『ニコンミラーレス初期投入機について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ニコンミラーレス初期投入機について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンミラーレス初期投入機について

2017/11/19 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件

皆さんこんにちは、ニコンミラーレスが投入されることがほぼ確実となりましたが、最初の投入でどのような機種を
現状価格.comカメラユーザーがお望みか気になり買う買わないは別にしてアンケートを取りたいと思い立ちました。
内容は以下です。

0: 現状何処のユーザーか、
  (ニコン(メイン)ユーザー/その他(メイン他社でニコン併用者含む)

1:ニコンミラーレス規格の希望
  (m4/3/APS-C/APS-C+フルサイズ/フルサイズ/中判、/その他)

2:ニコンミラーレスに希望するマウントは
  (Fマウント、新規ミラーレスマウント、その他)

3:最初に投入して欲しい台数は
  (台数/DX機、FX機/タイプ など)

4:最初に投入して欲しいレンズ数は(台数/ズーム、○○mm単焦点)

統計を取るため簡潔記入でお願いできますでしょうか。


----------------------------------------------------
以下自分の内容です

0:ニコンメインユーザー

1:APS-C/フルサイズ

2:新規ミラーレスマウント(フルサイズ最適設計)

3:2台 DX中級機1台(レンジファインダータイプ) FX初級機1台(一眼レフタイプ)

4:4本(DX用標準ズーム、FX用28,50、85あたりの単焦点X3)


後で統計を出したいと思います(数が集まればですが・・・)

書込番号:21369758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/19 14:39(1年以上前)

0: 国産のレンズ交換式マウントは中判以外全部使ってます
  (注:過去のマウントであるコンタックスNは除く)

1:フルサイズがベスト、次点で645(フルサイズと共用マウント)

2:新規がベスト、Fマウントなら失笑しかないです(´・ω・`)

3:100周年に間に合えばSP−Dが欲しかったが…
  間に合いそうもないので、とりあえず普通のフルサイズ1機種あればいい

4:標準ズームで24−85/2.8−4、そして超広角ズーム何か一本
  幻の名機DLに合わせて18−50もいいかも♪
  単はとりあえず24、35、50の3本かな
  望遠系はとりあえずFマウントのを使えるようにしてくれればいいです

書込番号:21369862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/19 15:00(1年以上前)

>DENIKOPPAさん

0: 現状何処のユーザーか
⇒25年前まではOLYMPUS OM
それ以降はα Aマウント

1:ニコンミラーレス規格の希望
今あるレンズを考えれば、フルサイズ

2:ニコンミラーレスに希望するマウントは
新規ミラーレスマウント
互換性を捨てなきゃ進化は望めない。

3:最初に投入して欲しい台数は
  FX機

4:最初に投入して欲しいレンズ数は
最低 10本は無いと、ユーザーを引き込め無いだろう。
ミノルタα Aマウントの時は
一挙に15本くらい揃えて
発表された。

5 その他 備考
センサーも、電子ファィンダーも
ソニーが製造するのだろうか?
電池も Nikonは作らんしなぁ
プログラムソフトだけは、自社Nikonだわな。

書込番号:21369907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/19 16:38(1年以上前)

0:Canon / Panasonic
1:フルサイズ
2:新規ミラーレスマウント
3:FX機 1〜2台
4:16-35、24-120、70-200、14、24、35、50、85、135

書込番号:21370086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/19 16:42(1年以上前)

>DENIKOPPAさん
最初も何も、nikon1が最初のミラーレス

書込番号:21370092

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/19 17:34(1年以上前)

>DENIKOPPAさん

0:
デジタル=ニコン(フルサイズ/APS-C)、パナソニック(MFT)
フィルム=キヤノン、オリンパス

1:
フルサイズ(FX)とAPS-C(DX)
出来るのでしたら、1型(CX)のサポート

2:
新規のミラーレスマウント(フルサイズ対応で)
出来れば、OMマウントが使える、フランジバックを希望

3:
フルサイズ=2機種 (D750、D610の置き換え分)
APS-C=3機種 (D7500、D5600、D3400の置き換え分)
※ D5/Df/D850/D810、D500は一眼レフとして残す。

4:
キットレンズとして
フルサイズ=24-120/4
APS-C=16-80/2.8-4、70-300

書込番号:21370217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/19 18:31(1年以上前)

ミラーレス出すのは本当なんですか?

根拠を知りたい。

ただ、出してもおかしくない気はします。
Fマウントは無理でしょう。もっとも、Fマウントは初期の頃、フルサイズにはできないとされていたので、なんとかできるのかもしれません。

現状のリチウム電池では電池がもたないので、Fマウントとは全く別の、初級アマチュア向けのカメラではないかと思っています。
そうだったとしたら、全く関心ないです。

まあ、発表されてから考えても遅くないでしょう。
今はとにかく、D850が待ち遠しい。来年1月入荷と店から連絡が来ました。




書込番号:21370339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/11/19 18:48(1年以上前)

0:Nikon / 遊びSONY
1:フルサイズ、中判67
2:新規ミラーレスマウント
3:FX機 1台
4:4本(14-28、25、45、90)

書込番号:21370385

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/19 19:27(1年以上前)

スレ主さんは、
レフレックスよりも
レフ無し(ミラーレス)のほうが高等技術だと
勘違いしてたりしませんか?

自動車のクラッチ式トランスミッションと
クラッチレス(^^;式トランスミッション(オートマチック)との違いなどと勘違いしているのでは?

書込番号:21370485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/19 20:47(1年以上前)

たぶん高等とか言うんじゃなくて、主流になってくからだと思うよ。
画質も良くなるしね。

書込番号:21370708

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/19 20:55(1年以上前)

0: ニコンユーザー たまにキャノン

1:ニコンミラーレス規格の希望
   APS-C+フルサイズ
   ※仕事ではフルサイズが必要だが、普段使いでは、絶対APS-C


2:ニコンミラーレスに希望するマウントは
   新規ミラーレスマウント

3:最初に投入して欲しい台数は
   3種(DX機 入門機1台 中級機1台 FX機 上級機1台

4:最初に投入して欲しいレンズ数は(台数/ズーム、○○mm単焦点)
   FX 18-35と24-70 60mmマクロ
  DX 12-24 と16-55 マクロ40 20mmパンケーキ

統計を取るため簡潔記入でお願いできますでしょうか。

書込番号:21370728

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/19 21:14(1年以上前)

>>統計を取るため簡潔記入でお願いできますでしょうか。

コピペを消し忘れました。

書込番号:21370776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/19 21:57(1年以上前)

 35mmのNIKONと云う名に拘るのでなければ、現在のHASSELBLAD X 1DにNIKONや
日東光学などの影がチラつくという嘘かほんとか分からないようなことを耳にするので、
如何でしょうね・・・・・。

 NIKONは小型中判デジタルカメラメーカーとして大変貌を遂げたらいかがです・・・。

 このことはSONYが先駆けるのではないかと考えていましたが、SONYはあまりその気が
無いらしい・・・・。

 そこで、NIKONが同じような機能で、ごちゃごちゃといびり合っているカメラメーカーを後
目に羽ばたいて見る気は無い?!ある?!

書込番号:21370878

ナイスクチコミ!2


スレ主 DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件

2017/11/19 23:51(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、謎の写真家さん、☆るみ子☆さん、9464649さん、おかめ@桓武平氏さん、デジタル系さん、おりこーさん、ヲタ吉さん、これって間違い?さん

早速、ご記入いただき誠にありがとうございます。
あまり集まる見込みもないですが、とりあえずもう少し(2日くらい?)待ってみます。
ニコンに出して欲しいミラーレスの要望がある方が書き込んでくれると良いのですが。

ミラーレスが高等技術かという話がありますが、技術の要素によって一概にどちらがとは言えませんが物理的な構造の精度を出す方がコストも技術も必要な面があるかなと思っていますよ。
ミラーレスも車のメーター類の全液晶化も長い目で見ればコストカットだと思います。

書込番号:21371169

ナイスクチコミ!2


スレ主 DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件

2017/11/19 23:58(1年以上前)

>9464649さん

いや仰る通りです。ニコワンをないがしろにしている訳じゃなく、予算が有れば超望遠用に是非ニコワンも使ってみたいと思ってるんですけどね。
とりあえず大型センサーのミラーレスという事でお願いします。

書込番号:21371190

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/11/20 00:31(1年以上前)

0:その他です。キヤノンメイン(1D系)、ソニー味見中
1:フルサイズ
2:Fマウント上位互換の完全電子マウント、口径を大きく、電気的にも素通しのマウントアダプタ―で接続。
3:FXを2種、高速連写動体向きタイプと高画素タイプ 計台
4:新大三元(3本)、高倍率ズームレンズ(1本)すべてFX

書込番号:21371255

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/11/20 00:33(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

間違い→計台

正しい→計2台

失礼しました。

書込番号:21371261

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/11/20 01:17(1年以上前)

0: その他(メイン:Pentax)

1:ニコンミラーレス規格の希望
  (フルサイズ)

2:ニコンミラーレスに希望するマウントは
  (新規ミラーレスマウント)

3:最初に投入して欲しい台数は
  (フルサイズ高画素機を1機種のみ)

4:最初に投入して欲しいレンズ数は
  (5台/大三元ズーム、標準、超望遠の単焦点)

NHKの8K動画が35mm用のレンズを前提としたシステムなので、
それ未満はうまみがないというか、スマホから逃げきれない。
なので、8K動画への対応を前提とした新マウント。
7,680×4,320で毎秒60(120)フレームに対応するため、レンズとの通信は240fps以上で駆動。
静止画機としてはここまでのスペックがいるかは疑問ですが、
新マウントの要件としては必要だろうと。

レンズは基本の大三元+報道用途の超望遠は最初に欲しいかな。
じっくり撮る系の単焦点とかミラーショックを嫌うマクロは、
ロードマップに載っていれば取りあえずは良いかと。


>デジタル系さん

>ミラーレス出すのは本当なんですか?
>根拠を知りたい。

根拠は以下の2記事かと。

2017/7/6付の日刊工業新聞の牛田社長へのインタビュー
|―カメラ事業の方針は。
|「構造改革はあらゆる可能性を排除しない。製品面では、やはり一眼レフの中高級機で勝負すべきだ。
|ジャンルトップを狙い、売上高が下がっても利益を稼ぐ。
|スマートフォンで育った世代には、性能面で他社に差をつけた“ニコンらしい”ミラーレスカメラを出す。
|産業用レンズ技術を活用し、レンズの性能で圧倒したい。

これを受けてdpreviewがニコン広報に問い合わせた結果の記事(デジカメinfoの翻訳)
|先週、ネット上にニコンが新型ミラーレスカメラを開発しているという情報が流れたが、
|これらの情報はニコン社長のインタビューを翻訳したものがベースだったので、
|我々は、ニコンに接触して確認を取った。ニコンのスポークスマンは、次のように述べている。

|「詳細は明かせないが、我々は現在、ニコンの強みを活かした新しいミラーレスカメラを開発しており、
|究極の光学性能、画像処理技術、強度と耐久性、操作性を備えた顧客の期待する性能を提供する」

本当に出るかどうかはニコンの社長の知らない爆弾があるかどうか次第。DLの例もありますので。

書込番号:21371316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/20 05:49(1年以上前)

>DENIKOPPAさん
では、折角なので記入します(^^ゞ

0:ニコン(D7200・D5500・J5)

1:APS-C・フルサイズ

2:新規ミラーレスマウント

3:APS-C・フルサイズ各1種類

4:Fマウントレンズが機能制限なしに使えるマウントアダプター
広角ズームレンズ(キット用と明るいレンズ)10-30
標準ズームレンズ(キット用と明るいレンズ)24-70
望遠ズームレンズ(300mm程度まで)70-300
単焦点マイクロ数本30・60・90

書込番号:21371451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/20 08:39(1年以上前)

つうか
アンケートスレって御法度じゃなかったっけ?
昔はマルチポストと同じくらい脊椎反射するひとが居たもんだが。

書込番号:21371637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/20 09:13(1年以上前)

ええがや。

書込番号:21371687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/20 10:26(1年以上前)

情報ありがとうございました。

>我々は、ニコンに接触して確認を取った。ニコンのスポークスマンは、次のように述べている。

しかし、この内容だと、フルサイズとはどこにも書いてないですね。スマフォ世代用と書いてあ
るので中版はありえないでしょう。

1インチはすでにあるので(どうもうまくいってないようですが)、APS-Cサイズとかではない
ですかね。私は現行のFマウントとは別のシリーズを想像します。キヤノンMシリーズと同じやり方。

発売時期は不明ですね。来年出るとしたら、もう開発はほとんど終わりのはずで、今更要望を
書いても無駄だと思います。

まあ、この種のスレッドがあっても問題はないと思いますけど。

書込番号:21371778

ナイスクチコミ!4


スレ主 DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件

2017/11/20 19:32(1年以上前)

6084さん、koothさん、9464649さん、横道坊主さん、ヲタ吉さん、デジタル系さん

返信ありがとうございます。
横道坊主さん、アンケートご法度、すみませんそうかもしれません。
では 物は言いようという事で、アンケートではなく、「ニコンからどんなミラーレスカメラが出て欲しいですか?」の質問ということでお願いしたいかと・・・。

書込番号:21372715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2017/11/20 20:39(1年以上前)

0: ニコン
1: フルサイズ
2: Fマウント
3: FX機1台
4: 特になし

書込番号:21372860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/21 18:59(1年以上前)

やけくそのニコンユーですので、ニコンの皆様は聞き流してください(;´д`)、

スペックでソニーを超えられなければ、
デザインで勝負ですね、辛抱堪らずA7r3買いますので、古レンズはこちらで(;´д`)、

と言う事でFマウントでも結構ですので、出来れば低画素、高感度重視でお願いです(´;ω;`)。

書込番号:21375055

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/11/21 19:16(1年以上前)

0: ニコン(メイン)、M4/3(サブ)、SONY(かざり)


1:6×6


2:新規マウント


3:高級機1台(かつてのD1の様に)


4:50mm、75mm、200mmかな

書込番号:21375099

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/11/22 09:35(1年以上前)

戦前から続く由緒正しきカメラメーカーのすべきこと。

スペックは勿論ですが、それに現れない部分でも、デジタル化してミラーレス化しても

カメラとはこう在るべき。

実用的、実践的なプロ機とはこう在るべき。

というのを世間に示す事が大切だと思い、そういう全ての面でスキのないプロ機を投入する必要があるでしょう。

かつての「F」や「F2」の様に。

これはファッションでは無い。外観的にレトロなだけのオモチャではない。

こうした所が、現状のソニー(の中の人の一部)には全く理解出来ない大穴なのだと思いますから、そうした流れを正すためにも必要。

書込番号:21376432

ナイスクチコミ!3


スレ主 DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件

2017/11/22 12:01(1年以上前)

まる・えつ 2さん 阪神あんとらーすさん hiderimaさん 6084さん

返信ありがとうございます。
回答いただいた数は少ないですが取り敢えずどんな傾向があるか集計してみます。
これも元にニコンに要求したいとか大層な事は全く考えておらず、ただ、皆さんがどんなミラーレス機をニコンに出して欲しいのか、特にマウントに関してどういう意見が有るかが個人的に興味があっって質問させて頂きました。お付き合いいただきありがとうございます。

書込番号:21376659

ナイスクチコミ!1


スレ主 DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件

2017/11/22 12:33(1年以上前)

とりあえずまとめてみました。数が少ないので傾向という訳にはいかないですが、
マウントなどはやはり新規が必須でしょうかね。
お付き合いいただき誠にありがとうございます。
GAは最初に記入いただいた方に付けさせていただきますのえご了承ください。



-----------------------------------------
現状何処のユーザー
-----------------------------------------
ニコン      7名 
他社ユーザー 5名
 
(ご回答ありがとうございます。)

-----------------------------------------
ニコンミラーレス規格の希望
-----------------------------------------
(ニコン機のスタンダードはあくまでフルサイズ
 という事ですね)

フルサイズ       7
APS-C/フルサイズ 4
中判67         1
6×6          1

*1型(CX)のサポートも。


-----------------------------------------
ニコンミラーレスに希望するマウントは
-----------------------------------------
(やはり新規マウントですかね、
 これでもしFマウントで出たら・・・・)

新規マウント 11名
Fマウント     1名

*Fマウント上位互換の完全電子マウント
*OMマウント対応

-----------------------------------------
最初に投入して欲しい台数は
-----------------------------------------
(とりあえず1台しっかりした機種をという感じ?
 どちらかというとそれなりの高性能機をまず出して
 欲しい傾向ですかね)

1台 7名
2台 4名
3台 1名
5台 1名


DX (3意見)
 入門機 1
 中級機 2

FX (7意見)
 初級機 1
 上級機 1 
 高速連写機 1 
 高画素機    2 
 SP−D  1
 D1の様な高級機 1 (*高級機という事で
                FXに入れときました)

----------------------------------------
最初に投入して欲しいレンズ数は
----------------------------------------
レンズに関してはDX/FX毎などはまとめきれないので
端折りましたすみません。

(4,5本は最初に投入?果たして可能かどうか。
、後発だけにしょっぱなから大三元と標準50o単辺りを投入
 してもらいたい感じでしょうか。)


3本  1名
4本  3名
5本  2名
6本  1名
7本  1名
9本  1名
10本  1名


(DXレンズ)
12-24mm      1
16-55mm       1
16-80mm/2.8-4    2
70-300mm      1
20mmパンケーキ  1
マクロ40       1

(FXレンズ)
10-30mm    1
14-28mm    3
16-35mm    1
18-35mm    1
18-50mm    1
24-85mm    1 
24-70mm    4
24-120mm    2
70-300mm    1
70-200mm    3
高倍率ズームレンズ 1

14mm     1
24mm     2
25mm     1
28mm     1
30mm     1
35mm     2
45mm     1
50mm     5
60mmマクロ  2
85mm     2
90mm     2
135mm     1
超望遠の単焦点 1

6x6 50mm、 1
75mm、  1
200mm  1

*Fマウントレンズが機能制限なしに使えるマウントアダプター

書込番号:21376727

ナイスクチコミ!2


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2017/11/22 12:57(1年以上前)

0:キヤノン、ニコン(サブサブ)

1:APS-C+フルサイズ

2:新規ミラーレスマウント
  Fマウント機のLVを見てると、同じマウントにするメリットが少ない。

3:APS-C 2種類と、フルサイズ機の開発発表

4:ズーム、単焦点で3本程度


どこまで本気か判りませんが、本気で新マウント用レンズを開発してFマウントレンズの開発が遅くなるとレフユーザーがキヤノンに流れそうです。(ソニーAマウントのように…。)

互換性を持たせたFマウント拡張タイプのレンズだと、将来的に他社と競り合っていけるのかが不安ですしね。

フルサイズだけだとパイが小さく、シェアが伸びずに失敗と見なされそうですのでAPS-Cから入るのが妥当ではないでしょうか。

そう言った意味でニコンがどう立ち上がるのかは見物ですね。

ソニーもフルサイズをここまで立ち上げるのに、APS-Cの下地あり、既存マウントのレンズ開発ほぼ放置で5年ですからね。

開発スピード上げすぎても、ユーザーの財力ついて来ないと厳しいですし、なかなか難しい舵取りだと思います。

書込番号:21376788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/22 15:39(1年以上前)

解決済みになってしまいましたが

0:Nikon1

1:マウント内に収まればフルとかハーフとか拘らす丸とか正方形も良い

2:Fマウントの形状で良い、フランジバックは、短く、新たに1対の光通信を設け
  新レンズとは、此れで制御する、(電源のみ在来接点より)
現F マウントとは、中間リング的アダプターで対応、

3:全てを切り替えて行く、フィルムカメラを残したようにFX機1種ぐらいはプリズム付きで、

4:フランジバックの短くなった分、焦点距離の短いレンズ作りやすく、此方から徐々に拡充、現行レンズでも十分ではないか

書込番号:21377038

ナイスクチコミ!2


スレ主 DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件

2017/11/22 16:20(1年以上前)

> CBA-ZC31Sさん

ニコンの場合は企業規模的に確かにソニー、キヤノンと違い開発リソースの問題が有りますね。

>matu85さん
レンズに関してはすぐにミラーレス専用レンズ拡充というよりも 現Fマウントレンズをきっちり使える仕様
で出すことの方が受けが良いかもしれませんね。

書込番号:21377114

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング