『ミラーレス一眼を購入検討しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ミラーレス一眼を購入検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス一眼を購入検討しています

2017/12/14 08:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 misksmnさん
クチコミ投稿数:6件

現在はRICOH GR IIをメインで使用しています。
主に旅行の思い出を残す為に旅先での使用、普段はあまり撮らないです。
旅行が趣味で国内海外と色々行くのですが、今までは写真を撮ってもあまり綺麗には映っておらず、最低限の記録用にしか撮っていませんでした。RICOH GR IIで写真を撮ることが楽しくなり、今まで使っていたスマホやデジカメの写りとは全く違うことに感激し、ファインダーでを除いて写真が撮りたくなりPENTAAX Ks2 +SIGMA17-50(f2.8通し)のレンズも購入しました。
ただ…あくまでも私の目的は旅を楽しむことであり、旅で写真を撮ることではないので、私にとってはあまりに大きく、持ち出すのが億劫で、ほぼGR IIメインで使用しています。
先日もスペインとベルギーへ行きましたがGR IIのみ持って行きました。
写り、コンパクトさ、操作のしやすさは非常に満足です。ですかどうしてもたまにズームが欲しいなと思う時があるので(なければなかったで我慢はできるけれど、でもやっぱり欲しい!)GR IIのかわりになるみなさんのオススメミラーレス機があれば教えてください!

ズームと言っても18-50くらいで十分です。
撮るのは主に旅先の風景、スナップ、気になった素敵な瞬間や物、食事等です。
人物はほぼ撮りませんし、望遠も必要なしです。
コンパクトさが一番重要です。

よろしくお願いします。

書込番号:21430614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/14 08:57(1年以上前)

>misksmnさん

>> ファインダーでを除いて写真が撮りたくな

ファインダーを除いたら、ファインダーを覗けなくなりますけど・・・

書込番号:21430642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/14 09:00(1年以上前)

>misksmnさん

ファインダーを除いて、背面液晶だけで撮影されるのでしたら、

パナソニックGF9がおすすめになります。

書込番号:21430651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/14 09:08(1年以上前)

レンズ含めてシステムコンパクト(発売時、世界最小)。ですが、電気ファインダ搭載で昼間も使いやすい。
LUMIX GM5+12-32mm キット
http://kakaku.com/item/J0000013733/

12-32mmはAPS-Cの16-43mm画角感覚。従って、旅行に都合の良い広角域も楽しめます。

書込番号:21430667

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/14 09:14(1年以上前)

GXR+A16 \(◎o◎)/!

書込番号:21430674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/14 10:49(1年以上前)

>misksmnさん

ファインダーを除いて写真が撮りたくなり

⇒それは、
○ノーファインダーショット
○手撮り
とも言われ
主に広角系のレンズで
無理な体勢や、
被写体を肉眼で良く観察すると言う
高度な撮影テクニックです。

夜中に皆が寝静まった頃
畳が擦りきれるくらい
ノーファインダショットの練習すれば、きっと良い写真が撮れる事だと思います。

書込番号:21430851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/12/14 11:28(1年以上前)

スレ主さん、ごめんなさい!
基本的に価格.comの常連はキヤノンニコンの重症ユーザーで、ミラーレスを快く思っていません!
一眼レフが重くて置いてけぼりと書くと、こーゆーレスが付きまくるんですね! びっくりです!


閑話休題!
お近くにヨドバシのよーな実機を手に取れるところはあるのでしょーか!?
どの位が、持ちやすさと、期待した操作性の近似値になるかは人それぞれなので、購入前確認推奨です!

で、お聞きした内容からは大きすぎるかもしれませんが、オリンパスE-M10Mk3 + パナソニック12-35mmF2.8 とかを個人的にはお勧めしたいです!
当方は本体がE-M1ですが、このレンズ1本付けて海外出張しています! ムロン、写真撮影目的ではない渡航です!!w
街並みやちょっとした夜景など、12mmとF2.8の恩恵はあります!

・・・それならGRのほーがいーやって言われると終わりですが!!w

書込番号:21430896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2017/12/14 11:43(1年以上前)

>misksmnさん
こんにちは

ファインダーがあって、APS−Cで、18-50あればいい

こんなのあります↓
PowerShot G1 X Mark III
http://kakaku.com/item/K0001005752/

コンパクトです。

書込番号:21430922

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1835件Goodアンサー獲得:97件

2017/12/14 12:13(1年以上前)

misksmnさん

GR II、非常にいいカメラですよねぇ!
APS-Cセンサを搭載した数少ないコンデジです。

レンズ交換式の宿命で本体と用途別レンズという構成から
重量、携帯性においては理想と違う面も受け入れる覚悟が必要ですよ!

勝手ながら、misksmnさんのKS2ご使用経験を踏まえてコンデジの方が
いいのではないでしょうか?

そうした中、先日キヤノンよりPowershotG1X IIIが発表されました。
APS-Cセンサでズームレンズを搭載しています。
まだ、一世代前のMark2も値落ちして販売していますよ
一回り小さい1.5インチですが、MK3より望遠があります。
MK3は、まだ店頭では触ったことないのでカタログ情報からの
おすすめにですが、MK2は以前購入を検討する際同社のG3Xと悩みましたが
私は、より望遠のあるG3Xの方を購入したのですがこのカメラもかなりいいと
感じました。

書込番号:21430992

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/14 12:34(1年以上前)

α6500

書込番号:21431059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/14 13:27(1年以上前)

GR=aps-c+単焦点+一体型(非交換型)+小型軽量

このスペックに対抗するレンズ交換型ってかなりハードル高いと思います。
なのでCANON PowerShot G1 X Mark IIIが唯一の選択肢じゃないかな。
ファインダーあるしね。

GRUでクロップじゃダメなのかな?

書込番号:21431169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/14 16:16(1年以上前)

m4/3機レンズを選ぶと非常にコンパクトになります。

パナのGF−7というのをWズームで持っている、12−32mmは沈胴式で薄く収納できるし32−100mmレンズも小さいです。
ISO1600ぐらいまでは許容できるので廉価なキットレンズでも問題なし。
ただストロボとの同調速度が1/50という低速、日中シンクロできないので使わない。
軽量なのでボデイだけで天体望遠鏡に取り付けて撮ってみようかなと。

書込番号:21431439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/14 17:43(1年以上前)

>めぞん一撮さん

たしかに(^-^;

スレ主さんの文章は、
ファインダーを“覗いて”を間違えたことがあきらか。

書込番号:21431581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/14 18:37(1年以上前)

>misksmnさん
コンパクトはGRを使ってます。

ミラーレスを物色中とか・・・で、GRiiが基準値なんですよねぇ、難しいなぁ。
GRの描写、エフェクトも含め独特って言うか、GRならではの絵作りなんですよねぇ。

私も他を物色し、試しましたが結局は元の鞘に戻った経緯がありましてね。
なので難しいなぁって。

ん〜どうだろう。
PENTAXに違和感無いなら派手目な絵作りをするSONYが近いかと思いますが、
GRは少し大人し目ですもんねぇ、レンズの特徴なのかで快調の出方とシャープネスのかかり方が独特・・・話が逸れますね。
ん〜、FUJIでもないし、フォーサーズ系だと益々だと離れていってしまうし・・・

やはりここは、SONYのアルファシリーズ(6000シリーズとか7シリーズとか)を、お勧めしておきますね。
モノによってはお値段が結構なコトになりますが。
で、少し大人し目な絵になる設定にするとGRの色使いに近くなるかもです。
他の描写は、カメラの設定だけでは似せるのは難しいかなぁ。あくまで色使いは。です。

あと、お節介なお話だと恐縮なのですが。
カメラはなるべく実機をお手にとってご検討下さいね。
持った感じ、質感、シャッターフィール、道具ですので「使った感触」は、とても大切です。
使いやすいかどうかなんて、色んなカメラを使った後でないと分かるはずも無いんですが、単純に使った雰囲気がどうか。
というのがポイントになる。というお話しです。

良い旅ツールに出会えると良いですね。

書込番号:21431689

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/14 20:51(1年以上前)

GX7+オリ12−100

α6000、キメラゲームvol.3インラインスケート

α7U+キヤノンEF16−35F2.8(U)

旧GRに外部光学ファインダーを付けて使っています。

>misksmnさん

初めての機械がGRUですか、他の方も仰せの様に、難しいというかこの機械が凄すぎます。

>ファインダー

私のは旧GRですが、外付けの光学ファインダーを使っています。私はコシナ製を使っていますが、リコー純正があります。

>ミラーレス機

>m4/3

私のは旧GX7です。動くモノは苦手ですが、コンパクトで綺麗に写ります。今なら後継機のGX7mk2でしょうか。
私はレンズはオリ12−100を愛用しています。ただ、12−100は良い玉ですが、スレ主様には大きいと感じられてしまうと思います。パナに12−60F2.8−4.0があり良い玉の様です。(私は使った事はないので。)

>APS−C機等

・キヤノンのミラーレス

私は基本的にキヤノンの一眼レフ(EOS1D系)ユーザーですが、キヤノンのミラーレス機EOSM系は最初から相手にしていません。=お勧め出来ません。

・ソニーのミラーレス機

私はα6000、α7U、α9を愛用しています。

「発色が派手」というより、緑が強いとアチコチで指摘されています。たまに人物のお顔に緑かぶりして不健康な顔色になる事もあります。
撮って出しで使うのではなく、RAWで撮影し、色味の調整するのが良いです。
ソニー純正のRAW現像ソフトは最新型のImaging EdgeのEditをお使い下さい。旧型ソフトのIDC4と比べこうした問題が幾らか改善がされています。

また、あまり人物を撮らず風景とかなら気にならないかも知れません。

・富士フイルムのミラーレス機
発色、特に肌色が綺麗だとアチコチで言われています。私は触った事すらありませんので、ユーザー様に聞いてみてください。

富士機のユーザー様、可能ならば、美しい作例を宜しくお願いします。


α6000の作例について:キメラゲームvol.3と言うエキストリーム系スポーツイベントを見学した際の撮影です。関係者に貼って良いと伺っているので貼らせていただいております。

書込番号:21432045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/12/14 23:05(1年以上前)

コンパクトさが一番重要で焦点距離18-50mmくらいで十分ならば、ミラーレスでなく高級コンデジ一択じゃないの? ソニーRX100(M3以降)なんて、超コンパクトボディでファインダーもありますよ。

書込番号:21432479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/12/14 23:24(1年以上前)

私も撮影の倦怠期があり、そんなとき一眼レフとズームレンズから離れ

リコーGRD3一個で一年ぐらい毎日持ちあるきました。
それが散歩、飲み会、旅行、仕事といつも持ち歩き単焦点という潔さが、構図を瞬時に考える楽しみ。作ったりする喜び。

その写真を撮るって楽しみと奥深さをGRD3に教えてもらいました^^


それからカメラ、写真を撮るという写欲が再び起きて、必要なのは軽さではなく写りと単焦点。
その頃はミラーレスといってそんなに沢山なかった時代なので

自然に、フルサイズと好きな画角、今度は27mmじゃなく50mmに興味を持ち
ズームではなく、カールツアイス単焦点、マクロプラナー2/50mmとニコンD700という拘りのスナップ一眼レフ。
これがハマりました^^

しかし重かった(笑)

いまでいう、写りを考えると fuji シリーズなんかが、GRを持ってた方にはスムーズに入れると思うのですが・・・・

スナップ用としていいレンズ、fujiには揃っていますので、どうせ軽くてGRの流れをと思うのでしたら
一度、fujiのラインナップを見てください^^

安易にズームレンズで軽量ミラーレスなんて飽きちゃいますよ(笑)


GRを持って写欲が湧いたら、癖のあるレンズ、単焦点の魅力、足ズームを使って撮りまくりましょう♪

書込番号:21432532

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/15 00:31(1年以上前)

EOS M100に22mmF2

書込番号:21432695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/15 12:03(1年以上前)

キヤノンのG1XIIIは、画質が良くないみたいですね。私自身は持ってないので、噂ですが・・・

GRの代わりは大変だと思います。実在しないかも・・・・。

ミラーレスはボディは軽いですが、レンズはかなり重いので、全体としては軽く、コンパクトには
なりません。

そのままGRでいきましょう。買い替えたら、たぶん、後悔しますよ。

書込番号:21433508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/15 12:32(1年以上前)

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000018647/
これとか良いと思います!

書込番号:21433576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/15 12:41(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

最近、太郎。が出てこなくなったけど、後を引き継いで「デジカメはどれも同じ」って言ってほしいよ。

書込番号:21433590

ナイスクチコミ!0


スレ主 misksmnさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/15 20:44(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
こんなにも回答頂き、なるほどなるほどと読ませて頂きました。
まずは、、、
>おかめ@恒武平氏 さま
>謎の写真家 さま
そして皆さま、ファインダーを除いては間違いで、正しくはファインダーを覗いてです。誤字、申し訳ありませんでした。
ちなみにPENTAXの綴りも間違っていました。すみません。。

>杜甫甫 さま
ご回答ありがとうございます。
GXR。。の後継機もしく はズームのできるGRなんてでてくれないですかね。。

>うさらネット さま
>めぞん一撮 さま
>神戸みなと さま
>☆M6☆ MarkUさま
ご回答ありがとうございます。
センサーサイズをフォーサーズの物にすると、選択肢が増えそうですね。
検討してみます。

>座敷笑爺 さま
>ts shimane さま
>ミッコム さま
ご回答ありがとうございます。
Canonからこのようなコンデジが発売されている事、知りませんでした。
とてもコンパクトで、ズームもできファインダーまで!
特にミラーレスにこだわっているわけではないので、かなり気になります。
これが一番理想に近いのかも・・。
あくまでGRメインで、サブにするならMK2も良さそうですね、値段もお安くなっていますし。

>infomax さま
ご回答ありがとうございます。

>LunaLynks さま
ご回答ありがとうございます。
そうなんです、最初にGRに出会ってしまったので、中々難しいんですよね。。
SONYは元々grを購入する際に悩んで選ばなかった経緯があるのです。
GRを購入時よりはう少しは詳しくなっているはずなので、改めて実機を触って検討してみたいと思います。

>6084 さま
作例まで付けて頂きありがとうございます。
ソニーのミラーレス機…フルサイズ機はやはり素晴らしいですよね。お値段も。。
GRで写真を撮る楽しさを覚えた今、もう一度ソニーのショールームへ行きたいと思います!

>にゃ〜ご mark2さん
御回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。RXも再度検討したいと思います。

>esuqu1さん
ご回答ありがとうございます。
GRD愛用されてたんですね!!!
そしてFUJIもすごく気になるんです。。FUJIも検討しているので詳しい方がいらっしゃるとありがたいのですがm(_ _)m

>AE84さん
ご回答ありがとうございます。
こちらも検討してみたいと思います。

>デジタル系さん
そう言われてしまうと。。そうなんですよね、、、
ファインダーとズームを諦めると私の中ではGRが一番なんですよ



書込番号:21434484

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/15 20:51(1年以上前)

>misksmnさん

カメラ店に出向いて
実際に機材を触って気に入ったものでいいのでは?
簡単にミラーレスと言ってもm4/3やAPS-C、フルサイズなどセンサーの違いもあります。
大きさも変わってきます。

日中の明るい野外考えるならファーンダー付きの物が良いと思います。
風景を考えているなら私はフジの物を使ってみたいです。

それと予算も書かれた方がいいですよ。




>めぞん一撮さん

>基本的に価格.comの常連はキヤノンニコンの重症ユーザーで、ミラーレスを快く思っていません!
>一眼レフが重くて置いてけぼりと書くと、こーゆーレスが付きまくるんですね! びっくりです!

快く思っていないとか
このような考えを出すこと自体良くないのでは?

書込番号:21434508

ナイスクチコミ!4


スレ主 misksmnさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/15 21:10(1年以上前)

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。
なかなか、出向くことが出来ない為、ある程度絞っておかないと、、ということで皆様のご意見が伺いたく、質問させていただきました。
年末に帰省をする際、目一杯実機を触ってみたいと思います!^_^

ちなみに、予算は10万円前後です。

書込番号:21434584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 misksmnさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/15 21:21(1年以上前)

すみません、予算10万円前後と書きましたが…
あくまで希望で、気に入った物があればこの限りではないので、元々予算は書きませんでした。
ので、皆さまもしおススメの物があれば値段にかかわらずご紹介いただけると嬉しいです^_^

書込番号:21434622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/16 00:13(1年以上前)

>okiomaさん

>>基本的に価格.comの常連はキヤノンニコンの重症ユーザーで、ミラーレスを快く思っていません!

>>一眼レフが重くて置いてけぼりと書くと、こーゆーレスが付きまくるんですね! びっくりです!

>快く思っていないとか
>このような考えを出すこと自体良くないのでは?

そう思います。消費者間に対立を作り出やり方には原則的に反対します。

私によるミラーレス機の作例や、私の私物によるサイズ比較の写真を一寸見せただけで、めぞん一撮さんが狼狽するのは、この方の決めつけが少なくとも私には通用しないからでしょう。

また私はどの製品に対しても必要な批判はしますが、レフ機もミラーレス機も楽しく使っています。

私は今までミラーレス機に対して事実に基づく批判はしてきましたが、それは使いやすいミラーレス機が欲しいからです。

ミラーレス機を心底快く思っていなかったら、手間暇かけて批判したり提案したり、高級品に属するミラーレス機を買って楽しく使ったりはしません。

以下の私によるα9のレビューに私のミラーレス機とレフ機への私の言い分の大半がありますので、時間のある方は是非ご一読下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378

書込番号:21435171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2017/12/16 00:47(1年以上前)

>misksmnさん
デジタル系さんのおっしゃる通り、GRは手放すと後悔する可能性があります。
なのでレンズ交換式カメラを買うのであれば、買い増しをお勧めします。
EOS-Mは6084さんがボロクソに言ってますが、バランスは良いと思います。
安価で写りの良い超広角があるのも美点ですね。

書込番号:21435233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/16 01:51(1年以上前)

>安価で写りの良い超広角

この点は賛成!

私がEOSMをボロクソ言うのは、私がスポーツ撮りだからです。

動くモノを重視しないのならば悪くは無いと思います。(α6000も実際は動体撮影に向きません。)

ただ、EOSM系に限ませんが、「ホットシュー」が無い機種があり、要注意です。

ホットシューは外部フラッシュを取り付ける小さな金具で、後から付けられません。

ホットシューの無いα5100を使っていた方がお呼ばれで外部フラッシュが必要になり、α6000に買い替えた事例があります。

後々、外部フラッシュが欲しくなった場合、ホットシューが無いと困る事になります。

EOSM系でもソニー機でもm4/3でも、ホットシューのある機種、外部外付け別売でも内蔵でも良いですから電子ファインダーの使える機種をお勧めします。

その点で、m4/3機ならば、パナのGX7mk2は悪く無いと思っています。(私のは旧GX7)ファインダーと内臓フラッシュとホットシューが付いています。

書込番号:21435288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/16 09:23(1年以上前)

>ヲタ吉さん
名前はしょっちゅう変わってますが、何処にでもいますよw

書込番号:21435690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/16 10:29(1年以上前)

>misksmnさん

GRがイイですよ。

旅にはやっぱりGR、ミラーレスとか、ファインダーとか要らない

私のGRは豆粒センサーですけど、一番のお気に入り
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=20323883/#20323883

書込番号:21435841

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2017/12/16 13:16(1年以上前)

えっ、此処、価格コムでは普通にお安くなっているパナのGX7MK2Kの流れでしょ?

書込番号:21436246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/12/16 14:35(1年以上前)

レフ機関連を一切処分して、今のところGRU一本勝負のオイラです。
GRは慢性28mm病の変態カメラですので、スレ主はおそらく急性28mm病だったのでしょう。
GR28mm以外の画角であれば結局どんなカメラでも大同小異ですので、量販店のワゴンに乗っている安くて手ごろなヤツでいいと思います。

写真というものは28mmの画角で撮るものです。

書込番号:21436424

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/16 20:18(1年以上前)

私わ、換算35mm相当のGRが出れば欲しいです。(クロップで出来ますがそれは違うと思い。)








でも、スレ主様は「ズームが欲しい」と仰せです。そこが大切。

書込番号:21437257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/16 21:22(1年以上前)

★ ヲタ吉さん

「デジカメはどれも同じ」ではないッす(。・`з・)ノ
だから悩むのです( ;´・ω・`)



つうか、EOS 50Dー勝って喜んでいる人がいましたよ…( ;´・ω・`)

書込番号:21437439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/16 23:45(1年以上前)

で、GX7mk2に一票!

書込番号:21437894

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/17 06:19(1年以上前)

私はオリンパスのEM5mk2の12-40f2.8のセットかカカクですこぶる人気がないEOSM5をオススメします。EM5のセットだと、レンズが明るいので便利ですし、M5は画質的には綺麗なので、スレ主さんの用途だと、問題なく使えます。

書込番号:21438209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2017/12/17 10:50(1年以上前)

GR(2ではない)をつかってます。
ソニー,富士フィルム, パナソニックのミラーレスを使っていました。

主観ですが、なるべくコンパクトでGR並みの写りでファインダー付きとなれば、
富士フィルムのX-T20か、X-E3がよいのではないかと思います。
ファインダーがなくてよければX-A3がおススメです。

パナソニックはセンサーサイズが小さい分、やっぱりGRとは写りに差を感じます。
ソニーは標準ズームにコンパクトないいレンズがなく、画質を求めると大きくなってしまいます。
富士フィルムの18-55をつけたX-T10やX-A1を使ってましたが、GR並みの写りだと私には感じられました。

ただ、GR2と比べてしまうとそれでもサイズはぐっと大きくなりますので、
代わりになるか、というとなるとは言えず、
やっぱりGR2は唯一無二の存在だと思います。

書込番号:21438641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/12/17 11:02(1年以上前)

富士も良いけどズームレンズにコンパクトなのが無いから、結局はPENTAX Ks2と同じ運命になりそう。

パナGX7mk2 + 12-32mm(パンケーキレンズ)なら大幅に小型化出来るので購入する価値はありそうです。それでも高級コンデジよりはかなり大きいですが・・。

書込番号:21438666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/17 22:56(1年以上前)

>現在はRICOH GR IIをメインで使用しています。
>主に旅行の思い出を残す為に旅先での使用、普段はあまり撮らないです。
>旅行が趣味で国内海外と色々行くのですが、


完全に旅行用、しかも海外旅行もありとなると、バッグや上着に入れ易いコンデジじゃあないでしょうか。
それも今までGRUをお使いとなると、そんじょそこらのミラーレスなんかは論外だろうし、、、
コンデジと言っても絞られて来ますよね。

ソニーのRX100五兄弟のどれかでしょ、

書込番号:21440474

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/12/17 23:25(1年以上前)

>写真というものは28mmの画角で撮るものです。

iPhoneは 7 以降で、その領域に達しましたね(^^;

書込番号:21440562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング