変化はありましたが、サーの大きさはあまり変わらないように感じます。
書込番号:21084017
0点

そうですか。
プラグインパワーのON/OFFで大差がないというのは、それで正常です。
マイク端子に挿さっていることさえ確実なら、問題ありません。
AT9940はまだ使ったことがないので断言はできないのですが、内蔵マイクで「サー」音がそれほど感じられないとしたら、それはマイクそのものの特性である可能性が大ですね。
AT9940を使った場合と、内蔵マイクを使った場合とでは、録音レベル(0〜80)が同じなら、だいたい同じ音量で録音できるということで間違いありませんね?
だとしたら、十中八九、AT9940が原因だと考えて間違いないと思います。
私自身、今までにオーディオテクニカのマイクで2種類、「ザー」という音が大きすぎて静かな環境ではとても使えないものを知っています。(AT9900、AT9920)
なので、あり得ないことではないと思います。(定価2万円以上もするもので、そういうものがあるとしたら残念ですが)
R-05の内蔵マイクは比較的素直で明瞭な音質なので、特に操作ノイズを嫌うような場合でなければ、十分に活用できると思います。
実際のところ、この種のレコーダーで、外部マイクを使って音質向上というのは、ありそうで、実際にはなかなかないことなのです。
書込番号:21084139
0点

マイクを外して内蔵マイクで録音したらサー音はかなり少なく感じました。
AT9941をむかしオークションで買ってみましたが、かなりノイズの大きなマイクで閉口した記憶があります。ノイズが当たり前、のカセット時代の開発ではないでしょうか。
最近の音楽レコーダーはマイクが付いているので、マイクをグレードアップするにはAT9943、RODE NT4あたりから上を使わないとはかばかしい結果は得られないでしょう。
できるだけ音源に近づけて、高い録音レベルで録音することですね。
書込番号:21084165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイクをグレードアップするにはAT9943、RODE NT4あたりから上を使わないとはかばかしい結果は得られないでしょう。
金をかける方向ならそういうことになりますね。
しかし、レコーダーがせいぜい2万円なのに、マイクにその2倍3倍かけるのはどうかという感覚が根強くあります。
マイクが主体で、レコーダーは付属品という考え方には、なかなか転換しにくいのです。
しかも、AT9943みたいな3.5mmプラグでしか使えないようなもの(ケーブルを自作すればそうとも限りませんが)とか、NT4みたいに、せっかく5万も出しながらマイクセッティングが限られるものとか、それはちょっとどうかと思ってしまいます。
そんなことを考えると、一方ではWM-61Aが高音質という話もあるわけです。(もう製造中止になってしまったけれど、1個100円ぐらいでした。)
結局方向性としては2つあって、一つは低価格プラグインパワーマイクでできる限り高音質をという方向。
もう一つは、普通の業務用コンデンサーマイクをこの種のレコーダーで使えるようにするという方向。
(ダイナミックマイクを使うのはアンプのゲインとノイズの点で無理なので。)
もちろん後者のほうが本質的に音は良いわけですが、価格差数十倍というほど音は違わないのが面白い点です。
画像は、手作り感満載ですが、ファンタム電源Behringer PS400を2個と単3電池8個入り電池ケースを、結束バンドで一体化したもの。ART ( エーアールティー ) / PHANTOMII PROを買えよという感じですが、この方が安いし、電池の持ちも良い。これにコンデンサーマイク2個をつないで、ここからICレコーダーにつなげます。もともとコンデンサーで直流カットしているので、プラグインパワーが切れなくても問題ありません。
中途半端に適応したものは、その限りでしか使えないので、お金の無駄という感じがします。
書込番号:21084292
0点

>健ちゃん太さん
>wyniiさん
はー、勉強になります。ありがとうございます…!
健ちゃん太さんの自作のはちょっと素人からすると想像を超えた世界で自分にはできそうにありません…(汗
ちなみに外部マイクでなく内蔵マイクで録るという方向で考えると、
一番ノイズが少なくクリアに録れるレコーダーというと、オススメできる物はありますでしょうか?
書込番号:21084326
0点

>yamotomoさん
ですから、R-05なんか最右翼ですよ。
最近はコンセプトの良く似たDR-05に押されて引退になってしまいましたが、総合的に見て実力はR-05の方が上ですね。
貴重な製品ですから、大切に使ってやって下さいませ。
書込番号:21084578
0点

TASCAM DR-05、DR-07mkII
なら、ほとんどノイズを感じないレベル。
zoomは内蔵マイクの音質は良いのですが、ノイズは比較的目立つ傾向です。
まずはR-05でマニュアル録音でなるべく高いレベル、近距離(30cm〜1m以内)から録音して、ノイズの少ない録音方法にチャレンジしてください。
書込番号:21094593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R-05とDR-05はコンセプトが良く似ていると書きました(名前も似ている)。
理由は、どちらも無指向性マイク採用で比較的コンパクト。
それだけでなく、マイクが高感度でかつノイズが小さい。
アンプのノイズもゲインも同程度。
と言うようなことで、使い方として非常に似ているのです。
http://file.bex.jp/sound/170805/DR-05.mp3
http://file.bex.jp/sound/170805/R-05.mp3
閉め切った部屋で戸外のノイズはそれなりに聞こえているという状態で同時に録音してみました。
録音のレベルはほぼ揃っているはずです。
ノイズの差はほとんどないと思いますが、若干DR-05の方が聞こえるかなという程度。
音質は低音が豊かな点は共通。
テストでは分りませんが、R-05の方が高音のメリハリがあり、音の広がりも少しはっきりするようです。
凝縮されたコンパクトさで機械としての魅力も上ですが、性能的に似通っていて価格差が2倍ぐらいと言うのはちょっと厳しかったかも知れません。RolandはR-26だけ、OLYMPUSもLS-100だけを残して、リニアPCMハンディレコーダーの分野からはほぼ撤退となってしまいました。
書込番号:21094957
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ローランド > R-05」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2017/08/05 14:58:20 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/16 16:07:14 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/26 2:18:44 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/06 1:17:56 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/24 21:28:44 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/06 1:48:01 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/22 3:28:48 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/11 9:08:38 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/08 23:31:48 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/29 16:43:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





